スマホを落としただけなのに(小説・映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『スマホを落としただけなのに』とは、志駕晃(しがあきら)のミステリー小説および、中田秀夫が監督を務めたミステリー映画である。原作は第15回『このミステリーがすごい!』大賞で最終候補に残った人気シリーズだ。賞には落選したが、編集部推薦の「隠し玉」としてシリーズ化され、全3巻が刊行された。
主人公の麻美の彼氏である富田がスマホを落とした日から、麻美の周囲で不可解な出来事が起こり始める。やがて事態はネットに留まらず連続殺人事件、そして麻美の秘密をも暴いていくことになる。
『スマホを落としただけなのに』とは

『スマホを落としただけなのに』とは、志駕晃(しがあきら)のミステリー小説および、『リング』で知られる中田秀夫が監督を務め、主演に北川景子を据えたミステリー映画である。
原作は第15回『このミステリーがすごい!』大賞で最終候補に残った人気シリーズだ。賞には落選したが、編集部推薦の「隠し玉」としてシリーズ化され、全3巻が刊行された。
主人公の麻美の彼氏である富田がスマホを落とした日から、麻美の周囲で不可解な出来事が起こり始める。やがて事態はネットに留まらず連続殺人事件、そして麻美の秘密をも暴いていくことになる。
2018年11月2日に公開された実写映画は、公開から3週間で累計動員107万人、興行収入14億7193万円を記録するヒット作となった。
本作を見た世間の反応は様々である。
「サイバー犯罪怖い」という感想を抱く人が多数いる中、それを上回る数の感想として出ていたのが、NHKの連続テレビ小説にも出演していた成田凌の怪演ぶりや、「かわいい」イメージで人気の千葉雄大の「かっこいい」演技などだ。さらに、本作ではあまり活躍の出番はなかったネプチューンの原田泰造だが、それでもファンが増えるほど「かっこよかった」という感想が多数あった。
作品の面白さだけでなく、役者たちのイメージをいい意味で覆すような演技・新たな一面も映画のヒットに繋がった。
『スマホを落としただけなのに』のあらすじ・ストーリー
知らない男
スマホを落とした富田。
その富田のスマホに電話をした麻美だったが、出たのは知らない男の声。
一瞬驚いた麻美だったが、襲る襲る事情を聞くと、相手は偶然スマホを拾ったという。
スマホの受け渡し場所に近くのカフェを指定し、店員に預けておくという男。
無事にスマホを受け取り安堵した麻美だったが、そこには彼女を盗撮する謎の人物がいた。
麻美の周りで起こる不可解な出来事
無事にスマホが戻ってきて安堵した富田と麻美だったが、クレジットカードが不正利用されたり、SNS上で繋がっているだけの男からネットストーキングをされたりと、麻美の周りで不可解な出来事が起こり始める。
恐怖を感じた麻美たちは、SNSを通じて知り合ったネットセキュリティー会社に務める浦野に対策を依頼したのだった。浦野にスマホの安全対策を設定してもらい、安心していた麻美だったが、その晩、何者かに麻美のSNSのアカウントが乗っ取られ、人に見られたくない写真が次々にアップされてしまった。
同時進行する連続殺人事件
一方、山奥の土の中から、次々と女性の遺体が見つかるという事件が起こっていた。
現場で検証をする刑事の毒島と加賀谷たち。その遺体の状態などから、加賀谷は、犯人は長い髪の女性ばかりを狙っていたことに気づく。遺体はどれも、髪の一部を刈り取られ、腹部を数回にわたって鋭利なもので刺されていた。
女性たちの盗まれたスマホを探すうちに現れた容疑者は、すでに死亡していた。
しかし、加賀谷は犯人は別にいると推理する。死亡した容疑者の女性の好みは金髪のショートヘアだったのだ。さらに捜査を進める中でたどり着いた防犯カメラの映像に映し出されていたのは、麻美と、麻美を連れ去ろうとする男の姿だった。
交錯する2つの事件
SNSのアカウントを乗っ取られてしまった麻美は、再び1人で浦野に会いに行く。
問題を解決してくれた浦野に心を許す麻美だったが、突然、浦野から「ナミエという女性はだれなのか」と問われ混乱する。次第に意識も朦朧とし始める。
気味の悪い笑い方をし始める浦野。麻美の飲んだお酒に薬が盛られていたのだった。
周りに怪しまれないように彼女を店の外に連れ出した浦野は、車に彼女を乗せて連れ去った。
その様子を録画された防犯カメラで確認した刑事の加賀谷と毒島は急いで車の行き先を調べる。
そのころ富田は、連絡が取れなくなった麻美を探し、彼女のスマホにいれておいた位置情報アプリから居場所を探し当て、彼女の元へ現れたのだった。
だが、そのこともすでに把握していた浦野によって逃走は阻まれる。
浦野は、長い黒髪の女性たちを殺した連続殺人犯だったのだ。
麻美の秘密を握っている浦野は、富田にそれをばらすと脅したが、麻美は自分で彼に話すと言って、過去の秘密を語り始めた。
麻美の秘密
麻美の口から語られる真実は衝撃的なものだった。
麻美と名乗っていた彼女の本当の名前はナミエであるという。本物の麻美は別人物だったのだ。そして二人は当時ルームメイトで親友だった。
そんな楽しい2人での生活は次第に崩れ始める。
ナミエは大学の先輩だった武井との子どもを妊娠するも、弄ばれただけだとわかり子どもをおろしたのだ。
悲しみに暮れるナミエだったが、それもつかの間、今度は麻美がナミエ名義で闇金から多額の借金をしていたことが判明した。
毎日のように家や職場に押しかけてくる借金取りに苛立ちが募ったナミエと麻美はぶつかりあうようになる。
ある朝、ナミエが目覚めると、そばには麻美のスマホがあった。
そしてナミエのスマホから着信が入る。電話に出ると、麻美からだった。その様子がおかしいことに気づき、外に出たナミエ。
踏切の向こうに麻美を見つけたナミエだったが、麻美は長かった黒髪を切り、ナミエの服を着て、ナミエの保険証を所持しながら、目の前で電車にひかれて自殺した。
顔もわからない状態となった麻美は、ナミエということで処理され、本物のナミエは整形手術をして麻美になりすまし、これまでの人生を生きてきたのだった。
秘密を全て語った麻美は、この後かけつけた刑事の加賀谷たちによって助けられたが、富田の前から姿を消してしまった。
再び結ばれた愛の絆
どうしていいのかわからずに麻美と連絡を絶っていた富田だった。そんな富田のもとを加賀谷が訪れた。
「麻美と連絡が取れない」と言って加賀谷から返された麻美のスマホの写真フォルダの中を見て、富田は驚いた。
そこにはたくさんの富田の写真が保存されていたのだった。その写真から、麻美の確かな愛情を感じた富田。
以前、麻美が言っていた「スマホは宝箱」という言葉を思い出した富田は、麻美にプロポーズをしたプラネタリウムへ急いだ。
そこには、1人プラネタリウムを眺める麻美が座っていた。
そして、「新しい戸籍で2人で生きていこう」と改めてプロポーズをしたのだった。
写真は、続編『スマホを落としただけなのに~囚われの殺人鬼~』からのもの。
本作では、2人が結ばれて結婚式を挙げるというところまでは描かれていなかった。
最後のシーンでは、2人が仲良くプラネタリウムを出て行ったあと、そばにいた高校生カップルらしき2人が映される。
高校生の2人が席をたって出ていく際に、男の子の方がスマホを忘れていくという、何かがまた始まる予感をにおわせて終わった。
『スマホを落としただけなのに』の登場人物・キャラクター
主人公
稲葉麻美(いなば あさみ/演:北川景子)

北川景子
商社に勤めるOLで、自分のことを多く語らない。
母親との仲が良くなく、そのことに触れると、普段はおとなしい麻美が声を荒げるシーンも。
主人公の関係者
富田誠(とみた まこと/演: 田中圭)

田中圭
Related Articles関連記事

家売るオンナ(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『家売るオンナ(ドラマ)』とは、2016年7月から9月にかけて放送された、スーパー営業マンの不動産販売をテーマとしたドラマである。主演は北川景子で、天才的不動産屋・三軒家万智が、顧客の悩みや問題点を解決しつつ、家を売りまくるというストーリー。数々の賞を受賞し、海外でも方された人気ドラマで、2017年5月にはスペシャルドラマ『帰ってきた家売るオンナ』、2019年1月から3月まで、続編として『家売るオンナの逆襲』が放送された。
Read Article

あなたの番です(あな番)のネタバレ解説・考察まとめ
『あなたの番です』とは、日本テレビ系にて2019年4月から9月まで放送された全20話のミステリードラマである。キウンクエ蔵前というマンションに引っ越してきた新婚夫婦が「交換殺人ゲーム」に巻き込まれる姿を描いたミステリードラマで、企画・原案は秋元康。第1章、第2章で構成された2クール半年間に渡って放送され、テレビ放送と連動して、『扉の向こう』というスピンオフがHuluにて独占配信されている。
Read Article

アバランチ(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『アバランチ』とは2021年に放送されたテレビドラマ。主演は綾野剛。世間の裏で様々な悪事を行う政治家や権力者の正体を暴き、インターネット上に公開することで社会的に制裁も加え、解決していく謎の集団の戦いを描いた作品である。アバランチとは「雪崩」を意味であり、第1話のタイトルでもある。最終回の世帯視聴率は、関東地区で8.2%、個人視聴率は4.5%であった。
Read Article

おっさんずラブ(ドラマ・映画・漫画)のネタバレ解説・考察まとめ
『おっさんずラブ』とは、2018年にシーズン1、2019年にシーズン2が放送された、男同士の恋愛を描いたテレビドラマシリーズである。ダメ男である春田創一に、上司で既婚者である黒澤武蔵をはじめとする男性たちが想いを寄せていくというピュアなラブストーリーとなっている。敬遠されがちな男性同士の恋愛というテーマであるが、2018年の「新語・流行語大賞」ベスト10選出をはじめ大きな反響を起こし、ボーイズラブ作品がメジャー化してゆくきっかけとなった。
Read Article

嘘喰い(漫画・アニメ・映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『嘘喰い』とは、2006年から2018年までに迫稔雄が『週刊ヤングジャンプ』にて連載していた漫画及びそれを題材としたアニメ、映画作品である。相手のイカサマ(嘘)を利用し勝利する様から「噓喰い」の2つ名を冠する天才ギャンブラー・斑目貘が、智力と暴力の入り乱れる命懸けのギャンブルに挑む姿を描く。ギャンブルシーンの高度な駆け引きと読み合いの最中に行われるキャラクター同士の激しい格闘も人気を博しており、ギャンブル漫画としてもアクション漫画としても読み応えのある非常に重厚な内容の漫画である。
Read Article

リング(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『リング』とは1998年より作家鈴木光司が出版した小説を映像化した映画作品。この作品はジャパニーズホラーのブームの火付け役となった。主演は松嶋菜々子、真田広之。主人公・浅川玲子が元夫の高山竜司と共に「一度見たら死ぬ」という呪いのビデオを見てしまう。二人は呪いから逃れるために呪いのビデオの謎に迫る。
Read Article

リング2(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『リング2』とは1992年に公開された日本のホラー映画。前の年の劇場版『リング』の続編であり、映画版オリジナルストーリー。『リング』の正規の続編として『らせん』があるが、本作はもう一つの続編として異なる展開を見せるパラレルワールドとして描かれている。前作『リング』のホラー感を継承し、より恐怖を感じさせる映像が増した。亡くなった恋人、高山竜司の死の謎を解く、高野舞。未だ続く「呪いのビデオ」の呪縛。犠牲者が増える一方で、浅川玲子の遺児・陽一を守り奮闘する。貞子の呪いから逃れることはできるのか。
Read Article

流星の絆(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『流星の絆』とは、東野圭吾の同名小説『流星の絆』が原作となったミステリードラマである。子どものころに両親を殺された三兄妹が復讐を誓い、真犯人にたどり着くまでを描く。2008年10月から12月に、TBS系22時からの金曜ドラマ枠で放送された。脚本は宮藤官九郎が手掛け、基本のストーリーは守りつつも青春ドラマ的な要素やコメディー的な要素が加わったことで、原作とは大きく異なる世界観となっている。主役の三兄妹を二宮和也、錦戸亮、戸田恵梨香が演じる。
Read Article

白夜行(東野圭吾)のネタバレ解説・考察まとめ
『白夜行』とは、1999年に刊行された東野圭吾の推理長篇である。発行部数は2010年12月時点で200万部を超えている。1973年、大阪で起きた殺人。犯人は小学5年生の被害者の息子・桐原亮司と、容疑者の娘・西本雪穂。未解決のまま時は流れていく。そして成長した2人は犯罪行為で互いに助け合うようになり、周囲で不可解な事件が次々と起きる。 疑念を抱く刑事が2人の関与に気づき、証言や調査で真相に迫っていくというストーリー。2006年にはテレビドラマ化、2011年には映画化されている。
Read Article

愛がなんだ(小説・映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『愛がなんだ』とは、角田光代による恋愛小説、およびそれを原作とした今泉力哉監督による実写映画作品。 映画作品では、岸井ゆきのが主役のアラサーOL・テルコを、成田凌がテルコの片思い相手であるマモルを演じ、独立系の低予算作品としてはあまり例を見ないロングランヒットを記録した。テルコはマモルに一目惚れをしてからマモル一筋の毎日を送るが、マモルはテルコのことを都合のいい女と思っている。テルコとマモルのどうしても埋まらない距離感がリアルに描かれている。
Read Article

大豆田とわ子と三人の元夫(まめ夫)のネタバレ解説・考察まとめ
『大豆田とわ子と三人の元夫』とは、2021年にフジテレビ系火曜21時枠で放送された松たか子主演のドラマである。第76回文化庁芸術祭で優秀賞を受賞。大豆田とわ子は三度の離婚歴がある女性。周囲からは「バツ三なんだって」「人間的に問題があるのかね」という好奇の目で見られている。離婚した三人の元夫達にも振り回される日々。それでも「幸せになることを諦めていない」大豆田とわ子と元夫たちの奮闘を描く。本当の幸せを掴めるのか。これからの元夫達との関係は。新感覚のロマンティックコメディーである。
Read Article

HERO(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『HERO』とは、第1期が2001年に、第2期が2014年にフジテレビ系で放送された、検察をテーマにした日本のテレビドラマシリーズ。木村拓哉が主演を務め、自身の正義と価値観で捜査を行う型破りな検事・久利生公平と彼を支える検察事務官、同僚検事たちの活躍を描いている。その他、2006年にドラマ特別編が、2007年には劇場版がそれぞれ制作され、2015年には劇場版第2作が制作された。第28回ザ・テレビジョンドラマアカデミー賞を受賞した。
Read Article

HERO(2015年の映画)のネタバレ解説・考察まとめ
「HERO」とは2015年7月18日に公開された日本の映画作品。2001年に第1期、2014年に第2期としてフジテレビ系で連続ドラマとして放送された同作の劇場版2作目。監督は鈴木雅之。脚本は福田靖。2015年の日本映画興行収入第3位 (実写映画では第1位) を記録 (46.7億円)。木村拓哉演じる主人公・久利生検事が不審な交通事故を通して大使館の疑惑に関わることになる。
Read Article

謎解きはディナーのあとで(謎ディ)のネタバレ解説・考察まとめ
『謎解きはディナーのあとで』とは、東川篤哉による同名小説を原作とした、フジテレビ系列の連続推理テレビドラマである。2011年10月から火曜21時枠で放送され、最高視聴率18.1%を記録した。世界有数の大企業の令嬢・宝生麗子は、お嬢様であることを隠し国立署の新人刑事として日々奮闘していた。麗子の新たな執事となった影山は毒舌を吐きながら、麗子から聞く捜査内容だけで事件を推理し解決に導いてゆく。毒舌執事を嵐の櫻井翔が、お嬢様刑事を北川景子が演じ話題となった。
Read Article

ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
2006年に公開されたジャスティン・リン監督によりオリジナル・フィルムが制作した、カーアクション映画である。大人気ワイスピシリーズの3作目となるが、今までのシリーズとは異なりアメリカではなく東京が舞台となっており主演がルーカス・ブラックになっている。日本の有名人も登場していることで話題になった作品である。本作は東京に引越してきたきたアメリカ人学生が日本が発祥であるドリフトに魅了されていくストーリーである。
Read Article

ちょっと思い出しただけ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ちょっと思い出しただけ』とは、2022年2月に公開された松居大悟による監督・脚本の実写映画作品で、自身初の完全オリジナルラブストーリーである。池松壮亮演じる怪我で夢を諦めた元ダンサーの男と、伊藤沙莉演じるタクシードライバーの女の6年間に及ぶ恋愛模様を、7月26日の1日を通して描いている。クリープハイプの尾崎世界観が作曲した「ナイトオンザプラネット」に松居が触発され、脚本を執筆した。また、クリープハイプは主題歌を担当し、劇中バンドとしても出演している。第34回東京国際映画祭で観客賞を受賞した。
Read Article

糸(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『糸』とは、2020年に公開された日本の恋愛映画で、中島みゆきの楽曲『糸』にプロデューサーの平野隆が着想を得て制作された。監督は瀬々敬久。平成元年生まれの高橋漣(たかはしれん)と園田葵(そのだあおい)は、美瑛で出会い恋に落ちる。しかし大人たちの都合で引き裂かれ別々の人生を歩む。出会ってから18年経って平成という時代も終わりを迎えるとき、互いを忘れられなかった漣と葵は再び手を取り合うために動き出していた。この物語は、漣と葵、その周辺の人々の軌跡を「平成」という時代にのせて描く作品となっている。
Read Article

キングダム 運命の炎(キングダム3)のネタバレ解説・考察まとめ
『キングダム 運命の炎』とは、原泰久の漫画『キングダム』を原作とする2023年公開の実写映画作品。同シリーズでは3作目にあたるため『キングダム3』とも呼ばれる。キャッチコピーは「大いなる夢を、新しい時代を、その手で掴め―」。監督は佐藤信介が務め、主役の山﨑賢人や吉沢亮など主要人物の役者は全員が前々作から続投している。 趙の大軍に攻められた秦は、六大将軍の王騎を総大将にしてこれを迎撃する。将軍を志す剣士にして秦の若き王嬴政の友でもある信も従軍し、師である王騎から重要な作戦を託される。
Read Article

祈りのカルテ(小説・ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『祈りのカルテ』とは、 2018年に刊行された知念実希人の医療ミステリ小説原作で、2022年に放送されたドラマ作品である。研修医の諏訪野良太(すわのりょうた)は医者としてはひよっこだが、顔色を伺うことが抜群にうまい。問題を抱えた患者達に向き合い、心の謎を解き明かしていく。医者として成長していく姿や、カルテを見て患者の問題を暴いていくミステリー要素、コミカルな演技などがみどころの一つとなっている。
Read Article

翔んで埼玉(漫画・映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『翔んで埼玉』とは、魔夜峰央によるギャグ漫画作品、およびそれを原作としたコメディ映画作品である。。二階堂ふみやGACKTを始め、豪華なキャスト陣が本気でふざけた内容が大きな話題となる。埼玉県民が東京都民に虐げられてきた架空の世界が舞台となり、埼玉解放を求めて他の県を巻き込みながら全面戦争へと発展していく。
Read Article

DESTINY 鎌倉ものがたり(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『DESTINY 鎌倉ものがたり』とは、2017年に公開された映画で、西岸良平の人気コミック『鎌倉ものがたり』を実写映画化したファンタジー作品である。監督は、日本アカデミー賞最優秀賞を受賞した山崎貴。主演に堺雅人と高畑充希を迎え、ほかにも大物俳優が勢揃いしている。ストーリーは魔物や幽霊が一緒に生活するという鎌倉が舞台。夫婦の周りでは奇妙な出来事が起こり、自分たちの謎が解き明かされていく作品だ。夫婦の絆を感じることができる温かい映画作品である。
Read Article

地獄の花園(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『地獄の花園』とは、監督は関和亮、脚本はバカリズムが担当して2021年に公開された日本映画である。三富士株式会社に勤める田中直子は、同僚のOLと恋バナやコスメの話題で盛り上がるごく普通のOLである。しかし途中入社してきた北条蘭の登場によって直子はヤンキーOL同士の派閥争いに巻き込まれていき、さらには直子自身の秘密も暴かれていく。この物語は「普通のOLになりたい」と切実に願う直子が、ヤンキーOLたちの熱い闘いにより不本意ながらも本来の姿を取り戻していく、アクション・コメディ映画となっている。
Read Article

Night Doctor(ナイト・ドクター)のネタバレ解説・考察まとめ
『Night Doctor(ナイト・ドクター)』とは、2021年6月から9月にフジテレビ系”月9”枠で放送された、若き医師達の葛藤と成長を描いた医療系テレビドラマである。主演は本作が月9初出演・初主演の波瑠が務めた。医師の働き方改革に伴い、柏桜会あさひ海浜病院では試験的に夜間勤務専門の救急医”ナイト・ドクター”制度を始めた。ナイト・ドクターとしてそこに集まったのは年齢も性格も価値観も異なる5人の医師だった。夜は医師として命に、昼はそれぞれの人生に向き合う医師達を描いた青春群像医療ドラマ。
Read Article

ON 異常犯罪捜査官・藤堂比奈子(猟奇犯罪捜査班)のネタバレ解説・考察まとめ
『ON異常犯罪捜査官・藤堂比奈子(猟奇犯罪捜査班)』とは、内藤了が執筆したミステリー小説『猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子』シリーズを原作に制作したフジテレビ系列のドラマで、2016年に火曜夜10時ドラマ枠で放送された。新米刑事の藤堂比奈子は異常犯罪者にとても興味をもっていた。どんな気持ちで殺人をしどこでそのスイッチが入るのか興味深いと捜査するが、そこには自分の生い立ちなど関わっており、物語が進むにつれて比奈子の過去や現在の謎にも迫っていくストーリーになっている。
Read Article

忍者に結婚は難しい(小説・ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『忍者に結婚は難しい』とは横関大による小説、およびそれを原作としたテレビドラマである。小説は2022年に講談社から刊行、ドラマは2023年1月から3月までフジテレビ系で全11話が放送された。主人公である草刈蛍と草刈悟郎は、忍者である秘密をお互いに隠して結婚している夫婦である。任務をこなしていくうちにお互いに違和感を覚えていき、2人の間には不穏な空気が流れる。忍者として生きるのか、ただの人間として生きるのかを迫られていく、ヒューマンラブコメディーである。
Read Article

素敵な選TAXI(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『素敵な選TAXI』とは2014年10月~12月まで放送されたフジテレビの連続テレビドラマである。タクシー運転手の枝分が過去に戻れるタクシーで、いろいろな乗客と一緒に何度も過去に戻ってやり直すストーリー。お笑いタレントのバカリズムが脚本を書いた1話完結のドラマになっている。主演は竹野内豊、メインキャストにバカリズム、清野菜名、南沢奈央、升毅などが出演していて、各話ごとに有名な俳優が登場する。当時、人気ドラマだったため、2020年5月に夜のゴールデンタイムに再放送された。
Read Article

青天を衝け(大河ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『青天を衝け』とは2021年にNHKで放送された大河ドラマ。幕末〜昭和初期を舞台に、実業家として日本の礎を築いた渋沢栄一を主人公としている。主演は吉沢亮が務めた。武蔵国の農民であった渋沢栄一は後に将軍となる一橋慶喜に仕えることで、幕末の動乱に巻き込まれていく。明治に入った後は官僚として新政府を支え、下野した後は実業界に入り数々の企業の経営に携わった。ドラマでは常に前を向き未来を切り開いていく栄一の姿が描かれている。第110回ザテレビジョンドラマアカデミー賞を受賞している。
Read Article

キセキ -あの日のソビト-(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『キセキーあの日のソビトー』とは、大ヒット曲を数々生み出したGReeeeNの結成と「キセキ」という楽曲の誕生秘話を描いた映画である。 音楽に挫折した兄のジンは、歯科医師を目指す弟のヒデの音楽の才能に気づき、ヒデの音楽活動を支えることにした。 父親である誠一のような医者を目指していたヒデは、歯科大学の仲間と共に顔を出さない音楽グループGReeeeNを結成する。 そんな2人の主人公と音楽を認めない誠一との葛藤を実話を元にしたストーリー。
Read Article

キングダム2 遥かなる大地へ(実写映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『キングダム2 遥かなる大地へ』とは、古代中国で“天下の大将軍”となることを目指す少年の活躍を描いた、原泰久の同盟漫画作品の実写映画シリーズ第2弾である。公開翌年となる2023年には、同シリーズ第3弾となる『キングダム3』の公開が決定している。 500年もの間戦乱の中にある古代中国。魏国の軍勢の侵攻を受けた秦国は、これを迎撃するための軍を編成する。ひょんなことから秦国王宮内の人々と知り合った奴隷の少年信は、天下の大将軍になるという夢を叶えるためここに参戦。本物の戦場の中で剣を振るう。
Read Article

古畑任三郎(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『古畑任三郎』とは、1994年から2008年までフジテレビで放送されたドラマ。主演は田村正和、脚本は三谷幸喜。スペシャル版、スピンオフを含め42回のエピソードがある。ストーリー展開は、物語の出だしで犯人や犯行の様子を明かす倒叙ものと言われる形式である。見所としては、犯人とのスリリングなやり取りや、巧みな話術で自白に追い込む場面である。また、犯人や部下とのコミカルなやり取りも魅力となっている。どんな相手にも敬語で、落ち着いた言動を崩さない。黒のスーツに、ノーネクタイがトレードマーク。
Read Article

TOKYO MER(走る緊急救命室)のネタバレ解説・考察まとめ
『TOKYO MER(走る緊急救命室)』とは、2021年7月から9月まで放送された本格救命医療ドラマ。都知事の号令で東京海浜病院内に設置された、試験運用中の救命救急プロフェッショナルチームTOKYO MER。最新の医療機器とオペ室を搭載したERカーで、危険な重大事故・災害・事件の現場に駆けつけ、負傷者に救命処置を施すチームの活躍を描く。一人も死者を出さないことが、彼らに課されたミッションである。コロナ禍で新型コロナウイルスとの闘いを続ける医療従事者に感謝の意を込めたドラマとして放送された。
Read Article

記憶にございません!(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『記憶にございません!』とは、2019年に公開された日本映画。舞台演出を経て、日本を代表するコメディ映画監督となった三谷幸喜の長編映画第8作目。史上最低の支持率を記録する、身勝手で横暴な総理大臣・黒田啓介は市民の投石が頭に命中し、記憶を失くしてしまう。首相の記憶喪失で引き起こされる、周囲の官僚、家族、そして日本国全体を巻き込んだドタバタ喜劇となっている。中井貴一や石田ゆり子など、実力派俳優陣のコミカルな演技に注目。
Read Article

僕と彼女と彼女の生きる道(僕カノ)のネタバレ解説・考察まとめ
『僕と彼女と彼女の生きる道』とは、2004年にフジテレビ系の「火曜22時」枠で放送されたテレビドラマ。主演は草彅剛。銀行員の小柳徹朗は妻から離婚話を切り出され、妻が置いていった一人娘・凛と2人で暮らすことになる。子供にずっと無関心だった徹朗であったが、やがて娘の大切さに気づき親子の関係を築いていく。『僕シリーズ3部作』の2作目であり、親子の絆をテーマにした内容が大きな反響を呼んだ。また、娘役を演じた美山加恋の作中での「はい」というセリフが話題となった。
Read Article

インシテミル(7日間のデス・ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『インシテミル 7日間のデス・ゲーム』とは、米澤穂信のミステリー小説『インシテミル』の映画化作品。監督は中田秀夫で、2010年に劇場公開された。 高額な時給に釣られ、ある実験に参加するために「暗鬼館」に集まった男女10人。実験終了まで何事もなく過ごそうと取り決める参加者たちだったが、2日目に死者が出てしまったことから互いに疑心暗鬼になり、次第に混乱していく様子が描かれている。閉鎖的な空間で巻き起こる生き残りをかけたデス・ゲームが見所の作品である。
Read Article

るろうに剣心 伝説の最期編(実写映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『るろうに剣心 伝説の最期編』(るろうにけんしん でんせつのさいごへん)とは、和月伸宏の人気漫画『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』を原作とする実写映画。国家転覆を目論む武装組織との戦いを描いた「京都編」の後半を、オリジナルの展開を交えて映画化したもの。前作と合わせて100億近い興行収入を達成する大ヒットとなった。 明治政府打倒を目論む志々雄真実を倒すため、奥義を修得する緋村剣心。その志々雄は明治政府を脅し、剣心を処刑させることを画策。剣心は否応なく人斬りとして犯してきた罪との対峙を迫られる。
Read Article

どうする家康(大河ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『どうする家康』とは、2023年に放送されたNHK大河ドラマ第62作。脚本家の古沢良太が新たな視点で主人公の徳川家康の生涯を描く。室町時代後期から江戸時代の日本が舞台。両親と離れ離れになり、駿河国大名・今川義元の人質として孤独な人生を送るものだと思っていた少年はやがて弱小国の主となる。様々な選択をしながら戦いのない世界を目指し、乱世に飛び込んでいく物語である
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『スマホを落としただけなのに』とは
- 『スマホを落としただけなのに』のあらすじ・ストーリー
- 知らない男
- 麻美の周りで起こる不可解な出来事
- 同時進行する連続殺人事件
- 交錯する2つの事件
- 麻美の秘密
- 再び結ばれた愛の絆
- 『スマホを落としただけなのに』の登場人物・キャラクター
- 主人公
- 稲葉麻美(いなば あさみ/演:北川景子)
- 主人公の関係者
- 富田誠(とみた まこと/演: 田中圭)
- 浦野善治(うらの よしはる/演:成田凌)
- 武井雄哉(たけい ゆうや/演:要潤)
- 杉本加奈子(すぎもと かなこ/演:高橋メアリージュン)
- 山本美奈代(やまもと みなよ/演:桜井ユキ)
- 連続殺人事件の犯人を追う刑事たち
- 加賀谷学(かがや まなぶ/演:千葉雄大)
- 毒島徹(ぶすじま とおる/演: 原田泰造(ネプチューン))
- 富田の関係者
- 小柳守(こやなぎ まもる/演:バカリズム)
- 天城千尋(演:筧美和子)
- 事件の関係者
- 大野俊也(演:酒井健太(アルコ&ピース))
- 宮本まゆ(演:松山愛里)
- 池上聡子(演:岩井堂聖子)
- その他のキャスト
- 北村匠海(役名なし)
- 『スマホを落としただけなのに』の用語
- クラッカー
- ランサムウェア
- 『スマホを落としただけなのに』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- 浦野「同じ種類の人間」
- 『スマホを落としただけなのに』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 登場人物それぞれに垣間見えた過去
- 中田秀夫監督ならではの表現
- 北川景子にアン・ハサウェイ風演技を指示
- 『スマホを落としただけなのに』の主題歌・挿入歌
- 主題歌:ポルカドットスティングレイ「ヒミツの秘密」