Dr.コトー診療所(漫画・ドラマ・映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『Dr.コトー診療所』とは、山田貴敏による漫画、およびそれを原作とした医療ドラマである。脚本は吉田紀子。主演は吉岡秀隆で、柴咲コウや時任三郎などが出演する。東京の病院で外科医をしていた五島健助は沖縄県・志木那島の診療所に勤務することになる。これまで島に来た医師に逃げられてきたことから島民は五島を信頼していなかったが、彼の医師としての技術や人柄を見て見直していく。だがそんな五島には秘められた過去があった。本作は最高視聴率22.3%を記録し、第2期や劇場版などが放送された。

目次 - Contents

純平の母親である。熱を出した純平を診療所に運んできた。

宮野真人(みやのまさと/演:細田よしひこ)

画像真ん中が宮野真人

若い漁師で、邦夫の兄である。金髪でお調子者。200キロのカジキを釣ったことを自慢していた。その後、剛洋と邦夫を乗せて漁に出たが、トラブルが発生して怪我を負った。重雄と剛利が嵐の中で救助に駆け付けたが、父親から船を譲り受けたことから、船を手放すことを拒んだ。しかし剛利が命がけで船を守ってくれたため、彼に感謝していた。

小沢信二(おざわしんじ/演:光石研)

学校で教師をしており、妻と娘と暮らしている。元々東京に住んでいたが、娘の小沢ひな(おざわひな)の喘息の治療のために島に移住してきた。そのためひなが中学を卒業するまでの3年間は島にいたいと思っていたが、島を離れたいという妻の小沢小百合(おざわさゆり)と意見が対立し、喧嘩が絶えなかった。しかしひなが両親が仲良くしてくれるように願いを込めて結婚記念日にブレスレットを作ろうとしていたことをミナから聞き、小百合の気持ちを考えていなかったことを反省して小百合と和解した。

小沢小百合(おざわさゆり/演:神野三鈴)

信二の夫で、ひなの母親である。東京で暮らしていたが、ひなの喘息のために島に移り住んできた。しかし島での生活に馴染めず、島民たちを避けて引きこもりがちになる。元々真面目で何事にも一生懸命な性格だが、ストレスをため込んでヒステリックになってしまい信二と喧嘩が絶えず、ひなの腕に痣ができていたこともミナが注射をしたせいだと決めつけて怒っていた。そのためミナのことを毛嫌いしていたが、ひなが海岸で岩場から落ちて手術をした際は、ミナからの採血を受け入れた。またその際、ミナからひなが両親の結婚記念日にブレスレットを作ろうとしていたことを聞き反省して信二と和解し、ミナにも感謝していた。そして3人で話し合い、島に残ることを受け入れた。

小沢ひな(おざわひな/演:尾崎千瑛)

信二と小百合の娘で、剛洋や邦夫と同級生である。小学校の頃に喘息の治療のために東京から島に移り住んできた。剛洋と親しくしている。海岸で貝殻を集めることが趣味で、好奇心旺盛で優しい性格である。海岸でミナと知り合い、親しくなった。血液の病気で入院していたが、両親に仲良くしてほしいという思いを込めて、結婚記念日にプレゼントする貝殻のブレスレットを作るために入院中に抜け出して海岸へ行く。その際、岩場から足を滑らして転落してしまい腹部を強打して危険な状態となっていたが、コトーの手術により無事一命を取り留めた。その後、ひなの思いをミナから聞いた両親が反省して和解し、ひなは元気になって退院した。そして家族で話し合い、中学を卒業するまで島に残ることとなった。

その他

中村三郎(なかむらさぶろう/演:坂本長利)

志木那村の村長で、老人クラブに所属している。出張の帰りで船に乗り込んだ際、酔っぱらった男性の乗客がミナに絡んでいたため、止めようとした。その際、突き飛ばされて怪我をし、同乗していた彩佳がコトーの指示を受けて処置を施して一命を取り留めた。その後、入院中に点滴が下手なミナに自分を点滴の練習台にするよう促し、その優しさでミナが泣いていた。普段は村長らしいことはしておらず、島民からはゲートボールしかしていないと思われていたが、剛洋の奨学金を出してもらえるよう県に掛け合った。

中村悠子(なかむらゆうこ/演:大後寿々花)

画像左端が中村悠子

中学生で、剛洋や純平らの同級生である。ひなと親しくしている。

川畑夏美(かわばたなつみ/演:大畑稚菜)

画像左側が川畑夏美

中学生でひなと親しくしている。ひなが病気で入院した際は、お見舞いに来ていた。

山下茂(やましたしげる/演:松田史朗)

lunariel
lunariel
@lunariel

目次 - Contents