花束みたいな恋をした / はな恋

花束みたいな恋をした / はな恋

『花束みたいな恋をした』とは、2021年公開の日本のラブストーリー映画。主演は菅田将暉と有村架純。『東京ラブストーリー』『Mother』などで知られる坂元裕二によるオリジナル脚本で、終電に乗りそびれた二人が21歳で恋に落ちて、26歳で別れるまでの忘れられない恋愛を描く。坂元裕二はあくまで「普通の恋愛」を描くことを目指しており、等身大の恋愛に共感する視聴者が続出した。

花束みたいな恋をした / はな恋の関連記事

花束みたいな恋をした(はな恋)のネタバレ解説・考察まとめ

花束みたいな恋をした(はな恋)のネタバレ解説・考察まとめ

『花束みたいな恋をした』とは、2021年公開の日本のラブストーリー映画。主演は菅田将暉と有村架純。『東京ラブストーリー』『Mother』などで知られる坂元裕二によるオリジナル脚本で、終電に乗りそびれた二人が21歳で恋に落ちて、26歳で別れるまでの忘れられない恋愛を描く。坂元裕二はあくまで「普通の恋愛」を描くことを目指しており、等身大の恋愛に共感する視聴者が続出した。

Read Article

韓国芸能界・K-POPで活躍する日本人まとめ

韓国芸能界・K-POPで活躍する日本人まとめ

日本でも幅広い世代から高い人気度を誇るK-POPや韓流ドラマ。2016年デビューのガールズグループ「TWICE」に日本人メンバーが3人選ばれたことで、K-POPアイドルを目指す日本人が急増した。韓国の芸能市場にとっても、日本人メンバーの存在は日本進出の大きな足掛かりとなるため重要視されている。またK-POPアイドルに限らず、韓国芸能界で活躍する日本人は多い。

Read Article

大豆田とわ子と三人の元夫(まめ夫)のネタバレ解説・考察まとめ

大豆田とわ子と三人の元夫(まめ夫)のネタバレ解説・考察まとめ

『大豆田とわ子と三人の元夫』とは、2021年にフジテレビ系火曜21時枠で放送された松たか子主演のドラマである。第76回文化庁芸術祭で優秀賞を受賞。大豆田とわ子は三度の離婚歴がある女性。周囲からは「バツ三なんだって」「人間的に問題があるのかね」という好奇の目で見られている。離婚した三人の元夫達にも振り回される日々。それでも「幸せになることを諦めていない」大豆田とわ子と元夫たちの奮闘を描く。本当の幸せを掴めるのか。これからの元夫達との関係は。新感覚のロマンティックコメディーである。

Read Article

トイ・ストーリーシリーズの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

トイ・ストーリーシリーズの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『トイ・ストーリー』シリーズとは、ピクサー・アニメーション・スタジオが1995年から作成した『トイ・ストーリー』をはじめとする長編アニメシリーズ。1999年に『トイ・ストーリー2』。2010年に『トイ・ストーリー3』、2019年に『トイ・ストーリー4』が公開された。人格があるおもちゃを主人公としたストーリーで、1作目である『トイ・ストーリー』は世界初のフルCGアニメーション作品として注目を集めた作品。ここでは、そんな『トイ・ストーリー』シリーズに登場する数々の名言を紹介。

Read Article

君たちはどう生きるか(ジブリ映画)のネタバレ解説・考察まとめ

君たちはどう生きるか(ジブリ映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『君たちはどう生きるか』とは、義母を救うために不可思議な世界を旅する少年の姿を描いた、宮崎駿によるアニメ映画。宮崎が「これで本当に最後」と明言して制作した作品で、宣伝も無く、公式HPも無く、一切情報を隠したまま公開されるという独特の手法で話題となった。 太平洋戦争が激化する最中、牧眞人は父と共に郊外へ引っ越し、そこで叔母で新たに自身の義母となるナツコと再会。どう接すればいいのか互いに戸惑う中、ナツコはいずこかへと姿を消し、眞人は彼女を連れ戻すために謎のアオサギに導かれて異界へと旅立っていく。

Read Article

いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう(いつ恋)のネタバレ解説・考察まとめ

いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう(いつ恋)のネタバレ解説・考察まとめ

『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』(いつ恋)とは、東京という街で必死に生きる若者たちの恋愛を描いた日本のテレビドラマである。フジテレビ系列で2016年1月から3月まで放送された。坂元裕二によるオリジナル脚本作品。主演を有村架純と高良健吾がつとめた。東日本大震災が発生する2011年前後と、5年後の2016年からの2部構成で描かれている。第3回コンフィデンスアワード・ドラマ賞作品賞・脚本賞などを受賞した。

Read Article

新選組!(大河ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

新選組!(大河ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『新選組!』とは2004年1月から12月まで放送されたNHKの大河ドラマである。幕末を舞台に若者たちが命を懸けて己を貫く姿を中心に、青春群像劇として高い評価を得た。多摩の百姓であった近藤勇が真の侍になるため京に上り、仲間たちと新選組を結成し誠の忠義を貫くために戦い、生きていく姿が描かれている。香取慎吾をはじめ若手俳優たちが生き生きと演じたこと、また人気脚本家三谷幸喜の脚本も見どころの一つとされている。

Read Article

キセキ -あの日のソビト-(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

キセキ -あの日のソビト-(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『キセキーあの日のソビトー』とは、大ヒット曲を数々生み出したGReeeeNの結成と「キセキ」という楽曲の誕生秘話を描いた映画である。 音楽に挫折した兄のジンは、歯科医師を目指す弟のヒデの音楽の才能に気づき、ヒデの音楽活動を支えることにした。 父親である誠一のような医者を目指していたヒデは、歯科大学の仲間と共に顔を出さない音楽グループGReeeeNを結成する。 そんな2人の主人公と音楽を認めない誠一との葛藤を実話を元にしたストーリー。

Read Article

どうする家康(大河ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

どうする家康(大河ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『どうする家康』とは、2023年に放送されたNHK大河ドラマ第62作。脚本家の古沢良太が新たな視点で主人公の徳川家康の生涯を描く。室町時代後期から江戸時代の日本が舞台。両親と離れ離れになり、駿河国大名・今川義元の人質として孤独な人生を送るものだと思っていた少年はやがて弱小国の主となる。様々な選択をしながら戦いのない世界を目指し、乱世に飛び込んでいく物語である

Read Article

Woman(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

Woman(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『Woman』とは、2013年7月から日本テレビで放送された社会派ドラマ。脚本は坂本裕二。主演は満島ひかりで、田中裕子や小栗旬などが出演する。夫を不慮の事故で亡くした青柳小春は、2人の子供を1人で育てることとなる。生活は困窮し、様々な困難に見舞われるも、周囲に支えられながら我が子のために強く生きていく女性の物語。親子愛や現代社会で起こる問題などが描かれており、若者たちへ送る応援歌をテーマとしている。本作は平均視聴率13.6%を獲得し、ドラマの内容や役者の演技が評価され、様々な賞を受賞した。

Read Article

Mother(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

Mother(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『Mother』とは、2010年4月から水曜22時に日本テレビ系で放送されていたドラマで、坂元裕二が脚本を手掛ける。主演は松雪泰子。その他、山本耕史や芦田愛菜などが出演している。母性をテーマに、様々な視点から母親について描かれている作品である。小学校教諭の鈴原奈緒は、ある日教え子の道木怜南が極寒の中でゴミ袋に入れられ、捨てられているのを発見する。それをきっかけに、奈緒は怜南の母親になることを決意し、彼女を誘拐した。そして奈緒は怜南の母親になることで、女性として人間として成長していくのだった。

Read Article

カルテット(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

カルテット(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『カルテット』とは松たか子主演のラブストーリー、コメディー、サスペンスの要素が入った連続テレビドラマ。2017年1月17日から3月21日まで毎週火曜22時から22時54分に放送されていた。ある日、偶然出会った演奏者である男女4人が、弦楽四重奏のカルテットを組み軽井沢で不思議な共同生活を始める。夢叶わず30代に入り、それぞれが人生のピークを迎えず緩やかな下り坂で立ち止まっていたが、4人の出会いは偶然ではなかった。ほろ苦くて甘い、ビターチョコレートのような大人のラブサスペンスである。

Read Article

仮面ライダークウガ(空我)のネタバレ解説・考察まとめ

仮面ライダークウガ(空我)のネタバレ解説・考察まとめ

『仮面ライダークウガ』とは2000年1月よりテレビ朝日系で放送された特撮テレビドラマ作品で、平成『仮面ライダー』シリーズ第1作である。超古代の戦闘種族グロンギは長き封印から蘇り、人間に対して“殺人ゲーム”を繰り返す。若き冒険家・五代雄介は、超古代の遺跡から発掘されたベルトの意思に導かれて戦士クウガに変身し、人々の笑顔を守るために熾烈な戦いにその身を投じてゆく。仮面ライダーと警察の連携や、怪人による生々しい殺人描写など従来のヒーロー番組にはなかったリアリティを追求した内容が特徴。

Read Article

トイ・ストーリー2(Toy Story 2)のネタバレ解説・考察まとめ

トイ・ストーリー2(Toy Story 2)のネタバレ解説・考察まとめ

ジョン・ラセター監督による、生きたおもちゃたちの冒険を描くアニメ映画の2作目。アンディ少年の親友、カウボーイ人形のウッディは、実はプレミア人形。おもちゃ屋の社長にビジネスの道具として持ち去られた上、オフィスのおもちゃ達からいずれ持ち主から忘れられると聞き、帰るべきか迷います。一方、アンディの部屋では捜索隊が組まれてウッディの救出に向かうのでした。前作以上に見せ場もメッセージも盛り込まれています。

Read Article

いま、会いにゆきます(いまあい)のネタバレ解説・考察まとめ

いま、会いにゆきます(いまあい)のネタバレ解説・考察まとめ

『いま、会いにゆきます』とは、市川拓司による恋愛ファンタジー小説を2004年に映画化したものである。秋穂巧(あいお たくみ)は、息子の祐司と二人で暮らしていた。妻の澪はすでに他界しており、「一年後の雨の季節になったら戻ってくる」と言い遺していた。実際に澪は一年後の梅雨の到来とともにあらわれたが、記憶をなくしていた。次第に家族としての生活を取り戻していく三人。しかし雨の季節はいつまでも続かない。この物語は、ファンタジー要素をとり入れつつも家族の愛、そして女性の強さを感じられる作品となっている。

Read Article

トイ・ストーリー(Toy Story)のネタバレ解説・考察まとめ

トイ・ストーリー(Toy Story)のネタバレ解説・考察まとめ

ピクサー製作、ジョン・ラセター監督による長編アニメ映画。人間の目がない所でおもちゃが動くという設定に、独自の味付けが成されています。古いカウボーイ人形のウッディは、新しくやって来た宇宙飛行士人形バズにより持ち主の「一番のお気に入り」の座を奪われます。その逆恨みが元で様々な困難に見舞われるのでした。厳しい現実をユーモラスに描きつつ、友情や冒険の要素も盛り込んだ、大人も子供も楽しめる作品です。

Read Article

電車男(Train Man)のネタバレ解説・考察まとめ

電車男(Train Man)のネタバレ解説・考察まとめ

『電車男』とは2005年7月から木曜22時にフジテレビで放送されたドラマで、インターネットの電子掲示板から生まれた物語。オタクの山田剛司は電車で酔っ払いに絡まれている青山沙織を目撃し、彼女を助ける。そのことを山田が掲示板に書き込んだ後、沙織からお礼の品が贈られてきた。それをきっかけに2人の交流が始まった。山田がネットの住民に励まされながら様々な試練を乗り越えて成長し、沙織と恋愛関係を築いていく姿が見どころとなっている。本作は多くの人々の感動を呼び、社会現象となった。

Read Article

民王(小説・ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

民王(小説・ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『民王』とは、2015年7月から9月まで、テレビ朝日で放送された政治を題材としたコメディドラマ。主演は遠藤憲一と菅田将暉。原作は池井戸潤の小説である。内閣総理大臣の武藤泰山と、息子で大学生の翔の人格がある日突然入れ替わってしまい、互いの仕事や生活を入れ替わった状態で悪戦苦闘するストーリー。2016年4月にスペシャルドラマ『民王スペシャル〜新たなる陰謀〜』と、貝原茂平が主役の『民王スピンオフ〜恋する総裁選〜』が放送されている。

Read Article

銀魂(実写映画)のネタバレ解説・考察まとめ

銀魂(実写映画)のネタバレ解説・考察まとめ

「銀魂」(実写版)は、2017年7月に公開された福田雄一監督による日本映画。空知英秋作画の漫画「銀魂」の実写化作品で、原作の長編「紅桜編」がベースです。「紅桜編」は、妖刀紅桜を利用して国の転覆を目論む鬼兵隊と、それを阻止しようとする主人公坂田銀時と仲間たちの戦いを描いたもの。原作はSF時代劇コメディです。実写版はそれを忠実に再現し、ギャグ満載、時にほろりとさせる内容になっています。

Read Article

トイ・ストーリー4(Toy Story 4)のネタバレ解説・考察まとめ

トイ・ストーリー4(Toy Story 4)のネタバレ解説・考察まとめ

『トイ・ストーリー4』とは、ピクサー・アニメーション・スタジオ製作、ディズニーの大人気シリーズ『トイ・ストーリー』の第4作目である。ある少女のおもちゃ・ウッディとその仲間たちが新しく加わった、プラスチック製フォークで作られたおもちゃ・フォーキーと一緒に冒険するという物語。キャッチコピーは「あなたはまだ─本当の『トイ・ストーリー』を知らない。」。『トイ・ストーリー2』を最後に登場が無かったボー・ピープとウッディたちの再会なども描かれている。

Read Article

仮面ライダーW(ダブル)のネタバレ解説・考察まとめ

仮面ライダーW(ダブル)のネタバレ解説・考察まとめ

『仮面ライダーW』とは、2009年9月6日から2010年8月29日にかけて全49話が放送された特撮テレビドラマ作品であり、『平成ライダーシリーズ』の第11作品目。 探偵を営む左翔太郎の前に土地の権利者と名乗る鳴海亜希子という女性が現れ、翔太郎に事務所の立ち退きを求める。2人の言い争いの最中、女性から彼氏を探してほしいと依頼がくる。依頼の調査中、謎の怪人ドーパントが出現。探偵事務所には秘密の部屋があり、謎の少年フィリップがいた。左翔太郎とフィリップは2人で1人の仮面ライダーWであった。

Read Article

パッチギ!(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

パッチギ!(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『パッチギ!』とは、2005年に井筒和幸監督にて描かれた映画。1960年代の京都を舞台に、日本人の少年と在日朝鮮人の少女との間で巻き起こる青春ラブストーリーである。府立東高校2年生の松山康介は担任教師に命じられ、生徒同士の争いが絶えない朝鮮高校へサッカーの試合を申し込みに行く。音楽室でフルートを吹いていた朝鮮高校の番長の妹キョンジャに一目惚れし、彼女に近づきたい一心で、朝鮮語を覚え、彼女が演奏していた曲『イムジン河』を練習する康介。だが二人を待ち受ける壁は高かった。

Read Article

花束みたいな恋をした / はな恋のレビュー・評価・感想

花束みたいな恋をした / はな恋
9

劇的な恋愛だけが映画じゃない。

この映画には劇的なシーンはありません。恋人の死はないし、ドロドロ三角関係もない、身分の違う叶わぬ恋もない。でも、恋ってこういうことだよね、と気づかせてくれます。

偶然出会った山音麦(菅田将暉)と八谷絹(有村架純)はあっという間に恋に落ち、幸せな時を過ごします。そして、いつしかすれ違い、別れることに……。
ストーリーはこれだけ。でも、そこには恋のドラマの全てが凝縮されています。些細なことで笑ったり、喜んだり、些細なことで怒ったり、悲しくなったり。少しずつ、だけどリアルに重ねられていく描写に胸打たれ、2人の想いがまるで自分のことのように感じられていきます。
特に終盤の別れ話のシーンは今までどんな映画でも見たことない、でもどこかで見たことあるような、そんな絶妙なシーンです。

脚本は『東京ラブストーリー』『カルテット』の坂元裕二さん。恋愛ドラマの名手による巧みなテクニックとユーモラスなセリフが満載です。そして、2015年~2020年を象徴する数々のサブカルチャーが登場(本人役の出演も)。まさに1つの時代を切り取った記録のような映画です。
「何気ない毎日が私たちの映画なんだ」、そんな気持ちにさせてくれる作品です。

花束みたいな恋をした / はな恋
8

王道を超えたラブストーリー『花束みたいな恋をした』の魅力

終電を逃した2人が居酒屋で過ごすという偶然から展開し、ありきたりな恋の始まりだなと思いながらも、つい序盤から画面に引き込まれてしまいました。
物語の冒頭で迅速な展開の後すぐにシーンが切り替わりますが、何事もなかったかのような余韻が残るため、「このシーンは一体何だろう?」と疑問を感じてしまう人もいるかと思います。なので万人受けはしないかもしれません。
それでも王道を踏まえつつも、笑いや感動が満載の名作といえます。恋の美しいだけではなく、儚く枯れていく描写も実にリアルに表現されていました。お互いに誠実で優しい2人であるからこそ、これほどまでに心を痛めるのかと涙した人も多いでしょう。

この映画は、まさに「花束」と呼べるような作品でした。手元がリボンで束ねられ、花は1本1本、それぞれが異なるペースで枯れていきます。この作品でも、ひとつひとつのエピソードが花束を構成しており、2人の5年間のやり取りが丁寧に描かれています。日常の何気ない場面が実にリアルに心に残り、2人のエピソードがどんどん束ねられていくのです。
功名な伏線や予想外のサプライズで笑える場面があるため、「ラブストーリー映画は苦手」という人や、「ラブストーリー映画は飽きたかな」と思う人にこそ見てほしい作品です。

花束みたいな恋をした / はな恋
8

ときめき・切なさ・一瞬のきらめき全てがつまった作品

まず、この作品は世に溢れる多くの恋愛作品とは大きく異なると言っていいと思う。
映画タイトルにあるように、1つの恋愛が「花束」のように華麗に咲き乱れるときから、いつか枯れてしまうそのときまでが描かれている。
サブカルチャー好きの男女が学生時代に付き合い始め、社会人になってから別れてしまう、この世の中によくある流れが非常にうまいこと描かれていると思う。お互いに相手のことが大切で、相手のためにと思ってとった行動が結果として相手との溝を生んでしまう。学生時代と社会人になってからでは、変わらないようで知らず知らずのうちに価値観は変わってしまうものだ。この作品の中の主人公達も同じで、その価値観のズレが結果として別れへと繋がってしまう。
ただ、そこまでの道のりは決して汚いものではなく、映像として見ていても綺麗。それゆえに切なさが増してしまうのだ。同じような経験をした人は、涙なしで観ることは難しいのではないだろうか。自分の中の昔の思い出、言語化できなかった感情を映像として観させてくれる。
また、作品中には実際のミュージシャンや、有名人も登場しているので、サブカルチャー好きの方も楽しく観られると思う。
楽しい、幸せ、だけで終わらない、どうしても向き合わなければならない現実が目の前に来たときにどう向き合うのかといったところを考えさせてくれる作品である。

花束みたいな恋をした / はな恋
7

恋愛映画だが考えさせられる映画

この映画はその名の通り菅田将暉演じる麦と、有村架純演じる絹の恋愛物語です。

偶然最終電車を逃してしまったところから2人は出会います。趣味趣向が同じで話しが合い、直ぐに意気投合して付き合うことになりました。ぎこちなくも初々しくて、かわいらしいカップルになっていきます。
菅田将暉も有村架純も、演技がどこにでもいる普通のカップルのような素朴さでした。自然体で、イチャイチャしていても「あるある」という感じだったのでいやらしさもなく、気づけば入り込むように見てしまっていました。

それから2人は一緒に暮らしはじめ、結婚も視野に入れるようになります。麦は絵が得意で、イラストを仕事にしようとするも一向にお金になりません。絹と暮らすにはお金が必要と考えて、安定したサラリーマンに転職。稼げるようになるも、仕事が忙しくだんだん夢から遠ざかっていきました。
一方絹は事務をしていましたが、自分のやりたいことではないと気付き、好きなことを仕事にしようと考えて知り合いのイベント会社に転職します。
自分らしく生きていきたい絹と、それを忘れて一生懸命働く麦。趣味趣向や行動が同じだった2人の価値観が、仕事を通じてズレ始めました。こんなにも気が合って、意気投合していたのに。
結婚を視野に入れて頑張って働く麦は、それは絹との生活のためなのに、忙しさで自分らしさを失っている麦を絹は不満に思うようになります。結局別れを選びましたが、なんとも微妙な気持ちになりました。

結婚とは、生活とは、現実とは、夢とは…いろいろなことを考えさせられます。

花束みたいな恋をした / はな恋
10

映画『花束みたいな恋をした』が伝える、奇跡のような日々と現実社会

映画『花束みたいな恋をした』は、2021年1月29日に公開されました。菅田将暉と有村架純のダブル主演。『東京ラブストーリー』などで知られる脚本家・坂元裕二による、オリジナル作品です。

物語の舞台は東京。京王線の明大駅で終電を逃したことから、主人公の麦と絹は出会います。2人は偶然にも、好きな音楽や映画の趣味が一緒でした。あっという間に恋に落ち、大学時代とともに過ごした麦と絹。卒業後はお互いに就職せず、好きなことをしながら同棲生活を送ることになります。

ハッピーエンドになりそうですが、社会人となった2人には重い現実が押し寄せてきます。好きなだけでは食べていけないと判断し、就職活動を開始。就職しても今まで通りでいられると思っていましたが、うまくはいきません。特に麦は、好きだった小説や漫画を読む時間がなくなり、『パスドラ』をする日々。しだいに、絹との距離ができてしまいます。
続きはぜひ、本編を見てくださいね。

この映画で伝えているのは、楽しいだけでは生きていけない現実。序盤は胸を躍らせながら見ていましたが、途中からは苦しくなっていました。好きな人と、好きなことをしながら生きていくのは、奇跡のような日々なのかもしれません。花束のように一瞬しか輝けなくても、その時間はいつまでも心に残り続けるのではないでしょうか。
心から大切だと思う人と、一緒に見ていただきたいです。

花束みたいな恋をした / はな恋
8

ありきたりな展開、だからこそ共感が止まらない

運命的な出会いをした二人の男女が織りなす、5年間に及ぶラブストーリーです。大学生同士で知り合った二人は共通の趣味を持っていたことから意気投合するものの、社会人になってからは生活リズムや仕事のスタンスがずれていき、関係が冷めていきます。どこかで見たことがあるようなありきたりな展開で、この後どうなるかも大体予想がついてしまうのですが、だからこそ共感が止まりません!仕事、恋愛に奮闘するアラサー世代、またかつてアラサーだった世代の人たちなら、自分も経験したことのある出来事や感情に「わかる!」と頷いてしまうはずです。年齢を重ねるにつれて、「そろそろ現実を見ないといけない」という焦りや不安を感じたことのある人は、麦と絹どちらの気持ちも理解できるのではないでしょうか。また2015年から2020年という特定の年月を、当時の流行や出来事を絡めて描いているので、同時期に学生だった世代はまるで自分のことのように感じてしまうと思います。「花束みたいな恋をした」とタイトルが過去形になっている通り、最終的に二人は別れてしまうのですが、濃密な時間を過ごした二人でも一生一緒にいられるわけではないということ、またそれが決して悪いことではないことを教えてくれる、いいラストだと感じました。

花束みたいな恋をした / はな恋
9

余韻がすごいです。

菅田将暉くんと有村架純ちゃんが恋人役を演じる映画です。
終電を逃して出会った麦くんと絹ちゃん。同じ価値観に惹かれて会うようになり、出掛けた後は終電までファミレスで話すのが定番になっていきます。付き合ったのもまた同じファミレス。それから2人は幸せに溢れた毎日を過ごします。一緒に住むようになり、駅から家までの徒歩30分をいつも一緒に帰っていました。

フリーターで生活してきた2人でしたが、金銭的に苦しくなった麦くんは就活を決意。絹ちゃんは簿記の資格を取りました。絹ちゃんに仕事が決まっても麦くんはなかなか内定がもらえず、年を越しても就活が続きます。やっと内定がもらえた麦くん。仕事に揉まれ、ほとんどの時間を仕事に費やすようになりました。好きだったイラストを描かなくなり、いつしか絹ちゃんとの共通の話題にも心動かなくなってしまいます。変わっていく価値観、すれ違っていく2人。それでも一緒にいる2人。

ラストがどうなるのか、ドキドキしながら見ました。2人のナレーションの言い回しが小説を読んでいるようで好きでした。明るい終わり方だったけど、ハッピーエンドというのか…見終わってからもずっと頭の中がぐるぐるします。
あと無邪気な時の有村架純ちゃんがかわいすぎます。笑

花束みたいな恋をした / はな恋
8

花束みたいな恋をした 見どころ

2021年に公開され大ヒットした映画「花束みたいな恋をした」
有村架純・菅田将暉が主演を務め、映画のために書き下ろされたインスパイアソング「勿忘」とともに話題となった。
若い男女の出会いから忘れられない5年間を描いたこの作品がなぜ大きな反響を呼んだのだろうか。
本作品の見どころに迫る。

大学3年生の夏に出会った山根麦と八谷絹。
共通点の多い二人が互いに惹かれ、恋に落ち、交際を始める。
作中で描かれている五年間の中で二人は、学生、夢を追うフリーター、就職活動、就職、転職と環境が変わるごとに出会った頃とは少しずつ、しかし大きく変わっていってしまう。
この作品を鑑賞した多くの観客はきっとそれぞれ異なる感想・見解を持つだろう。
ただのありふれた五年間だと感じる人、恋愛における幸せとは何なのか考える人、二人の決断を肯定する人、否定する人、過去の恋人を思い出す人など様々だ。
そしてその点が映画「花束みたいな恋をした」の最大の魅力である。
見るだけでは終わらず、観客の恋愛観、仕事観、人生観に影響をもたらす。
感想を共有するのではなく自身の考え方を共有するという楽しみがこの映画の鑑賞後には待っているのだ。
最後に、「花束みたいな恋をした」のタイトルについて迫る。
花束みたいな恋とはいったいどんな恋なのだろうか、その答えは作品中に隠れている。
「女の子に花の名前を教えてもらうと、その花を見るたびにその人のことを思い出すんだって」
ヒロイン絹(有村架純)が麦(菅田将暉)に言った言葉である。
たくさんの種類が詰まった花束のように、何を見ても彼女のことを思い出してしまう。
そんな五年間の恋を描いた物語である。

花束みたいな恋をした / はな恋
7

映画「花束みたいな恋をした」解説!

日本のドラマ界を代表する脚本家である坂元裕二さんが初めてオリジナルの映画脚本を書き下ろしたことで、
公開前から大きな期待感を持って迎えられた映画『花束みたいな恋をした』について解説していきます。
あらすじは、駅で終電を逃したことから偶然に出会った大学生の山音麦(菅田将暉)と八谷絹(有村架純)。
好きな音楽や映画がほとんど同じで、あっという間に恋に落ちた麦と絹は、大学を卒業してフリーターをしながら同棲を始めます。
拾った猫に二人で名前をつけて、渋谷パルコが閉店してもスマスマが最終回を迎えても、
日々の現状維持を目標に二人は就職活動を続けるが…。というお話です。
この映画の魅力は、人によって価値観が違うことについて考えさせられるというところです。
恋愛が充実していて、羨ましく見えるあの子も実は悩みを抱えていたり、思っているほど幸せじゃなかったり、たくさんの問題があったり。
現実味のある所が多い分、人間らしさをいい意味でも悪い意味でもすごく感じる作品です。
何も知らずに見に行くと恋愛映画を見に来たのに…と少し想像と離れている部分もありますが、
現実味を帯びた「恋愛」について知ることができます。
今までの映画と比べると異端児なこの作品をぜひ見てみてください。

花束みたいな恋をした / はな恋
10

付き合いたての気持ちを思い出したい人必見!!

恋人と初めて出会った時の気持ちを思い出させてくれる映画でした
この映画はマンネリ化したカップルや夫婦にぜひ観てもらいたい作品です!
主人公の麦(菅田将暉)と絹(有村架純)が5年間付き合った末に別れを選択するというバッドエンドの映画です。
実生活につながる部分が多い映画でした。
毎日忙しくて「初めて出会った時の感情なんて忘れた!」という方におススメの映画です。
主人公の目線で映画を観るとより一層楽しめる映画だと思います。
男性なら「麦」目線で、女性なら「絹」目線で観るとかなり共感できる映画だと感じました。
趣味や好きなことが一緒だとずっと一緒にいられそうじゃんと思う方が多いと思いますが、すれ違いが重なると、どれだけ趣味、趣向が合っていてもお互いのベクトルが違う方向に向いてしまうんだなと改めて思いました。
男性なら誰しも「たくさん稼いで家庭を幸せにしてやる」って気持ちがあると思います!
でもそうすると稼げば稼ぐほど家族との時間が取れずに奥さんとのケンカも増えてしまう…
劇中、麦も二人の生活を良くしようと仕事を頑張った結果、絹の気持ちが離れて行ってしまいました。
今、何が大切なのかを気づかせてくれる素晴らしい映画だと思います。
僕はこの映画を観終わった後、大切なモノに気が付いて、気付いたら涙してました。
この映画がきっかけで彼女との関係がより深まりました。

花束みたいな恋をした / はな恋
9

王道ラブストーリー

この映画は菅田将暉、有村架純の両名が主演の恋愛映画だ。菅田将暉演じる『山音麦』と有村架純演じる『八谷絹』がお互い終電を逃してたまたま出会うのだが、その時に使われた駅が、京王線の明大前駅。馴染みのある町、駅などが登場するのもこの映画の楽しみの一つだ。特に大きな動きがある映画ではないが、若いカップルの日常から、出会い、別れまでリアルに描かれていて、とても面白い。共通の趣味がある麦と絹は意気投合し、次第に恋に落ちていく。麦の趣味のダム巡りの帰りにファミレスに寄った二人は、イヤホンのLとRを分け合って音楽を聴こうとしていると、別の席にいた男性から「君たち音楽好きじゃないね」と注意されてしまう。そしてその夜、麦が絹に告白をする。それから時間が経ち、二人は同棲することになる。麦は父親が家に遊びに来たときに、これからの事を聞かれ、大学を卒業してからフリーターだった二人は、少しずつ将来のことを考え出す。就職など様々な問題を抱えた二人は、徐々にすれ違っていく。そして5年も付き合っていた二人は、別れを決断する。そして数年後、お互い恋人ができた。しかし麦と絹はお互いの恋人に、当時怒られたイヤホンの話をしたりまだ未練があるように見える。その雰囲気がとてもリアルで切なく、お勧めだ。

花束みたいな恋をした / はな恋
10

『花束みたいな恋をした』を見た感想

山音麦(菅田将暉)と八谷絹(有村架純)が主演のこの映画は、終電を逃した駅で赤い糸が引き寄せたかのように2人が出会います。
最初は価値観や趣味までもがまるで一緒の2人だったのですが、それぞれを取り巻く環境が変わっていくうちに自分たちの性格や価値観にすれ違いが生じるようになりました。
結果として4年後に別れてしまうのですが、4年も一緒にいてもお互いが知らなかったことがあったり、理解しようとして興味を持たなければいつまで経っても相手のことを分からないものなのだと感じました。
この映画を見る前は恋愛映画ということが分かっていたので、よくあるような“知り合って紆余曲折があってハッピーエンド”になるのだろうと思っていましたが、それとは真逆で次第に雲行きが怪しくなり、最後には別れてしまうという展開に驚かされました。
しかしこの作品は、長く付き合っているカップルにこそリアルに訪れるような出来事が鮮明に描かれており、カップルで見た人は恐らく「見てはいけないものを見てしまった」というような感覚に襲われるのではないかと感じました。
今恋人がいるけれどあまり上手くいっていない人や恋人がいない人など、見る側それぞれが置かれている状況は違うと思いますが、他の人の恋愛を覗き見るような感覚を楽しむことが出来るのでお勧めの作品です。

花束みたいな恋をした / はな恋
10

女子大学生が映画「花束みたいな恋をした」をみた感想

この作品はこの先何本映画を見ても記憶に残る映画だと思う。
主人公の『麦』と『絹』は共通の趣味のあるカップル。
のんびりとした大学生活を送りつつ、同棲生活も送っていた。
就活をするシーンでは、何回もお祈りをされていて、その度に踏ん張って頑張る姿は、これららの自分にも訪れるであろう就活の厳しさを観た。
特に記憶に残っている場面としては結婚式の後のファミレスでのシーンだ。
麦は現状維持をしたいがために結婚をしたかった。
絹はこの現状を捨てるために別れを希望した。
麦は恋人の延長線上でいたいがために結婚したいと思い、絹はさらなる幸せを求めて結婚したいのだと思った。
この映画のタイトルは「花束みたいな恋をした」である。
花束を想像したとき、花の種類や色は人それぞれ異なるが、共通するのは花束は1本では成り立たないこと、いずれは枯れるということである。
2人でたくさんの色の思い出を作り、1つ1つ花にしてそれを束ねていく。
それに賞味期限があるからこそ花束は美しい。
それは恋にも言えることなのかもしれない。
劇中で麦は絹に花の名前を聞いた。
それに対して絹は「女の人に花の名前を聞いたら男の人は別れてからその花を見ると女の子を思い出すんだって」と言った。その花は白いマーガレットであり、花言葉は「心に秘めた愛」。

花束みたいな恋をした / はな恋
6

リアルな恋愛を描いたラブストーリー

大学生の麦くんと絹ちゃんが終電を逃した明大前駅で出会い、恋愛をする5年間の物語です。麦くんはただの大学生。イラストを少しずつ書いて、バイトをする一人暮らしの男の子です。本が好きで、お笑い芸人の天竺鼠が好きです。絹ちゃんも、普通の女の子です。実家暮らしで、読書が好きで本をたくさん読んでいます。そんな2人は、終電を逃した後に朝まで居酒屋で過ごしました。この展開も、普通の学生でありそうなパターンですよね。そこがリアルでした。特殊に演出するわけでなく、ただ男女が出会い恋に落ちていく模様が淡々と描かれています。特に日常の細かい部分まで演じられている菅田将暉さんと有村架純さんが、お似合いでした。2人は付き合うことになり、同棲も始めます。この映画の特筆すべき点は、タイトルの後に「5年間のラブストーリー」とあるところです。永遠に続く恋愛ではなく、この2人は5年で終わってしまうのだ、ということがあらかじめ見る側に認識されています。だからこそ、付き合いたての日常が愛おしくなりました。でも、麦くんの就職を機に2人の溝が深まり、生活習慣が変わり、すれ違っていきます。喧嘩をするところも、自然な言葉で喧嘩していて、本当にリアルな物語でした。

花束みたいな恋をした / はな恋
10

サブカルチャーと恋愛映画の融合

時代の変遷を上手く表現した映画でした。
作品の中に出てくるゲーム機、漫画、本などの変化がカルチャーの変化を感じさせました。
特にイヤホン。主人公である絹と麦がお互いにプレゼントしあったBluetoothワイヤレスイヤホンは、出会った頃は普通の有線イヤホンでした。2人の関係も時代とともに変化している事をあらわしているようでした。

時代の変化を敏感に感じながらみると、どこか懐かしく感じて面白いかもしれません。
そういった共感性を持つことがこの映画の楽しみ方の1つなのかなとも思います。様々な点で自分に重ねてみてしまいとてもせつなくなりました。

1番心に残ったシーンはファミレスの場面でした。
別れを切り出す2人の後ろで、初々しいカップルが話をしていました。絹と麦はその2人を見て何を感じたのでしょうか。自分たちの理想の形を思い出させられたのか、もう昔のように戻れないことを察したのか、複雑な感情を抱かされました。

カップルで見ることはオススメできないかもしれません。おそらく別れを意識するでしょう(笑)。もし見るのであれば、前向きに自分たちの関係を見直すいい機会してもらえればと思います。ちなみに僕は彼女と見てませんが2人の関係を維持するために、自分たちだけのルールを決めたりしました(笑)。

花束みたいな恋をした / はな恋
9

ある1つの恋の物語

この映画は、5年間に渡るある2人の男女の物語です。
出会いから付き合うまで、同棲して、就職して。
あまりにも普通でありふれた話を、まるで日記のように、男女それぞれの語りで進んでいきます。
この映画には、どちらかがが亡くなったり、意地悪なライバルが出現したり、世界が滅びたり、時間が巻き戻ったりなどという映画によくある事件は起きません。
しかし、だからこそ、この2人の物語はあまりにも身近であるのかもしれません。
誰にでも起きる恋愛の始まり。
付き合いたての高揚感。
そして、月日が経ち大人になるための一歩である『仕事』という一種の現実。
誰しもがこれから経験し、もしくは経験済みだからこそ、2人に徐々に生じる気持ちに共感が生まれます。
それは、男性側なのか、女性側なのかは見る人の人生で変わる気がします。
彼女との生活のために仕事に邁進する彼。
彼とずっと現状維持でいたい彼女。
どちらが正解なのか、見ているこちら側が試されているような、問われているような気がしました。
しかし、この映画の凄さは、そんなこちら側の気持ちをまるで手のひらで転がすように、フワリと風に乗せてしまうかのように、軽やかな気持ちで終了を迎えるところです。
『花束みたいな恋』というタイトルの意味を、見終わった後もずっと考えさせられる上質な一本でした。

花束みたいな恋をした / はな恋
6

若かりし頃の自分と重なる映画。

菅田将暉さんと有村架純さん。私の大好きな役者さんお二人が出ている映画だったので、絶対に観よう!と前から楽しみにしていました。映画館で実際に観てみると、自分が若い頃にした恋愛と似ているところがあって映画を観ながら若かりし頃の恋愛を色々と思い出しました。終電と二人の好きなものが同じだったことがきっかけで距離が縮まり恋人になった麦と絹。私もその当時好きだった音楽や食べ物が似ていて元恋人といっきに距離が縮まったなぁ…と懐かしく思いました。恋人同士のお二人がとにかく幸せそうで、観ていてキュンキュンとなりました。映像もすごく綺麗だし素敵でロケ地に行ってみたいなぁ…と引き込まれました。
大学生の自由な環境から社会人になってからの二人の関係性もすごくリアルに描かれていて、共感できるシーンがたくさんありました。私も大学生の頃は自由に遊んで恋人と行きたいところに出掛けてとにかく楽しい日々を過ごしていました。しかし社会人になると苦しくて辛いことも沢山あり恋愛に浸る余裕が無かったように思います。最後のファミリーレストランでのシーンはもらい泣きしてしまうくらい切なくて儚くて、主演のお二人の演技も圧巻でした。今度は主人と一緒に観たいと思います。

親タグ

兄弟タグ