映画評論家・町山智浩の『桐島、部活やめるってよ』の解説を書き起こしてみた!
映画評論家・町山智浩による『桐島、部活やめるってよ』の解説を掲載。WOWWOWで同作品を解説をしていたのですが、それがとても素晴らしかったため、内容を書き起こしました。「単なる青春映画ではなく、魂の彷徨いを描いた作品」と評する理由など、町山智浩の視点で見た『桐島、部活やめるってよ』を紹介していきます。
桐島、部活やめるってよ|映画|WOWOWオンライン
www.wowow.co.jp
高校の男子生徒が突然、部活を辞めたことから校内に広がる動揺や波紋を繊細に描写。日本アカデミー賞最優秀作品賞などに輝いた秀作青春映画。神木隆之介、橋本愛らが好演。
リンクから町山さんの解説動画が見れます。
書き起こしてみました
町山:今日は皆さんお待ちかね、『桐島、部活やめるってよ』を紹介します。この映画は2012年に公開されまして。口コミで評判を広げまして最終的には日本アカデミー賞の作品賞、監督賞、編集賞、脚本賞、橋本愛ちゃんも賞をとり、各賞を独占した大傑作です。
この『桐島、部活やめるってよ』ですが、原作が朝井りょうさんが書いた小説で、これは一つの高校で、桐島という名のバレー部のキャプテンで、すごく人気があってですね、なんでもできる学校のヒーロー、高校の中心だった男が突然部活をやめるという情報が入りまして、しかも学校に来ないと、それで生徒たちが中心となる桐島を失ったために起こすパニックを描いています。
小説の方の主人公といえる人は、ひろきくんという男の子で、この子は桐島によく似た、なんでもできる、勉強もできる、スポーツも万能、人気もある、女の子にもモテる、かっこいい。そのひろきくんが、桐島くんが部活をやめてしまった事で、目標とかそういったものを見失ってしまうと。で、この小説はひろきくんの立場で書かれている部分もあれば、いくつかの、複数の高校生の視点からそれぞれの1人称で書かれているんですね。
もう一人は前田くんという子がいまして、前田くんは映画が大好きで、映画部にいて映画を撮っているんですね。青春映画を撮っていると。日本映画の心のあやとかそういうものを描く映画が好きだと言っている前田くんがいて、この子はいわゆるオタク系の子ですね。その彼の視点からも物語が語られると。
その他にも女の子とかいろんな人達の視点からそれぞれ物語が語られていくんですけども、物語というよりは、そのそれぞれの高校生たちの考え方とか、そういったものが描かれて、しかもそれぞれの子達は他の子達の心情がまったくわかっていない。他の子の視点になると初めてその子の気持ちがわかる。別の子がその子の気持ちを考えていたのが非常に勘違いだったということが描かれているのが朝井りょうさんの原作だったんです。これはおそらくルールズオブアトラクションという小説がありまして、それが影響を与えているんだと僕は思っているんですね。
全く咬み合わない感じで、思っていることも、あの人はこういうことを思っているんだ、こうなことを言ったけどもたぶんこんな気持ちなんだろうっていう風に勝手に推測すると、それがどんどん外れていくという、すごく皮肉な、悲しい、人間っていうのは分かり合えないんだ、勝手に勘違いしてるんだ、本当の気持ちなんて誰もわからないんだっていうことをかなり残酷に描いている小説が、ルールズオブアトラクションという小説です。これは文庫版が今でてるんですけども、僕が解説を書いていますから、ぜひ読んでみてください。すごく面白い小説です。
これは映画になったんですけども、映画版の方は原作の半分ぐらいしか映画にしていないんですけども、そちらの方もですねそれぞれの登場人物の視点で描いて、ひとつの出来事がひとつあると、もう一人の考え方、もう一人のキャラクターから同じ事件を描き直すとかですねそういうことをやっているのがルールズオブアトラクションという小説と映画です。
映画の方もなかなかすごい撮影技法を使っていますので、要するに複数のカメラで同じシーンを撮ったりするんで、とても複雑なんです。そちらの方もぜひご覧になっていただきたいんですが、それがもともとの小説「桐島、部活やめるってよ」なんですね。
単なる青春映画ではなく、普遍的な映画
ところがその小説が高校生の心を描いたものなんですが、それを映画化するときにですね監督が吉田大八監督という人でして、この人はですね、僕と同い年ぐらいの1960年台生まれぐらいの人なんですね。で、この高校生っていうのが自分のだいたい子供ぐらいの年代なんで、その高校生の気持ちになることはできないと言う風に彼は考えたらしいんですね。それでもっと違う話にしていってですね、もっと違うっていうのは、普遍的な話にしようとしてるんです。
単に高校生の話をビビットに描くということを超えた、もっとサラリーマンであったり、おじいさんであったり、もっと小さい子であったり、外国の人であったり、そういった人のも通じるような普遍性みたいなものを、この作品に映画化の時に与えることはできないだろうか、要するにただの高校生の青春の話じゃない話に出来ないだろうかというふうに吉田監督は考えたんですね。
そうじゃないと高校生の気持ちが自分でわからないから映画化なんかできないし、興味もないわけですから、そうしたわけですけども、その際に彼が取った手法っていうのが、ナッシュビル的手法です。
原作の方は全員が一箇所に集まるっていうようなクライマックスというか大団円はないんですけども、吉田監督はそういう展開に映画化の時にしたんですね。それはナッシュビルの影響、ロバート・アルトマン的な映画手法だと思うんです。っていうのは、このナッシュビルの手法はこの後ポール・トーマス・アンダーソン監督に引き継がれてですね、有名なマグノリアという映画がまさにナッシュビルスタイルの映画だったんですけども、複数の登場人物の物語が並行して描かれながら最後はひとつの大きな破局というかクライマックスに向かって突入していくという展開なんですね。
この桐島部活やめるってよも最終的には高校の屋上に向かってですね話が突き進んでいきます。全員がそこに集まっていくという展開になりますね。
前田くんを主人公にしたわけ
あとですね吉田大八監督が加えた変更の一つに前田くんという映画部の男の子が好きだった映画っていうのが、原作では青春映画だったりしたわけですけども、映画でははっきりと映画秘宝を読んでいるという嬉しい展開になってます。それでゾンビ映画が大好きだということになっていて、監督自身がみんなに相手にされていないオタク少年っていうのを表現するためには、映画秘宝だろうと思ったとインタビューで言っていて、ふざけんじゃねーよって思いますけど(笑)
でもまあそのとおりだよ!その人のために俺は映画秘宝っていう雑誌を創刊したんだよ!っていうことなんですけども(笑)
それで学校のカーストを描くときに、前田くんはカーストの1番下にいるっていうか、外側にいる感じになっているんです。
またそれだけじゃなくて監督自身が言ってるのは、ひろきくんっていう原作では主人公的な立場にいるスポーツ万能で勉強もできてっていう子には感情移入できなかったと言っていて、やっぱり前田くんにしか感情移入できないから彼を主人公にせざるを得なかった。
しかも彼を主人公にすることで、高校生の恋愛であるとか、いろんなことの内側に入って行かないんですよね。それで非常に閉じた友人関係で、その外側にいるために、その友人関係とか恋愛関係とかを外側から見てるという、映画監督である吉田さん自身の立場にもなっている、そして観客の立場にもなっているわけですね、外側から見てますからね。そういう点で前田くんを主人公にしてるんですね。
魂のさまよいを描いた映画
ただ前田くんを主人公にしたのは構造上の問題であって、思想的な主人公っていうのはひろきくんなんですねやっぱり。ひろきくんというのはなんでもできる人ってなっているんですけども、
なんでもできる人が楽しいのかっていうと全然楽しくないんですね。もうすでに桐島が行方不明になる前から自分はこれでいいのだろうか、自分は何をしたらいいのだろうかって悩み始めていると。それで野球部のエースっていうか期待されてた男なのにもかかわらず、野球部を辞めてしまっていると、それでほとんど練習に出ていないと、
で、勉強もできるみたいなんですけど、それははっきり描かれないんですけど、たぶんできるんですね。で、女の子からもモテモテで彼女もいると。彼女のほうが積極的でっていう感じなんですけども、でも楽しくないんですね。何をしたらいいかわからないんですね。
この映画1番最初でですね、進路、高校を出たらどうするかっていう進路についてちゃんと書いてこいと先生がプリントを配るところから始まるんですけど、これは非常に意味があって、要するに、お前これからどうするんだと、どうやって生きていくんだと、お前一体何になるんだということを問われてしまった時に、ひろきくんはわからなくなっちゃったというところからこの映画が始まるんで、これはひろきくんの物語なんですね。
で、実は観客自身にも問いかけているんですね。これはなんのために生きているか、生きていく意味がわからなくなった人の話ですよってことですね。ひろきくんを通してそれを考えてみてくださいっていう話になっています。彼の魂のさまよいを描いた映画なんですね。
本当のテーマはセリフには出さない
なんでもできるっていうふうな設定になっているのは、なんでもできる、どんな選択肢もあると、だから逆に選べないってことを設定するためにそういう設定になってますね。
この映画が公開された時に、高校生ぐらいの若い子たちが観に行った時に、わからないっていう風に言われたらしいんですね。なぜわからないかというと、セリフに出してはっきりと言ってないからですね。例えばひろきくんが「どういうふうに生きたらいいんだよ」っていうセリフ、普通の映画だったら言っちゃうんですけど、原作でも「俺は空っぽなんだ」みたいなこと言ってるんですけど、そういうの一切切っちゃってるんですよ。そんなこと普通話さないだろうと、高校生は。
で、セリフの中で出てくるんですけど、みかちゃんっていうバドミントン部で一生懸命頑張っている子がですね、「マジなこと言ったってしょうがないし」って言うんですね、というのは彼女はふざけてるのではなくて、みんながマジなこと言うと馬鹿にするから、高校生同士っていうのは。だからほんとにみかはまじめにバトミントンが好きなのにそれを熱く訴えると馬鹿にされるから言えないんだということを言うんですけども、
これはこの映画の大事なトーンになっています。つまり本当のテーマは言えないんだよと、本当はみんな悩んでいるんだけど、それは口に出して言えないんだよ、ダサいって言われるから。
観客は常に推理しなければならない
これはですね、2つ大きなポイントがあって、一つはほとんどのドラマの映画ではダサいっていってみんなが言わないことを言ってますよね。わかりやすくするために観客に対して。言わないよ!こんなこと!ってこと言いますよね。
おれはどうして生きて行ったらいいかわからないんだよってね。俺はほんとにこの試合にかけているんだとか、言いますよね、ドラマとかでね。でも言わないでしょ、高校生は。恥ずかしいもんそんなこと言ったら。馬鹿じゃねーかお前、青春ドラマじゃねーのって。青春ドラマなんですけどこれはって言う問題もありますが(笑)、言わないですよね。だからこの映画は言わないようにしてるんですよね。
で、原作も別に、空っぽだっていうのも本人の気持ちとして書かれているけども、言葉に出して言ってないんですね。原作はそれぞれの登場人物の心を書いているんですが、この映画では一切心を、要するにモノローグっていうんですが、心の声を出してないんですよ。
これはものすごい難しいことをしていますよ。原作は心の声だけで描いているのに、映画では一切心の声を出さないっていうことはすごいことですよね。彼らはみんな表面的な友だちとの会話しかしていないんですけど、それはほんとの気持ちじゃないんですね。観客はそれを見ても、この人はほんとにこう思っているとは断言できないんですよ。これは怖い、難しい映画ですよ。だからわからなかったんですよ。
でもこのわからなさ、相手の気持ちがわからない、みんなの気持ちが嘘かもしれない、笑顔をしているけどほんとは泣いているかもしれない、泣いているけども違うかもしれないって現実ですよね。現実の高校であったり、会社であったり、現実の人間関係ってそうですよね。それを映画の中でやっているんですよ。だから観客は常に本当はこの人は何を考えているのかを推理してみなければならないんですよ。桐島が公開された時に、すべてがパズルのように組み合わさるというふうに宣伝されましたけど、そういう構造上の問題ではないんですね。
心の問題なんですよ、この映画での最大のミステリーっていうのは。本当の心を誰も言っていないんですよ。ただ別の言い方で言ってます。本当の心をみんなぽそぽそと言っていますが、すごく隠して言ってます。それはあっこれはここなのかと、これが彼の言いたいことなのか
っていうのは見つけなければなりません。隠してあります。昔ゼビウスとか、古いですけども、TVゲームで隠れキャラってありましたよね。ぜんぜん違うところをいきなり撃つとそこからボーナスポイントが出てきたりしましたけどもそういう映画です。隠れているところを撃たないとわからないんですね。
同調圧力の恐ろしさ
で先ほど主人公はこの映画では前田くんにしていると言う風に言ったんですけど、前田くんはかすみちゃんっていう中学時代から同じ中学だった子とも話ができなくなっているんですね。つまり彼女はかわいいこチームで、自分はオタクチームだから。
でも非常にかすみちゃんのことが気になるんですけど、このかすみちゃんって子はほんとに何を考えているのかがほんとにわからなくこの映画は作ってますね。それは前田くんの立場から見てるからなんですけども、前田くんがみんなに馬鹿にされて、みんなというかはっきり言うと、沙奈といういやな女がいまして、これがひろきの彼女なんですけども、ほんとにいやらしい女なんですけども、これはほんと演技が上手いんで、役者が嫌じゃないのに、その役者が嫌いになるというですね、すごく困ったことをしているんですけども(笑)松岡茉優という女の子がやってますね。
この子はすごくうますぎてですね、ほんとムカムカするんですけども、(笑)ほんとに馬鹿にしているわけですよ、オタクとか一生懸命な人とかを。ただ彼女が馬鹿にしているのをみんなはっきりと馬鹿にするなと言えないんですよね。そういうことを言ったらかっこ悪いから、ダサいからとかで、さっき言ったみかちゃんっていう子は、バドミントンを一生懸命やりたいのに、
「部活とかさ-」とか言うわけですね。沙奈っていう子が「部活とかよくやってられるよね-」って言った時に、「そうよね私も内申書のためにやってるから」って心ないことを言っちゃうんですよね。そういう心ないことを言わせるような同調圧力的な世界っていうものの恐ろしさっていうものを描いているわけです。
で、その中でかすみっていう子の、橋本愛が演じていますけど、何考えているかわからないんですよね。沙奈っていうのはばかにするわけですよね、オタクっていう人とかを。馬鹿にした時にこのかすみちゃんだけは笑わないんですよね。他の子達は結構同調してハッハッハッとかって笑ったりするんですけど、かすみちゃんだけは笑わないんですよ。特に前田くんが馬鹿にされている時に笑わないんですよ。これは前田くんには見えないんですけども、観客は笑わないのを見ているから、彼女は前田くんに同情しているんじゃないかと思うんです。でも騙されましたよ、前田くんと一緒に。この女ふざけんじゃねえって思いましたけどね。(笑)
そういうショッキングなシーンもありますけど、またそれをもう一回ひっくり返したりするんですよね。ふざけんなこのアマ-とか思ってね、その後もう一回ひっくり返されるとこも上手いです。
ゾンビ映画を通して本当のリアルを描こうとしている
この映画みんながいいたいことを言おうとするとそこで切るというですね、言いたいことを言わせないから観客が考えろっていう形になっていますけど、この前田くんが映画秘宝を大好きで、ゾンビ映画撮ろうとしてシナリオを顧問の先生に見せるとですね、こんなんじゃなくてもっと青春のちゃんとした自分の身の回りのことを描けよ、もっと自分自身のことを描けよと。恋愛とかさー、受験とかさー、友人関係とかさ-とか言うんですよ。そのほうがリアリティあるだろうと、ゾンビのほうがリアリティないだろうと言うんですね。実はこの映画は青春映画であって、受験とか恋愛とかを描いているんですけども、でも前田くんにとっては違うんですよね。
前田くんはその時にどういうふうに反論するかと言うと、先生はジョージ・A・ロメロの作品見たことありますかっていうんですね。ところが先生は、そんなマニアックなものみたいな話をして、話がそこで途切れちゃうんですよ。でも何を言おうとしたかってとこなんですよね、前田くんは。
リアリティを最もリアルに描くにはそのまま描くより、ゾンビなんだって言っているんですよ。これが言いたいんですよ、前田くんは。でもこれはそこまで言っちゃうと、わかりやすくなりすぎちゃうから吉田監督は切っちゃっているんですね。だからインタビューでも、ゾンビ映画にしているのは映画秘宝とか読んで、ゾンビが好きなやつって、いじめられるじゃんっと、カーストの下層だからそれを意味するためにそうしたんだと言っているけれど、そうじゃないんですね実は。ゾンビ映画を通して本当のリアルを描こうとしているんですね。
ジョージ・A・ロメロ監督はナイト・オブ・ザ・リビングデッドを描いた時に、彼はベトナム戦争とアメリカ国内で起こった人種暴動とかですねカウンターカルチャーによる反戦運動とそれを弾圧する学生たちというかなりアメリカ自体が血まみれの一種の内戦状態に突入していた状況っていうものを、ゾンビと、それと戦う人間と、さらにそれを撃ち殺す銃を持った集団と、三つ巴の闘いを描いているんですね。
しかも若者たちが親の世代に反抗していくということがその時現実に起こっていたんですけども、反戦運動であるとか過激派的な左翼とかですね、爆弾テロとかですね、そういったことが実際に起こっていたんですが、それを少女がお母さんを刺し殺すことで象徴的に描いたりですね、黒人の人達の暴動を警官が武装で射殺して弾圧していくという、その時起こっていた現状っていうものをラストシーンに象徴させているんですね。
しかも白人が全く役になたなくて、黒人の指導者がもしかしたらゾンビとの戦いの中で、優秀にこの社会を変革していって、よくしてくれるかもしれないぞと思わせといて、その人を射殺してしまうっていうのは、マーティン・ルーサー・キング牧師が黒人の公民権運動のために戦ったのに、それを殺害してしまったという事件を象徴させていたり、そういう現実に実際に起こったことをそのまんま描くんじゃなくて、ゾンビにすることでより強烈に、しかもより普遍的に、その事件そのものを描くよりも、ゾンビにすることで全世界の人が根本にあるスピリットとか精神とかそういったものを直接感じることができて、しかも何十年たっても古びないっていう方法を選んだんですね。
それがゾンビ映画の精神なんですよ。だからゾンビ映画っていうのはすごく嫌な感じがするんですよ。ただゾンビが出て来ました。キャーキャーキャー、バンバンバンっていう映画もいっぱいありますけども、ジョージ・A・ロメロはそうじゃないんですね。もっともっと現実の根底にある差別とかそういったものをゾンビに込めているんですね。それを前田くんは言いたかったのに、言おうとした所で切っちゃうんですね。そこがすごいですね吉田監督の。
前田くんの心の中
Related Articles関連記事
桐島、部活やめるってよ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
男子バレーボール部のキャプテンだった桐島が部活をやめた。その噂はあっという間に学校中に広まるが、肝心の桐島は恋人の前にも、親友の前にも姿を現さない。桐島はなぜ部活を辞めたのか、そしてどこへ行ってしまったのか。突然の出来事は、あらゆるところで小さな波を立てていき、やがて映画部の前田の所にもやってくる。第22回小説すばる新人賞を受賞した朝井リョウのデビュー作を、吉田大八が映画化した青春群像劇。
Read Article
リトル・フォレスト(漫画・映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『リトル・フォレスト』とは、主人公の成長を描くヒューマンドラマであり、五十嵐大介による漫画、漫画を基にした森淳一監督、橋本愛主演の映画である。漫画『リトル・フォレスト』は、作者の実体験を基に制作され、2002年12月から講談社発行の『月刊アフタヌーン』で連載された。映画『リトル・フォレスト』は、2014年8月に公開された『夏』『秋』、2015年2月に公開された『冬』『春』の4部作である。東北地方の小さな村に住む主人公のいち子が、自然に向き合いながら自分を見つめ直すストーリーとなっている。
Read Article
勝手にふるえてろ(綿矢りさ)のネタバレ解説・考察まとめ
『勝手にふるえてろ』とは2017年に公開された日本のラブコメディ映画。芥川賞作家の綿矢りさの原作小説を松岡茉優主演で映画化。10年間も中学の同級生に片想い中で恋愛経験ゼロのヒロイン「ヨシカ」。そんな彼女に人生初めての彼氏ができる。ヨシカは片想いだけど妄想彼氏の「イチ」と初めて告白されてできた彼氏・会社の同僚「二」で勝手に二股を作り葛藤する。傷つきながらも暴走する主人公をコミカルに描く。監督は『でーれーガールズ』の大九明子。「第30回東京国際映画祭コンペティション部門」で観客賞を受賞した話題作。
Read Article
初恋の悪魔(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『初恋の悪魔』とは、2022年に日本テレビ系「土曜ドラマ」枠にて放送された坂元裕二の脚本によるオリジナルテレビドラマである。本作は、兄の死の真相を追う馬渕悠日が個性豊かな人物たちと事件の真相を解き明かす物語。捜査権のない4人を取り巻く警察、恋愛、青春群像劇などの様々なジャンルが交錯するミステリアスコメディである。個性豊かな俳優陣に加え、坂元節が遺憾なく発揮されギャラクシー賞など数々の賞を受賞し、高く評価された。
Read Article
不安の種(不安の種+、不安の種*)のネタバレ解説・考察まとめ
『不安の種』とは2002年から中山昌亮によって執筆されたホラー漫画、およびそれを原作としたホラー映画。 日常の中に潜む様々な怪異を描いたオムニバス形式となっており、それぞれのストーリーが独立している点が特徴。 怪異のビジュアルや謎が残るストーリー、ショートスタイルゆえの読みやすさなどの点で人気を博した。
Read Article
あなたの番です(あな番)のネタバレ解説・考察まとめ
『あなたの番です』とは、日本テレビ系にて2019年4月から9月まで放送された全20話のミステリードラマである。キウンクエ蔵前というマンションに引っ越してきた新婚夫婦が「交換殺人ゲーム」に巻き込まれる姿を描いたミステリードラマで、企画・原案は秋元康。第1章、第2章で構成された2クール半年間に渡って放送され、テレビ放送と連動して、『扉の向こう』というスピンオフがHuluにて独占配信されている。
Read Article
ブラッディ・マンデイ(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ブラッディ・マンデイ』とは龍門諒の漫画作品を原作とした三浦春馬主演の連続テレビドラマ。2008年に放送され、2010年にはシーズン2も始まり大きな話題となった。2020年に発表された「三浦春馬が最強にかっこよかった作品ランキング」では1位を取得するほどの人気作品である。 天才ハッカー高木藤丸(たかぎふじまる)が家族や友達、日本をウイルステロから救うために持ち前のハッキング技術を活かしてテロ組織に立ち向かう。豪華俳優陣が描くヒューマン・ビジネスサスペンスである。
Read Article
バクマン。(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『バクマン。』とは、大場つぐみと小畑健による漫画を原作とするアニメ作品。 2010年よりNHK教育テレビにて第1シリーズ~第3シリーズ、全75話が放送された。 高い画力を持つ『真城最高』と文才と発想に長けた秀才の『高木秋人』を主人公とし、二人の少年がコンビを組んで漫画家を目指していく道のりを描いた作品である。 多くの漫画関係の固有名詞が実名で使用されるなど、リアル志向な作品。
Read Article
あまちゃん(Amachan)のネタバレ解説・考察まとめ
『あまちゃん』は2013年上半期にNHKで制作されたテレビドラマ。 高視聴率を記録し、主人公、天野アキがよく使う「じぇじぇじぇ!」は流行語大賞に選ばれ、社会現象となりました。 ストーリーは北三陸で海女になることになった天野アキがアイドルとして活躍していく姿を描いた成長物語となっています。
Read Article
君の名は。(新海誠)のネタバレ解説・考察まとめ
『君の名は。』とは、新海誠監督の6作品目となる長編アニメーション映画である。コミックス・ウェーブ・フィルム制作により2016年に公開された。飛騨の山奥の糸守町に住む女子高生・宮水三葉と東京に住む男子高生・立花瀧。2人はたびたび夢の中でお互いが入れ替わるという不思議な体験をしていた。そんなある日、1000年ぶりに彗星が地球を来訪する。しかしその美しい彗星は、彼らにとって悲しい運命をもたらすものであった。多くの人が涙した話題作である。
Read Article
コンフィデンスマンJP ロマンス編(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『コンフィデンスマンJP ロマンス編』とは2019年に公開された、詐欺師をテーマにした映画作品。東京ドラマアウォードなどの賞を受賞した、総合視聴率15.1%の人気テレビドラマを映画化した1作目。大ヒットした痛快エンターテインメント映画で、ダー子、ボクちゃん、リチャードの3人のコンフィデンスマン(信用詐欺師)が、悪い奴から詐欺で大金を巻き上げるストーリー。今回のおさかな(ターゲット)はラン・リウ。恋愛詐欺師のジェシーと日本のゴットファザーの赤星も加わり、香港を舞台にコンゲームを繰り広げる。
Read Article
万引き家族(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
万引き家族(英題:Shoplifters)とは、2018年に公開された日本映画である。監督は『そして父になる』などで知られる是枝裕和。主演はリリー・フランキーと安藤サクラ。 第71回カンヌ国際映画祭において最高賞のパルム・ドールを獲得するなど、国内外で高い評価を受けた。 貧困のなか、万引きによって生計を立てながら身を寄せ合う家族6人の姿を描く。
Read Article
貞子 vs 伽椰子(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『貞子 vs 伽耶子』とは2016年に公開された日本のホラー映画。共に一世を風靡したジャパニーズホラー映画『リング』シリーズの「山村貞子」と『呪怨』シリーズの「佐伯伽耶子」の最恐二大ヒロインが共演を果たした。監督は白石晃士。女子大生の倉橋有里の親友・夏美は偶然手に入れた「呪いのビデオ」を見てしまう。一刻も早く「見たら二日後に死ぬ」呪いを解かなければならない。一方「呪いの家」が気になって仕方ない女子高生・高木鈴花。蔓延してゆく強力な呪いを解くためにはバケモンとバケモンをぶつけるしかないのだった。
Read Article
SPEC〜警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿〜(ドラマ・映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『SPEC〜警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿〜』とは、超能力などを使った特殊な事件を捜査するために設立された、未詳事件特別対策係を舞台にした刑事ドラマ及び原作をもとにした映画である。IQ201の天才刑事と警視庁特殊部隊 (SIT) 出身の捜査官が特殊能力(SPEC)を持つ犯人と対決する姿が描かれている。ドラマ初期にはミステリーなストーリーが繰り広げられ、後半になるとSPECに関わる陰謀劇が中心となっている。2人の刑事の個性的なキャラクターも見どころのひとつだ。
Read Article
仮面ライダージオウ(Zi-O)のネタバレ解説・考察まとめ
仮面ライダージオウは、平成仮面ライダーシリーズ最後の作品である。2018年9月2日から2019年8月25日、毎週日曜日朝9時から9時30分のニチアサとして、テレビ朝日系列で放送された特撮作品だ。制作は東映、全49話放送。過去の平成仮面ライダーシリーズにおいて、仮面ライダーの変身者やヒロインなどのメインキャストがゲスト出演し、大きな話題となった。高校生である常磐ソウゴは仮面ライダージオウに変身し、未来を切り開く。
Read Article
僕のヤバイ妻(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『僕のヤバイ妻』とは、2016年にフジテレビで放送されていた、脚本・黒岩勉、主演・伊藤英明のサスペンスドラマだ。その他、木村佳乃や相武紗季などが出演している。カフェを経営する望月幸平は、妻の望月真理亜との結婚生活に嫌気がさしていたが、別れられない事情があった。そんなある日、幸平は愛人の北里杏南に妻の殺害を持ち掛けられる。そこで幸平は真理亜の飲むワインに毒を仕込んで殺そうとするが、突然彼女が誘拐されてしまった。しかしその誘拐事件には、真理亜の思惑が潜んでいた。
Read Article
メアリと魔女の花(アニメ映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『メアリと魔女の花』とは、2017年に公開されたスタジオポノック制作のアニメーション映画だ。監督はスタジオジブリで「借りぐらしのアリエッティ」と「思い出のマーニー」を手がけた米林宏昌。キャッチコピーは「魔女、ふたたび。」。主人公のメアリは縮れた赤毛の女の子。不器用で何をやっても上手くできず、人から期待されることがなかった。失敗が続いたある日、メアリは森で魔法の花「夜間飛行」を見つける。そして魔法の世界に迷い込み、彼女の大冒険が始まる。
Read Article
悪の教典(小説・漫画・映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『悪の教典』とは、2012年公開の日本のバイオレンス・ホラー映画である。監督は三池崇史で、貴志祐介の小説が原作。高校教師の蓮実聖司は、明朗快活で同僚や生徒にとても頼りにされていた。しかしその正体は他人への共感能力に欠けたサイコパスで、自身の邪魔になる人間は躊躇なく殺してきた男だった。そしてある出来事でこれまでの罪が暴かれそうになり、蓮実は校内の人間を全員始末することを決める。この作品は蓮実というサイコパスの生き方や、その周りで生きようともがく人間の命がけの戦いから目が離せない物語となっている。
Read Article
すずめの戸締まり(アニメ映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『すずめの戸締まり』(すずめのとじまり)とは、災いを封じる旅を続ける少女の成長と再生を描いた、新海誠によるアニメ映画。 高校生の少女岩戸鈴芽は、ある日宗像草太という青年と出会い、彼が地震を起こすミミズという存在を封じて回っていることを知る。その封印に必要な要石を抜いてしまった鈴芽は、イスに姿を変えられた草太と共に、ネコの姿になって逃げ出した要石を追って日本中を旅していく。その旅の果てに待っていたのは、過去の巨大な災いと、鈴芽自身の再生の物語だった。
Read Article
来る(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『来る』とは、第22回日本ホラー小説大賞に輝いた澤村伊智の小説『ぼぎわんが、くる』を実写化した日本のホラー映画である。公開初日に10万人を動員し、興行収入は1億3700万円のヒットとなった。 子煩悩で愛妻家だと評判の、田原秀樹の職場に謎の人物が現れる。その日から2年後、様々な怪奇現象が起こり、秀樹とその妻の香奈は得体の知れない何かに襲われる事になる。オカルトライターの野崎和浩に相談するが、野崎の手に終えるものではなかった。 怪奇現象と人間の怖さを描いた映画となっている。
Read Article
この恋あたためますか(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『この恋あたためますか』は、コンビニスイーツ開発を通し恋愛に発展していく甘い恋模様を描いた恋愛ドラマだ。コンビニチェーンの新社長である浅羽拓実と、夢に破れたコンビニアルバイト井上樹木が、スイーツ開発をしていくというストーリーになっている。井上樹木はコンビニスイーツが大好きで、あらゆるコンビニスイーツを食べSNSに評価を投稿していた。その的確な評価を浅羽社長が認め、スイーツ開発メンバーとして選んだのだ。はじめは意見が合わず対立するが、徐々に相手を必要とし恋へと発展していく。
Read Article
君と世界が終わる日に(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『君と世界が終わる日に』とは、2021年1月から3月まで日本テレビでドラマ放送された、竹内涼真主演のゾンビサバイバルドラマである。物語は主人公の間宮響が恋人の小笠原来美を探しながら、生存者たちと一緒にウイルスに感染した人間のゴーレムと戦い、ゴーレムのいない安全な場所を目指して旅するストーリーである。人間を襲うゴーレムを倒しながら、生存者たちの仲間の絆が深まっていき、みんなで助かろうと一生懸命に生きる姿を見られるドラマ。主人公の間宮響の諦めの悪い性格や襲ってくるゴーレムとの闘いも見どころのひとつ。
Read Article
借りぐらしのアリエッティ(ジブリ映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『借りぐらしのアリエッティ』とはメアリー・ノートン著書の『床下の小人たち』を原作として、米林宏昌が監督のスタジオジブリ制作アニメーション映画である。最終興行収入は92億5000万円で2011年に日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞を受賞。とても美しい映像は劇中の音楽とよく合い、見ている人を夢中にさせた。人間に見られてはいけない小人が、人間の家で物を借りながらどのように隠れて暮らすのか、そして短い間に築かれていく小人であるアリエッティと少年の翔との友情と絆を描く。
Read Article
紙の月(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
梅澤梨花は夫と二人で暮らす銀行の契約社員。平凡だが穏やかに暮らしている。不自由のない生活をしているものの、夫とは気持ちがすれ違い始めていた。年下の大学生と出会ったことをきっかけに、彼女の生活は歪み出し、巨額の横領事件を起こしてしまう。ベストセラーとなった角田光代の同名小説を映画化。監督は吉田大八。
Read Article
糸(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『糸』とは、2020年に公開された日本の恋愛映画で、中島みゆきの楽曲『糸』にプロデューサーの平野隆が着想を得て制作された。監督は瀬々敬久。平成元年生まれの高橋漣(たかはしれん)と園田葵(そのだあおい)は、美瑛で出会い恋に落ちる。しかし大人たちの都合で引き裂かれ別々の人生を歩む。出会ってから18年経って平成という時代も終わりを迎えるとき、互いを忘れられなかった漣と葵は再び手を取り合うために動き出していた。この物語は、漣と葵、その周辺の人々の軌跡を「平成」という時代にのせて描く作品となっている。
Read Article
東京男子図鑑(小説・ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『東京男子図鑑』とは、月刊情報誌の東京カレンダーのサイト内で11回に渡り連載された小説。竹財輝之助を主演に日中共同制作のテレビドラマ化され、2019年には中国をはじめとするアジアで先行配信が行われた。日本では2020年に関西テレビ放送で放送された。慶應義塾大学へ入学することをきっかけに千葉から上京した佐東翔太(さとうしょうた)が、東京で生活しながら仕事、金、女性関係に奮闘しながら年齢を重ねていく半生を描いた物語。
Read Article
50回目のファースト・キス(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『50回目のファースト・キス(映画)』とは、本国アメリカのみならず世界中で大ヒットとなったロマンチック・ラブコメディである。記憶障害という難病をテーマに切なく涙かせるシーンもありながら、集結したコメディ俳優たちがハワイを舞台にナンセンスながらクセのあるギャグで始終笑わせてくれる。 二人が揃ってメディアに登場すると今だに大きな話題となるアダム・サンドラー×ドリュー・バリモアの最強コンビの抜群の信頼関係が、最高の映画製作に影響を与えヒット作へと導いている、今もなお根強いファンが多い傑作である。
Read Article
コンフィデンスマンJP(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『コンフィデンスマンJP』とは、2018年4月9日〜6月11日まで、フジテレビ系列で毎週月曜日21時から「月9」枠で放送された。主要キャストが全員詐欺師となっている。11年ぶりに「月9」の主演に抜擢された長澤まさみが、ダー子を演じる。他に、「月9」初出演の東出昌大はボクちゃん、ベテラン俳優の小日向文代はリチャードを演じる。古沢良太脚本としては、初の"コンゲーム"をテーマとした、痛快エンターテインメントコメディー作品。毎話豪華ゲストを相手に、奇想天外で壮大な騙しあいバトルが見どころである。
Read Article
残穢-住んではいけない部屋-(小説・映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『残穢-住んではいけない部屋-』とは、小野不由美のホラー小説『残穢』を原作とした、中村義洋監督による映画作品。竹内結子が主人公であるホラー小説作家の私(小松由美子)を演じ、橋本愛がストーリーのきっかけとなる女子大生の久保亜紗美を演じる。ある日、私の元に久保亜紗美から、「今住んでいる部屋で、奇妙な音がする」という内容の手紙が届く。そのマンションを調べていく内に、過去の住人が引き起こした数々の事件について暴かれていく。暗闇の底から這い出てくるような不気味な世界観が特徴。
Read Article
バクマン。(実写映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『DEATH NOTE』のコンビ、原作・大場つぐみ、作画・小畑健によって、2008年から2012年まで「週刊少年ジャンプ」に連載された大ヒットコミックの実写映画化作品。監督は大根仁、音楽はサカナクションが担当。漫画家を志す二人の高校生、作画担当の最高(佐藤健)と原作担当の秋人(神木隆之介)がコンビを結成し、週刊少年ジャンプ連載の頂点を目指して悪戦苦闘する日々を描く。2015年10月東宝系公開。
Read Article
カムカムエヴリバディ(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『カムカムエヴリバディ』とは、NHK連続テレビ小説の第105作目となるテレビドラマ。2021年11月1日から2022年4月8日まで放送された。 連続テレビ小説史上初となる3人のヒロイン、安子(やすこ)、娘のるい、孫のひなたの親子3世代にわたる家族の物語である。安子の生まれた1925年(大正14年)から物語はスタートし、ひなたがアメリカでキャスティングディレクターとして活躍する2025年までの100年を描いている。
Read Article
忍者に結婚は難しい(小説・ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『忍者に結婚は難しい』とは横関大による小説、およびそれを原作としたテレビドラマである。小説は2022年に講談社から刊行、ドラマは2023年1月から3月までフジテレビ系で全11話が放送された。主人公である草刈蛍と草刈悟郎は、忍者である秘密をお互いに隠して結婚している夫婦である。任務をこなしていくうちにお互いに違和感を覚えていき、2人の間には不穏な空気が流れる。忍者として生きるのか、ただの人間として生きるのかを迫られていく、ヒューマンラブコメディーである。
Read Article
青天を衝け(大河ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『青天を衝け』とは2021年にNHKで放送された大河ドラマ。幕末〜昭和初期を舞台に、実業家として日本の礎を築いた渋沢栄一を主人公としている。主演は吉沢亮が務めた。武蔵国の農民であった渋沢栄一は後に将軍となる一橋慶喜に仕えることで、幕末の動乱に巻き込まれていく。明治に入った後は官僚として新政府を支え、下野した後は実業界に入り数々の企業の経営に携わった。ドラマでは常に前を向き未来を切り開いていく栄一の姿が描かれている。第110回ザテレビジョンドラマアカデミー賞を受賞している。
Read Article
ラブ トランジット(シーズン1)のネタバレ解説・考察まとめ
『ラブ トランジット』とは、Amazon Primeにて独占配信され、注目を集めた異色の恋愛バラエティである。かつて元恋人だった5組の男女が集まり、同じ空間で生活する今までにない企画となっている。その中で、新しいパートナーを見つけて恋愛へ進んでいくのか、過去を思い出し、改めて同じ恋人と恋愛を始めるのか。最後まで結末が分からない、愛を探す物語だ。
Read Article
劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer(Zi-O)のネタバレ解説・考察まとめ
『劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer(Zi-O)』とは、2019年に公開された特撮ヒーロー映画である。特撮テレビドラマ『仮面ライダージオウ』の単独映画作品。興行収入11.7億円、観客動員数78.0万人を記録した。ソウゴは仮面ライダージオウとして平成ライダーの力であるライドウォッチを集めていた。全てのライドウォッチを集めた時、平成をやり直そうとする集団クォーツァーが現れた。平成に築いた人々の暮らしを守るため、ソウゴと仲間達がクォーツァーに立ち向かう。
Read Article
最高の教師 1年後、私は生徒に■された(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『最高の教師 1年後、私は生徒に■された』とは、2023年に日本テレビで放送されたテレビドラマである。高校教師が、卒業式直後に担任生徒の誰かに突き落とされ1年前にさかのぼり、運命を変えるため生徒たちが抱える問題を解決していく物語。見る人が「あの時言ってほしかった」と感じる言葉が多くあり、当時の悩みが解消されるような気持になれるところが魅力だ。主演の松岡茉優が教師を演じ、芦田愛菜など注目の若手俳優が生徒役を務めた。ギャラクシー賞2023年9月度月間賞など多くの受賞歴をもつ2023年の話題作。
Read Article