ボボボーボ・ボーボボ(漫画・アニメ・舞台)のネタバレ解説・考察まとめ

『ボボボーボ・ボーボボ』とは2001年より澤井啓夫が『週刊少年ジャンプ』で連載していた漫画、およびそれを原作としたアニメ作品。西暦300X年の未来の地球を舞台に、人々の毛を刈るマルハーゲ帝国を倒すべくボーボボと個性的な仲間達が戦いを繰り広げていくバトル兼ギャグ漫画。ボーボボが味方を唐突に殴る、敵を謎の世界に引き込んで倒す等の理解不能なストーリー展開がされる。2007年まで連載し、連載終了後の2019年にゴールデンボンバーと共にMステにて出演、2024年には舞台化される等、大きな話題を呼んでいる。

目次 - Contents

IXEXの1人であり、蒼の尖鋭兵団のリーダーとして登場する。ネオマルハーゲ三大王の1人である紫龍炎かまらが倒された際に、自分をネオマルハーゲ三大王にするようツルリーナ3世に進言した。これにより新しくネオマルハーゲ三大王となる。そして黒賭博騎兵衆に代わる新たな勢力「赤の笑撃遊隊(あかのしょうげきゆうたい)」を組織した。

爆笑漫才真拳を使う少年で、かなりふざけた技を繰り出す。だがその強さはかなりもので、ギガを瞬殺していた。また第77回キングオブハジケリスト・エキスパート大会の優勝者でもあり、ハジケリストである。普段は着ぐるみを着ているが、その下には胸を露出したスクール水着を着ている変態であった。一見するとふざけているものの、部下であるジョブズとポルストロイを内心で見下していたり、元上司のバブウを邪ティに殺させようとする等、冷酷な面も持つ。

ネオ新宿区でB・B、邪ティと共にバトルステージ「決死の爆笑ハジケ塔(タワー)」を展開。ボーボボ達と対峙するが、真説ボボパッチの助によって倒された。

敗北後、お口チャックをしてふざけていたが、ボーボボと首領パッチによって3世の居場所を白状させられている。

ポルストロイ

IXEXの蒼の尖鋭兵団の1人で、悪魔真拳(デビルしんけん)を使う。

短気な性格ですぐに暴力を振るう。当初は真Cブロック基地総隊長として登場した。ツルリーナ3世の命でジョブスと共にツルリーナ・エリートアカデミーにいるナメ郎を迎えに来る。その際、IXEXの中で唯一ナメ郎の事を認めていない為、彼を執拗に痛め付けていた。ボーボボに挑むも敗れ去る。後に柊、ジョブス、ナメ郎とともにサイバー都市を襲撃していた。

ジョブス

IXEXの蒼の尖鋭兵団の1人で元ツルリーナ・エリートアカデミー特別戦闘教官。ポルストロイと共にナメ郎を迎えに来る。本を媒介にする脳伝達回路真拳(シナプスしんけん)を使う。常に冷静沈着で、ナメ郎を認めて敬意を払っている。セリフが全てゴシック体で表現される。

チンチロ姫

IXEXの1人で黒賭博騎兵衆(くろきしとぼくきへいしゅう)に属する。ネオ板橋区を拠点としており、パチ玉家出ボーイ、エンジェル777を部下にしている女性。サイコロ博打真拳を使い、ギャンブル系の力で戦う。博打好きで、人生をギャンブルだと考えている。美女である為、ファンクラブも存在している。

ボーボボ達と魂を賭けたギャンブル勝負をしたが、ハンペンとボーボボの作戦に敗れる。その後、矜持としていたギャンブルをかなぐり捨て、部下の2人と合体してチンチロ夜叉姫となる。だがボーボボの真説鼻毛真拳マル秘奥義聖鼻毛領域(ボーボボ・ワールド)で敗北。

雨水(うすい)

黒賭博騎兵衆の1人で、IXEXの一員。ドロロン忍者真拳を使う忍者。ネオ北区の忍者屋敷「黒ハットリ城」を拠点に活動した。彼の部下の中には、松井優征作『魔人探偵脳噛ネウロ』の登場人物である至郎田正影がいる。彼に無理矢理ドーピング料理を食べさせられそうになっていた。
忍具ブキブキ☆大忍ステージでボーボボを圧倒するが、最終的に敗北した。

案内屋のグラさん

黒賭博騎兵衆のリーダーで、IXEXの1人。地獄裁判真拳を使う。普段は「案内屋のグラさん」というスキンヘッドで大柄な男の姿をしている。だがその正体は「黄泉への案内屋〝裁きの〟GURAさん」であった。

ネオ足立区の永久監禁労働場で活動し、帝国が捕らえた真拳使いを奴隷として強制労働をさせていた。その際に反逆した軍艦、スズ、ギガを真の姿で返り討ちにする。その後、巨大ステージ「ドクロ黒法廷」にて死刑執行人のヴィク鳥ー・ファイター、カツオ谷ふみ夫と共にポコミ、首領パッチ、天の助と対決した。最終的にポコミの技で敗北する。

邪ティ(ジャティ)

赤の笑撃遊隊(あかのしょうげきゆうたい)の1人。赤の笑撃遊隊とは、柊によって組織された軍団である。

柊が呼び寄せた助っ人の女性。ビュティに瓜二つの少女である。氷のツッコミ真拳を使う。
冷酷な性格だが、ボケに対してツッコミを入れる等、オリジナルに似ている部分が随所に見られる。

その正体はツルリーナ3世によって『カゲの世界』から連れ出され、バブウによって鍛えられた異界の住人である。

ネオ新宿区にて柊、B・Bと共に、ボーボボ達と戦うが敗れ去った。

ブーメランパンツ丸

赤の笑撃遊隊の1人で、セクシーパンツに手足の生えた謎の生物。極上パンツ真拳を使う。

かつて柊に窮地を救われ、彼の事を「柊のアニキ」と呼んで慕っている。また仲間の邪ティによく引っ付いては怒られていた。巨大化も出来、カラスを括って空を飛ぶ乗り物にもなれる。だがパンツ故に足場がかなり不安定。

柊、邪ティをネオ新宿区に運び、その後は出番が無かった。

コッチン野郎

kyousiga
kyousiga
@kyousiga

Related Articles関連記事

ウルフルズ(Ulfuls)の徹底解説まとめ

ウルフルズ(Ulfuls)の徹底解説まとめ

「ウルフルズ(Ulfuls)」とは、1988年に結成され、1992年にシングル『やぶれかぶれ』でデビューした、日本のロックバンドである。1996年にはNHK紅白歌合戦に初出場しているほどの人気ぶりだ。ウルフルズの魅力は何といってもボーカル、トータス松本の歌声である。圧倒されるほどのパワフルさに前向きな歌詞が見事にマッチし、聴く人に元気を与えてくれる。メンバーは4人だが、2024年時点で、ギター・コーラスのウルフルケイスケがウルフルズとしての活動を休止中であるため、3人で活動している。

Read Article

【人気漫画】2007年~2018年の週刊少年ジャンプ打ち切り・終了マンガまとめ!

【人気漫画】2007年~2018年の週刊少年ジャンプ打ち切り・終了マンガまとめ!

2007年~2018年の間に『週刊少年ジャンプ』で打ち切り・終了したマンガをまとめました。作品は2007年1号以降に終了したものです。『銀魂』『BLEACH』『NARUTO』『こちら葛飾区亀有公園前派出所』といったジャンプを代表するマンガはもちろん、残念ながら打ち切りになってしまった作品、内容は悪くなかったのに読者に響かなかった隠れた良作を紹介していきます。

Read Article

目次 - Contents