きかんしゃトーマスとなかまたち(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『きかんしゃトーマスとなかまたち』とは、1984年から放映されているイギリスの幼児向けテレビシリーズ。舞台は架空の島「ソドー島」。人間のように豊かな表情を持ち、流ちょうな言葉を話す機関車達と、それに関わる人々の日常を描く。独自の世界観と、個性豊かなキャラクター同士が織りなす掛け合いに、年代問わず引き込まれる作品。

トーマスの支線付近に位置する村。酪農場がある。

エルスブリッジ

トーマスの支線付近に位置する村。客車庫、水車の所在地である。

ハッケンベック

トーマスの支線付近、に位置する小さな村。川が近くを流れている。

ファーカー

トーマスの支線の終点。停留所がある。

サドリー

ゴードンの丘の南に位置する小さな町。大聖堂、城跡がある。

ブレンダム

島の南端に位置している港町。貿易会社がある。

カーク・ローナン

島南東部に位置する港町。教会がある。

ロルフズ・キャッスル

カーク・ローナンの近くにある町。城がある。

ノランビー

島の東南岸に位置する海辺の町。伯爵を務めるノランビー家の家名の由来となった土地でもある。ビーチがある。

スカーロイ

島の中心よりやや東に位置する町。機関車のスカーロイの名前の由来。近くに湖がある。

レイクサイド

スカーロイの湖のすぐそばに位置する町。小さな港がある。

レニアス

レイクサイドの東に位置する。近くに滝がある。機関車のレニアスの名前の由来。

ホールトラフ

machi363
machi363
@machi363

目次 - Contents