ボボボーボ・ボーボボ(漫画・アニメ・舞台)のネタバレ解説・考察まとめ

『ボボボーボ・ボーボボ』とは2001年より澤井啓夫が『週刊少年ジャンプ』で連載していた漫画、およびそれを原作としたアニメ作品。西暦300X年の未来の地球を舞台に、人々の毛を刈るマルハーゲ帝国を倒すべくボーボボと個性的な仲間達が戦いを繰り広げていくバトル兼ギャグ漫画。ボーボボが味方を唐突に殴る、敵を謎の世界に引き込んで倒す等の理解不能なストーリー展開がされる。2007年まで連載し、連載終了後の2019年にゴールデンボンバーと共にMステにて出演、2024年には舞台化される等、大きな話題を呼んでいる。

目次 - Contents

発毛獅志5区総隊長で「ゆうこ」という名と女性の姿で登場した。その正体はバビロンの女戦士「アイスン」で、ソフトン同様バビロン真拳を使う。バビロンの戦士となった姿は丸いアイスの顔に、斜めにコーンがくっついたアイスクリームの姿をしている。関西弁で喋る。

ソフトンからバビロンの力を奪うため、彼を一度は倒す。だがソフトンの助太刀に入ったボーボボに敗れ去った。そして逆に自分のバビロンの力をソフトンに吸収されてしまう。

じごくのイルカ

発毛獅志6区総隊長で、ペロペロ真拳を使う。ボーボボ読者オリジナルハジケキャラ募集のキャラクター。イルカであるものの、魚は生臭いので嫌っている。アイスンを慕い、「姉さん」と呼ぶ。強キャラであったが、性格が間抜けであった。最終的に他の読者キャラに現実に引きずり込まれていった。

ファイン

発毛獅志7区総隊長で微粒子真拳を使う。プライドが高く、仲間であろうと手にかける残虐な男。

新・毛の王国に来たボーボボ達が初めて「決死(ケッシー)・毛4消し(ケシケシ)バトル」で戦った相手。レッドK、ブルーD、ルナーク大佐と組む。ボーボボを真拳チェンジで追い詰めようとしたが、彼に割り当てられたワキ毛真拳に敗れる。

ヤボウ

発毛獅志8区総隊長で、自分の昇進を第一に考える野心家の男。強そうな雰囲気であったが、ボーボボに瞬殺される。

ブルーD

発毛獅志9区総隊長でモエモエ真拳を使う。

レッドKとコンビで活動して、同じ筒状のコスチュームを着用している。その中身はメイド服を着た少女であった。首領パッチに敗北する。

レッドK

発毛獅志10区総隊長でモエモエ真拳を使う。
ブルーDとコンビで活動して、同じ筒状のコスチュームを着用している。その中身はメイド服を着た少女であった。首領パッチに敗北する。

堕天使シェル

発毛獅志11区総隊長でエンジェル真拳を使う。パーカーを着た、ハワイ出身の天使の青年である。背中に羽が生えており、それを利用した技を使う。ナルシスト病を患っており、言動がうざがられている。

まぐろっ子ちゃん

発毛獅志12区総隊長で、海の幸真拳を使う。
お化けがナイトキャップを被ったの様な姿をしている。

襲来したツルリーナ3世に瞬殺された。

ルナーク大佐

kyousiga
kyousiga
@kyousiga

Related Articles関連記事

ウルフルズ(Ulfuls)の徹底解説まとめ

ウルフルズ(Ulfuls)の徹底解説まとめ

「ウルフルズ(Ulfuls)」とは、1988年に結成され、1992年にシングル『やぶれかぶれ』でデビューした、日本のロックバンドである。1996年にはNHK紅白歌合戦に初出場しているほどの人気ぶりだ。ウルフルズの魅力は何といってもボーカル、トータス松本の歌声である。圧倒されるほどのパワフルさに前向きな歌詞が見事にマッチし、聴く人に元気を与えてくれる。メンバーは4人だが、2024年時点で、ギター・コーラスのウルフルケイスケがウルフルズとしての活動を休止中であるため、3人で活動している。

Read Article

【人気漫画】2007年~2018年の週刊少年ジャンプ打ち切り・終了マンガまとめ!

【人気漫画】2007年~2018年の週刊少年ジャンプ打ち切り・終了マンガまとめ!

2007年~2018年の間に『週刊少年ジャンプ』で打ち切り・終了したマンガをまとめました。作品は2007年1号以降に終了したものです。『銀魂』『BLEACH』『NARUTO』『こちら葛飾区亀有公園前派出所』といったジャンプを代表するマンガはもちろん、残念ながら打ち切りになってしまった作品、内容は悪くなかったのに読者に響かなかった隠れた良作を紹介していきます。

Read Article

目次 - Contents