ボボボーボ・ボーボボ(漫画・アニメ・舞台)のネタバレ解説・考察まとめ

『ボボボーボ・ボーボボ』とは2001年より澤井啓夫が『週刊少年ジャンプ』で連載していた漫画、およびそれを原作としたアニメ作品。西暦300X年の未来の地球を舞台に、人々の毛を刈るマルハーゲ帝国を倒すべくボーボボと個性的な仲間達が戦いを繰り広げていくバトル兼ギャグ漫画。ボーボボが味方を唐突に殴る、敵を謎の世界に引き込んで倒す等の理解不能なストーリー展開がされる。2007年まで連載し、連載終了後の2019年にゴールデンボンバーと共にMステにて出演、2024年には舞台化される等、大きな話題を呼んでいる。

目次 - Contents

ネオ板橋区偵察部隊で、アシスタントが真拳使い募集の作品例として考えたキャラクター。目薬真拳を使う。

竜騎士アリストアル(りゅうきしアリストアル)

ネオ北区番人の竜騎士。『ファイナルファンタジー4』の竜騎士をモチーフにしており、ジャンプ攻撃を得意とする。雨水と3狩リアを組むが、2回空高くジャンプしただけで終わった。

至郎田正影(しろた まさかげ)

CV:大塚明夫

雨水がスペシャルゲストとして呼んだ松井優征著『魔人探偵脳噛ネウロ』の登場人物。
DCS真拳(ドーピングコンソメスープしんけん)を使う。

ヴィク鳥ー・ファイター(ヴィクとりー・ファイター)

ヴィク鳥ー真拳の使う鶏の様な生物。背中の翼で空を飛び、第二形態「ヴィク鳥ーファイター2(セカンド)」に変身出来る。見た目はバビロン界の案内人に似ており、鳥頭でパンツという姿である。

ネオ足立区・ドクロ黒法廷の死刑執行人で、読者公募にて生まれたキャラクター。

カツオ谷ふみ夫

フィッシュ真拳を使う頭と下半身が魚の生物。水中を自在に移動出来、ヴィク鳥ー・ファイターとの協力技をもつ。「魚屋トシちゃん」と書かれたエプロンを着用している。語尾に「ギョン」が付く。
ネオ足立区・ドクロ黒法廷の死刑執行人で、読者公募にて生まれたキャラクター。

スー

紫龍炎かまらの「3重MIXかまら4神獣機兵団」で生み出されたMIXアニマルの1体。
組み合わせは九頭ヘビ×キングライオン×バイク。お尻に蛇を生やした人型のライオンの姿をしている。必殺技は奥義「獅子千尋砲」。ポコミに倒される。

チリ

紫龍炎かまらの「3重MIXかまら4神獣機兵団」で生み出されたMIXアニマルの1体。組み合わせはタンク×北極グマ×マウンテンゴリラ。大柄なゴリラのロボット版のような姿。天の助を圧倒するも、駆けつけたハンペンにハンペン衝の一撃で倒される。

ライ

紫龍炎かまらの「3重MIXかまら4神獣機兵団」で生み出されたMIXアニマルの1体。組み合わせはペリカン×インパラ×戦艦ナギ。頭はペリカン、胴体が戦艦。ビュティを馬鹿にしてソフトンの怒りを買い、何の見せ場もなく倒される。

マー

kyousiga
kyousiga
@kyousiga

Related Articles関連記事

ウルフルズ(Ulfuls)の徹底解説まとめ

ウルフルズ(Ulfuls)の徹底解説まとめ

「ウルフルズ(Ulfuls)」とは、1988年に結成され、1992年にシングル『やぶれかぶれ』でデビューした、日本のロックバンドである。1996年にはNHK紅白歌合戦に初出場しているほどの人気ぶりだ。ウルフルズの魅力は何といってもボーカル、トータス松本の歌声である。圧倒されるほどのパワフルさに前向きな歌詞が見事にマッチし、聴く人に元気を与えてくれる。メンバーは4人だが、2024年時点で、ギター・コーラスのウルフルケイスケがウルフルズとしての活動を休止中であるため、3人で活動している。

Read Article

【人気漫画】2007年~2018年の週刊少年ジャンプ打ち切り・終了マンガまとめ!

【人気漫画】2007年~2018年の週刊少年ジャンプ打ち切り・終了マンガまとめ!

2007年~2018年の間に『週刊少年ジャンプ』で打ち切り・終了したマンガをまとめました。作品は2007年1号以降に終了したものです。『銀魂』『BLEACH』『NARUTO』『こちら葛飾区亀有公園前派出所』といったジャンプを代表するマンガはもちろん、残念ながら打ち切りになってしまった作品、内容は悪くなかったのに読者に響かなかった隠れた良作を紹介していきます。

Read Article

目次 - Contents