ボボボーボ・ボーボボ(漫画・アニメ・舞台)のネタバレ解説・考察まとめ

『ボボボーボ・ボーボボ』とは2001年より澤井啓夫が『週刊少年ジャンプ』で連載していた漫画、およびそれを原作としたアニメ作品。西暦300X年の未来の地球を舞台に、人々の毛を刈るマルハーゲ帝国を倒すべくボーボボと個性的な仲間達が戦いを繰り広げていくバトル兼ギャグ漫画。ボーボボが味方を唐突に殴る、敵を謎の世界に引き込んで倒す等の理解不能なストーリー展開がされる。2007年まで連載し、連載終了後の2019年にゴールデンボンバーと共にMステにて出演、2024年には舞台化される等、大きな話題を呼んでいる。

目次 - Contents

CV:福原耕平
OVER城御庭番の一人で背中に羽が生えており、空を飛べる。だが、本当の羽は頭に生えている触覚との事。ボーボボと天の助の「マッスルドッキング」に敗れる。

ルビー

CV:國府田マリ子
必殺5忍衆の紅一点で、金髪碧眼の少女。必殺5忍衆(ひっさつごにんしゅう)とはOVERの配下5人の総称である。一見すると無邪気であるが、一緒に遊んだ人を無意識に洗脳できる能力を持っている。この能力でボーボボ達を無力化して暗殺しようとしたが、首領パッチだけは馬鹿過ぎた為に洗脳出来ず、逆に返り討ちにされた。最終的に戦意を失って改心する。

新皇帝決定戦にて再登場するが、ハイドレート復活の5番目の生け贄にされていた。

無限蹴人(むげん しゅうと)

CV:福井美樹
必殺5忍衆の1人で、サッカー少年の様な見た目をしている。常にサッカーボールを持ち歩いているが、実は弁当箱である。その正体は村一番の昆虫博士で鎖鎌を武器にする。

黄河文明(こうがぶんめい)

CV:岡本寛志
3バカ文明の1人である。3バカ文明とは常に3人一緒に行動している忍びの者である。名前がかつて世界に栄えた文明の名前であり、独特の雰囲気を出している。OVER城のトイレコロシアムにてボーボボ一行に挑むが、3人とも新しく登場した融合戦士ボボパッチの助に敗北した。新皇帝戦ではボーボボと一時的に手を組むものの、最終的にボーボボから理不尽に裏切られて敗北する。

必殺5忍衆の1人で黄河忍法(甲賀忍法)の使い手。実は女だった事が明らかになり、戦闘中にインダス文明と結婚した。

メソポタミア文明

CV:高戸靖広
必殺5忍衆の1人で、額に「キミの心」と書かれたタコの様な謎の生物。戦闘では様々なトラップを駆使して戦う。

本名はタコ太郎(タコたろう)で、インダス文明の兄である。実は中に人が入っており、タコの様な見た目は着ぐるみであった。この事実は兄弟達も知らず、驚いていた。

インダス文明

CV:高塚正也
必殺5忍衆の1人で、乾電池のような容姿をした謎の生物。頭は開閉可能で、その中から犬が出てくる。

本名はとし郎(としろう)で、兄はタコ太郎(メソポタミア文明)。

カネマール

CV:小西克幸
ハレクラニランドへ向かう電車の番人。電車上で戦う事を得意としており「電車一」を名乗る男。武器は「如意自在槍」で、伸縮自在の槍を使う。 ボーボボ達を電車内で暗殺しようとするが、返り討ちに遭い敗北する。そして「電車一」の称号をボーボボたちに譲った。だが結局、大した称号では無かった為、たすきは捨てられた。その後ボーボボの侵入をハレクラニに報告しに行くが、彼に切り捨てられて小銭に変えられてしまった。

ナイトメア

CV:遠近孝一
ハレクラニランドの「ちびっ子エリア」の番人。「デス・ナイトメア(死の悪夢)」を使い、悪夢を現実にして敵を倒す。このエリアでは彼以外の人間は子供の姿となり、真拳を使えなくなる。この性質を利用し、ボーボボ達を倒そうとするが、それでも敗北した。

鮮血のガルベル

kyousiga
kyousiga
@kyousiga

Related Articles関連記事

ウルフルズ(Ulfuls)の徹底解説まとめ

ウルフルズ(Ulfuls)の徹底解説まとめ

「ウルフルズ(Ulfuls)」とは、1988年に結成され、1992年にシングル『やぶれかぶれ』でデビューした、日本のロックバンドである。1996年にはNHK紅白歌合戦に初出場しているほどの人気ぶりだ。ウルフルズの魅力は何といってもボーカル、トータス松本の歌声である。圧倒されるほどのパワフルさに前向きな歌詞が見事にマッチし、聴く人に元気を与えてくれる。メンバーは4人だが、2024年時点で、ギター・コーラスのウルフルケイスケがウルフルズとしての活動を休止中であるため、3人で活動している。

Read Article

【人気漫画】2007年~2018年の週刊少年ジャンプ打ち切り・終了マンガまとめ!

【人気漫画】2007年~2018年の週刊少年ジャンプ打ち切り・終了マンガまとめ!

2007年~2018年の間に『週刊少年ジャンプ』で打ち切り・終了したマンガをまとめました。作品は2007年1号以降に終了したものです。『銀魂』『BLEACH』『NARUTO』『こちら葛飾区亀有公園前派出所』といったジャンプを代表するマンガはもちろん、残念ながら打ち切りになってしまった作品、内容は悪くなかったのに読者に響かなかった隠れた良作を紹介していきます。

Read Article

目次 - Contents