ボボボーボ・ボーボボ(漫画・アニメ・舞台)のネタバレ解説・考察まとめ

『ボボボーボ・ボーボボ』とは2001年より澤井啓夫が『週刊少年ジャンプ』で連載していた漫画、およびそれを原作としたアニメ作品。西暦300X年の未来の地球を舞台に、人々の毛を刈るマルハーゲ帝国を倒すべくボーボボと個性的な仲間達が戦いを繰り広げていくバトル兼ギャグ漫画。ボーボボが味方を唐突に殴る、敵を謎の世界に引き込んで倒す等の理解不能なストーリー展開がされる。2007年まで連載し、連載終了後の2019年にゴールデンボンバーと共にMステにて出演、2024年には舞台化される等、大きな話題を呼んでいる。

目次 - Contents

ボーボボだけのキャラクター投票シーン

全員ボーボボのキャラクター人気投票シーン

第3話の扉絵で、突如キャラクター人気投票の結果が発表された。その内容は全員ボーボボであり、意味不明である。勿論、ネタでありファンの間では語種のシーンとなっている。

ボーボボ「ふりかけー!!!!」

唐突に敵へふりかけをかけるボーボボ

ビュティーは毛狩り隊の罠により、毛抜けビームを浴びてしまう。これにより、彼女の毛は抜け落ちていった。ボーボボは解毒剤を手に入れてビュティーを救うべく、毛狩り隊Cブロック基地へと乗り込む。そこで彼はCブロック隊長疾風のゲハと対峙した。
「ふりかけー!!!!」
突如ボーボボは叫び、ゲハにふりかけをかけるのであった。

ボーボボ特有の支離滅裂な展開を表現しているシーン。

ボーボボ「そんなワケない」

ボーボボは強さを求めるへっぽこ丸を連れ、鼻毛道場へと赴く。そこでボーボボは、その辺にいたオバサンを「師匠」と呼称し、へっぽこ丸と戦わせた。

オバサンは突如鼻毛真拳を使い、6人のオバサンと1人のじいちゃんに分身する。そして戸惑うへっぽこ丸を翻弄し、6人のオバサンは酒と化した。

「勝利の美酒を飲めって事か。」と、ボーボボは1人納得する。
その直後「そんなワケない」とボーボボは1人ツッコミをしながら、じいちゃんと決めポーズを取るのであった。

脈絡が無く、勢いとノリで描かれたボーボボならではのギャグシーンである。

ジェットコースターで亀ラップをするシーン

亀ラップのワンシーン

ボーボボ達は毛狩り隊Aブロック基地を攻略すべく、遊園地に乗り込む。そして番人を倒し、首領パッチと共にジェットコースターを楽しむのであった。

ボーボボと首領パッチは、動くジェットコースターの上で亀をばら撒き、独特なラップを披露する。

作者である澤井は高熱で朦朧とする意識の中、このシーンを描き上げた。意味が分からない名シーンである。尚、2021年のエイプリルフールに、大人気スマホゲーム『グランブルーファンタジー』とボーボボはコラボを果たした。その中の「奥義外典全空ハジけ祭り」にて亀ラップが完全フルボイスで復活している。台詞も新録であり、製作者のこだわりを感じさせる

ボボパッチ「俺の名はボボパッチ」

ボーボボ達は毛狩り隊Aブロック隊長ところ天の助と対峙する。だが3人は互いにふざけ合い、勝負にならない。そこでボーボボは唐突に首領パッチと融合を果たす。
「俺の名はボボパッチ」
その姿はボーボボと首領パッチからは、かけ離れたイケメンであった。

以降ボーボボは強敵に対し、様々な仲間達と融合して敵を倒していく。

ソフトン「ウンコー!!!!!」

ソフトン(画像中央の人物)が仲間になるシーン

ボーボボ達は、軍艦によって人形にされ攫われたビュティーを救うべく、仲間を集め始める。彼は山で野糞のアルバイトをしていた、かつての強敵ソフトンに声を掛けた。だが、敵対していたソフトンはボーボボの誘いを断る。そこでボーボボは、ビュティーが拐われた事を話した。これにソフトンは動揺し、心が揺れ動く。間髪入れずボーボボ達は「ウンコ」を連呼し、彼の奮起を誘発していく。
「ウンコー!!!!!」
ソフトンは叫び、ボーボボ達の仲間となった。

キバハゲとのバトルシーン

雑巾2枚を発動するボーボボ

ボーボボは毛狩り隊Zブロック基地に攻め込む。そこで彼はドラゴンとなり、卵を産んだ。卵からは5年前にボーボボに食われていた、Zブロック基地副隊長のキバハゲが生まれる。こうしてボーボボとキバハゲの壮絶な戦いが展開される。

ボーボボは5メガネを召喚し、キバハゲは割り箸でフェイントを仕掛ける。これによりボーボボは明太子を封じられ、その好きにキバハゲはウーロン茶で暗黒コンボを完成させた。だがここでボーボボは雑巾2枚を発動させ、キバハゲを5目半負けにさせる。

この意味の分からないバトルはキバハゲデュエルと呼ばれ、有名なシーンとなっている。

ボーボボ「仲間大事」

ボーボボ達はハジケブロック基地へ攻め込む。そこでキング・オブ・ハジケリストのライスと戦う事となった。

ライスに対し、ボーボボは仲間の大切さを説く。そして彼は首領パッチや天の助を盾に、ライスの猛攻を防ぐのであった。
「仲間大事」
仲間を犠牲にしたボーボボは平然と言い放った。

ボーボボの破天荒さを表す名言である。尚、これ以降もボーボボは、首領パッチや天の助といった仲間達を盾にしたり武器にしたりと無茶苦茶な行動を取っていた。

kyousiga
kyousiga
@kyousiga

Related Articles関連記事

ウルフルズ(Ulfuls)の徹底解説まとめ

ウルフルズ(Ulfuls)の徹底解説まとめ

「ウルフルズ(Ulfuls)」とは、1988年に結成され、1992年にシングル『やぶれかぶれ』でデビューした、日本のロックバンドである。1996年にはNHK紅白歌合戦に初出場しているほどの人気ぶりだ。ウルフルズの魅力は何といってもボーカル、トータス松本の歌声である。圧倒されるほどのパワフルさに前向きな歌詞が見事にマッチし、聴く人に元気を与えてくれる。メンバーは4人だが、2024年時点で、ギター・コーラスのウルフルケイスケがウルフルズとしての活動を休止中であるため、3人で活動している。

Read Article

【人気漫画】2007年~2018年の週刊少年ジャンプ打ち切り・終了マンガまとめ!

【人気漫画】2007年~2018年の週刊少年ジャンプ打ち切り・終了マンガまとめ!

2007年~2018年の間に『週刊少年ジャンプ』で打ち切り・終了したマンガをまとめました。作品は2007年1号以降に終了したものです。『銀魂』『BLEACH』『NARUTO』『こちら葛飾区亀有公園前派出所』といったジャンプを代表するマンガはもちろん、残念ながら打ち切りになってしまった作品、内容は悪くなかったのに読者に響かなかった隠れた良作を紹介していきます。

Read Article

目次 - Contents