Fate/hollow ataraxia(フェイト ホロウ アタラクシア)のネタバレ解説・考察まとめ

『Fate/hollow ataraxia』は2005年にノーツのゲームブランド・TYPE-MOONから発売された伝奇ビジュアルノベルゲーム。『Fate/stay night』のファンディスクであり、続編にあたる。本作では第五次聖杯戦争の終結から半年後に起きた、「繰り返される4日間」を描いている。前作とは異なり、穏やかでコミカルな日常が多く、第五次聖杯戦争では敵同士だったキャラクターの掛け合いも見られる。
『Fate/hollow ataraxia』の概要
『Fate/hollow ataraxia』は2005年10月28日にノーツのゲームブランド・TYPE-MOONから発売された伝奇ビジュアルノベルゲーム。『Fate/stay night』のファンディスクであると同時に続編にあたる。続編ではあれど、『Fate/stay night』の3つあるルートいずれの後日談にも該当しない。武内崇は「各ルートの後ではなく、『Fate/stay night』というものにあてられたカウンター」という表現をしている。
2013年5月25日からは『月刊少年エース』にて、雌鳥の作画で漫画の連載が開始。2014年11月27日にはPS Vita版として移植された。
本作の舞台は第五次聖杯戦争の終結から半年後の冬木市。前回の聖杯戦争の勝者である衛宮士郎は「昼」に、「繰り返される4日間」という不可解な現象の調査に乗り出す。一方の「夜」では半年前に魔術協会からマスターとして派遣されていたバゼット・フラガ・マクレミッツが、契約するサーヴァント・アヴェンジャーとともに聖杯戦争を戦う。
本作はシリアスな展開が多かった前作とは異なり、コミカルな日常が多く描写される。また前作では活躍が少なかったキャラクターに多くの出番が与えられていたり、敵同士だった者たちが穏やかにやり取りしていたりといった点が魅力だ。
『Fate/hollow ataraxia』のあらすじ・ストーリー
繰り返される4日間
第五次聖杯戦争の終結から半年後、なぜか冬木市では消えたはずのサーヴァントが再び現界していた。しかもそれに疑問を持つ前聖杯戦争参加者はほぼいない。誰もがサーヴァントを当たり前のものとして、穏やかな日常を過ごしていた。
しかし存在しないはずの聖杯をかけて、聖杯戦争が再開しており、夜になると冬木市は謎の獣を率いる少女が現れる。この事態を認識し、「繰り返される4日間」を実感として覚えている前回の聖杯戦争の勝者、衛宮士郎は調査に乗り出した。
一方の「夜」では半年前に魔術協会からマスターとして冬木に派遣されたバゼットがアヴェンジャーというサーヴァントと契約し、聖杯戦争を戦っていた。アヴェンジャーの能力が低いゆえに何度も敗北を重ねるバゼットだったが、敗北した後は聖杯戦争1日目に巻き戻るという形で蘇生していた。
「4日間」の真相
バゼットは自身が聖杯戦争を繰り返しているということを知ると、敗北を糧に研究を重ね、遂に最強のサーヴァントであるセイバーを打ち倒した。しかし勝利を収めても、4日目が過ぎるとまた1日目に戻ってしまう。しびれを切らしたバゼットはアヴェンジャーの忠告を無視して「昼」の冬木市に踏み出した。
そこでバゼットは「聖杯戦争は半年も前に集結した」という信じられない事実を知る。そして「言峰綺礼(ことみねきれい)」という名を聞いたことで、衝撃の事実を思い出した。
半年前に冬木市を訪れたバゼットは、旧知の仲でもある聖杯戦争の監督役だった言峰のもとを訪れた。そこで騙し討ちに遭い、マスターの証ともいえる令呪を奪われてしまったのだ。衝撃のあまり呆然とするバゼットに、アヴェンジャーは「この繰り返しの4日間はバゼットの『死にたくない』という願いを具現化したものだ」と告げた。絶望するバゼットは「繰り返しの4日間」を終わらせようとするアヴェンジャーを押しのけて、聖杯戦争の続行を決断する。
士郎の正体と聖杯戦争の終結

「天の逆月」への道ができる。
「昼」では、事態の解決を目指す士郎がカレン・オルテンシアという少女と出会う。彼女はこの「繰り返される4日間」の真相を知っていた。彼女との会話や、同じく真相を知るマスターの1人、イリヤスフィール・フォン・アインツベルン(イリヤ)の助言から、士郎は自分が「衛宮士郎の皮を被ったアヴェンジャー」であることを知った。士郎はアヴェンジャーとして、聖杯戦争を終わらせるために数多くのサーヴァントやマスターたちの協力のもと、聖杯がある「天の逆月」という場所へ上っていった。
天の逆月では聖杯戦争を続けるため、バゼットが聖杯を守っていた。聖杯戦争が続く限り、彼女は死ぬことがない。自分が死なないため、バゼットは聖杯戦争を終わらせたくはなかった。だがアヴェンジャーから「それでも世界は続いて行く」と説得されたバゼットは、遂に聖杯戦争を終結させると決断する。
自分の死を受け入れたバゼットだったが、実は言峰によって令呪を奪われた後、瀕死の状態になっていたところをカレンによって発見されて一命を取り留めていた。バゼットは自分の生を再認識して現実世界へと帰還していった。
『Fate/hollow ataraxia』のゲームシステム
ゲームの進め方
本作では昼は士郎、夜はバゼットの視点で物語が進行していく。時間進行は朝、昼、夜に分かれており、衛宮邸などでイベントをこなしながら、時間を進める。4日が経過するとまた1日目に戻る。しかし特定のイベントを起こすことで、物語が変化する。この変化は次の周回でも持ち越される。そうして「繰り返される4日間」の中で物語を進行させていき、なぜ4日間が繰り返されるのか、その真相に迫っていく。
ミニゲームとおまけ要素
本作ではメインストーリーの他に、ミニゲームとおまけ要素が存在する。
開運 遠坂神社
ゲーム開始当初からプレイ可能。ゲーム内で溜めたお金でおみくじや絵馬(CG・ラフ画などの設定資料)を購入する。
トラぶる花札道中記
PC版のみ存在するミニゲーム。ゲームの進行状況に応じてプレイが解禁される。花札のミニゲームで、後に『とびだせ!トラぶる花札道中記』として発売される。
風雲イリヤ城〜とつげきアインツベルン〜
ゲームの進行状況に応じてプレイが解禁されるアクションミニゲーム。『痛快なりゆき番組 風雲!たけし城』のパロディであり、マスターとサーヴァントを1名ずつ選択してたけし城をモチーフにしたアクションゲームに挑む。
壁紙ギャラリー
TYPE-MOONやゲスト作家による壁紙集で、本編のイベントをクリアするごとに増えていく。
カプセルさーばんと
Related Articles関連記事

Fateシリーズのサーヴァント(英霊・幻霊・神霊)まとめ
『Fateシリーズ』とは、TYPE-MOONによる『Fate/stay night』を始めとしたゲーム、アニメ、漫画などの作品の総称である。どんな願いでも叶うという「聖杯」を求める魔術師たちのバトルロワイヤル「聖杯戦争」やそれに関わる人々を描く。 サーヴァントは魔術師が聖杯戦争のために呼び出す使い魔であり、莫大な魔力によって構成される。本来、呼び出される英霊や幻霊などは使い魔として扱うには手に余るため、クラスという器に押し込めている。
Read Article

ランサー/クー・フーリン(Fateシリーズ)の徹底解説・考察まとめ
ランサー(クー・フーリン)は『Fateシリーズ』に登場する槍兵のサーヴァントの1人。『Fate/stay night』では魔術協会からの派遣魔術師バゼット・フラガ・マクレミッツによって召喚される。しかしそのバゼットが聖杯戦争の監督役である言峰綺礼にだまし討ちを受けて令呪を奪われたため、マスターが言峰になる。 真名はクー・フーリン。ケルト神話における大英雄で、アイルランドの光の皇子である。
Read Article

ギルガメッシュ(Fateシリーズ)の徹底解説・考察まとめ
ギルガメッシュは『Fateシリーズ』に登場するサーヴァントの1人。基本的にはアーチャーのクラスだが、『Fate/EXTRA CCC』においてはクラス「なし」になっている。『Fate/Zero』において遠坂時臣によって召喚されたサーヴァントで、その10年後を描いた『Fate/stay night』でも暗躍する。 その正体は古代メソポタミアの『ギルガメシュ叙事詩』など多くの神話に登場する人類最古の英雄王。英雄たちが持つ宝具の原型を所持しているため、対英霊戦における絶対強者として君臨している。
Read Article

アヴェンジャー/アンリマユ(Fateシリーズ)の徹底解説・考察まとめ
アヴェンジャー(アンリマユ)は『Fateシリーズ』に登場する復讐者のサーヴァントの1人。『Fate/stay night』では直接は登場しないものの、作品に大きく関わるキャラクターとして描かれている。 真名はアンリマユ。作中世界において創作された悪魔であり、その正体は「この世全ての悪であれ」と願われて一身に呪いを受けた平凡な青年である。冬木市の第三次聖杯戦争にてアインツベルンによって召喚されたものの、早々に敗北して聖杯を汚染した。
Read Article

北欧神話徹底解説・考察まとめ!おもしろくて分かりやすい!
北欧神話(ほくおうしんわ)とは、キリスト教が広まる以前にノルド人(ノース人)が信仰していた神話体系。ノルド人がスカンジナビア半島を勢力圏としていたため、スカンジナビア神話とも呼ばれている。口伝によって伝えられていたが、13世紀頃、アイスランドの詩人スノッリ・ストゥルルソンによって『エッダ』という書物にまとめられた。 「滅亡の運命」が定められた神々の隆盛と終焉を描いており、全体的に暗い印象のエピソードが多い。物語全体の完成度が高く、漫画などの現代の創作物においてもたびたび題材として用いられる。
Read Article

ギリシャ神話徹底解説・考察まとめ!おもしろくて分かりやすい!
ギリシャ神話とは、古代ギリシャを中心に信じられていた神話体系。オリンポス山に集う12柱を中心に、神々と人間の英雄たちの交流を描いている。女好きの主神ゼウス、その妻で嫉妬深いヘラ、時に勇猛に戦い時に愚行の報いを受ける半神半人の英雄ヘラクレスなど、ギリシャ神話に登場するキャラクターは非常に“人間臭い”ことで知られており、それが神話の人気にも衰退にもつながっていった。 世界中の神話の中でも特に知名度が高く、日本の漫画やアニメなどでも題材として取り上げられることが多い。
Read Article

Fateシリーズ(Fate/stay night)のネタバレ解説・考察まとめ
2004年にTYPE-MOONから発売されたテレビゲームおよびそれらを原作としたアニメ、小説、漫画作品。あらゆる願いを叶える万能の杯「聖杯」に選ばれた7人の魔術師と対になる7人の英霊たちが、己の願いを叶えるべく、最後の1組となるまで殺し合う「聖杯戦争」。聖杯戦争に巻き込まれた少年・衛宮士郎は、偶然にも召喚した英霊の少女・セイバーと共に、苦難の道を歩み始める。
Read Article
のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NzQ4MzEsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--3e8d29b01cc90aef9d0aea91372a99e9bd18add8/wallpaper-772667_20120417032107.jpg)
Fate/stay night [Unlimited Blade Works](UBW)のネタバレ解説・考察まとめ
『Fate/stay night [Unlimited Blade Works]』とは、ビジュアルノベルゲーム「Fate/stay night」のアニメ作品で、「聖杯」と呼ばれる万能の力を持った杯を巡り7人の魔術師(マスター)と7騎の英霊(サーヴァント)が戦う物語を描いている。本作はその原作のストーリーのひとつである遠坂凛がヒロインにしたルートを脚本としている。 2014年10月から12月にかけて第1期、2015年4月から6月にかけて第2期がそれぞれ13話ずつで放映された。
Read Article

Fate/stay night(フェイト ステイナイト)のネタバレ解説・考察まとめ
『Fate/stay night』とは、TYPE-MOONが開発するビジュアルノベルゲームのアニメ作品で、「聖杯」と呼ばれる万能の力を持った杯を巡り7人の魔術師(マスター)と7騎の英霊(サーヴァント)の物語を描いている。本作はその原作のストーリーのひとつであるセイバーがヒロインにしたルートを脚本にしている。2006年1月から6月まで全24話で放送された。
Read Article

Fate/EXTRA Last Encore(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『Fate/EXTRA Last Encore』とは、マーベラスエンターテイメントから発売されたゲーム『Fate/EXTRA』を原作とした、2018年1月から放送されたテレビアニメ作品である。舞台は月に存在するあらゆる願いを叶える力を持った霊子コンピューター「ムーンセル・オートマトン」が作った霊子虚構世界「SE.RA.PH」内。月の聖杯(ムーンセル・オートマトン)の使用権を巡り、128人の魔術師(マスター)と英霊(サーヴァント)が戦い、ただ1人の勝者を決める「月の聖杯戦争」を描く。
Read Article

Fate/Apocrypha(フェイト アポクリファ)のネタバレ解説・考察まとめ
『Fate/Apocrypha』とは、ビジュアルノベルゲーム『Fate/stay night』の外伝作品、及びそこから派生したアニメと漫画作品である。「聖杯」と呼ばれる万能の力を持った杯を巡り二つの陣営に分かれた14人の魔術師(マスター)と14騎の英霊(サーヴァント)が戦い、競い合う「聖杯大戦」を描く。アニメは2017年7月から12月まで全25話構成で放送された。
Read Article

Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-(FGOバビロニア)のネタバレ解説・考察まとめ
『Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-』とは、スマホアプリゲーム『Fate/Grand Order』から派生したアニメ作品である。魔術王ソロモンによって奪われた人間の歴史を取り戻すため、「聖杯」と呼ばれる万能の力を持った杯を探し求めて時代を渡り歩く魔術師の少年・藤丸立香が、紀元前2700年の古代メソポタミアの世界に降り立って、人類の滅亡を目論む「三女神同盟」に立ち向かう姿を描いた物語となっている。
Read Article

Fate/EXTRA(フェイト エクストラ)のネタバレ解説・考察まとめ
『Fate/EXTRA』(フェイト エクストラ)とは、『Fate/stay night』を原作とした対戦型ダンジョンRPGである。2010年7月22日に発売され、2013年3月28日には続編である『Fate/EXTRA CCC』が発売された。ハードは共にPSPである。 無名の主人公が、己のサーヴァントと共に聖杯戦争を戦い抜く姿が描かれた。 シナリオは奈須きのこ、キャラクターデザインはワダアルコが務めている。 また、2020年7月22日にリメイク作品制作が発表された。
Read Article

Fate/strange Fake(フェイト ストレンジフェイク)のネタバレ解説・考察まとめ
『Fate/strange Fake』(フェイト ストレンジフェイク)とは、あらゆる願いを叶える聖杯を巡って争う何人もの魔術師と、使い魔として彼らに従う伝説の英雄たちの壮絶な戦いを描いた、成田良悟のラノベ作品。もともとは成田が公開したエイプリルフールのネタ企画だったが、完成度の高さから注目され正式な作品となった。 アメリカの片田舎であるスノーフィールドで、突如として聖杯を巡る戦いが勃発。これを利用しようとする者、鎮圧せんとする者、巻き込まれた者たちの思惑が入り乱れ、戦線は混沌を極めていく。
Read Article

Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ(アニメ・漫画)のネタバレ解説・考察まとめ
『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』とは、月刊コンプエースで連載されていた漫画、及びそれを原作として2013年に全10話が放送されたテレビアニメ作品である。普通の小学五年生のイリヤスフィール・フォン・アインツベルン(愛称はイリヤ)が「魔術礼装:カレイドステッキ」であるマジカルルビーの力により魔法少女にし転身し、同じ魔法少女である、美遊・エーデルフェルト(愛称は美遊)と協力し、町に散らばるクラスカードを回収する任務をこなしていく。
Read Article

2024年7月夏アニメ(前期アニメ)まとめ
2024年7月期に放送される夏アニメを50音順に紹介する。2024年7月夏アニメは、人気シリーズの続編が多数ラインナップされている。アニメの放送情報や配信情報、声優・スタッフ、あらすじなどの情報をわかりやすくまとめた。
Read Article

Fate/stay night(フェイト ステイナイト)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『Fate/stay night』は2004年に有限会社ノーツから発売された伝奇活劇ビジュアルノベルゲーム、およびそれを原作とするアニメ・漫画作品。持ち主のあらゆる願いを叶える「聖杯」を巡って7人の魔術師とサーヴァント(使い魔)が戦う聖杯戦争を描いている。 聖杯戦争を戦うマスターやサーヴァントはそれぞれに強い信念や誇りを持っている。彼らの信念や誇りが垣間見える名言や名シーンは、多くのファンの胸を熱くさせる。
Read Article

Fate/Grand Order(FGO)のネタバレ解説・考察まとめ
「Fate/Grand Order」とは2015年に配信を開始したスマートフォン用アプリゲーム。原作は2004年に発表されたゲーム「Fate/stay night」で、Fateシリーズのキャラクターや今作のオリジナルキャラなどを召喚して戦うRPG。2016年の年末に第一部のストーリーが完結し、大きな話題となった。その後も動きがあるたびに話題を呼ぶ大人気ゲーム。
Read Article

Fate/Zero(フェイト ゼロ)のネタバレ解説・考察まとめ
『Fate/Zero』とはニトロプラスの虚淵玄の伝奇ライトノベル、及びそこから派生したアニメと漫画作品である。 「聖杯」と呼ばれる万能の力を持った杯を巡り、7人の魔術師(マスター)と7騎の英霊(サーヴァント)が戦い、競い合う「聖杯戦争」を描いた物語で、アニメは2011年1月から第1期が全13話、2012年4月から第2期が全12話構成で放送された。
Read Article

衛宮さんちの今日のごはん(Fate×料理)のネタバレ解説・考察まとめ
『衛宮さんちの今日のごはん』とは2016年よりTAaがWebコミック配信サイト『ヤングエースUP』で連載している漫画、およびそれを原作としたアニメ作品。TYPE-MOONのビジュアルノベル作品『Fate/stay night』を題材とした派生作品で、『Fate/stay night』の登場人物の毎日を、「料理」を通して描く作品である。本作は料理上手な主人公、衛宮士郎が登場人物に料理を振る舞ったり、作り方を教えることを中心として物語を紡ぐ、平和な日常ストーリーである。
Read Article

衛宮さんちの今日のごはんの料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物まとめ
『衛宮さんちの今日のごはん』はTAaによる、『Fate/stay night』のスピンオフ漫画。『Fate/stay night』が殺伐とした魔術師の戦いを描いているのに対し、『衛宮さんちの今日のごはん』は料理を主軸に、舞台である「冬木市」での平和な日常が描かれる。 本作にはたくさんの料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物が登場する。只野まこと監修のもと調理法が分かりやすく描写されている他、料理を通して衛宮士郎や間桐桜、遠坂凛といった主人公およびヒロインのバックボーンも深掘りされている。
Read Article

Fate/hollow ataraxiaのカレン・オルテンシアのイラスト・画像まとめ
カレン・オルテンシアは『Fate/hollow ataraxia』に登場する、言峰綺礼の代わりに「教会」から派遣された監督者である。終わったはずの聖杯戦争が再開し、しかもその聖杯戦争の4日間が何度も繰り返されているという特殊な状況の中で、カレンは重要なカギを握る存在として描かれる。
Read Article

Fate/hollow ataraxiaの攻略情報・Wikiまとめ
『Fate/hollow ataraxia』とは、2015年に発売されていたPC用ノベルゲームを、Playstation Vita用ソフトとして移植・新規CGを加えたゲーム作品である。一部のCGやシナリオに関しては年齢制限の為に削除・修正がなされており、フルボイスに対応している。本記事では『Fate/hollow ataraxia』の攻略に役立つような情報をまとめたサイトを、厳選して紹介する。
Read Article

【Fate】世界最古の英雄王「ギルガメッシュ」とは
またの名を「世界最古の厨二病」。黄金に光り輝く「ギルガメッシュ」とは?キャラ情報・宝具・名言・愉悦などから、その正体を紐解いていく。
Read Article
![Fate/stay night[UBW] に隠された「アーチャー=衛宮士郎」の共通点と伏線に迫る!](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MzYzNjYsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--870f6ef040662568203afb6c395d5ec20d242063/201411230818585bf.jpg)
Fate/stay night[UBW] に隠された「アーチャー=衛宮士郎」の共通点と伏線に迫る!
Fate/stay night [Unlimited Blade Works]における最大の秘密と言っても過言ではない「アーチャー=衛宮士郎」のキーワード。それ故に、本編ではこれを示唆する伏線・共通点が巧妙に描かれています。物語途中で気づいちゃった人もそうでない人も、とりあえず踏まえておいて損はないであろうシーンを振り返っていきましょう。
Read Article

【Fate/stay night】マスター&サーヴァントと声優陣まとめ
PCゲームから始まった大人気コンテンツ『Fate』の人気を支える登場人物たち。主人公の衛宮士郎を筆頭に、第5次聖杯戦争に参加したマスターとサーヴァントをご紹介。彼らに生命を吹き込むキャスト陣の情報にも迫る。
Read Article

【Fate】双剣使いの弓兵「アーチャー(エミヤ)」とは
「背中で語る男」アーチャーとは?戦術・固有結界・詠唱・名言などから、その正体を紐解いていく。衝撃の過去にも遡りつつ、おもしろネタである「かっこいいポーズ」や「フィィィィッシュ!!」にも焦点を当ててみる。
Read Article

聖杯戦争で勝てる最強のサーヴァントランキング【Fateシリーズ】
『Fateシリーズ』ではあらゆる願いを叶えるとされる万能の願望機・聖杯を巡る聖杯戦争の模様が描かれる。聖杯戦争に参加する魔術師たちは、サーヴァントという英霊を使い魔として従える。ここではサーヴァントの性格や所有する宝具、強さなどから、召喚すると聖杯戦争を勝ち抜くことができそうなサーヴァントをランキング形式でまとめた。
Read Article

Fateシリーズの登場人物・キャラクターまとめ【Fate/stay night・Fate/Zero】
『Fateシリーズ』はどんな願いも叶う万能の願望機「聖杯」を賭け、魔術師たちがサーヴァントを呼び出して戦う聖杯戦争の模様を描く作品。『Fate/stay night』では半人前の魔術師、衛宮士郎がセイバーと共に第五次聖杯戦争を戦い、『Fate/Zero』では士郎の養父衛宮切嗣が第四次聖杯戦争を戦っている。 ここでは『Fate/stay night』『Fate/Zero』に登場するキャラクターをまとめた。
Read Article

Fateシリーズのサーヴァントまとめ【真名も公開!】
サーヴァントとは『Fateシリーズ』に登場する使い魔のことで、その正体は英霊という、生前は英雄と呼ばれた者たちのことである。聖杯戦争で召喚される際にはセイバーやアーチャー、ランサーといったクラスに割り振られる。召喚者であるマスターとの関係は様々で、良好な関係を築いている者もいれば、マスターと殺し合いをしたサーヴァントも存在する。
Read Article

【Fate】騎士王「セイバー」とは
餌付け可能!腹ぺこ王の異名を持つ「セイバー」とは?キャラ情報・宝具・過去から第4次聖杯戦争中の姿にも迫りつつ、その正体を紐解いていく。可愛さ爆発のセイバー画像まとめも!
Read Article

Fateシリーズの名言・名セリフまとめ!「Fate」から「hollow ataraxia」まで
『Fate/stay night』は元々成人向けゲームとして発売されたが、「燃えゲー」と称されるほど熱い展開ばかりで、その人気から全年齢向けにリメイクされた作品である。その流れを汲んで『Fateシリーズ』ではプレイヤー・視聴者の胸を熱くさせる展開が多く、その中で数多くの名言・名セリフが生まれている。
Read Article

【Fateシリーズ】冬木市の聖杯戦争の歴史まとめ!『Fate/stay night』『Unlimited Blade Works』『Heaven's Feel』で分岐
『Fate/stay night』や『Fate/Zero』の舞台となる冬木市では、第五次まで聖杯戦争が行われた。詳細が描かれたのは第四次と第五次のみだが、聖杯戦争の歴史が語られる中で第一次や第二次、第三次での様子も明らかになっている。ここでは冬木市の聖杯戦争がどのように行われてきたのか、その歴史をまとめた。
Read Article

セイバー(Fateシリーズ)の種類・真名・その違いについてまとめてみた
『Fateシリーズ』の「セイバー」とはサーヴァントのクラス名であり、シリーズでは多くのセイバーが登場する。加えて社長である武内崇の趣味から顔がそっくりであるため、セイバーの違いが分かりにくくなっている。ここでは各作品に登場するセイバーの真名や服装など、その違いについてまとめた。
Read Article
![【動画】おすすめバトルアニメ「fate/stay night [UBW]」の戦闘シーンまとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MzU4MjAsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--20f373ef170d2c323ee7575aa13ab01e34430e14/201410072032069fa.jpg)
【動画】おすすめバトルアニメ「fate/stay night [UBW]」の戦闘シーンまとめ
2014年に放送されていたfate/stay night [UBW](フェイトステイナイト アンリミテッドブレイドワークス)の、迫力とエフェクトによる映像美に衝撃を受けたのでまとめてみました。見ごたえ抜群の重厚な攻撃と、TVアニメのクオリティを凌駕した圧巻の映像は必見です。
Read Article

Fateのギルガメッシュが使用した宝具の解説まとめ
『Fateシリーズ』に登場するギルガメッシュは、古代メソポタミアのギルガメシュ叙事詩など多くの神話で人類最古の英雄王と称される英霊である。彼の本来の宝具はたった2つであるが、後の世に伝わる宝具の元になった「原典」を全て自分の宝物庫のなかに保管していることから、多くの宝具を所有している。ここではシリーズで登場したギルガメッシュの宝具をまとめた。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『Fate/hollow ataraxia』の概要
- 『Fate/hollow ataraxia』のあらすじ・ストーリー
- 繰り返される4日間
- 「4日間」の真相
- 士郎の正体と聖杯戦争の終結
- 『Fate/hollow ataraxia』のゲームシステム
- ゲームの進め方
- ミニゲームとおまけ要素
- 開運 遠坂神社
- トラぶる花札道中記
- 風雲イリヤ城〜とつげきアインツベルン〜
- 壁紙ギャラリー
- カプセルさーばんと
- 『Fate/hollow ataraxia』の登場人物・キャラクター
- 主要人物
- 衛宮 士郎(えみや しろう)
- セイバー
- セイバーオルタ
- 遠坂 凛(とおさか りん)
- 間桐 桜(まとう さくら)
- ライダー
- カレン・オルテンシア
- バゼット・フラガ・マクレミッツ
- アヴェンジャー
- 『Fate/stay night』から登場するキャラクター
- イリヤスフィール・フォン・アインツベルン
- アーチャー
- ランサー
- キャスター
- ギルガメッシュ
- 藤村 大河(ふじむら たいが)
- 葛木宗一郎(くずき そういちろう)
- 間桐 慎二(まとう しんじ)
- 柳洞 一成(りゅうどう いっせい)
- 美綴 綾子(みつづり あやこ)
- 氷室 鐘(ひむろ かね)
- 蒔寺 楓(まきでら かえで)
- 三枝 由紀香(さえぐさ ゆきか)
- セラ
- リーゼリット
- アサシン
- バーサーカー
- 蛍塚 音子(ほたるづか おとこ)
- ルヴィアゼリッタ・エーデルフェルト
- 後藤 劾以(ごとう ガイ)
- 言峰 綺礼(ことみね きれい)
- 間桐 臓硯(まとう ぞうけん)
- 真アサシン
- 遠坂 時臣(とおさか ときおみ)
- 今作から登場するキャラクター
- 柳洞 零観(りゅうどう れいかん)
- 美綴 実典(みつづり みのり)
- 三枝 孝太(さえぐさ こうた)
- ゲロス
- ミミ、ジロウ、カンタ、イマヒサ
- オクタヴィア・レイランド
- 山崎(やまざき)、藤木(ふじき)、大脇(おおわき)、佐藤(さとう)
- カレイドステッキ
- A氏
- 赤ずきん
- 英霊たちの過去にまつわる人物
- ステンノ、エウリュアレ
- ペルセウス
- イアソン
- スカサハ
- 『Fate/hollow ataraxia』のアイテム
- おみくじ
- 絵馬
- 『Fate/hollow ataraxia』の用語
- 聖杯戦争
- マスター
- サーヴァント
- 宝具
- 冬木市
- 『Fate/hollow ataraxia』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 生存の可能性があれば「繰り返される4日間」に登場
- リマスター版は『Fate/hollow ataraxia REMASTERED』