貞子対伽椰子、日本の二大ホラーその歴史を振り返る。

現在公開されている「貞子対伽椰子」。日本の二大ホラースターとも言われる彼女たちが劇中でどのように対決するのか、これまで日本を震撼させ続けた2つのホラーシリーズを振り返ります。
リングから始まった貞子の物語

貞子の名前とともに、呪いのビデオに日本中が震撼した映画「リング」の公開から18年が経ちました。
1998年に鈴木光司氏の小説「リング」を映画化した本作は、ある1本のビデオを見た人々が次々と奇妙な死を迎えていくという都市伝説が実在し、人々に感染していくという物語です。

リングシリーズは、謎を解きながら進むホラーサスペンスとも言え、その主役となる貞子が生前にどういう人物であり、どんな境遇であったかも「リング 0 バースデイ」で描かれています。ホラー映画でありながらも、どこか切なさのあるホラー映画シリーズと言われていました。

「リング」、そしてその続編となった「らせん」、「リング2」では、そのビデオを見たら1週間以内にダビングして他人に見せなければ貞子に呪い殺されてしまうと、一つのビデオテープが貞子の呪いを媒介するツールとして使われていましたが、その後の「貞子3D」、「貞子3D2」ではインターネット上にアップロードされた動画が媒介となって呪いを広げていきました。
佐伯伽椰子

映画「呪怨」にに登場する佐伯伽椰子。映画では以前佐伯家のだった家に存在し、家へと侵入したもの、関わった人々を次々と呪い殺していきました。その、無慈悲でおぞましく恐ろしい姿は、日本のホラー映画に大きな激震をもたらしました。

もともとはビデオ版でリリースされた「呪怨」ですが、「呪怨2」が公開されるとともに、ジワジワとその怖さが人気に火をつけ、劇場版「呪怨」、「呪怨2」がそれぞれ公開されました。そののちにシリーズが完結するまで続編が4作制作され、またハリウッド版のリメイク作品3作リリースされました。

ハリウッド版のリメイク「THE JUON/呪怨」においても伽椰子の存在はアレンジされることなく健在です。撮影も日本で行われ、舞台を日本として日本の祟りに触れてしまうアメリカ人家族や女性を描かれた作品となっています。さらに続編「呪怨 パンデミック」では、伽椰子の怨念がなぜこれほどまでに強いのか、彼女の出生の秘密が描かれています。幼少期のつらい記憶と無念の気持ちが、死後に彼女を悪魔へと変えてしまったのです。

呪怨と言えば伽椰子と俊雄の登場するシーンに流れる「あ・あ・あ・あ・あ…」という不気味な声。その強烈な登場シーンは背筋がゾッと凍り付き、見るものを震え上がらせました。夫である佐伯剛雄に強烈な暴力を受けた果てに殺された伽椰子と、父親からひどい虐待を受け、最後には伽椰子にあの世へと連れていかれた俊雄。映画「呪怨」シリーズからは、伽椰子の強い無念が伝わってきます。
映画「貞子対伽椰子」

現在公開されている「貞子対伽椰子」。この恐るべき物語の主役となるのは、呪いのビデオを手に取ってしまった山本美月さん演じる女子大生と呪いの家の向かいへと越してきた玉城ティナさん演じる鈴花。鈴花は行方不明になっていた小学生を見かけ、ついに呪いの家へと足を踏み入れてしまう。そうして二人は貞子、伽椰子を衝突させてお互いの呪いから逃げようと試みます。

それぞれが持つこれまでのシリーズと少々設定がアレンジされている本作。これまで一週間だった貞子の呪いは一週間から2日感に短縮され、伽椰子の呪いはさらに凄みを増し、家に入った者を尽く死へと追いやっていきます。これまで以上に強力な力を持った二つの呪い。これらを封じるため、二人の少女と霊媒師が呪いの力を逆手に取り、アッと驚くような計画を企てるのです。

呪いに呪いをぶつけ、相殺させようとした主人公たち。これまでその他のホラーヒロインの追随を許すことのなかった貞子と伽椰子の両者を、本当に対面させることは可能なのでしょうか?
さらにファンの多くがその戦闘シーンについての関心を寄せています。これまで瞬殺で人々をあの世へと誘った伽椰子の力、そして強力な呪いを使って人々を苦しめてきた貞子。一体どちらがこの映画の勝者となるのでしょうか。

これまで全く違う世界にいた貞子と伽椰子。不運に見舞われた二人の主役を襲う日本の二大ホラースターたち。エイリアンVSプレデター以上に日本中から注目されているこの勝負の勝敗はいかに!?その結末はぜひ映画館でご覧ください!
Related Articles関連記事

リング(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
リングとは1998年より作家鈴木光司が出版した小説を映像化した映画作品。この作品はジャパニーズホラーのブームの火付け役となった。主演は松嶋菜々子、真田広之。主人公・浅川玲子が元夫の高山竜司と共に「一度見たら死ぬ」という呪いのビデオを見てしまう。二人は呪いから逃れるために呪いのビデオの謎に迫る。
Read Article

リング2(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『リング2』とは1992年に公開された日本のホラー映画。前の年の劇場版『リング』の続編であり、映画版オリジナルストーリー。『リング』の正規の続編として『らせん』があるが、本作はもう一つの続編として異なる展開を見せるパラレルワールドとして描かれている。前作『リング』のホラー感を継承し、より恐怖を感じさせる映像が増した。亡くなった恋人、高山竜司の死の謎を解く、高野舞。未だ続く「呪いのビデオ」の呪縛。犠牲者が増える一方で、浅川玲子の遺児・陽一を守り奮闘する。貞子の呪いから逃れることはできるのか。
Read Article

らせん(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『らせん』とは1998年に公開された日本のホラー映画。原作は鈴木光司の同名小説。前作にあたる『リング』の続編として同時上映された作品である。監督と脚本は1995年の単発ドラマ版『リング』の脚本を担当した飯田譲治。「呪いのビデオ」に科学的視点からその謎に迫る。前作のオカルトホラーから雰囲気を変え、原作を忠実に再現したSFサスペンス要素の強い作品になっている。解剖室に送られてきたかつての友人高山竜司の遺体。残された暗号。安藤は第一発見者高野舞とともにその謎に挑む。
Read Article

LOST(ロスト)のネタバレ解説・考察まとめ
アメリカで2004年から2010年に掛けてシーズン1~6までの全121話が放送され、世界中を魅了したミステリーアドベンチャードラマ。エミー賞やゴールデングローブ賞など各賞を受賞し、熱狂的なファンを生み出すほどの社会現象を巻き起こした。飛行機事故で墜落したある島で、生存者たちの過去と島での日々そしてこれから起こる出来事が複雑に絡み合いながら、謎が謎を呼ぶ展開が繰り広げられていく。
Read Article

嘘喰いの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『嘘喰い(うそぐい)』とは、『週刊ヤングジャンプ』連載の迫稔雄による漫画作品。主人公の天才ギャンブラー斑目貘と、あらゆる勝負事を取り仕切る裏の組織である倶楽部「賭郎」を中心に繰り広げられるギャンブル漫画。作中オリジナルのギャンブル・ゲーム、その中で展開される心理戦・格闘シーンが特徴。独特な世界観の中で個性的なキャラクターが発するセリフには名言も多い。
Read Article

嘘喰い(漫画・アニメ・映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『嘘喰い』とは、2006年から2018年までに迫稔雄が『週刊ヤングジャンプ』にて連載していた漫画及びそれを題材としたアニメ、映画作品である。相手のイカサマ(嘘)を利用し勝利する様から「噓喰い」の2つ名を冠する天才ギャンブラー・斑目貘が、智力と暴力の入り乱れる命懸けのギャンブルに挑む姿を描く。 ギャンブルシーンの高度な駆け引きと読み合いの最中に行われるキャラクター同士の激しい格闘も人気を博しており、ギャンブル漫画としてもアクション漫画としても読み応えのある非常に重厚な内容の漫画である。
Read Article

ライフ(2017年の映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ライフ』は、2017年にアメリカ合衆国で公開されたSFスリラー映画である。 ジェイク・ギレンホール、ライアン・レイノルズ、レベッカ・ファーガソン、真田広之らが共演している。未知の生命体の採取に成功し調査していた6人の宇宙飛行士達が、密室の無重力空間で直面する恐怖を描いた作品である。その生命体は次第に進化、成長し次々に宇宙飛行士達を襲い始める。ダニエル・エスピノーサが監督を務め、ポール・ワーニックとレット・リースが脚本を担当した。
Read Article

リング0 バースデイ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『リング0 バースデイ』とは、2000年に公開された日本のホラー映画。『リング』『らせん』『リング2』に続くリングシリーズ完結編である。原作者・鈴木光司原作の短編集『バースデイ』に収録されている『レモンハート』の映画化。生前の貞子の悲恋と悲惨な最期を描く。昭和43年、母・志津子が亡くなってから東京の劇団に所属していた18歳の山村貞子、彼女の身に起きた悲劇の数々。激しい呪いの秘密の全てが明かされる。仲間由紀恵が後のおぞましい姿から想像もできない生前の可憐な貞子を好演。
Read Article

貞子 vs 伽椰子(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『貞子 vs 伽耶子』とは2016年に公開された日本のホラー映画。共に一世を風靡したジャパニーズホラー映画『リング』シリーズの「山村貞子」と『呪怨』シリーズの「佐伯伽耶子」の最恐二大ヒロインが共演を果たした。監督は白石晃士。女子大生の倉橋有里の親友・夏美は偶然手に入れた「呪いのビデオ」を見てしまう。一刻も早く「見たら二日後に死ぬ」呪いを解かなければならない。一方「呪いの家」が気になって仕方ない女子高生・高木鈴花。蔓延してゆく強力な呪いを解くためにはバケモンとバケモンをぶつけるしかないのだった。
Read Article

家政婦のミタ(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『家政婦のミタ』とは、2011年10月から12月まで日本テレビ系で放送された、訳ありな過去を持つ完璧な家政婦を題材としたテレビドラマ。タイトルの由来は市原悦子主演で有名な『家政婦は見た!』のパロディ。頼まれたことは何でもやるが、常に無表情でミステリアスな家政婦・三田 灯が、一家離散の危機にある阿須田家に派遣される。命令されれば犯罪行為でもやってしまう三田だが、その行動によって家族は絆を取り戻していくというストーリー。最終回は40.0%を記録した。
Read Article

やまとなでしこ(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『やまとなでしこ』とは、2000年にフジテレビの月9枠で放送されていたドラマ。脚本は『ハケンの品格』や『花子とアン』を担当した中園ミホなどが手掛ける。主演は松嶋菜々子。その他、堤真一や矢田亜希子などが出演している。玉の輿に乗ることを夢見る客室乗務員の神野桜子と、小さな魚屋を営む中原欧介の恋愛模様を描く、ロマンスコメディである。本作は平均視聴率26.4%、最高視聴率は34.2%を記録。2000年以降に放送されたフジテレビのドラマでは、歴代2位の視聴率を獲得した。
Read Article

AI崩壊(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『AI崩壊』とは、2020年1月31日に全国公開された日本のSF・災害映画である。監督・脚本は入江悠、主演は大沢たかおが務めた。映画は主人公である桐生浩介(きりゅう こうすけ)が医療人工知能 AI「のぞみ」の開発に成功したところからはじまる。2030年には全国民の個人情報などを「のぞみ」が管理するようになったが、突然「のぞみ」が暴走し日本中がパニックとなる。その暴走を阻止しようと奔走する姿を描いた映画である。AIが発展する現代で、これからの世界のありかたについて考えさせられる映画だ。
Read Article

SUPER RICH(スーパーリッチ)のネタバレ解説・考察まとめ
『SUPER RICH』とは2021年秋にフジテレビ系の木曜ドラマ枠で放送されていたテレビドラマ。主演は江口のりこである。主人公はベンチャー企業の破天荒な女性社長である氷河衛(ひょうがまもる)。お金には困ったことがないが家族の愛情をうけてこなかった衛。反対に愛情であふれた家庭で育ったがお金がない春野優(はるのゆう)とともに会社を経営していくなかで、山あり谷ありの経験をしていく。孤独だったキャリアウーマンが信頼している社員たちと共に、いばらの道を次々に乗り越えていく人生を描いた作品である。
Read Article

スマホを落としただけなのに(小説・映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『スマホを落としただけなのに』とは、志駕晃(しがあきら)のミステリー小説および、中田秀夫が監督を務めたミステリー映画である。原作は第15回『このミステリーがすごい!』大賞で最終候補に残った人気シリーズだ。賞には落選したが、編集部推薦の「隠し玉」としてシリーズ化され、全3巻が刊行された。 主人公の麻美の彼氏である富田がスマホを落とした日から、麻美の周囲で不可解な出来事が起こり始める。やがて事態はネットに留まらず連続殺人事件、そして麻美の秘密をも暴いていくことになる。
Read Article

『リング』シリーズ歴代貞子役の女優まとめ
ここでは日本のホラー映画を代表する『リング』シリーズで、メインヒロインである貞子を演じてきた女優をまとめている。日本の映画だけでなく、韓国版『リング』やアメリカ版『リング』の女優も紹介している。
Read Article

日本のオカルト・ホラー映画10選【リング・呪怨・女優霊・仄暗い水の底から他】
日本のオカルト・ホラー映画は日常のシーンに力を入れたり、扉が開閉する音などの効果音を多用したり、あえて決定的な惨殺シーンを省いたりすることで、間接的・婉曲的な恐怖を生み出している。西洋の映画にはない恐怖を与えてくれるジャパニーズ・ホラーは世界中で人気である。 そんな日本のオカルト・ホラー映画を10本まとめた。
Read Article

実は良曲揃い!?ホラー映画の美しい音楽まとめ【オーメンほか】
見ている人々を恐怖のどん底に突き落とす数々のホラー映画たち。「ホラー映画が苦手」と言う人も多いのではないだろうか。しかし実はホラー映画で流れている音楽には、美しい旋律のものや物悲しくも心を揺さぶられるような曲が多く、「映画は見れないけど音楽は好き」と言う人も少なくない。本記事では作中の音楽が特に美しい、おすすめのホラー映画を厳選して紹介する。
Read Article

【呪怨】USJのハロウィーン・ホラー・ナイトを攻略しよう!全貌を一挙解説!【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの「ハロウィーン・ホラー・ナイト」は、ハロウィンの時期に合わせて期間限定で開催されるイベント。年々そのクオリティは上がっており、毎年のように「過去最恐」を更新しています。この記事では、そんな「ハロウィーン・ホラー・ナイト」を攻略するべく、全貌を一挙に解説!これを読んで、もっとイベントを楽しんじゃいましょう。
Read Article

【サバイバル・オブ・ザ・デッド】絶対観たくない…ポスターだけでも怖いホラー映画まとめ【呪怨】
マニアックなファンがなぜか多いことで知られるホラー映画。背筋が思わず凍り付いてしまうような内容は、夏に観るにはピッタリですよね。この記事では、そんなホラー映画の中からポスターを目にするだけでもすでに怖い作品についてまとめました。これを見てますます映画を観てみたいと思うか、絶対観たくないと感じるかは、あなた次第です。
Read Article

【貞子】USJのハロウィーン・ホラー・ナイトに絶叫!ゾンビがヤバい…ツイートまとめ【バイオハザードシリーズ】
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの秋の風物詩の1つに、「ハロウィーン・ホラー・ナイト」があります。これを実際に体験した人によると、あまりの恐怖にただただ絶叫だったそう。この記事では、そんな体験者たちのツイートをまとめています。怖いものが好きな人にはたまらないけど、苦手な人はトラウマになってしまうかもしれません…。
Read Article

【呪怨】USJのハロウィーン・ホラー・ナイトのおすすめ映画を勝手に予想!【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】
大阪市のユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは、秋になると開催されるイベントがあります。その名も、「ハロウィーン・ホラー・ナイト」!ゾンビたちがパーク内に突如として現れ、人びとを恐怖のどん底へと突き落とします。そんな「ハロウィーン・ホラー・ナイト」は、ホラー映画ともコラボしているのが面白いところ。この記事では、こんな映画とコラボしてたらいいなというのを独断と偏見で予想!どうなるかは、行ってからのお楽しみ!
Read Article

【堀北真希】美容整形でなりたい芸能人・有名人の顔ランキング(高須クリニック集計)【松嶋菜々子】
高須クリニックといえば、CMでお馴染みの美容整形クリニックですよね。そんな高須クリニックが、美容整形でなりたい芸能人・有名人の顔ランキングというものを発表しました。この記事では、その結果をまとめています。こんな顔に本当になれるなら、180度人生変わるかも…。
Read Article

【木村拓哉】芸能人・お笑い芸人・スポーツ選手のテレビ出演ギャラ一覧まとめ【松嶋菜々子】
木村拓哉や松嶋菜々子など、人気芸能人たちのギャラを一覧にまとめました。情報は2013年になります。CMやドラマ、紅白歌合戦などにカテゴリを分け、高額のギャラをもらっている順に芸能人・有名人の名前をリストにして紹介していきます。
Read Article

【倖田來未】意外な番組に出演していた?有名人のちょっと恥ずかしい過去まとめ【松嶋菜々子】
今ではテレビで観ない日はないほどの活躍を見せる芸能人の中には、過去に意外なテレビ番組に出演したことがある人もいます。この記事では、そんな彼ら/彼女らについてまとめました。本人たちからすると封印してしまいたいような黒歴史だと思われますが、ファンからすると超お宝!みんな身体張ってます。
Read Article

【ライフ】放送禁止?今は観られない伝説的ドラマまとめ【フードファイト】
かつては話題になったドラマも、今となっては観ることができないものがたくさんあることをご存知でしょうか。その理由としては、放送当時と現在の時代背景が異なることや、ドラマで取り扱っているテーマがあまりにもセンシティブなものであったりと、様々な事情があります。この記事では、そんな伝説的ドラマについてまとめました。確かに、どれも今放送するには難しそうなやつばかりかも…。
Read Article

ギャンブラー漫画7選
「この漫画で麻雀覚えた」とか 「ギャンブルの世界の奥深さを垣間見る事が出来た」など ギャンブルを始めるバイブルになりそうな漫画をまとめてみました
Read Article

寝不足必至!?おすすめの海外ドラマまとめ【24、プリズンブレイクほか】
テレビドラマにはミステリー・ホラー・感動系など様々なジャンルがあるが、「寝る前に1話だけ」と見始めたドラマがなかなかやめられず、そのまま朝になってしまったという経験がある人も多いのではないだろうか。本記事では数多くある作品の中でも、特におすすめしたい海外のテレビドラマを、厳選して紹介する。
Read Article

【貞子 vs 伽椰子】貞子と伽椰子を演じた女優は美女だった!
「バケモノにはバケモノをぶつけんだよ」のフレーズで知られているホラー映画『貞子 vs 伽椰子』は、日本のホラー映画を代表する怨霊である貞子と伽椰子が共演する内容で話題を呼んだ。また、作中で貞子を演じた七海エリー、伽椰子を演じた遠藤留奈は素顔が美女であることも評判を呼んだ。
Read Article

【HERO】歴代最高&最低視聴率はどれだ!?月9ドラマまとめ【やまとなでしこ】
通称「月9(ゲツク)」として知られる月曜夜9時枠のドラマ。その長い歴史の中で、数々のヒット作が生み出されてきました。この記事では、そんな懐かしい月9ドラマを歴代最高視聴率が高い順に紹介しています。どれも有名なものばかりだから、実際に観たことはなくても名前くらいは知っている方も多いのではないでしょうか。
Read Article

【MOZU】長谷川博己のクズっぷりが藤原竜也にも引けを取らないと称賛の声!【家政婦のミタ】
長谷川博己といえば、182cmという高身長と大人の色気が魅力的な俳優ですよね。そんな素敵な人なのに演じる役柄はクズばかり…。なんだかもったいないような気がしますが、このギャップが素晴らしいとしてファンの間では逆に好評なんだそう。クズ役といえばもう1人、藤原竜也が有名ですが、彼にも引けを取らないほど絶賛されています。長谷川博己のクズっぷりに寄せられた声をまとめたので、ぜひご覧ください!
Read Article

「マスカレード・ホテル」など話題作続々!年末年始に地上波初放送された映画一覧
懐かしの名作や話題の邦画・洋画が連日放映される年末年始。今回は2019年の年末年始に地上波初放送された映画を紹介する。北川景子主演の「スマホを落としただけなのに」や木村拓哉主演の「マスカレード・ホテル」といった大ヒット作が放映され、SNSなどでも大きな盛り上がりを見せた。
Read Article

良作揃い!特におすすめしたい面白ドラマまとめ【ナースのお仕事、ごくせんほか】
恋愛・ミステリー・学園もの・医療系などテレビドラマのテーマは多岐にわたっている。「休日で何もやることが無い!」などという時には、お気に入りの俳優が出演しているドラマをピックアップしてみたり、特定のジャンルを決めて視聴してみるなどの楽しみ方はいかがだろうか。本記事ではネット上などで特に「面白い」と評判のドラマを、厳選して紹介する。
Read Article

【半沢直樹】ヒット作揃い!2010年代の大人気ドラマまとめ【家政婦のミタ】
2010年から2019年の10年間は、評判の良いドラマが目白押しでした。中でも『半沢直樹』は「倍返しだ!」のフレーズが社会現象になりましたよね。他にも、タイトルを聞けば誰もが「知ってる!」と叫びたくなるようなヒット作がたくさんあります。この記事でまとめたので、ぜひチェックしてみてください。きっとまた観たくなってきますよ。
Read Article