
『Nのために』とは、湊かなえの推理小説、及びそれを原作とした純愛ミステリードラマである。ドラマの主演は榮倉奈々で、窪田正孝や賀来賢人などが出演する。高層マンションの野口宅で、野口貴弘と妻の野口奈央子が殺害された。現場に居合わせたのは大学生の杉下希美と成瀬慎司と安藤望と西崎真人だった。その中で西崎が殺害を自供し、殺人罪で懲役10年が言い渡される。それから10年後、元警察官の高野茂が事件に疑念を抱き、真相を追い始める。本作は大切な人を守ろうとする究極の愛が描かれており、多くの賞を受賞した。
『Nのために』の概要
『Nのために』とは、湊かなえの推理小説、及びそれを原作として2014年10月17日から12月19日まで毎週金曜日22時にTBS系の金曜ドラマ枠で放送された純愛ミステリードラマである。小説は2010年1月29日に単行本が東京創元社から出版され、2014年8月23日に文庫本が双葉社から刊行された。内容は5章に分かれており、章ごとに主要人物の視点で描かれている。ドラマの脚本は『八日目の蝉』や『時をかける少女』などを手掛けた奥寺佐渡子が担当する。主演は榮倉奈々で、窪田正孝や賀来賢人などが出演する。
2004年12月24日に高層マンションの野口宅で、大手商社マンの野口貴弘(のぐちたかひろ)と妻の野口奈央子(のぐちなおこ)が殺害される。現場には大学生の杉下希美(すぎしたのぞみ)と成瀬慎司(なるせしんじ)と安藤望(あんどうのぞみ)と西崎真人(にしざきまさと)がいた。その中で西崎が自分が殺したと自供して逮捕され、殺人罪で懲役10年の判決を受ける。それから10年後、西崎は刑期満了で出所した。しかし元警察官の高野茂(たかのしげる)は事件に疑念を抱き、真相を追い始める。
タイトルの通り、主要登場人物は全て「N」のイニシャルがついている。本作は自分を犠牲にしても大切な人を守ろうとする究極の愛が描かれており、キャスト陣の演技や繊細なストーリー展開などが見どころとなっている。第83回ザテレビジョンドラマアカデミー賞では最優秀作品賞やドラマソング賞、監督賞、窪田正孝が助演男優賞を受賞した。
『Nのために』のあらすじ・ストーリー
野口夫妻殺人事件
2004年12月24日に高層マンションの野口宅で、大手商社マンの野口貴弘(のぐちたかひろ)と妻の野口奈央子(のぐちなおこ)が殺害される。現場には大学生の杉下希美(すぎしたのぞみ)と成瀬慎司(なるせしんじ)と、安藤望(あんどうのぞみ)と西崎真人(にしざきまさと)がいた。その中で西崎が殺害を自供して逮捕され、殺人罪で懲役10年の判決を受ける。それから10年後、西崎は刑期満了で出所した。しかし元警察官の高野茂(たかのしげる)は事件に疑念を抱いていた。実は高野は駐在として長年働いていた青景島で、希美と成瀬のことを以前から知っており、2人がある事件を起こしたことから全てが始まっていると確信していた。
さざなみが火事で焼失
15年前、青景島に住む高校生の希美は、父で杉下建設の社長である杉下晋(すぎしたすすむ)と母の杉下早苗(すぎしたさなえ)と弟の杉下洋介(すぎしたようすけ)と裕福に暮らしていた。しかしある日、突然晋が愛人の宮本由妃(みやもとゆき)と一緒に住むと言い出し、家族を家から追い出す。希美たちは動揺しながらも仕方なく晋が用意してくれた山奥の古い家に住むことになった。
情緒不安定になった早苗は晋が振り込んだ生活費も高級化粧品に使い切ってしまう。食べるものに困った希美は、由妃に土下座して食べ物を恵んでもらった。春になり、希美は高校3年生になって成瀬と同じクラスになった。成瀬と元々幼馴染だった希美は、これを機に彼との仲を深める。
しかし早苗がさらに不安定になり、追い詰められた希美は晋たちの家を燃やそうとするが、成瀬に止められて踏みとどまった。その後、成瀬の両親が経営していた料亭さざなみが閉店し、両親も離婚することになる。そんな矢先、料亭が火事になり、中にいた成瀬の父・成瀬周平(なるせしゅうへい)は高野の妻である高野夏恵(たかのなつえ)によって救出された。希美は火事の現場に向かう途中、呆然とする成瀬を発見する。そこへ高野がやって来て成瀬に事情を聞こうとするが、希美が咄嗟に嘘をついて彼を庇った。だが高野は成瀬が放火犯だと疑い、希美と彼が何かを共有していると感じた。その一方、夏恵は火事の際に何らかが原因で声が出なくなってしまった。
希美と西崎と安藤の出会い
東京の大学で2年生となった希美は、バイトをしながら築60年の野原荘に住む。そこで大学生の安藤と西崎に出会い、徐々に親しくなる。
そんな中、管理人から地下鉄開通に伴う土地の買収話を聞いた3人は野原荘を守るため「N作戦」を立てる。そして彼らはこの作戦を通して貴弘や奈央子と知り合い、親しくなった。
後に大学を卒業した安藤は貴弘と同じ会社に就職し、彼の直属の部下となる。そんな中、奈央子が野原荘を訪れたことを機に西崎が彼女と会うようになる。西崎は幼い頃母親から虐待を受けた過去があり、奈央子も貴弘から暴力を受けていることを告白する。やがて2人は互いの傷をなめ合うように深い関係になっていく。しかし奈央子が不倫しているという情報が貴弘の会社に出回り、彼は奈央子の携帯を解約して、家の外側に取り付けたチェーンをかけて彼女を監禁するようになる。
奈央子を助けたい西崎は希美に事情を説明する。希美が同級生の結婚式で成瀬と再会し、彼がレストランで給仕や出張サービスの仕事をしていることを話すと、西崎は奈央子救出のために「N作戦2」として成瀬に協力を要請する。成瀬は迷った末、それを承諾した。
N作戦2の決行日はクリスマスイブとなった。その矢先、希美と安藤は奈央子と貴弘から偶然にもクリスマスイブに野口家に招待される。その後、奈央子は外に出る口実を作り貴弘に隠れて公衆電話から西崎に電話し、クリスマスイブに希美が来た時に貴弘の目を盗んで花屋のふりをして家に来て自分を連れ出してほしいと助けを求める。しかし奈央子は貴弘に見つかって強引に自宅へ連れ戻されてしまった。
殺人事件の真相
2014年現在、火事の一件について調べる高野に夏恵がある手紙を書く。それは火事の犯人を告白する内容だった。夏恵は燃え盛る料亭に飛び込み、そこで周平を見つけて助けようとする。しかし周平は、自分が死ねば生命保険で慎司を大学へ行かせてやれるから死なせてくれと懇願した。夏恵は周平が火をつけたのだと悟ったが、不憫な彼に疑いがかからないよう証拠品のオイル缶を炎に投げ捨てた。犯人隠避などの罪を犯した夏恵だったが、高野が職を失うことになるため、真実を隠しておくことしかできなかった。そのため高野が定年を迎え、自分が時効を迎える前に全てを告白する手紙を書いたのだった。高野は号泣する夏恵に寄り添い、真実を黙っていようと約束した。
事件4日前、西崎は奈央子からの電話で作戦を変更し、希美が貴弘と将棋をして書斎に引き留めている間に花屋に扮した自分が奈央子を連れ出すと決める。
事件当日、希美は野口家に向かい、貴弘と書斎で将棋を始める。しかしクリスマスイブで花屋が混んでおり、西崎の到着が遅れてしまう。一方、仕事が終わった安藤も野口家に向かっており、貴弘に電話をかける。貴弘は希美から、安藤に将棋で勝つための方法を聞いていたため、彼に屋上ラウンジで待つよう指示した。希美は時間稼ぎのため必勝法を教えるが、貴弘から安藤と賭けをしていて、安藤は将棋に負けると僻地に海外赴任することになると聞かされて動揺する。そんな中、インターホンが鳴り、西崎が花屋に扮して野口家にやって来る。西崎は奈央子と逃げようとするが、奈央子はそれを拒否し、希美を家から連れ出してほしいと言い出す。奈央子は希美が貴弘と密かに連絡を取り合い、彼をそそのかしていると勘違いしていた。
一方、作戦のことを知らない安藤は野口家の玄関前にいた。希美に好意を持つ安藤だが、彼女が他に大切な人がいることに気づいていた。それでも安藤は希美の気持ちを確かめるため彼女が自分を頼って来ることを願い、家の外からドアチェーンをかけ、屋上ラウンジに向かう。
そんな中、希美は警察沙汰になれば安藤から貴弘を引き離せると考え、今西崎が来ていることを貴弘に伝えてしまう。貴弘は書斎を飛び出し、玄関にいる西崎に暴行を加えた。西崎はドアを開けるが、外側からチェーンがかけられており、逃げることができなかった。奈央子はリビングに逃げるが、貴弘は彼女を追いかけ首を絞める。西崎は台所にあった包丁を手にしたものの、貴弘に包丁を奪われ、襲われそうになる。奈央子はそれを止めようと床に落ちていた燭台で貴弘を殴りつけた。頭から血を流して倒れる貴弘を見て取り乱した奈央子は、自らの腹部を包丁で刺し、自殺を図ってしまう。西崎は呆然とする希美に、奈央子を人殺しにしたくないので自分が殴ったことにしてくれと頼む。そして西崎は貴弘に包丁を握らせ、奈央子を彼が刺したように見せかけた。そこへ成瀬が駆けつけて西崎の指示通りに警察に通報し、安藤もやって来る。その後、警察も到着し、西崎が貴弘が奈央子を刺したのでカッとなって自分が殺したと自供したのだった。
10年後、希美は病を患い、余命1年と宣告された。そのことを知った成瀬と高野は絶縁状態の母親に会いに行くよう希美の背中を押す。早苗は再婚して高松市で仕事をしながら暮らしていた。早苗の元を訪れた希美は病気で死ぬことを告白し、涙を流す。早苗はそんな希美を抱きしめた。
後日、希美は島で店を出す成瀬の元へ行く。成瀬は希美の手を握り、彼女を抱きしめるのだった。
『Nのために』の登場人物・キャラクター
主要人物
杉下希美(すぎしたのぞみ/演:榮倉奈々)

香川県の青景島出身で、両親と弟と4人暮らしである。明るく元気で、芯が強いしっかり者。高校2年生の時に社長である父が愛人を連れてきたため、豪邸を追い出され、山奥の古い家で貧相な生活を余儀なくされた。そのせいで母が情緒不安定となり少ない生活費を浪費してしまうが、「下は向かない前を向く」と自分に言い聞かせ、弟と母を支えながら生活する。同じ高校の同級生である成瀬慎司(なるせしんじ)とは小学校の将棋クラブで一緒の幼馴染で、唯一心を開ける人物だった。高校卒業後は上京し、バイトをしながら仕送りなしで築60年の野原荘に住み始める。そこで安藤望(あんどうのぞみ)と西崎真人(にしざきまさと)と出会って親しくなり、野口夫妻殺人事件に関わることになる。大学卒業後は建築関係の会社に就職したが、その後、病を患い余命1年の宣告を受ける。安藤からプロポーズされたが、それを断り、仕事を辞めて島で店を出す成瀬の近くに住むことを決めた。
成瀬慎司(なるせしんじ/演:窪田正孝)

香川県青景島出身で、希美の高校の同級生で幼馴染である。優しく落ち着いた性格で、家を追い出された希美のことを心配しており、高校3年生の時に同じクラスになったことで彼女と急接近した。島で1番の料亭の息子だが、経営不振に陥り、両親も離婚して閉店することになった。だがその後、父が焼身自殺を図ったことで店と家が焼失してしまう。そのため大学進学も危ぶまれたが、希美が奨学金を譲ってくれたことで東京の大学に進学することができた。しかし大学2年生の時に父が死に、自暴自棄になって大学の同級生の誘いで犯罪に手を染めてしまう。大学も辞めることになったが、心を入れ替えて高級レストランで働きながら、料理人の道を歩み始める。その際に希美と再会したことで、野口夫妻殺人事件に関わることになる。その10年後、島に帰って自分の店を出すことになった。
安藤望(あんどうのぞみ/演:賀来賢人)

長野県千早島出身である。頭がよく、人付き合いが上手い。希美の1歳年上で、野原荘で彼女と知り合う。後に野口貴弘(のぐちたかひろ)と同じ会社で働くことになり、彼の直属の部下となった。西崎と共に希美と親しくなり、野口夫妻殺人事件では直接彼らの計画に関わっていなかったが、現場に居合わせることになってしまう。貴弘死亡後は彼の後釜のポジションになり、出世した。共通点があり、たくましく生きる希美に惹かれてプロポーズもしたが、フラれてしまった。
西崎真人(にしざきまさと/演:小出恵介(少年期:若山耀人))

Related Articles関連記事

家入レオの徹底解説まとめ
家入レオとは、2012年メジャーデビューしたシンガーソングライター。端正な容姿と鋭い目つき、そして、ガラスが鳴り響くような圧倒的な歌唱力を兼ね備えて彗星のごとく現れた歌姫は、デビューしたその年に「Shine」で第54回日本レコード大賞・最優秀新人賞を受賞した。瞬く間に知名度を上げ、今や日本のソロシンガーの一翼を担う存在となっている。
Read Article

ごくせんの生徒だった人気俳優まとめ
『ごくせん』とは、森本梢子の漫画、およびそれを原作としたテレビドラマシリーズである。ヤクザの一家に生まれた女性が高校の教師となるというストーリーで一世を風靡した『ごくせん』。映画やドラマが繰り返し制作された本作には、主人公・ヤンクミの生徒として多くの若手俳優が出演している。その後も俳優として活躍している人もいれば、すでに芸能界を引退してしまった人もいる。ここでは『ごくせん』に出演していた人気イケメン俳優たちを紹介する。
Read Article

AI崩壊(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『AI崩壊』とは、2020年1月31日に全国公開された日本のSF・災害映画である。監督・脚本は入江悠、主演は大沢たかおが務めた。映画は主人公である桐生浩介(きりゅう こうすけ)が医療人工知能 AI「のぞみ」の開発に成功したところからはじまる。2030年には全国民の個人情報などを「のぞみ」が管理するようになったが、突然「のぞみ」が暴走し日本中がパニックとなる。その暴走を阻止しようと奔走する姿を描いた映画である。AIが発展する現代で、これからの世界のありかたについて考えさせられる映画だ。
Read Article

ごくせん THE MOVIE(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ごくせん THE MOVIE』とは2009年に公開されたテレビドラマ『ごくせん』の劇場版。原作は森本梢子による漫画『ごくせん』で監督は佐藤東弥。山口久美子は新米の時から不良生徒ばかり受け持つ。他の教師が不良生徒を腫れ物のように扱う中、山口だけは彼らに仲間として接する。元3年D組の1人の生徒と再会して貯金をするためにアルバイトをすると聞くが、それは薬を運ぶ闇バイトだった。警察から追われる彼の潔白を証明するため、山口は黒幕を暴く。熱血教師が不良生徒に希望と自信を与え、更生させていく青春学園物語。
Read Article

アンナチュラル(Unnatural)のネタバレ解説・考察まとめ
『アンナチュラル(Unnatural)』とは、石原さとみ主演、野木亜紀子脚本によるオリジナルドラマである。主人公の三澄ミコトはUDIラボで働く法医解剖医。UDIラボメンバーの中堂、東海林、六郎たちと一緒に、日本全国から送られてくる不自然死した遺体を解剖する仕事をしている。1話ごとに事件解決する法医学ミステリーで、ドラマのキャッチコピーは「不自然な死は許さない」。スピード感や爽快感のある明るくスリリングな物語で、UDIラボメンバーの人間ドラマをメインに「死」の謎や事件を解明していく。
Read Article

人にやさしく(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『人にやさしく』とは、2002年にフジテレビ系で放送されていたドラマ。主演は香取慎吾。その他、松岡充や加藤浩次などが出演している。脚本は鈴木おさむといずみ吉絋。原宿のボロい一軒家に住む男三人が、ひょんなことから小学生の男の子の面倒を見ることになるという物語。男たちが子供に大切なことを教えながら、自分を見つめ直す青春ヒューマンドラマである。
Read Article

JIN(仁)のネタバレ解説・考察まとめ
『JIN(仁)』とは、TBS系列にて2009年10月〜12月まで放送されたTVドラマ及び、『スーパージャンプ』で連載されていた村上もとかによる漫画作品。「現代の医師が、もし幕末へタイムスリップしたらどうなるか?」を描いたSF要素の強い医療時代劇漫画をドラマ化したものである。第五話で視聴率20%超えを達成し、最終話では平均視聴率25.3%、瞬間最高視聴率29.8%を記録した。この記録は、2009年に放送された民放の連続ドラマ視聴率の中で最高記録となり、大きな反響を呼んだ、国民的人気ドラマである。
Read Article

白夜行(東野圭吾)のネタバレ解説・考察まとめ
『白夜行』とは、1999年に刊行された東野圭吾の推理長篇である。発行部数は2010年12月時点で200万部を超えている。1973年、大阪で起きた殺人。犯人は小学5年生の被害者の息子・桐原亮司と、容疑者の娘・西本雪穂。未解決のまま時は流れていく。そして成長した2人は犯罪行為で互いに助け合うようになり、周囲で不可解な事件が次々と起きる。 疑念を抱く刑事が2人の関与に気づき、証言や調査で真相に迫っていくというストーリー。2006年にはテレビドラマ化、2011年には映画化されている。
Read Article

流星の絆(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『流星の絆』とは、東野圭吾の同名小説『流星の絆』が原作となったミステリードラマである。子どものころに両親を殺された三兄妹が復讐を誓い、真犯人にたどり着くまでを描く。2008年10月から12月に、TBS系22時からの金曜ドラマ枠で放送された。脚本は宮藤官九郎が手掛け、基本のストーリーは守りつつも青春ドラマ的な要素やコメディー的な要素が加わったことで、原作とは大きく異なる世界観となっている。主役の三兄妹を二宮和也、錦戸亮、戸田恵梨香が演じる。
Read Article

リバース(小説・ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『リバース』とは、2017年4月から6月まで放送された湊かなえのミステリー小説が原作のテレビドラマである。主人公の深瀬和久は、10年前に大学時代の友人たちと卒業旅行に行った際、親友・広沢由樹が失踪し、遺体となって発見された。10年前の事件について深瀬たちに何者かが告発文を送りつけられ、その犯人を突き止めていくミステリー。現在と過去を交互に描いていくストーリーが、人気を博した。
Read Article

娚の一生(漫画・映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『娚の一生』とは、西炯子による日本の漫画作品。小学館「月刊フラワーズ」にて連載された。 「このマンガを読め!2010」で第5位になった。単行本は全4巻。累計発行部数150万部を記録する。2015年、豊川悦司・榮倉奈々のダブル主演で映画化された。 大手企業に勤める30代女性・つぐみと50代の大学教授・海江田とのビタースゥイートでもどかしい関係を描いた漫画作品。
Read Article

パッチギ!(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『パッチギ!』とは、2005年に井筒和幸監督にて描かれた映画。1960年代の京都を舞台に、日本人の少年と在日朝鮮人の少女との間で巻き起こる青春ラブストーリーである。府立東高校2年生の松山康介は担任教師に命じられ、生徒同士の争いが絶えない朝鮮高校へサッカーの試合を申し込みに行く。音楽室でフルートを吹いていた朝鮮高校の番長の妹キョンジャに一目惚れし、彼女に近づきたい一心で、朝鮮語を覚え、彼女が演奏していた曲『イムジン河』を練習する康介。だが二人を待ち受ける壁は高かった。
Read Article

銀魂(実写映画)のネタバレ解説・考察まとめ
「銀魂」(実写版)は、2017年7月に公開された福田雄一監督による日本映画。空知英秋作画の漫画「銀魂」の実写化作品で、原作の長編「紅桜編」がベースです。「紅桜編」は、妖刀紅桜を利用して国の転覆を目論む鬼兵隊と、それを阻止しようとする主人公坂田銀時と仲間たちの戦いを描いたもの。原作はSF時代劇コメディです。実写版はそれを忠実に再現し、ギャグ満載、時にほろりとさせる内容になっています。
Read Article

99.9-刑事専門弁護士-(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『99.9-刑事専門弁護士-』とは嵐の松本潤が主演のTBSのテレビドラマである。『SEASON I』に引き続き、続編として『SEASON II』が放送された。物語は「99.9%有罪でも0.1%に真実が隠れているかもしれない」という考えを持つ弁護士の深山大翔が、事件の検証や調査をして真実を追求する。松本潤の他に香川照之、榮倉奈々、木村文乃などの俳優がドラマ出演している。IとIIの放送が終わった後にSPドラマの制作や映画化もされている。
Read Article

恋空(小説・漫画・映画・ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『恋空』とは、美嘉のケータイ小説を映画化した恋愛映画である。女子高生の田原美嘉(たはらみか)が同じ学校に通う男子高生弘樹と出会い付き合うところからはじまるが、ある日美嘉はヒロに突然別れを告げられる。ヒロは末期ガンを患い別れを決意したのだが、それを知り美嘉は看病を続けるのだ。しかしふたりに別れがやってくる。この映画は痛いほど切ないのに、どこか温かいラブストーリーとなっている。映画は2007年11月3日に公開され、監督は今井夏木、主演は新垣結衣と三浦春馬が務めた。
Read Article

銀魂2 掟は破るためにこそある(実写映画)のネタバレ解説・考察まとめ
「銀魂2 掟は破るためにこそある」とは、2018年8月に公開された、空知英秋原作の漫画「銀魂」を実写化した日本映画です。2017年公開「銀魂」の続編で、前作に続き監督は福田雄一、主演は小栗旬が務めています。前作とほぼ同じメインキャストで臨んだ本作は、原作で人気の長編「真選組動乱編」と、ギャグ色の強い「将軍接待編」をドッキングさせた内容。「真選組動乱篇」は真選組の参謀伊東鴨太郎の謀反を中心にした物語、「将軍接待編」は、万事屋がバイトするキャバクラに徳川茂茂がやってきて起きる騒動を描いたものです。
Read Article

夜行観覧車(小説・ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『夜行観覧車』とは、2010年6月に単行本が発行された原作者・湊かなえによる小説で、2013年にテレビドラマ化されている。主演は平凡な主婦・遠藤真弓を演じた鈴木京香。憧れの高級住宅街であるひばりヶ丘に一軒家を建てて引っ越してきた遠藤一家と、向かいに住む高橋一家。家族ぐるみで親しくなっていく内に起こった事件をきっかけに崩壊していく家族の様子を描いた主婦の愛憎劇。読み終わったあとにイヤな気分になるミステリー「イヤミス」の女王と称される湊かなえの代表作の一つである。
Read Article

め組の大吾(FIRE BOYS)のネタバレ解説・考察まとめ
『め組の大吾』は1995年から1999年までの約4年間、曽田正人が週刊少年サンデーで連載していた消防士の物語である。マンガの他、2004年にフジテレビでドラマ化された。主な内容は、不良に近かった朝比奈大吾が、消防士になり同僚や上司、先生や助けた人などに刺激を受けてレスキュー隊員へと破天荒ながら活躍の場を広げていく様子が描かれている。元不良らしい考え方と行動力の大吾とともに、優等生である甘粕のコンビが魅力を後押ししている。また、火災や事故現場の臨場感などが読み手を引き付ける。
Read Article

借りぐらしのアリエッティ(ジブリ映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『借りぐらしのアリエッティ』とはメアリー・ノートン著書の『床下の小人たち』を原作として、米林宏昌が監督のスタジオジブリ制作アニメーション映画である。最終興行収入は92億5000万円で2011年に日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞を受賞。とても美しい映像は劇中の音楽とよく合い、見ている人を夢中にさせた。人間に見られてはいけない小人が、人間の家で物を借りながらどのように隠れて暮らすのか、そして短い間に築かれていく小人であるアリエッティと少年の翔との友情と絆を描く。
Read Article

オレンジデイズ(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『オレンジデイズ』とは、2004年にTBS系列で放送されていた日本のテレビドラマ。妻夫木聡演じる大学4年生の結城櫂(ゆうきかい)と、柴咲コウ演じる病気で聴覚を失った萩尾沙絵(はぎおさえ)のラブストーリーを軸にした若者たちの青春ドラマである。病気で心を閉ざしてしまった沙絵が、櫂の優しさに心を開いていくストーリーが感動を呼んだ。数々のヒット作を生み出してきた北川悦吏子が脚本を手掛けている。
Read Article

糸(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『糸』とは、2020年に公開された日本の恋愛映画で、中島みゆきの楽曲『糸』にプロデューサーの平野隆が着想を得て制作された。監督は瀬々敬久。平成元年生まれの高橋漣(たかはしれん)と園田葵(そのだあおい)は、美瑛で出会い恋に落ちる。しかし大人たちの都合で引き裂かれ別々の人生を歩む。出会ってから18年経って平成という時代も終わりを迎えるとき、互いを忘れられなかった漣と葵は再び手を取り合うために動き出していた。この物語は、漣と葵、その周辺の人々の軌跡を「平成」という時代にのせて描く作品となっている。
Read Article

のぼうの城(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『のぼうの城』とは、和田竜の日本の歴史小説を元にして2012年に公開された映画である。犬童一心と樋口真嗣の共同監督で制作された。主人公の長親(ながちか)は忍城(おしじょう)城代の息子である。関白秀吉の家臣である三成によって、忍城は開城を迫られていた。しかし長親は世の理不尽に真っ向から対抗するため、三成に相対する。長親は周りの力を借り、ついには三成軍を退けることになった。この作品は時にはしんみりしつつも、長親という「でくのぼう」の奇策によって観た人を気分爽快にさせる歴史映画となっている。
Read Article

M-1グランプリのネタバレ解説・考察まとめ
『M-1グランプリ』とは、漫才師の日本一を決める大会のことを指す。2001年から2010年までは出場資格としてコンビ歴10年以下であったが、復活した2015年からはコンビ歴15年まで引き上げられた。歴代優勝者に中川家、ますだおかだ、フットボールアワー、アンタッチャブル、ブラックマヨネーズ、チュートリアル、サンドウィッチマン、NONSTYLE、パンクブーブー、笑い飯、トレンディエンジェル、銀シャリ、とろサーモン、霜降り明星、ミルクボーイ、マジカルラブリー、錦鯉、ウエストランド、令和ロマンがいる。
Read Article

DESTINY 鎌倉ものがたり(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『DESTINY 鎌倉ものがたり』とは、2017年に公開された映画で、西岸良平の人気コミック『鎌倉ものがたり』を実写映画化したファンタジー作品である。監督は、日本アカデミー賞最優秀賞を受賞した山崎貴。主演に堺雅人と高畑充希を迎え、ほかにも大物俳優が勢揃いしている。ストーリーは魔物や幽霊が一緒に生活するという鎌倉が舞台。夫婦の周りでは奇妙な出来事が起こり、自分たちの謎が解き明かされていく作品だ。夫婦の絆を感じることができる温かい映画作品である。
Read Article

プロポーズ大作戦(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『プロポーズ大作戦』とは日本のフジテレビ系列の月9枠で、2007年4月から放送された青春ラブコメディードラマである。未来から過去へタイムスリップするというファンタジー要素も含まれている。主人公の岩瀬健は幼馴染の吉田礼に長年想いを寄せていたが伝えられず、彼女の結婚式に出る羽目になった。後悔している彼の元に現れたのは、結婚式場に住んでいるという妖精だった。過去へ戻れるチャンスをもらった健が、大好きだった彼女を取り戻すために、自身の過去の行動を変えながら奮闘する姿にも注目だ。
Read Article

オールドルーキー(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『オールドルーキー』とは、2022年6月から9月まで放送されたスポーツマネジメントをテーマにしたテレビドラマ。主演はサッカー選手の新町亮太郎を演じた綾野剛。サッカーしか取り柄のない元サッカー日本代表選手の新町亮太郎が引退後にスポーツマネジメントの世界に飛び込み、様々なアスリートの代理人としてマネジメントに奮闘していくストーリー。スポーツ選手のセカンドキャリアへの挑戦がテーマとなっている。Jリーグと公益財団法人日本サッカー協会が製作協力として関わっており、随所に実在のスポーツ選手が出演している。
Read Article

TOKYO MER(走る緊急救命室)のネタバレ解説・考察まとめ
『TOKYO MER(走る緊急救命室)』とは、2021年7月から9月まで放送された本格救命医療ドラマ。都知事の号令で東京海浜病院内に設置された、試験運用中の救命救急プロフェッショナルチームTOKYO MER。最新の医療機器とオペ室を搭載したERカーで、危険な重大事故・災害・事件の現場に駆けつけ、負傷者に救命処置を施すチームの活躍を描く。一人も死者を出さないことが、彼らに課されたミッションである。コロナ禍で新型コロナウイルスとの闘いを続ける医療従事者に感謝の意を込めたドラマとして放送された。
Read Article

ごくせん 2005(ドラマ第2シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ごくせん 2005』とは、2005年1月15日~3月19日にかけて放映された森本梢子の漫画『ごくせん』を原作としたテレビドラマの第2シーズン。眼鏡にジャージ、おさげ姿の女性教師。山口久美子、通称ヤンクミ。任侠の世界で生きてきた家系の孫として育ったが跡取りにはならず教師の道を進む。だが、任されるのは毎回喧嘩ばかりするやんちゃな学生だが、そんな生徒を一人前に育て上げるヒューマンドラマ。3学期開始当初から物語がスタートし、そして最終回にて3年D組の生徒たちが卒業する所まで描かれている。
Read Article

め組の大吾 救国のオレンジ(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『め組の大吾 救国のオレンジ』とは、“オレンジ”こと特別救助隊員の奮闘と成長を描く曽田正人、冨山玖呂両名による漫画作品。1999年に完結した曽田正人の少年漫画『め組の大吾』の続編であり、世界観と一部登場人物を共有している。2023年にアニメ化された。 斧田駿は、特別救助隊員として活躍することを夢見る新人消防隊員。常に自分の先を行く十朱大吾、高校時代から片思いしていた中村雪らと共に特別救助隊員となるための訓練に参加する中、斧田は十朱が10年前の大規模なホテル火災の生き残りであることを知る。
Read Article

ハツカレ(初彼)のネタバレ解説・考察まとめ
『ハツカレ』とは、『マーガレット』にて2003年から2006年にかけて連載された桃森ミヨシよる少女漫画、およびそれを原作とした実写ドラマ作品である。女子校育ちの女子高生・ちひろは男子校に通うハシモトに告白され、生まれて初めて彼氏ができる。異性と交際したことのない2人は相手の気持ちが分からず、失敗してばかり。そんな中でも、相手を思いやりながら、本当に少しずつ距離を縮めて行く。主人公カップルの他、親友のちやこや幼稚園の同級生だったイブシを含めた4人の想いが交差していく甘酸っぱい青春初恋物語である。
Read Article

テセウスの船(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『テセウスの船』とは竹内涼真主演の、2020年に制作されたヒューマンミステリードラマである。田村心は1989年に発生した「音臼小無差別殺人事件」の犯人・佐野文吾の息子として身を隠すように生きてきた。ある日心は故郷の音臼村を訪れるが、突然濃霧に飲み込まれ、自分が生まれる前の音臼村にタイムスリップしてしまう。そこには警察官として誠実に生きる父・文吾がいた。父親の無罪を確信した心は、事件を防ぎ、文吾を陥れた犯人を突き止めるべく立ち上がる。いくつもの謎が見る者を翻弄する、泣ける本格ミステリーである。
Read Article

テラスハウス(TERRACE HOUSE)のネタバレ解説・考察まとめ
『テラスハウス』とは、2012年10月からフジテレビ系列で放送された日本のリアリティ番組シリーズである。MCはYOUやトリンドル玲奈、徳井義実などが担当する。台本がないというコンセプトで、家と車だけが与えられ、複数の男女が共同生活する様子を記録する。若者たちが泣いたり悩んだりぶつかったりしながら、恋愛や友情などを楽しむ姿を描く。本作は23時台の放送ながら瞬間最高視聴率13.8%を記録。終了時には視聴者から続編の要望が多く上がったことから、映画が制作され、Netflixにて新シーズンも放送された。
Read Article

マイファミリー(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『マイファミリー』とは2022年にTBSの日曜劇場で放送されたドラマである。二宮和也と多部未華子が演じる夫婦の子どもが誘拐されるところから物語は始まる。誘拐の方法が過去に隠蔽された誘拐事件と似ていたことから、当時かかわっていた警察関係者も動き出す。家族、警察、犯人の思いが交錯したストーリーから目が離せないと、最終回まで話題となったノンストップファミリーエンターテイメントである。
Read Article

ある男(小説・映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ある男』とは、2022年に公開された作品で、平野啓一郎の小説、およびそれを原作とする映画である。映画の監督は石川慶、主演は妻夫木聡。ある日、弁護士の城戸章良(きどあきら)は元依頼者の女性から、亡くなった夫の身元について奇妙な相談を受ける。調査を進めるうちに、その男は戸籍を偽り、他人として生きていたことが判明する。何をもって人は「その人らしさ」を形作るのか。他人の人生を追いかけることで、自身の出自や葛藤とも向き合っていく主人公の姿を描いた、静かで深い余韻を残す、人間の本質に迫る物語である。
Read Article

西部警察 PART-II(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『西部警察 PART-II』とは1982年から84年にかけて放送された、石原プロモーション制作の刑事ドラマシリーズ『西部警察』の続編である。西部警察署捜査課の大門圭介中心にした大門軍団と、彼らを見守る木暮課長の下、凶悪犯に立ち向かう。迫力ある銃撃戦・カーチェイス・爆破シーンが特徴的。『PART-II』では特殊車両「スーパーZ」「マシンRS」の登場、日本全国の事件を解決する「ロケ編」での実際の市電や遊覧船の爆破シーンや、巨大煙突の倒壊等々見どころ満載である。
Read Article

PERFECT DAYS(パーフェクト・デイズ)のネタバレ解説・考察まとめ
『PERFECT DAYS』(パーフェクト・デイズ)とは、2023年に日本・ドイツ合作で制作されたドラマ映画。監督はヴィム・ヴェンダース。主演は役所広司。清掃作業員である平山が日々の平凡な生活の中で経験する様々な出来事と、それに伴う内面の変化を描いた映画作品である。物語は、主人公の単調でありながらも心温まる日常を丹念に描きつつ、彼の過去や人間関係が次第に明らかになる様子を描写している。緻密な描写と繊細な演出が特徴。第76回カンヌ国際映画祭で主演男優賞を受賞した。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『Nのために』の概要
- 『Nのために』のあらすじ・ストーリー
- 野口夫妻殺人事件
- さざなみが火事で焼失
- 希美と西崎と安藤の出会い
- 殺人事件の真相
- 『Nのために』の登場人物・キャラクター
- 主要人物
- 杉下希美(すぎしたのぞみ/演:榮倉奈々)
- 成瀬慎司(なるせしんじ/演:窪田正孝)
- 安藤望(あんどうのぞみ/演:賀来賢人)
- 西崎真人(にしざきまさと/演:小出恵介(少年期:若山耀人))
- 野口貴弘(のぐちたかひろ/演:徳井義実)
- 野口奈央子(のぐちなおこ/演:小西真奈美)
- 高野茂(たかのしげる/演:三浦友和)
- 青景島の人々
- 高野夏恵(たかのなつえ/演:原日出子)
- 宮本由妃(みやもとゆき/演:柴本幸)
- 成瀬周平(なるせしゅうへい/演:モロ師岡)
- 成瀬瑞穂(なるせみずほ/演:美保純)
- 池園和幸(いけぞのかずゆき/演:山中崇)
- 杉下洋介(すぎしたようすけ/演:葉山奨之)
- 磯野友子(いそのゆうこ/演:梨木まい)
- 杉下晋(すぎしたすすむ/演:光石研)
- 杉下早苗(すぎしたさなえ/演:山本未來)
- その他
- 桐野繭子(きりのまゆこ/演:伊藤裕子)
- 広田公之(ひろたひろゆき/演:福田転球)
- 溝口(みぞぐち/演:山田裕貴)
- 西崎寛(にしざきひろし/演:神崎孝一郎)
- 野原兼文(のばらかねふみ/演:織本順吉)
- 西崎美雪(にしざきみゆき/演:中越典子)
- 津嘉山(つかやま/演:渡辺憲吉)
- 柴田(しばた/演:桜井聖)
- 前田(まえだ/演:山田明郷)
- 多田(おおた/演:財前直見)
- 鈴木健一(すずきけんいち)
- 『Nのために』の用語
- 青景島
- 野原荘
- 料亭さざなみ
- 将棋
- 『Nのために』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- 希美が成瀬を庇う場面
- 成瀬慎司「大丈夫。全部偶然だっていえばいい」
- 希美と早苗が和解する場面
- 『Nのために』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 10年の女優人生の中で1番プレッシャーを感じていた榮倉奈々
- ドラマの共演がきっかけで結婚した榮倉奈々と賀来賢人
- 青景島のロケ地は香川県の小豆島
- 『Nのために』の主題歌・挿入歌
- ED(エンディング):家入レオ「Silly」