ボボボーボ・ボーボボ(漫画・アニメ・舞台)のネタバレ解説・考察まとめ

『ボボボーボ・ボーボボ』とは2001年より澤井啓夫が『週刊少年ジャンプ』で連載していた漫画、およびそれを原作としたアニメ作品。西暦300X年の未来の地球を舞台に、人々の毛を刈るマルハーゲ帝国を倒すべくボーボボと個性的な仲間達が戦いを繰り広げていくバトル兼ギャグ漫画。ボーボボが味方を唐突に殴る、敵を謎の世界に引き込んで倒す等の理解不能なストーリー展開がされる。2007年まで連載し、連載終了後の2019年にゴールデンボンバーと共にMステにて出演、2024年には舞台化される等、大きな話題を呼んでいる。

目次 - Contents

プルプル帝国

マルハーゲ帝国に滅ぼされた国。さすらいの豆腐が帝王として君臨していた。詳細は不明。

帝国(名称不明)

マルハーゲ帝国に滅ぼされた国。軍艦の弟のゴイスーがかつて帝王として君臨していた。

シゲキ帝国

マルハーゲ帝国に滅ぼされた国。シゲキXが帝王として君臨していた。100年前の3世世代マルハーゲ帝国の侵略に最後まで抵抗する。

国家滅亡後、シゲキXは以後100年近く放浪を続ける。

つけもの王国

つけものの出身国。

ハジケリスト墓場

一流のハジケリストだけが行ける死後の世界。死亡した地雷ダンディが獄門長を務めていた。

ネオマルハーゲ帝国

マルハーゲ帝国滅亡の1年後に建国された国家。ツル・ツルリーナ3世が新たに世界征服をすべく、建国した。

『真説』におけるボーボボの敵である。

ケガリーメン

パゲメンが行われているシーン

新しく結成された毛狩り隊の新生組織。毛狩りに変わりTPR(パゲメン)を行う。

大ピーマン帝国

宇宙の大帝国。

『真説』最終回にてその存在が語られる。マルハーゲ帝国と手を組んだ。

『ボボボーボ・ボーボボ』の名言・名セリフ/名シーン・名場面

ボーボボの初登場シーン

関東野菜連合に磔にされたボーボボ

イナフ村を襲撃した毛刈り隊は、ビュティーの髪の毛を刈ろうと襲いかかる。その時、毛狩り隊の天敵であるボーボボが登場した。だが、彼はピーマンを残した事で関東野菜連合に磔にされていたのである。

初登場シーンで衝撃的な登場を果たしている。尚、第2部『真説』でも冒頭でボーボボは野菜に磔にされていた。

ボーボボ「ただしつけものテメーはダメだ」

第1話にて、毛狩り隊を倒したボーボボ。去り行く彼に、ビュティーと漬物は付いて行こうとする。ボーボボは少しの沈黙の後、ビュティーの同行を許すのであった。喜ぶビュティーと漬物であったが「ただしつけものテメーはダメだ」と、何故か漬物だけはボーボボに弾かれてしまった。

kyousiga
kyousiga
@kyousiga

Related Articles関連記事

ウルフルズ(Ulfuls)の徹底解説まとめ

ウルフルズ(Ulfuls)の徹底解説まとめ

「ウルフルズ(Ulfuls)」とは、1988年に結成され、1992年にシングル『やぶれかぶれ』でデビューした、日本のロックバンドである。1996年にはNHK紅白歌合戦に初出場しているほどの人気ぶりだ。ウルフルズの魅力は何といってもボーカル、トータス松本の歌声である。圧倒されるほどのパワフルさに前向きな歌詞が見事にマッチし、聴く人に元気を与えてくれる。メンバーは4人だが、2024年時点で、ギター・コーラスのウルフルケイスケがウルフルズとしての活動を休止中であるため、3人で活動している。

Read Article

【人気漫画】2007年~2018年の週刊少年ジャンプ打ち切り・終了マンガまとめ!

【人気漫画】2007年~2018年の週刊少年ジャンプ打ち切り・終了マンガまとめ!

2007年~2018年の間に『週刊少年ジャンプ』で打ち切り・終了したマンガをまとめました。作品は2007年1号以降に終了したものです。『銀魂』『BLEACH』『NARUTO』『こちら葛飾区亀有公園前派出所』といったジャンプを代表するマンガはもちろん、残念ながら打ち切りになってしまった作品、内容は悪くなかったのに読者に響かなかった隠れた良作を紹介していきます。

Read Article

目次 - Contents