きかんしゃトーマスとなかまたち(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『きかんしゃトーマスとなかまたち』とは、1984年から放映されているイギリスの幼児向けテレビシリーズ。舞台は架空の島「ソドー島」。人間のように豊かな表情を持ち、流ちょうな言葉を話す機関車達と、それに関わる人々の日常を描く。独自の世界観と、個性豊かなキャラクター同士が織りなす掛け合いに、年代問わず引き込まれる作品。

CV:山崎依里奈
車体番号は409番。ボディの色は水色。大型のテンダー式機関車。男性に出来る事は女性の方が上手くやれるという考えを持っている。

アクセル

CV:河本邦弘
ボディの色は赤。大型のテンダー式機関車。クールでスタイリッシュなボディは蒸気機関車ファンの間で人気がある。

クワク

CV:三宅健太
ボディの色は煉瓦色。ケニアやタンザニアで働く。陽気な性格で冗談が好き。

マルシア

CV:内山茉莉
ボディの色は青緑。ブラジルのユーカリ森林鉄道で働く双子のテンダー式機関車。2台同時に喋る癖がある。

マルシオ

CV:小田柿悠太
ボディの色は青緑。ブラジルのユーカリ森林鉄道で働く双子のテンダー式機関車。燃料が早く尽きてしまう為に長距離を走ることが出来ない。

ボゥ

CV:樫井笙人
ボディの色は銀色。車体番号は2573番。小型のテンダー式機関車。口元の髭と巨大な煙突が特徴。

レディー

CV:渡辺満里奈→松来未祐
ボディの色はピンク色。女の子の蒸気機関車。山に住む魔法の機関車で、魔法の線路の秘密を握っている。

スカーロイ

CV:麻生智久→梅津秀行
車体番号は1番。ボディの色は濃赤。頑張り屋の機関車で、高山鉄道の機関車達のリーダー的存在。

レニアス

CV:置鮎龍太郎→中村大樹
車体番号は2番。ボディの色は朱色。若い頃はスカーロイより慎重派だった。

サー・ハンデル

CV:龍田直樹→緒方文興→樫井笙人
車体番号は3番。ボディの色は青。かつては中央ソドー鉄道で働いていたが、廃止された為売却された。

ピーター・サム

CV:里内信夫→加藤木賢志→佐々木啓夫
車体番号は4番。ボディの色は深緑。真面目な性格だが、お人好しで少し慌てん坊。

ラスティー

CV:石川英郎→川島得愛
車体番号は5番。ボディの色はオレンジ。小型のディーゼル機関車。主に線路やトンネル、橋の修理や点検を担当する頼りになる存在。

ダンカン

machi363
machi363
@machi363

目次 - Contents