きかんしゃトーマスとなかまたち(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『きかんしゃトーマスとなかまたち』とは、1984年から放映されているイギリスの幼児向けテレビシリーズ。舞台は架空の島「ソドー島」。人間のように豊かな表情を持ち、流ちょうな言葉を話す機関車達と、それに関わる人々の日常を描く。独自の世界観と、個性豊かなキャラクター同士が織りなす掛け合いに、年代問わず引き込まれる作品。

CV:江原正士
牧師。モデルは原作者のウィルバート・オードリーその人。

トップハム・ハット卿の付き人

CV:金光宣明、河本邦弘→酒巻光宏→川島得愛
トップハム・ハット卿の付き人。主にトップハム・ハット卿の後ろに立っている。

駅長

CV:掛川裕彦、塩屋浩三、佐藤佑暉、江川央生、堀川りょう→金光宣明、河本邦弘→田尻浩章
各駅にいる駅の最高責任者・管理者。どの駅長も機関車達と仲が良い。

監督官

CV:小林俊夫
パーシーの嘘の伝言で騙されたジェームスに仕事するよう説得した監督官。

現場監督、主任

CV:塩屋浩三、遠藤武、川津泰彦、滝知史等→河本邦弘→金光宣明
各仕事場の現場を取り仕切っている監督。

港の責任者、港の主任

CV:川津泰彦→金光宣明→坂口候一
ブレンダムの港の責任者。黒い山高帽に黒のスーツを着ている。主に船に積む荷物や降ろす荷物の管理チェックを主に行い、倉庫上での大事な会議を他の作業員や、トップハム・ハット卿と共に行うことがある。

学校の子供達

CV:中島千里、中友子等→安田早希→溝邉祐子、古城望、西優子、佐々木日菜子等→中嶋ヒロ
学校に通う子供達。トーマスに学校まで送ってもらうはずだったが、トーマス本人は前夜の仕事で寝不足だったため、間違えてマッコールさんの農場で降ろしてしまった。

ジョー船長

CV:神尾晋一郎
アールズバーグの灯台守。スキフの船長。

ルース

CV:望田ひまり
黒人女性の発明家。アメリカ出身。トーマスの支線沿いにある古くてくたびれた風車をたった一人で電磁発電機に改造し、そこを拠点としている。

トーマスの機関士

CV:田中亮一→遠藤武→塩屋浩三→遠藤守哉→小林俊夫→佐藤佑暉→平井啓二→川津泰彦→樫井笙人→金光宣明→石野竜三→河本邦弘→小田柿悠太→田所陽向→佐々木啓夫→白石兼斗
トーマスの機関士。トーマスと仲良し。

トーマスの機関助手

CV:遠藤守哉→進藤尚美→高戸靖広→坂口候一→羽多野渉→白石兼斗
トーマスの機関助手。たまに体調を崩す。

エドワードの機関助手

CV:小林俊夫
エドワードの機関助手。

ヘンリーの機関士

machi363
machi363
@machi363

目次 - Contents