ボボボーボ・ボーボボ(漫画・アニメ・舞台)のネタバレ解説・考察まとめ

『ボボボーボ・ボーボボ』とは2001年より澤井啓夫が『週刊少年ジャンプ』で連載していた漫画、およびそれを原作としたアニメ作品。西暦300X年の未来の地球を舞台に、人々の毛を刈るマルハーゲ帝国を倒すべくボーボボと個性的な仲間達が戦いを繰り広げていくバトル兼ギャグ漫画。ボーボボが味方を唐突に殴る、敵を謎の世界に引き込んで倒す等の理解不能なストーリー展開がされる。2007年まで連載し、連載終了後の2019年にゴールデンボンバーと共にMステにて出演、2024年には舞台化される等、大きな話題を呼んでいる。

目次 - Contents

コンバット・ブルース

CV:竹本英史
旧Eブロック隊長でトラップ真拳を使う。軍人の様な野戦服を身に付け、「なさけ有り」と書かれたヘルメットを目深に被っている。硬派な雰囲気を持つものの、スケベな一面があり、世界一のエロ本保有数を豪語している。

水着ガール、水着ギャルと組み、ウォータースライダー「戦場のレクイエム」にてボーボボ一行と対峙した。トラップ真拳により、ビュティを強制的に戦闘に参加させる。これによりビュティ、ボーボボ、首領パッチの3人を相手に3狩リアを行う事となる。自分に有利な状況を作り出そうとしたものの、自身のいい加減な性格の為、からまわりしてしまう。ともなダメージを与えることができなかった。最終的にボーボボと魚雷ガールの協力技の前に敗れ去った。

その後は、何故かツルリーナ3世の側で行動している。『真説』でもツルリーナ3世の側近として、傍で常にエロ本を読んでいた。他の旧毛狩り隊メンバーは3世に切り捨てられているにも関わらず、彼だけが何故か優遇されている。

宇治金TOKIO(うじきん トキオ)

CV:浜田賢二
旧Fブロック隊長で夏真拳(なつしんけん)を使う。等身大の宇治金時に手足が生えた姿をしており、関西弁を話す。宇治金時と名乗っているが、原材料はコーヒー豆との事。宇治金時として売れ残りになった過去を持ち、天の助と似た経験をしている。

チスイスイ、スターセイバーと3狩リアを組み、暴走ガジェットエリアにてボーボボ、破天荒、天の助と戦った。最終的にボーボボの鼻毛真拳究極奥義「超常現象7トラベラー」の前に敗北する。

一度は敗北したものの、死生トリプルステージで再登場した。ここで行われていたW3狩リアに参戦しようとするものの、入口を間違えて巨大扇風機に刻まれて退場する。

マルハーゲ帝国次期皇帝決定戦でも再登場しビュティ、首領パッチと再会した。この時は窮地を脱する為に、一時的に仲間となっている。その後遭遇したハレクラニの金に目がくらみ、彼の部下になった。最終的に裏マルハーゲ帝国の襲撃により、12人の生贄の4人目にされてしまう。

『真説』の東京マルハーゲ23区でも再登場しており、何かと出番が多い。

薔薇百合菊之丞(ばらゆり きくのじょう)

CV:千葉進歩
旧Gブロック隊長で、百花繚乱真拳(ひゃっかりょうらんしんけん)を使う。かなりのナルシストでプライドの高い男。失敗した部下を切り捨てる冷酷さを持つ。

毛の王国の生き残りを探すべく、ニヒルの案内で聖地エターナルでボーボボ達を襲撃した。圧倒的な強さで、ボーボボ、首領パッチ以外のメンバーを全員捕獲して人質に取る。3世世代の圧倒的な力を印象付けたものの、パワーアップしたボーボボの前に敗れる。

旧L、M、S、T、Uブロック隊長

旧L、M、S、T、Uブロック隊長は適当なキャラクターデザインで、魚雷ガールにまとめて倒されている。

チクワン

CV:白石稔
旧Hブロック隊長で、ハンペン、GUY坊と3狩リアを組む竹輪。

ハンペンを慕い、ボーボボ達と交戦した。ボーボボ達を苦戦させるが、新しく登場した融合戦士天ボボによって、一口サイズに切られて敗れた。

GUY坊(ガイぼう)

CV:遠近孝一
旧Iブロック隊長で、ハンペン、チクワンと3狩リアを組む。

鈴付きの三度笠を被っており、一人称は「GUY(ガイ)」である。セリフの一部がローマ字になり、独特の雰囲気を持つ。ボーボボ達を苦戦させるが、新しく登場した融合戦士天ボボに敗れた。

水着ガール

CV:斉木美帆
旧Jブロック隊長で、コンバット・ブルース、水着ギャルと3狩リアを組む少女。ウェットスーツ風の水着を着たポニーテールの可愛らしい姿をしている。ボーボボ達とたたかったが、戦闘ではブルースを助ける以外何もしていなかった。後に水着ギャル共々ボーボボに許され、炎上するウォータスライダーから救出されている。

チスイスイ

CV:岡本寛志
旧Kブロック隊長で、宇治金TOKIOと3狩リアを組む。吸血鬼を思わせる姿をしており、相手の血を吸う技を使った。

ラパラパ

kyousiga
kyousiga
@kyousiga

Related Articles関連記事

ウルフルズ(Ulfuls)の徹底解説まとめ

ウルフルズ(Ulfuls)の徹底解説まとめ

「ウルフルズ(Ulfuls)」とは、1988年に結成され、1992年にシングル『やぶれかぶれ』でデビューした、日本のロックバンドである。1996年にはNHK紅白歌合戦に初出場しているほどの人気ぶりだ。ウルフルズの魅力は何といってもボーカル、トータス松本の歌声である。圧倒されるほどのパワフルさに前向きな歌詞が見事にマッチし、聴く人に元気を与えてくれる。メンバーは4人だが、2024年時点で、ギター・コーラスのウルフルケイスケがウルフルズとしての活動を休止中であるため、3人で活動している。

Read Article

【人気漫画】2007年~2018年の週刊少年ジャンプ打ち切り・終了マンガまとめ!

【人気漫画】2007年~2018年の週刊少年ジャンプ打ち切り・終了マンガまとめ!

2007年~2018年の間に『週刊少年ジャンプ』で打ち切り・終了したマンガをまとめました。作品は2007年1号以降に終了したものです。『銀魂』『BLEACH』『NARUTO』『こちら葛飾区亀有公園前派出所』といったジャンプを代表するマンガはもちろん、残念ながら打ち切りになってしまった作品、内容は悪くなかったのに読者に響かなかった隠れた良作を紹介していきます。

Read Article

目次 - Contents