聖杯戦争で勝てる最強のサーヴァントランキング【Fateシリーズ】

『Fateシリーズ』ではあらゆる願いを叶えるとされる万能の願望機・聖杯を巡る聖杯戦争の模様が描かれる。聖杯戦争に参加する魔術師たちは、サーヴァントという英霊を使い魔として従える。ここではサーヴァントの性格や所有する宝具、強さなどから、召喚すると聖杯戦争を勝ち抜くことができそうなサーヴァントをランキング形式でまとめた。
FGOや、まだ未完結のものを除いたシリーズから性格、実力、スキル、魔力消費等も考慮しランキングを作ってみました。

*紹介に真名など含まれていたり、あくまで一ファンの筆者が作ったランキングなので異論はあると思いますが、ぜひ読んでください。
紹介で選んでる画像は実際の作中画像でなかったりしますが、あくまで筆者が格好良いと思った画像で構成してます。
10位 ランチャー(Fate/EXTRA CCC)
真名:カルナ
身長:178cm / 体重:65kg
出典:マハーバーラタ
地域:インド
属性:秩序・善
性別:男性
イメージカラー:暗中に輝く鋭利なる黄金
特技:ポジティブシンキング
好きな物:友情・努力・和解 / 嫌いな物:コミュ力という言葉
天敵:異父兄弟の三男
痩身で金の鎧をまとうサーヴァント。言動は率直で嘘偽りがないが故に、冷酷に真実をついていることが多い。本来のクラスは「ランサー」だが、ビームに等しいスキルを持つため、マスターの意向により「ランチャー」を名乗っている。ばれる事は稀であり、これもマスターの意向により当初から真名で呼ばれている。それ故にクラスの方が謎だった。
鎧は一身上の都合で喪失している為、性能は大幅に弱体化している。なお、幸運のステータスは自己申告。
真名はカルナ。インド神話の大英雄であり、太陽神スーリヤの息子。後にスーリヤと一体化することから最高クラスの神性を持ち、自分より神性の低い太陽神系の英霊に対し非常に高い防御力を発揮する。宝具は「日輪よ、死に随え(ヴァサディ・シャクティ)」。神々の王インドラに与えられた雷槍。因みにこの槍は使用された伝承がないため該当する宝具の原典が不明で、ギルガメッシュの宝物庫にない(見つからない)宝具でもある。
出典: ja.wikipedia.org
能力
最上級の英霊とされ、最強クラスのサーヴァントであるギルガメッシュやガウェインと同格、あるいはそれ以上ではないかとまで目される程の存在感とそれに違わぬ強大な力を持つ。
『GrandOrder』のマテリアルでは「このサーヴァントと契約して勝利できないマスターがいるとしたら、それは戦いに向かない、トップランクに困った性質の人間だろう」とさえ言及されているほどのバケモノでも有る。
もっとも、その分魔力消費は非常に多く、特に『CCC』ではマスターの力不足から十全に発揮できていない。
基本は「魔力放出(炎)」で炎を付加した槍を主体としている。
ただし、『CCC』では魔力不足からか拳による殴打を主体とし、槍を一瞬だけ実体化させて闘う。
出典: dic.pixiv.net
9位 ライダー(Fate/EXTRA)
真名:フランシス・ドレイク

身長:162cm / 体重:55kg
地域:イギリス
属性:混沌・悪
性別:女性
イメージカラー:えんじ色
特技:押し売り、金勘定
好きなもの:酒、大盤振る舞い / 嫌いなもの:正義漢、計画性、音痴
天敵:エリザベート、主人公
顔に走った傷跡が特徴的で、通常のクラシックな二丁拳銃のほか戦艦の砲撃という非常に大掛かりな戦闘スタイルを持つサーヴァント。性別は女性。性格はその戦闘スタイル同様豪快そのもの。
真名はフランシス・ドレイク。史実では男性。航海時代の英雄であり、太陽の沈まぬ国と言われたスペインの無敵艦隊を破ったことで、悪魔(エル・ドラゴ)の異名を持つ。初めて生きて世界一周を成し遂げた大海賊でもあった彼女は、とにかく徹底した享楽主義であり、派手好き。使い切るために略奪し、使い切ってはまた略奪を繰り返した。花火のように消え去る財を好むので、永遠に使い切れぬ財を象徴する英雄王とは相容れない。宝具は「黄金鹿と嵐の夜(ゴールデンワイルドハント)」。スペインの無敵艦隊を破った「火船」の逸話と、ヨーロッパ全域で伝承される「嵐の夜(ワイルドハント)」の逸話がミックスされた宝具で、かつて彼女が率いた「黄金の鹿号(ゴールデンハインド)」を中心に、無数の小船を展開して圧倒的火力で敵を殲滅する。
出典: ja.wikipedia.org
能力
ステータスとしては幸運が突出しており、脅威の幸運EXを持つ。更にあらゆる不可能を不可能のまま可能に変えてしまうEXランクスキル『星の開拓者』を持ち、格上の相手と戦うときにこそその真価を発揮するサーヴァントといえる。
出典: dic.pixiv.net
8位 アサシン (Fate/Zero)
真名:ハサン・サッバーハ(百の貌のハサン)

身長:-- / 体重:--(群体である為固定値なし)
スリーサイズ:B--/W--/H--(群体である為固定値なし)
地域:中東
属性:秩序・悪
性別:両方
イメージカラー:多種多様
特技:多種多様
好きなもの:噂話、ディスカッション / 苦手なもの:仲間はずれ
天敵:ギルガメッシュ
歴代のハサンのうち、多重人格障害であった「百の貌のハサン」。複数の人格を持った魂は死後肉体から離れることで人格ごとに分割され、現界の際には必要に応じて精神を分割し個別の身体を得るという宝具「妄想幻像(ザバーニーヤ)」を持つ。聖杯に託す願いは人格の統合。
遠坂に内通する綺礼の策略で、ザイードを捨て駒に最初の脱落者を装いながら陰で諜謀活動に徹する。聖杯問答の後、令呪による指示を受けすべての個体を率いてセイバーとライダーを討つため登場するもライダーの「王の軍勢」によって消滅した。
クラスの関係から能力自体はさほど優れてはいないものの、宝具自体はセイバーやライダーのような派手さはないが非常に強力であり、切嗣のような諜報戦を重視するマスターと組んでいれば勝者となり得たサーヴァントという評価を後に公式で得ている。
出典: ja.wikipedia.org
保有スキル
気配遮断(A+)自身の気配を消す能力。完全に気配を断てばほぼ発見は不可能となるが、攻撃態勢に移るとランクが大きく下がる。
出典: dic.pixiv.net
7位 アーチャー・ 緑(Fate/EXTRA)
真名:ロビンフッド
Related Articles関連記事

Fateシリーズのサーヴァントまとめ
『Fateシリーズ』とは、TYPE-MOONによる『Fate/stay night』を始めとしたゲーム、アニメ、漫画などの作品の総称である。どんな願いでも叶うという「聖杯」を求める魔術師たちのバトルロワイヤル「聖杯戦争」やそれに関わる人々を描く。 サーヴァントは魔術師が聖杯戦争のために呼び出す使い魔であり、莫大な魔力によって構成される。本来、呼び出される英霊や幻霊などは使い魔として扱うには手に余るため、クラスという器に押し込めている。
Read Article

Fateシリーズ(Fate/stay night)のネタバレ解説・考察まとめ
2004年にTYPE-MOONから発売されたテレビゲームおよびそれらを原作としたアニメ、小説、漫画作品。あらゆる願いを叶える万能の杯「聖杯」に選ばれた7人の魔術師と対になる7人の英霊たちが、己の願いを叶えるべく、最後の1組となるまで殺し合う「聖杯戦争」。聖杯戦争に巻き込まれた少年・衛宮士郎は、偶然にも召喚した英霊の少女・セイバーと共に、苦難の道を歩み始める。
Read Article

Fate/Grand Order(FGO)のネタバレ解説・考察まとめ
「Fate/Grand Order」とは2015年に配信を開始したスマートフォン用アプリゲーム。原作は2004年に発表されたゲーム「Fate/stay night」で、Fateシリーズのキャラクターや今作のオリジナルキャラなどを召喚して戦うRPG。2016年の年末に第一部のストーリーが完結し、大きな話題となった。その後も動きがあるたびに話題を呼ぶ大人気ゲーム。
Read Article

Fate/Zero(フェイト ゼロ)のネタバレ解説・考察まとめ
『Fate/Zero』とはニトロプラスの虚淵玄の伝奇ライトノベル、及びそこから派生したアニメと漫画作品である。 「聖杯」と呼ばれる万能の力を持った杯を巡り、7人の魔術師(マスター)と7騎の英霊(サーヴァント)が戦い、競い合う「聖杯戦争」を描いた物語で、アニメは2011年1月から第1期が全13話、2012年4月から第2期が全12話構成で放送された。
Read Article
のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBMDhrQVE9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--b3103d374975c3e851cde0f1290f659490a8654a/wallpaper-772667_20120417032107.jpg)
Fate/stay night [Unlimited Blade Works](UBW)のネタバレ解説・考察まとめ
『Fate/stay night [Unlimited Blade Works]』とは、ビジュアルノベルゲーム「Fate/stay night」のアニメ作品で、「聖杯」と呼ばれる万能の力を持った杯を巡り7人の魔術師(マスター)と7騎の英霊(サーヴァント)が戦う物語を描いている。本作はその原作のストーリーのひとつである遠坂凛がヒロインにしたルートを脚本としている。 2014年10月から12月にかけて第1期、2015年4月から6月にかけて第2期がそれぞれ13話ずつで放映された。
Read Article

Fate/stay night(フェイト ステイナイト)のネタバレ解説・考察まとめ
『Fate/stay night』とは、TYPE-MOONが開発するビジュアルノベルゲームのアニメ作品で、「聖杯」と呼ばれる万能の力を持った杯を巡り7人の魔術師(マスター)と7騎の英霊(サーヴァント)の物語を描いている。本作はその原作のストーリーのひとつであるセイバーがヒロインにしたルートを脚本にしている。2006年1月から6月まで全24話で放送された。
Read Article

Fate/Apocrypha(フェイト アポクリファ)のネタバレ解説・考察まとめ
『Fate/Apocrypha』とは、ビジュアルノベルゲーム『Fate/stay night』の外伝作品、及びそこから派生したアニメと漫画作品である。「聖杯」と呼ばれる万能の力を持った杯を巡り二つの陣営に分かれた14人の魔術師(マスター)と14騎の英霊(サーヴァント)が戦い、競い合う「聖杯大戦」を描く。アニメは2017年7月から12月まで全25話構成で放送された。
Read Article

Fate/EXTRA Last Encore(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『Fate/EXTRA Last Encore』とは、マーベラスエンターテイメントから発売されたゲーム『Fate/EXTRA』を原作としたテレビアニメ作品である。2018年1月末に放送開始され、全13話が放映された。 月に存在するあらゆる願いを叶える力を持った霊子コンピューター「ムーンセル・オートマトン」内に作られた霊子虚構世界「SE.RA.PH」を舞台に”月の聖杯”をかけた魔術師と英霊による聖杯戦争を描いた物語。
Read Article

Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-(FGOバビロニア)のネタバレ解説・考察まとめ
『Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-』とは、スマホアプリゲーム『Fate/Grand Order』から派生したアニメ作品である。魔術王ソロモンによって奪われた人間の歴史を取り戻すため、「聖杯」と呼ばれる万能の力を持った杯を探し求めて時代を渡り歩く魔術師の少年・藤丸立香が、紀元前2700年の古代メソポタミアの世界に降り立って、人類の滅亡を目論む「三女神同盟」に立ち向かう姿を描いた物語となっている。
Read Article

Fate/EXTRA(フェイト/エクストラ)のネタバレ解説・考察まとめ
『Fate/EXTRA』(フェイト/エクストラ)とは、『Fate/stay night』を原作とした対戦型ダンジョンRPGである。2010年7月22日に発売され、2013年3月28日には続編である『Fate/EXTRA CCC』が発売された。ハードは共にPSPである。 無名の主人公が、己のサーヴァントと共に聖杯戦争を戦い抜く姿が描かれた。 シナリオは奈須きのこ、キャラクターデザインはワダアルコが務めている。 また、2020年7月22日にリメイク作品制作が発表された。
Read Article

Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ(アニメ・漫画)のネタバレ解説・考察まとめ
『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』とは、月刊コンプエースで連載されていた漫画、及びそれを原作として2013年に全10話が放送されたテレビアニメ作品である。普通の小学五年生のイリヤスフィール・フォン・アインツベルン(愛称はイリヤ)が「魔術礼装:カレイドステッキ」であるマジカルルビーの力により魔法少女にし転身し、同じ魔法少女である、美遊・エーデルフェルト(愛称は美遊)と協力し、町に散らばるクラスカードを回収する任務をこなしていく。
Read Article
![Fate/stay night[UBW] に隠された「アーチャー=衛宮士郎」の共通点と伏線に迫る!](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBZzZPIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--40f102ef692751d68bfa4a7dbdc2e67c515270d6/201411230818585bf.jpg)
Fate/stay night[UBW] に隠された「アーチャー=衛宮士郎」の共通点と伏線に迫る!
Fate/stay night [Unlimited Blade Works]における最大の秘密と言っても過言ではない「アーチャー=衛宮士郎」のキーワード。それ故に、本編ではこれを示唆する伏線・共通点が巧妙に描かれています。物語途中で気づいちゃった人もそうでない人も、とりあえず踏まえておいて損はないであろうシーンを振り返っていきましょう。
Read Article

【Fate/stay night】マスター&サーヴァントと声優陣まとめ
PCゲームから始まった大人気コンテンツ『Fate』の人気を支える登場人物たち。主人公の衛宮士郎を筆頭に、第5次聖杯戦争に参加したマスターとサーヴァントをご紹介。彼らに生命を吹き込むキャスト陣の情報にも迫る。
Read Article

【Fate】世界最古の英雄王「ギルガメッシュ」とは
またの名を「世界最古の厨二病」。黄金に光り輝く「ギルガメッシュ」とは?キャラ情報・宝具・名言・愉悦などから、その正体を紐解いていく。
Read Article

【Fate】双剣使いの弓兵「アーチャー(エミヤ)」とは
「背中で語る男」アーチャーとは?戦術・固有結界・詠唱・名言などから、その正体を紐解いていく。衝撃の過去にも遡りつつ、おもしろネタである「かっこいいポーズ」や「フィィィィッシュ!!」にも焦点を当ててみる。
Read Article

【Fate】騎士王「セイバー」とは
餌付け可能!腹ぺこ王の異名を持つ「セイバー」とは?キャラ情報・宝具・過去から第4次聖杯戦争中の姿にも迫りつつ、その正体を紐解いていく。可愛さ爆発のセイバー画像まとめも!
Read Article

Fateシリーズの登場人物・キャラクターまとめ【Fate/stay night・Fate/Zero】
『Fateシリーズ』はどんな願いも叶う万能の願望機「聖杯」を賭け、魔術師たちがサーヴァントを呼び出して戦う聖杯戦争の模様を描く作品。『Fate/stay night』では半人前の魔術師、衛宮士郎がセイバーと共に第五次聖杯戦争を戦い、『Fate/Zero』では士郎の養父衛宮切嗣が第四次聖杯戦争を戦っている。 ここでは『Fate/stay night』『Fate/Zero』に登場するキャラクターをまとめた。
Read Article

Fateシリーズの名言・名セリフまとめ【Fate/stay night・Fate/Zero・Fate/hollow ataraxia】
『Fate/stay night』は元々成人向けゲームとして発売されたが、「燃えゲー」と称されるほど熱い展開ばかりで、その人気から全年齢向けにリメイクされた作品である。その流れを汲んで『Fateシリーズ』ではプレイヤー・視聴者の胸を熱くさせる展開が多く、その中で数多くの名言・名セリフが生まれている。
Read Article
![【動画】おすすめバトルアニメ「fate/stay night [UBW]」の戦闘シーンまとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBdXlMIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--8c1839eab72f0c1ee4491079628552322dc9c653/201410072032069fa.jpg)
【動画】おすすめバトルアニメ「fate/stay night [UBW]」の戦闘シーンまとめ
2014年に放送されていたfate/stay night [UBW](フェイトステイナイト アンリミテッドブレイドワークス)の、迫力とエフェクトによる映像美に衝撃を受けたのでまとめてみました。見ごたえ抜群の重厚な攻撃と、TVアニメのクオリティを凌駕した圧巻の映像は必見です。
Read Article

Fateシリーズのサーヴァントまとめ【真名も公開!】
サーヴァントとは『Fateシリーズ』に登場する使い魔のことで、その正体は英霊という、生前は英雄と呼ばれた者たちのことである。聖杯戦争で召喚される際にはセイバーやアーチャー、ランサーといったクラスに割り振られる。召喚者であるマスターとの関係は様々で、良好な関係を築いている者もいれば、マスターと殺し合いをしたサーヴァントも存在する。
Read Article

Fate/stay night関連雑談スレまとめ
Fateシリーズに対する視聴者の反応や、意見をまとめたおもしろスレまとめ。いじられまくる特定キャラが哀れになります。
Read Article

冬木市の聖杯戦争の歴史まとめ【Fate/stay night・Unlimited Blade Works・Heaven's Feelで分岐】
『Fate/stay night』や『Fate/Zero』の舞台となる冬木市では、第五次まで聖杯戦争が行われた。詳細が描かれたのは第四次と第五次のみだが、聖杯戦争の歴史が語られる中で第一次や第二次、第三次での様子も明らかになっている。ここでは冬木市の聖杯戦争がどのように行われてきたのか、その歴史をまとめた。
Read Article

セイバー(Fateシリーズ)の種類・真名・その違いについてまとめてみた
『Fateシリーズ』に登場する「セイバー」とはサーヴァントのクラス名であり、シリーズでは多くのセイバーが登場する。加えて社長である武内崇の趣味から顔がそっくりであるため、セイバーの違いが分かりにくくなっている。ここでは各作品に登場するセイバーの真名や服装など、その違いについてまとめた。
Read Article

Fateシリーズの原作・続編・スピンオフを分かりやすくまとめてみた
『Fateシリーズ』では様々なメディアでたくさんの作品が世に出ており、「どれが原作でどれがスピンオフなのか、どれがどの作品とどう繋がりがあるのか」といったことが分からないという人も多い。そこでここでは『Fateシリーズ』の各作品の関係性がよく分かるよう、原作・続編・スピンオフを整理してみた。
Read Article

ギルガメッシュ(Fateシリーズ)が使用した宝具の解説まとめ
『Fateシリーズ』に登場するギルガメッシュは、古代メソポタミアのギルガメシュ叙事詩など多くの神話で人類最古の英雄王と称される英霊である。彼の本来の宝具はたった2つであるが、後の世に伝わる宝具の元になった「原典」を全て自分の宝物庫のなかに保管していることから、多くの宝具を所有している。ここではシリーズで登場したギルガメッシュの宝具をまとめた。
Read Article

stay night、Zeroの出来事を時系列順にまとめてみた【Fateシリーズ】
『Fate/stay night』は冬木市で起こった第五次聖杯戦争の模様が描かれ、『Fate/Zero』ではその10年前に同じく冬木市で起こった第四次聖杯戦争が描かれる。両作品には共通する登場人物・キャラクターもいて、片方の作品を知っているとよりもう一方の作品を楽しめる。 ここでは『Fate/stay night』『Fate/Zero』で登場したサーヴァントの生前の話を含め、時系列順に出来事をまとめた。
Read Article

Fateシリーズの女性マスター(主人公・ヒロイン・ラスボス)まとめ
『Fateシリーズ』ではサーヴァントと契約を結んだ者をマスターと呼ぶ。マスターは男性でも女性でもなることができ、『Fate/stay night』においてはヒロインの1人、遠坂凛が女性のマスターだった。 また『Fate/Prototype 蒼銀のフラグメンツ』では女性マスター沙条愛歌が主人公を務めるが、 『Fate/Prototype』では彼女がラスボスとして立ちはだかることになる。 ここでは主人公やヒロイン、ラスボスとなった女性マスターをまとめた。
Read Article

セイバー(Fateシリーズ)のMMDまとめ【モデル配布も!】
『Fateシリーズ』に登場するセイバーとはサーヴァントのクラス分類の1つで、「剣士の英霊」を指す。厳密にいえば、剣士ではなくても「剣または剣技にまつわる武勲や逸話」を持っているとセイバーのクラスになり得る。バランスが取れた能力から「最優」と称されるクラスで、作品の顔を担う者が多く、ファンの人気も高い傾向にある。 ここではセイバーのMMDをまとめた。
Read Article

【あつ森】【FGO/stay night】Fateの世界を再現したマイデザインがすごい!【マイデザインIDまとめ】
大人気ゲームシリーズ「どうぶつの森」のニンテンドーSwitch専用ソフト『あつまれ どうぶつの森』では、服やタイルを自由にデザインして作る「マイデザイン」という機能があり、人気を博している。特に人気漫画などに出てくる服を再現したマイデザインはたびたびネット上で大きな話題になっている。Switchオンラインで公開されているマイデザインは自由に使うことができるので、大好きなあのキャラになりきることも可能だ。ここでは大人気ゲームシリーズ『Fate』を再現したマイデザインを紹介する。
Read Article

Fateシリーズの作品・世界観・用語の徹底解説まとめ
『Fateシリーズ』はどんな願いも叶えると言われる「聖杯」を手に入れるため、魔術師たちがサーヴァントという使い魔を召喚して殺し合う「聖杯戦争」を描いた作品である。奈須きのこ及びTYPE-MOONにより広大で緻密な世界観が構築されており、「聖杯」や「令呪(れいじゅ)」、「宝具」といった固有の用語も多い。世界観や用語についての知識があると、『Fateシリーズ』をより一層楽しむことができる。
Read Article

Fate/Grand Order オススメサーヴァント集
ソーシャルゲームFate/Grand Orderの個人的にオススメなサーヴァントを紹介していきたいと思います。レア度ごとに紹介していきます。レア度によって、どうしてもステータス上の性能差は出ますが、スキルや宝具を考えると、有用な低レアサーヴァントはたくさんいます。是非、参考にしてみてください。
Read Article

TYPE-MOON(型月)のおすすめゲームまとめ【月姫・Fate・魔法使いの夜】
TYPE-MOONから発売されるゲームは『Fate/stay night』をはじめ、世界観やストーリーがよく練られている。登場人物・キャラクターも魅力的で、全部のTYPE-MOON作品が好きだというファンも多い。 ここではTYPE-MOONのおすすめのゲームを紹介する。
Read Article

遠坂凛(Fateシリーズ)の高画質な壁紙・画像集【stay night・Zero】
遠坂凛は『Fateシリーズ』に登場するキャラクターで、冬木の管理者遠坂家の六代目継承者である。第五次聖杯戦争ではセイバーのサーヴァントを召喚すべく準備してきたものの、彼女が召喚したのはアーチャーだった。初めはセイバーではなかったことに落胆する凛だったが、アーチャーとは固い信頼関係で結ばれることになる。 ここでは遠坂凛の高画質な壁紙・画像をまとめた。
Read Article

Fateシリーズの版権イラスト・画像まとめ【Fate/stay night・Fate/Zero・Fate/Grand Order他】
『Fateシリーズ』はあらゆる願いを叶えることができる「聖杯」を賭け、魔術師たちが過去の英雄や伝説上の存在をサーヴァントとして召喚して殺し合う「聖杯戦争」を描いた作品である。ゲーム『Fate/stay night』から始まったシリーズは漫画やアニメなど様々なメディアに展開されている。 ここでは『Fateシリーズ』の版権イラスト・画像をまとめた。
Read Article

プリズマ☆イリヤとFate/stay nightの登場人物・キャラクターの関係性まとめ
『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』には『Fate/stay night』や『Fate/Zero』と共通する登場人物・キャラクターが存在している。それは『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』が『Fate/stay night』の平行世界を描いた作品だからである。ここでは両作品に共通するキャラクターの違いや共通点・関係性についてまとめた。
Read Article

【あつ森】NARUTO/テニスの王子様/Fate/鬼滅の刃/七つの大罪/艦これを再現したフェイスペイントがすごい!【マイデザインIDまとめ】
大人気ゲームシリーズ「どうぶつの森」のニンテンドーSwitch専用ソフト『あつまれ どうぶつの森』では、服やタイルを自由にデザインして作る「マイデザイン」という機能があり、人気を博している。マイデザインは服やタイルだけではなく、顔に直接ペイントすることも可能だ。ここではかわいいメイク風のフェイスペイントや、人気漫画・ゲームのキャラクターを模したフェイスペイントを紹介する。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- FGOや、まだ未完結のものを除いたシリーズから性格、実力、スキル、魔力消費等も考慮しランキングを作ってみました。
- *紹介に真名など含まれていたり、あくまで一ファンの筆者が作ったランキングなので異論はあると思いますが、ぜひ読んでください。
- 10位 ランチャー(Fate/EXTRA CCC)
- 真名:カルナ
- 9位 ライダー(Fate/EXTRA)
- 真名:フランシス・ドレイク
- 8位 アサシン (Fate/Zero)
- 真名:ハサン・サッバーハ(百の貌のハサン)
- 7位 アーチャー・ 緑(Fate/EXTRA)
- 真名:ロビンフッド
- 6位 セイバー(Fate/stay night)
- 真名:アルトリア・ペンドラゴン
- 5位 赤のライダー(Fate/Apocrypha)
- 真名:アキレウス
- 4位 アーチャー (Fate/stay night)
- 真名:エミヤ
- 3位 アサシン(Fate/EXTRA)
- 真名:李書文
- 2位 ランサー(Fate/stay night)
- 真名:クー・フーリン
- 1位 黒のアーチャー(Fate/Apocrypha)
- 真名:ケイローン