ボボボーボ・ボーボボ(漫画・アニメ・舞台)のネタバレ解説・考察まとめ

『ボボボーボ・ボーボボ』とは2001年より澤井啓夫が『週刊少年ジャンプ』で連載していた漫画、およびそれを原作としたアニメ作品。西暦300X年の未来の地球を舞台に、人々の毛を刈るマルハーゲ帝国を倒すべくボーボボと個性的な仲間達が戦いを繰り広げていくバトル兼ギャグ漫画。ボーボボが味方を唐突に殴る、敵を謎の世界に引き込んで倒す等の理解不能なストーリー展開がされる。2007年まで連載し、連載終了後の2019年にゴールデンボンバーと共にMステにて出演、2024年には舞台化される等、大きな話題を呼んでいる。

目次 - Contents

CV:陰山真寿美
ミスクイーン鶏コンテストで優勝した鶏。

筆箱

CV:中井和哉
ボーボボ達が甲冑姿で耕した割り箸畑にイタズラをする筆箱。割り箸畑に生える割り箸を鉛筆と思い込み、イタズラしにくる。その後、ロボとなった首領パッチの口が吐き出した紙の文字を見て母親を思い出す。そして口紅を塗りたくる首領パッチを見て鉛筆ロケットを飛ばした。

フラワーマン

CV:小嶋一成
軍艦のかつてのライバルにして相棒。知らず知らずのうちに花大戦に巻き込まれ、軍艦を庇って重傷を負った。

アニメ版では後に吉岡と改名し、新団体を旗揚げした。

バビロン界案内人

CV:乃村健次、高橋裕吾、濱野雅嗣
バビロン界にやって来たボーボボ達を案内した人々。

頭は鳥、身体は人間の謎の生物。案内人として登場したが、実際はあまり役に立たない。
一人一人名前があるらしい。

軍艦パイロット=ジェニファ

CV:野中藍
3歳時の軍艦の、中の人。軍艦初出動の際にパイロットを務めた。だが実力不足で軍艦(3歳)を上手く操れなかった。

ドラゴン

CV:小野坂昌也
3歳時のボーボボの、中の人。ボーボボ初出動の際にパイロットを務めた。

ドラゴン故に宇宙空間でも活動できる。鳴き声は「中日〜」。

カッパ

CV:鳥海浩輔、藤本たかひろ
邪血館に住む謎の河童。傘を廃止してカッパを広めようとしている。

偽首領パッチ

CV:小野坂昌也
邪血館で登場。した謎のキャラクター。八頭身の筋肉質で胸に「S」の字があり、頭部だけ微妙に首領パッチの面影が残っている。

首領パッチが「力がほしい」と願った際、ボーボボと共に変身した。首領パッチの変身体として登場したものの、その後の場面で普通の首領パッチが登場しており、正体が分からない。

「ギャルの鉄則」に詳しい。

偽ボーボボ

kyousiga
kyousiga
@kyousiga

Related Articles関連記事

ウルフルズ(Ulfuls)の徹底解説まとめ

ウルフルズ(Ulfuls)の徹底解説まとめ

「ウルフルズ(Ulfuls)」とは、1988年に結成され、1992年にシングル『やぶれかぶれ』でデビューした、日本のロックバンドである。1996年にはNHK紅白歌合戦に初出場しているほどの人気ぶりだ。ウルフルズの魅力は何といってもボーカル、トータス松本の歌声である。圧倒されるほどのパワフルさに前向きな歌詞が見事にマッチし、聴く人に元気を与えてくれる。メンバーは4人だが、2024年時点で、ギター・コーラスのウルフルケイスケがウルフルズとしての活動を休止中であるため、3人で活動している。

Read Article

【人気漫画】2007年~2018年の週刊少年ジャンプ打ち切り・終了マンガまとめ!

【人気漫画】2007年~2018年の週刊少年ジャンプ打ち切り・終了マンガまとめ!

2007年~2018年の間に『週刊少年ジャンプ』で打ち切り・終了したマンガをまとめました。作品は2007年1号以降に終了したものです。『銀魂』『BLEACH』『NARUTO』『こちら葛飾区亀有公園前派出所』といったジャンプを代表するマンガはもちろん、残念ながら打ち切りになってしまった作品、内容は悪くなかったのに読者に響かなかった隠れた良作を紹介していきます。

Read Article

目次 - Contents