ボボボーボ・ボーボボ(漫画・アニメ・舞台)のネタバレ解説・考察まとめ

『ボボボーボ・ボーボボ』とは2001年より澤井啓夫が『週刊少年ジャンプ』で連載していた漫画、およびそれを原作としたアニメ作品。西暦300X年の未来の地球を舞台に、人々の毛を刈るマルハーゲ帝国を倒すべくボーボボと個性的な仲間達が戦いを繰り広げていくバトル兼ギャグ漫画。ボーボボが味方を唐突に殴る、敵を謎の世界に引き込んで倒す等の理解不能なストーリー展開がされる。2007年まで連載し、連載終了後の2019年にゴールデンボンバーと共にMステにて出演、2024年には舞台化される等、大きな話題を呼んでいる。

目次 - Contents

CV:西野陽子
毛狩り隊Zブロック基地女性隊員。女子トイレにて、便器から潜入してきたソフトンと遭遇し彼を流してしまう。その後、サービマンに股間を見せ付けられ、気絶した。
当初は田楽マンを可愛がっていたが、突如豹変して観客席から彼に「帰れ」コールを浴びせた。Zブロック基地壊滅後は失踪中となる。

シルエット

CV:藤本たかひろ
毛狩り隊Zブロック基地隊員の全身黒ずくめの謎の人。当初は田楽マンを可愛がっていたが、突如豹変して観客席から彼に「帰れ」コールを浴びせた。Zブロック基地壊滅後は失踪中となる。

ラジオマン

CV:三浦祥朗
毛狩り隊Zブロック基地隊員の、巨大なTVに手足の生えた謎の生物。TVだが名前がラジオとなっている。ボーボボ達を画面に引きずり込み、閉じ込めてしまった。だが体内でボーボボに巨大な竜に変身されてしまい、内側から破壊されてしまった。

ショウ・メイ

CV:谷山紀章
毛狩り隊Zブロック基地隊員で、ラジオマンの核の役割を担う。全身に照明器具が付けられており、この光で相手を照して懺悔をさせる攻撃をする。

ラジオマンの体内にてボーボボ親子をと対峙するが、敗れ去った。

ポン太郎

CV:岸尾大輔
毛狩り隊Zブロック基地隊員で『クイズ毛狩りでポン☆』の司会者を務める男性。

毛狩り隊Zブロック基地隊員全員

Zブロック基地のコロシアムで、ボーボボの戦いを観ていた観客全員。その正体は一流シェフであった(中には二流シェフも紛れている)。

当初は戦いを見物していたが、ラジオマンがボーボボ達を引き摺り込んだタイミングで一斉に正体を表し、ビュティ達に襲い掛かる。だが数が多すぎて鮨詰め状態となり、動けなくなった。なので観客席に戻り、再び戦闘を観戦する。そして田楽マンに帰れコール連呼した。

ロボ1号

CV:遠近孝一
ロボブロック基地隊員であり、ロスカルの別名を持つ。動力源はネズミで必殺技は「ロボサーブ」。海で首領パッチをナンパした。

ロボ2号

CV:太田真一郎
ロボブロック基地隊員で動力源はネズミ。

ロボ3号

kyousiga
kyousiga
@kyousiga

Related Articles関連記事

ウルフルズ(Ulfuls)の徹底解説まとめ

ウルフルズ(Ulfuls)の徹底解説まとめ

「ウルフルズ(Ulfuls)」とは、1988年に結成され、1992年にシングル『やぶれかぶれ』でデビューした、日本のロックバンドである。1996年にはNHK紅白歌合戦に初出場しているほどの人気ぶりだ。ウルフルズの魅力は何といってもボーカル、トータス松本の歌声である。圧倒されるほどのパワフルさに前向きな歌詞が見事にマッチし、聴く人に元気を与えてくれる。メンバーは4人だが、2024年時点で、ギター・コーラスのウルフルケイスケがウルフルズとしての活動を休止中であるため、3人で活動している。

Read Article

【人気漫画】2007年~2018年の週刊少年ジャンプ打ち切り・終了マンガまとめ!

【人気漫画】2007年~2018年の週刊少年ジャンプ打ち切り・終了マンガまとめ!

2007年~2018年の間に『週刊少年ジャンプ』で打ち切り・終了したマンガをまとめました。作品は2007年1号以降に終了したものです。『銀魂』『BLEACH』『NARUTO』『こちら葛飾区亀有公園前派出所』といったジャンプを代表するマンガはもちろん、残念ながら打ち切りになってしまった作品、内容は悪くなかったのに読者に響かなかった隠れた良作を紹介していきます。

Read Article

目次 - Contents