ボボボーボ・ボーボボ(漫画・アニメ・舞台)のネタバレ解説・考察まとめ

『ボボボーボ・ボーボボ』とは2001年より澤井啓夫が『週刊少年ジャンプ』で連載していた漫画、およびそれを原作としたアニメ作品。西暦300X年の未来の地球を舞台に、人々の毛を刈るマルハーゲ帝国を倒すべくボーボボと個性的な仲間達が戦いを繰り広げていくバトル兼ギャグ漫画。ボーボボが味方を唐突に殴る、敵を謎の世界に引き込んで倒す等の理解不能なストーリー展開がされる。2007年まで連載し、連載終了後の2019年にゴールデンボンバーと共にMステにて出演、2024年には舞台化される等、大きな話題を呼んでいる。

目次 - Contents

チューの助の逃げ込んだ土管の中から出て来た強面の鎧武者。徹夜明けで寝ていた所を起こされ、怒っていた。

ハゲゾノ

20年前、毛の王国を襲撃した一般の毛狩り隊隊員。幼少期のボーボボ親子を追い詰めた。だが成り行きでボーボボの代わりに脱出ポッドに乗せられ、毛の王国を脱出する。それで何故か、ボーボボが脱出に成功した事になっていた。

パギャ

CV:高塚正也
マルハーゲ帝国新米試験官を務める男性。唐突に毛狩り隊へ応募したボーボボの採用面接を行った。扇風機にアーッてする大会57位。結果は460点+煮豆。唇を巻き込まれて45敗。

試験官長

CV:藤本たかひろ
マルハーゲ帝国試験官長を務める男性。扇風機にアーッてする大会第1位(優勝)。結果は149000点。声のかすれによる1敗のみ。

試験官

CV:服巻浩司
マルハーゲ帝国試験副官長を務める男性。扇風機にアーッてする大会第3位。結果は112560点+ヒヨコ。急な貧血で 3敗。

MAX清川(マックス きよかわ)

CV:麻生智久
邪血館を拠点にする、毛狩り隊の科学者。ボーボボを培養液に浸して洗脳し、部下にしようとした。一度はボーボボの洗脳に成功したかに思えたが、ただ彼がふざけて洗脳されたフリをしていただけであった。最終的にボーボボに敗れて後述するグリ、グラの殺害の容疑で訴えられている。有罪判決が出され、翌日の朝刊の一面を飾った。

グリ

CV:高塚正也
マルハーゲ帝国最強の刺客の1人。邪血館に襲来した。携帯電話の姿をしており、着地に失敗して死に掛けた弟のグランのボタンを押しまくり、何故か彼の方が爆発する。

ボーボボ達と出会う事すらせずに、活躍が終わった。

グラ

CV:竹本英史
マルハーゲ帝国最強の刺客の1人。グリンの弟で、折り畳み式携帯電話の姿をしている。邪血館への着地に失敗し、その後爆発するはずだったが、何故か兄のグリンが爆発した。新機種との事。

ボーボボ達と出会う事すらせずに、活躍が終わった。

サイバー帝国

ギガ

kyousiga
kyousiga
@kyousiga

Related Articles関連記事

ウルフルズ(Ulfuls)の徹底解説まとめ

ウルフルズ(Ulfuls)の徹底解説まとめ

「ウルフルズ(Ulfuls)」とは、1988年に結成され、1992年にシングル『やぶれかぶれ』でデビューした、日本のロックバンドである。1996年にはNHK紅白歌合戦に初出場しているほどの人気ぶりだ。ウルフルズの魅力は何といってもボーカル、トータス松本の歌声である。圧倒されるほどのパワフルさに前向きな歌詞が見事にマッチし、聴く人に元気を与えてくれる。メンバーは4人だが、2024年時点で、ギター・コーラスのウルフルケイスケがウルフルズとしての活動を休止中であるため、3人で活動している。

Read Article

【人気漫画】2007年~2018年の週刊少年ジャンプ打ち切り・終了マンガまとめ!

【人気漫画】2007年~2018年の週刊少年ジャンプ打ち切り・終了マンガまとめ!

2007年~2018年の間に『週刊少年ジャンプ』で打ち切り・終了したマンガをまとめました。作品は2007年1号以降に終了したものです。『銀魂』『BLEACH』『NARUTO』『こちら葛飾区亀有公園前派出所』といったジャンプを代表するマンガはもちろん、残念ながら打ち切りになってしまった作品、内容は悪くなかったのに読者に響かなかった隠れた良作を紹介していきます。

Read Article

目次 - Contents