ボボボーボ・ボーボボ(漫画・アニメ・舞台)のネタバレ解説・考察まとめ

『ボボボーボ・ボーボボ』とは2001年より澤井啓夫が『週刊少年ジャンプ』で連載していた漫画、およびそれを原作としたアニメ作品。西暦300X年の未来の地球を舞台に、人々の毛を刈るマルハーゲ帝国を倒すべくボーボボと個性的な仲間達が戦いを繰り広げていくバトル兼ギャグ漫画。ボーボボが味方を唐突に殴る、敵を謎の世界に引き込んで倒す等の理解不能なストーリー展開がされる。2007年まで連載し、連載終了後の2019年にゴールデンボンバーと共にMステにて出演、2024年には舞台化される等、大きな話題を呼んでいる。

目次 - Contents

裏Dブロック隊長で、白狂と3狩リアを組む。看護師の格好をしており、白狂に武器のメスを供給している。白狂が3狩リアを放棄した事により、戦闘に参加した魚雷ガール達に倒された。

ツーガンG(ツーガンジー)

裏Eブロック隊長で、クリムゾンと3狩リアを組む。隻眼で、両手に銃を装備している。

しぇふりん♥

裏Fブロック隊長で、クリムゾンと3狩リアを組む。コック帽を被っており、どこか抜けた性格をしている。

ボーボボとの早撃ち対決を受けて立つが、ルールの説明中に流れ弾で重傷を負った。

スリム

CV:藤本たかひろ
ハロンオニの部下のデブ。体内に巨人を飼っている。「カレーパン」という呪文で体内から巨人を出して、腕を巨大化させて相手を攻撃する。

ハンペンと戦っていたが、戦況が押されていたためにハロンオニから見限られ、ソード闇拳「ナパーム」で始末された。

新・毛の王国

TUYOSI(ツヨシ)

CV:佐藤正治
誕生日は12月20日、O型。毛年齢は16歳らしい。ボーボボの父で、毛根の形の丸い部分に人の顔を嵌めたような姿をしている。

毛の王国が、マルハーゲ帝国の襲撃で滅亡した日に、毛王の証「毛ンペラー」をボーボボに託し死亡したとされる。だが何故か生きており、「新・毛の王国」のビービビ戦で再登場した。

バババーバ・バーババ

ボーボボの兄で五兄弟の長兄。弟ビービビと手を組み、滅ぼされた毛の王国を再建したと思われていた人物。だが実は20年前、ボーボボによって脱出ポッドごと宇宙に追放されていた事が判明し、本編には全く登場しない。だがビービビと連絡を取っており、反抗するボーボボの処遇をビービビに任せていた。元々、バーババは争いごとに興味が無い性格であり、戦闘にあまり関わる描写が無かった。

『ボーボボ』の作者の後年の作品『ふわり!どんぱっち』によれば、本編世界のボーボボはバーババと戦闘に入っている事が示唆されている。その際、バーババは「最強最悪の男」と称されていた。

ビビビービ・ビービビ

ボーボボの兄であり、五兄弟の次兄。兄バーババと共に毛の王国を再建した。五大毛真拳の頂点に立つ真拳であるカミの毛真拳を使う。頭脳明晰で千年先を行く文明を築くレベルである。ビタとミンという2人の娘がおり、彼女達を溺愛するという子煩悩な一面もある。だが通常時の性格は凶悪非情な卑劣漢である。実の弟であるボーボボとベーベベにも全く容赦が無く、一度はボーボボを殺している。実は毛の王国の人間でありながら毛狩り真拳の使い手でもある。毛の王国の滅亡、毛狩りの再開は彼が原因であった。

一度はボーボボを殺すまで追い詰めたものの、最終的に破天荒、ベーベベの手で生き返ったボーボボに敗れる。その後ボーボボ達に許され、瀕死の状態で解放された。だがそこをツルリーナ3世に襲撃され、毛玉を奪われて死亡する。その後埋葬されたが、『真説ボボボーボ・ボーボボ』におけるツルリーナ3世消滅時、3世から抜け出した毛玉が墓の下の身体に戻り、復活をはたす。そして空を見上げてボーボボに感謝していた。

ブブブーブ・ブーブブ

ボーボボの姉であり、五兄弟の長女で紅一点である。年齢は29歳で、三節棍とヌンチャクを武器として使い、ワキ毛真拳を使う。その容姿は田ボに瓜二つで、衣装に若干の違いがある程度しか見分けが付かない。出番を奪われると危惧した田楽マンからはひどく嫌悪されており、何度か裁判を起こされている。ボーボボの姉だけあってか行動が支離滅裂であり、言動に脈絡がない。また血を見るのが大好きな残虐趣味があり、敵を痛ぶるシーンもあった。また酒に弱い癖に、大の酒乱でもあり、奈良漬の微量のアルコールでも酔ってしまう。この状態だと敵味方関係なく襲い掛かってしまう。何故か首領パッチに惚れており、彼の前だと行動がよそよそしくなる。

毛の王国の滅亡時、少女だった彼女は、ボーボボの作った微妙なロケットによって脱出。その後大人になって兄達の作った「新・毛の王国」に戻るが、その圧政に反発心を抱き、レジスタンス活動を始めた。そして仲間を募る為、破天荒に依頼してボーボボを「新・毛の王国」に呼びよせた。その間、兄達の魔手から逃れる為、アリの巣に隠れていた。

一度はビービビに毛玉を砕かれて死亡するが、後に天国までボーボボ達に迎えに来てもらい生き返った。その後、執り行われていたブーブブの葬儀に参加し、自身の葬式でひと泣きする。

ビービビ打倒後も新・毛の王国に残ったらしく、『真説ボボボーボ・ボーボボ』最終話ではビービビの墓参りをしている。ビービビに毛玉が戻り、復活した際にはビビっていた。

ベベベーベ・ベーベベ

kyousiga
kyousiga
@kyousiga

Related Articles関連記事

ウルフルズ(Ulfuls)の徹底解説まとめ

ウルフルズ(Ulfuls)の徹底解説まとめ

「ウルフルズ(Ulfuls)」とは、1988年に結成され、1992年にシングル『やぶれかぶれ』でデビューした、日本のロックバンドである。1996年にはNHK紅白歌合戦に初出場しているほどの人気ぶりだ。ウルフルズの魅力は何といってもボーカル、トータス松本の歌声である。圧倒されるほどのパワフルさに前向きな歌詞が見事にマッチし、聴く人に元気を与えてくれる。メンバーは4人だが、2024年時点で、ギター・コーラスのウルフルケイスケがウルフルズとしての活動を休止中であるため、3人で活動している。

Read Article

【人気漫画】2007年~2018年の週刊少年ジャンプ打ち切り・終了マンガまとめ!

【人気漫画】2007年~2018年の週刊少年ジャンプ打ち切り・終了マンガまとめ!

2007年~2018年の間に『週刊少年ジャンプ』で打ち切り・終了したマンガをまとめました。作品は2007年1号以降に終了したものです。『銀魂』『BLEACH』『NARUTO』『こちら葛飾区亀有公園前派出所』といったジャンプを代表するマンガはもちろん、残念ながら打ち切りになってしまった作品、内容は悪くなかったのに読者に響かなかった隠れた良作を紹介していきます。

Read Article

目次 - Contents