ボボボーボ・ボーボボ(漫画・アニメ・舞台)のネタバレ解説・考察まとめ

『ボボボーボ・ボーボボ』とは2001年より澤井啓夫が『週刊少年ジャンプ』で連載していた漫画、およびそれを原作としたアニメ作品。西暦300X年の未来の地球を舞台に、人々の毛を刈るマルハーゲ帝国を倒すべくボーボボと個性的な仲間達が戦いを繰り広げていくバトル兼ギャグ漫画。ボーボボが味方を唐突に殴る、敵を謎の世界に引き込んで倒す等の理解不能なストーリー展開がされる。2007年まで連載し、連載終了後の2019年にゴールデンボンバーと共にMステにて出演、2024年には舞台化される等、大きな話題を呼んでいる。

目次 - Contents

CV:田中一成
Aブロック基地「おさるのトレイン」の守護神でお猿の列車を操る。ボーボボや客をお猿の列車に乗せ、猛スピードで走った。その後ボーボボを襲うが秒殺される。

6(ロク)

CV:岸尾大輔
Aブロック基地「コーヒーカップ」の守護神を務める数字の6。かつての名は、U(ユウ)で首領パッチと付き合っていた。その過去に付け込み、首領パッチを倒そうとする。だが乱入してきたボーボボの無茶苦茶な数学により敗北した。

梅宮辰夫とは遠い親戚で釣り好きである。

サカナ兵

おもちゃの銃を持った魚。銃は撃つと戦隊キャラみたいなのが上半身だけ出現する。Aブロック基地内のアスレチックにてへっぽこ丸を襲うが、倒された。

ツルン

CV:濱野雅嗣
毛狩り隊Bブロック基地隊長で、額に傷のある男。

第2話の会議で登場するが、以降出番が無い。Bブロック基地はスズに壊滅させられている為、人知れず物語から退場していた。

疾風のゲハ(しっぷうのゲハ)

CV:高塚正也
毛狩り隊Cブロック基地隊長でアイツ・ハゲ・タワー最上階「疾風の間」の番人をしている。Cブロック基地は「アイツ・ハゲ・タワー」という別名を持ち、各階層に番人を設置している。

風を操り、斬撃系の技を繰り出す。ボーボボ達を待ち受けるが、戦闘中に現れたヘッポコ丸のオナラ真拳で倒された。その後、乱入してきた壁男に取り込まれ、能力を吸収されてしまう。ナレーションによると後に自伝を記している。

公式設定で、旧毛狩り隊の風神のジェダの子孫となっている。

ウサギのうさちゃん

CV:斎藤千和
Cブロック隊員で可愛いぬいぐるみ。アイツ・ハゲ・タワー3階「激流の間」の番人だが、暴言を吐くだけであった。キレたビュティに倒される。

2階の番人ていうか店長

Cブロック隊員で、アイツ・ハゲ・タワー2階のレンタルビデオ店店長を務める。新人のケセラン・パセランを虐めて殺した。彼の死に怒り狂ったボーボボの鼻毛真拳「マヨネーズ戦争を終結させた男 その名も…ケ・チャップ夫人」に倒される。

テスイカツ

CV:乃村健次
Cブロック隊員で、アイツ・ハゲ・タワー1階「灼熱の間」番人を務めるハゲ。

乗り込んできたボーボボに救急車ではね飛ばされた挙句、鼻毛真拳を喰らい敗れる。最後は首領パッチの投げた手榴弾に巻き込まれ、敗れた。

ゲチャッピ

kyousiga
kyousiga
@kyousiga

Related Articles関連記事

ウルフルズ(Ulfuls)の徹底解説まとめ

ウルフルズ(Ulfuls)の徹底解説まとめ

「ウルフルズ(Ulfuls)」とは、1988年に結成され、1992年にシングル『やぶれかぶれ』でデビューした、日本のロックバンドである。1996年にはNHK紅白歌合戦に初出場しているほどの人気ぶりだ。ウルフルズの魅力は何といってもボーカル、トータス松本の歌声である。圧倒されるほどのパワフルさに前向きな歌詞が見事にマッチし、聴く人に元気を与えてくれる。メンバーは4人だが、2024年時点で、ギター・コーラスのウルフルケイスケがウルフルズとしての活動を休止中であるため、3人で活動している。

Read Article

【人気漫画】2007年~2018年の週刊少年ジャンプ打ち切り・終了マンガまとめ!

【人気漫画】2007年~2018年の週刊少年ジャンプ打ち切り・終了マンガまとめ!

2007年~2018年の間に『週刊少年ジャンプ』で打ち切り・終了したマンガをまとめました。作品は2007年1号以降に終了したものです。『銀魂』『BLEACH』『NARUTO』『こちら葛飾区亀有公園前派出所』といったジャンプを代表するマンガはもちろん、残念ながら打ち切りになってしまった作品、内容は悪くなかったのに読者に響かなかった隠れた良作を紹介していきます。

Read Article

目次 - Contents