ブラック・ジャック(BLACK JACK)のネタバレ解説・考察まとめ
『ブラック・ジャック(BLACK JACK)』とは、手塚治虫の代表的な漫画作品の1つで、天才無免許医師が法外な治療費と引き換えに多くの怪我や難病を治療していく人間ドラマ作品。1973年~1983年に『週刊少年チャンピオン』で連載され、連載終了後も読み切り作品が掲載された。さらに、他の漫画家の執筆による作品も数多くあり、医療漫画のパイオニアにして、金字塔と言われる。映画、OVA、実写のTVドラマ、アニメなど、さまざまな形で映像化されてきた。
『ブラック・ジャック』の概要
『ブラック・ジャック(BLACK JACK)』とは、手塚治虫原作の日本の漫画作品。秋田書店の『週刊少年チャンピオン』で、1973年から1978年にかけて連載され、その後、1979年から1983年にかけて不定期に連載された全242話の作品。2015年9月時点で単行本の国内累計発行部数は4564万部、全世界累計発行部数は1億7600万部を記録している。
無免許ながら、神業のような医術で命を救う事で世界中に名を知られたブラック・ジャックは、黒いマント姿につぎはぎの顔の天才無免許外科医。法外な治療費を請求し、様々な怪我や難病を治療してゆく人間ドラマである。1960年代終盤の劇画ブームや『週刊少年ジャンプ』の新人発掘路線により、手塚治虫は既に過去の漫画家というレッテルが貼られ、ヒット作品を出せなくなっていた。1973年には虫プロ商事と虫プロダクションが倒産してしまい、手塚治虫はまさに漫画家人生のどん底にいた。当初、『週刊少年チャンピオン』編集部は、「漫画家生活30周年記念作品」というテーマで、手塚治虫オールスター出演の作品の予定で短期で終了する予定であった。連載が始まっても巻頭カラーもなく地味な扱いが続き、人気は低くほぼ最下位であったが、その後、じりじりと順位を上げて、50話「めぐり会い」で2位に浮上、以降は軌道に乗った。当時連載中であった『ドカベン』『がきデカ』『マカロニほうれん荘』といった超ヒット作には及ばなかったものの、『週刊少年チャンピオン』の黄金時代を10年近く支える長期連載作となり、手塚治虫の1970年代の最大ヒット作となった。
また、本作品によって「医療マンガ」のジャンルが形成されるきっかけになった金字塔でもある。手塚治虫自身も『ブラック・ジャック』『三つ目がとおる』『火の鳥』『ブッダ』を同時連載させて大ヒットし、漫画家として大復活を遂げ、虫プロ倒産からたった4年後に、新しい虫プロを立て直す事となった。
手塚は医師免許を持ってはいたが、外科医としての臨床経験がほとんどなく、現実の医学とは著しくかけ離れた設定のエピソードも多い。本作の連載に当たり、医学書を買い込んで独学したり、医療関係者に取材したりしたものの、架空の治療法・病気も何度となく登場し、治療困難な症例として扱われているものが、実際には連載当時の医療技術でも治療可能な症例であったり、医学用語間違いなどのミスも多発していた。作者の手塚自身は「医療技術の紹介ではなく、医者の使命とは患者の治療なのか幸福なのかそのジレンマ」を描くのが主旨であったと語っている。
一話完結ながら、壮大なスケールの話からほんの数時間のドラマを扱う話もあり、ブラック・ジャックの元に舞い込むさまざまな依頼と、患者およびその周辺の人間関係を通じて、生とは何か、死とは何かを問いかける作品で、患者に対する接し方や生命に対する哲学的なまなざしなどは、いまなお現役医師にもリスペクトされている。
『ブラック・ジャック』のあらすじ・ストーリー
日本人である以外、素性が分からない天才外科医ブラック・ジャック。その手術の腕は神業とさえ呼ばれている。人里離れた荒野の診療所に、自ら命を助けた助手のピノコとともに、ひっそりと暮らす彼の元には、あらゆる医者から見放された患者たちが、最後の望みを託してやってくる。死の危機にさらされた重症の患者を、いつも奇跡的に助けるが、その代価として、いつも莫大な代金を請求するため、医学界ではその存在すらも否定されているのであった。
ちぢむ!!
何度も手紙でブラック・ジャックにアフリカ訪問を打診して来た戸隠という医師の依頼に応じてはるばるアフリカまでやって来たブラック・ジャックは、現地入りするとあらゆる動物が縮んで行くという奇病を目にする。小さくなってしまったゾウやサイなど、生き物が奇病でまるでミニチュアのように縮んでいるのであった。
ブラック・ジャックが戸隠医師に会うと、実は戸隠もその奇病に冒されている事を告白され、この病気の解明に力を貸してほしいと懇願される。一度はこれを断ったブラック・ジャックであるが、戸隠に脅され、この地に留まって正体を突き止める事を決意する。現地では飢饉の酷い場所に感染者が多い事実までは突き止めたが、ブラック・ジャックが戸隠の身体に何度もメスを入れて奇病の進行を防ごうと試みたものの、望む様な結果は出せない。
戸隠は、この奇病の原因は人口が爆発する危惧から、生き物たちが食糧を分かち合う為には身体を小さくしなければならないと言う神の警告であり、自然の摂理であると言うが、ブラック・ジャックは納得しない。
ある日、動物達が奇病で死んだ仲間を食べている様子を見て、ブラック・ジャックは免疫血清を閃く。免疫血清を作ったブラック・ジャックは戸隠の処へ持って行くが、既に全身が小さく縮んだ戸隠は、この血清を拒否して死んで行った。
納得出来ないブラック・ジャックは、「医者はなんのためにあるんだ!」と、医者の存在意義を叫んだ。
おばあちゃん
ある夏の日、ブラック・ジャックは車がエンストして困っているという家族に声をかけられ、家まで乗せて行く。車中で父親らしき男性から、その服装から「ブラック・ジャックというお医者様では?」と尋ねられた。男性によると、母親から日本には名医が2人いると聞かされており、1人がブラック・ジャック、そしてもう1人は甚大先生だと言う。お礼に冷たいものでもと招かれた家には男性の母親であるおばあちゃんがいた。おばあちゃんはお金に細かい様子で、事あるごとに小遣いをせびる。ブラック・ジャックが帰った後には嫁姑の口論が始まり、男性の妻はあまりにもがめつい姑に生活費にも限りがあると嘆く。しかも手元にお金はほとんど残っておらず、息子も何に使っているのか見当がつかない。
ブラック・ジャックは、甚大医師に興味を持ち、知人に電話で尋ねたところ、名医だが法外な診療費を取るという自分に似た人物であることと、すでに20年前に亡くなっていることが分かった。興味を惹かれたブラック・ジャックはかつて甚大が開業していた医院を訪ね、妻である老婦人と面会し、詳しい話を聞くほど自分に似ていると親近感を感じるのであった。
同じ頃、男性宅ではまたお金の問題で嫁姑が口論を始め、それに辟易した男性はおばあちゃんに小遣いを渡す。ほどなくして外出するおばあちゃん、その行き先を確かめるべく男性は後をつけて行く。行き先はかつての甚大の診療所であった。おばあちゃんは甚大の妻へお金を渡し、「たしかこれで最終回のお支払いですね」と確認、やっと肩の荷が下りたと安堵。話を聞くと、おばあちゃんの息子は30年前に死亡率の高い難病を患い、それを救ったのが甚大医師だったという。しかし、治療費として請求された金額は1,200万円という法外なものであった。
母親であるおばあちゃんは、息子が助かるのなら一生かかっても払うと約束し、貯金はおろか身の回りの品もほとんど売り払い、不足分は血の出るような内職で賄うといった生活を続け、毎月治療費を届けていたのであった。甚大の死後、支払いはもう不要という妻の言葉にも「これまでの努力を無駄にしたくない」と頑に支払いを続けるおばあちゃん。最近は外出もせず、息子夫婦からの小遣いを支払いに充てていた。それを外で立ち聞きしていた息子は号泣し、母親の後を追うが、その先にはおばあちゃんが倒れていた。最後の支払いが終わり、気が緩んだのか脳溢血を起こしていた。
慌てて駆けつけたブラック・ジャックは診療所へおばあちゃんを運び、治療を願う息子に言い放つ。「90パーセント生命の保証はない、だがもし助かったら三千万円を請求する」と。息子は驚きつつも「一生かかってもどんなことをしても払います!」と即答。ブラック・ジャックは「それを聞きたかった」と返し、オペを開始するのであった。
山手線の哲
「山手線の哲」と呼ばれるスリは、長年の間、山手線で仕事をしており、狙った財布は必ず手に入れる伝説的な腕を持ったスリである。警視庁の友引警部からは、ずっと睨まれており、何とか現行犯逮捕しようと付け狙われている。
ある日、哲はいつものように電車の中で男の財布をスったが、運悪く相手はその筋の男であり、哲は2人の男たちに路地裏に連れ込まれて、両手の親指と人差し指をナイフで切断されてしまう。その日も哲を逮捕しようと後を追っていた友引警部は、指を切断された哲を発見すると驚いて、哲を連れてブラック・ジャックの元に駆け込む。哲の現行犯逮捕を自分の人生の目標としている友引警部は、何とかまた天才スリとして腕を振るう事が出来るよう、切断された指を元通りにするようブラック・ジャックに依頼する。最初は拒むブラック・ジャックであったが、無免許医師として送検すると警部に脅され、最後は根負けして哲の指の再生手術を請け負う。
ブラック・ジャックの天才的な技で指をつなげられた哲は、退院日に友引警部に礼を言うと、完治した証として警部の警察手帳やペンをスってみせた。ブラック・ジャックの天才的な腕によって、また元のようにスリが出来るようになった事を身を持って知った事で、いつか自分が逮捕してやる、と喜ぶ警部。
スリと警部の2人の間には奇妙な友情が生まれているのであった。
ふたりの黒い医者
ピノコを連れて新幹線のホームを歩くブラック・ジャックは、ある男の姿に気付き後を追う。男の名は「ドクター・キリコ」。ブラック・ジャックとは旧知の仲であるが、回復の見込みがない患者を安楽死させると医師である。
キリコは依頼人である女性の入院先を訪れる。2年前の交通事故で背骨を骨折、それから全身麻痺で寝たきりのままという彼女は、医師の会話から一生涯、身動きができないという事実を知ってしまった。収入のほとんどを入院費に充て、看病を続ける2人の子どもたちにこれ以上の苦労はかけたくないと、自身の生命保険から報酬を用意、キリコへ依頼したのであった。
その頃、若い兄妹がブラック・ジャックの元を訪れてる。2人はキリコの依頼人である女性の子どもたちであり、母親を回復させるための手術を依頼するために来ていたのであった。
オペ当日の夜、先に病院へ到着したキリコは依頼人に時刻である旨を告げる。苦痛を感じることなく、自然死を装えるという装置を取り付け、作動させるキリコ。そこへオペのために訪れたブラック・ジャックが事態を悟り、装置を取り外す。商売の邪魔をするなと詰め寄るキリコに、ブラック・ジャックは報酬をベッドに置き、オペが失敗したらキリコ、成功すれば自分が受け取ると告げ、手術室へと向かう。手術中、「どうしてこんなむごいものを考えつくのか?」と問いかける依頼人の息子に対してキリコは、軍医の経験から、助かる見込みの患者を無理に生きながらえさせる方が残酷であると告げる。やがてオペは終了、成功を告げるブラック・ジャックの言葉に喜ぶ兄妹を見てキリコは去って行くのであった。
後日、ある寺の境内で再びブラック・ジャックとキリコは顔を合わせた。これからもポリシーを変えるつもりはないと言うキリコ。その時、病院関係者が駆けつけ、病院車とトラックが衝突し、依頼人は親子もろとも死亡したという衝撃的な事実を伝えた。
ブラック・ジャックは無念の表情を浮かべながら、高笑いしながら去ってゆくキリコに、これからも自分が生きるために人を治し続けることを叫び、物語は幕を閉じた。
ネコと庄造と
ある大雪の夜、ブラック・ジャックは奇妙な依頼の電話を受けた。子どもが鉛筆を飲み込んで、診てもらえれば五千万円でも六千万円でも払うと言うのだ。ブラック・ジャックは患者の元を訪れたが、彼を出迎えたのは一匹のメスの猫。すると依頼人が現れ、患者の元へ案内されたが、彼がマモルと呼ぶ14歳の息子はどう見ても猫にしか見えない。自分を獣医とでも勘違いしたのかと抗議するブラック・ジャックに対し、依頼人は侮辱だと激しく怒り彼を追い返してしまう。ブラック・ジャックは近隣の病院に訪れ、医師に事情を尋ねるが、その真相は意外なものであった。
依頼人の名は「庄造」で、がけ下に建つ家で家族4人で暮らしていたところ、ある日、大雪でがけ崩れが発生し、妻と2人の子どもを亡くしてしまった。庄造自身も頭を強打し、精神に異常をきたしてしまったとの事。補償金と慰謝料が支払われ、家も建て直されたが、妻子の死を理解出来ず、ずっと帰りを待ち続けているのであった。
ある日、ノラ猫の親子が家の軒下に住み着き、それを見た庄造は妻子が帰って来たと思い込み、猫もまたその愛情を感じ取って生活を共にするようになったのであった。妻である親猫「洋子」と、子猫たちとの幸せな日々を送っていた庄造であったが、ある日、事故で頭を強打した際、脳底にできた血腫がだんだんと大きくなり、このままでは命に関わることが分かった。
ブラック・ジャックは息子の手術をすると偽り、庄造を入院させ難手術へ踏み切る。手術中も「洋子」は彼の身を案じ、手術室のドアをガリガリと引っ掻き続けた。そして手術は成功、血腫は除去され庄造は正気を取り戻した。そして愛する妻子の死を知らされ、涙する庄造の元へ嬉しそうにすり寄る「洋子」であったが、彼はうすぎたないネコだと追い払ってしまう。手術の成功と同時に、家族として暮らしていた幸せな記憶は消えてしまったのであった。
悲しい思い出のある土地からは離れたい、そう言って去って行く庄造に何度追い払ってもついてくる「洋子」と2匹の子猫たち。やがてバスが来て乗り込もうとする庄造に、乗務員は乗車するのかしないのかとせかした。自分を悲しそうに見つめる「洋子」の姿を見て考える彼は、「いや…歩こう…」とバスを見送る。そして「おいで洋子」と呼んで、「家族4人」で旅立って行くのであった。
畸形嚢種
ブラック・ジャックの元に、おかめの面を被って素性を隠した畸形嚢種の患者が運び込まれた。とても高貴な身分の18歳の女性で、素顔は明かせないという。依頼は、畸形嚢種を切除してほしいというもの。ブラック・ジャックが彼女の切除手術を開始すると、不思議な事に、メスが曲がったり、手術道具がひっくり返ったりと、手術を邪魔する怪奇な現象が起き始める。実は畸形嚢種が、自分が切られてしまうと思い、超能力で抵抗していたのであった。
畸形嚢種との対話に成功し、殺すわけではないと説得したブラック・ジャックは、畸形嚢種を女性の体内から除去して培養液に浸す。患者の女性は廃棄してほしいと言うが、後日、ブラック・ジャックは培養液から畸形嚢種を取り出し、その中から身体のパーツを取り出して人間として組み立てはじめる。足りないパーツは合成皮脂などで補って、遂に組み立て上げられた女の子はピノコとして誕生する。
手術中「おまえはりっぱに1人前の肉体に…仕上がるはずなんだ!」と声をかけるブラック・ジャックは、バラバラとなってこの世に生まれて来れなかった畸形嚢種を、事故で身体がバラバラになった過去の自分を見い出して、救ったのである。
二度死んだ少年
ニューヨークのスラム街。銃を持った警官たちに追われ、逃走する少年はビルの非常階段へ逃げ込み7階へと追い詰められる。観念した少年はそのまま投身自殺を図るが、脳死状態ながら一命を取り留めた。その容疑は父親殺しというスラムでは珍しくないものだったが、駆けつけたニューヨーク警察のハリー警部は「少年なので生かして逮捕したい」と蘇生措置を要請する。
偶然、ニューヨークに滞在していたブラック・ジャックの元へ手術の依頼が来るものの、彼は関わりを避け断る。次に世界的な外科手術の権威である大学教授「ゲーブル」に白羽の矢が立ち、一旦は断った彼もアメリカ中のメディアが注目しているという言葉を聞き、引き受ける。ホテルのロビーで偶然、顔を合わせた2人の医師。ゲーブルはブラック・ジャックを自身が最も軽蔑する人種として、辛辣な言葉を投げた。
そして手術は始まったが、少年の心臓は脳波とともに停止してしまう。打つ手の無くなったゲーブルは苦悩の末、いいなりの礼金を払うので内密にという条件付きで、恥をしのんでブラック・ジャックに手術代行を依頼した。それは自身の名誉に傷を付けたくないという一心からであった。
ブラック・ジャックの手術は無事成功し、少年は裁判所へ出廷できるまでに回復した。しかし、陪審員たちが下した判決は有罪、裁判官は少年に死刑を宣告。泣き崩れる少年を前に、傍聴席からブラック・ジャックは「なぜあのまま死なせてやれなかった!?」と叫び、退廷を促されてしまう。
死刑執行の直前、少年は神父に「裁判のときにどなった人は誰ですか?」と尋ね、ブラック・ジャックの名を知らされる。そして、最期の言葉としてブラック・ジャックへの感謝の念を伝えるのであった。
ときには真珠のように
ある日ブラック・ジャックの元に1本のメスが届けられた。 それは硬い鞘のような物に包まれていたが、送り主の名はなくただ「J.H」と書かれていた。 誰から送られてきた物か悩むが、それが子供の頃に瀕死の重傷だったブラック・ジャックを救った名医「本間丈太郎」であるとやっと気付く。
早速ブラック・ジャックはメスの謎を解くため本間を訪ねるが、本間は床に臥していた。死にかけの本間はブラック・ジャックに懺悔する。そのメスは以前ブラック・ジャックを手術した時に体内に忘れてきた物だというのだ。 その事を気に病んでいた本間は7年後の再手術で取り出したが、とうとう本人に話せなかったという。 しかも、体内に取り残されたメスがカルシウムの鞘に包まれて、身体を傷つけるのを守っていたといい、どんな医学も生命の神秘にはかなわないと、生命の不思議さを説く。 その直後、本間は意識を失う。 ブラック・ジャックは急ぎ病院に運び自らメスを執って完璧な手術をするが、本間は再び息を吹き返す事はなかった。
苦悩するブラック・ジャックに本間の言葉がよみがえる。「人間が生きものの生き死にを自由にしようなんておこがましいとは思わんかね………」
肩を落とすブラック・ジャックに、先生の最後の言葉が重くのしかかるのであった。
えらばれたマスク
ある日ブラック・ジャックの元に電話がかかってきた。「黒男か?」と話す相手に、ブラック・ジャックは電話を切ろうとするが、それが父であり、1度治療してもらいたい人がいるので会いたいと告げる。指定の場所に向かうと、待っていたのは幼い頃に、爆発に巻き込まれた母とブラック・ジャックを捨ててマカオに逃げた父だった。父が依頼した患者というのは彼の現在の妻で、「ハンセン氏病」にかかっていて、顔を美容整形してほしいというのが父の希望だった。
整形する顔の注文は、「世界一の美女にしてほしい」というもの。ブラック・ジャックは7000万で受諾する。世界一の美女にするという父の希望を承諾したブラック・ジャックだが、手術前に「いまでもおかあさんをすこしは愛していますか?」と父に問いかけると、父は「今は愛していない。愛しているのは今の家内だ。」と答える。
手術は成功し、いざ包帯を取る日になってその顔を見た父は驚愕する。何とブラック・ジャックは、父の現在の妻の顔を自分の母の顔に整形していたのである。約束が違うと問い詰める父に対し、ブラック・ジャックは「私はおかあさんこそ世界一美しい人だったと信じていますのでね。これから一生あなたはいやでもお母さんの顔と向かい合って暮らすんです」と、母への愛と、父への復讐を果たすのであった。
人生という名のSL
ブラック・ジャックは、ガタゴトと揺れる蒸気機関車に乗っている。車掌が近づいてきて、乗車券を改める。切符を求められたブラック・ジャックは切符を探すが、どうしても見つからない。「ひょっとして切符を忘れたのではないか 」と自信なさげに呟いた時、車掌は何とも言えない複雑な表情をして、ある片道切符を一枚差し出す。それはブラック・ジャックの名前が記された切符、彼専用の切符だった。
それから、ぼんやりとして車窓や車内を眺める彼の目に懐かしい故郷の景色や懐かしい人々の姿が映る。と、人々の中から殺し屋キリコが飛び出す。キリコが指差すのは182歳の老人。命を繋ぎ留めるために何回もお金をかけて手術をして、生き延びた老人は惨めに老いさらばえ、幼児同様の哀れな存在に過ぎない。キリコはこの老人の為に「殺した」方が幸せだと言うのに対して、ブラック・ジャックは必死で「殺すなあ」と叫び続けるが、キリコは彼を無視して安楽な死への道へ老人を導いていく。
ふと、彼が寵愛するピノコが登場する。ピノコはおずおずと彼に尋ねる。「先生、私の事お嫌い?」ブラック・ジャックは、その言葉が聞こえないふりをして、「お前は俺の奥さんじゃないか」と言うと、ピノコの顔は喜びに輝く。そしてそれから二人は歩き始めた。
そこで、ブラック・ジャックは眠りから覚めた。人生の旅の夢から覚めた彼は、これから何処へ行くのか、又誰に会うのか、それは誰にもわからない。それがその人の運命なのかも知れないという事を示唆した描写となっている。本作連載時の最終回であり、ブラック・ジャックが自身の内面に向き合い、己の生きる意味を見いだす内容が、漫画同業者・読者の双方から事実上の最終話と見なされている。
Related Articles関連記事
神の手を持つ男 ブラック・ジャックの生い立ちと謎について考察まとめ
手塚治虫の漫画『ブラック・ジャック』。一話完結の作品の中に完璧な人間ドラマを描きだす手塚治虫は間違いなく天才だったといえるでしょう。漫画を読んだことのない人はもちろん、ある人にとってもブラック・ジャックは謎の多い人物です。今回は間黒男がいかにして伝説の無免許医ブラック・ジャックになったのか、ブラック・ジャックとはいったい何者なのか、その本性に迫ります。
Read Article
トキワ荘とは?歴史・逸話・トリビア・暮らしていた漫画家・メンバー・どこにあるかを紹介!
トキワ荘(トキワそう)とは、かつて東京都豊島区南長崎三丁目にあった木造2階建アパート。1953年から1962年頃まで、手塚治虫や藤子不二雄などの日本の漫画界の黎明期を支えた超一流の漫画家たちが共同生活を送っていたことで知られる建築物である。1982年に老朽化により解体されるも、「漫画の聖地」として非常に知名度が高い。現在も「トキワ荘マンガミュージアム」や「トキワ荘プロジェクト」の形で漫画界にその名を残している。 本記事では、トキワ荘に関する情報と、ここで暮らしていた漫画家たちについて紹介する。
Read Article
火の鳥(手塚治虫)のネタバレ解説・考察まとめ
『火の鳥』とは漫画界の巨匠、手塚治虫の描く漫画作品。その血を飲むと永遠の命が得られる伝説の鳥である「火の鳥」。この伝説の鳥を巡り、古代から未来へ、未来から古代へ。またミクロからマクロへ、マクロからミクロへと想像を絶するスケールで世界が流転する。文明の進化と衰退、科学の罪、生命進化、人間の心と、「火の鳥」を狂言回しに、あらゆる要素を紡ぎ、手塚治虫が読者へ送る「究極の物語」だ。
Read Article
ブッダ(手塚治虫)のネタバレ解説・考察まとめ
『ブッダ』とは、漫画家・手塚治虫が手がけた、仏教を生み出した釈迦こと「ブッダ」の物語についての漫画作品である。少年漫画雑誌『希望の友』(潮出版社)にて、1972年〜1982年まで連載された。後のブッダである主人公「ゴータマ・シッダルタ」が苦悩しつつ仏教をどのように悟ったのかを描き出している。実在の人物と手塚治虫自身の創作の人物が入り混じっているも、2000万部を超える売り上げを記録し、非常に評価されている作品である。
Read Article
三つ目がとおる(手塚治虫)のネタバレ解説・考察まとめ
『三つ目がとおる』とは、手塚治虫による漫画及び、それを原作とするアニメ作品である。無邪気な性格の中学生、写楽保介は古代種族三つ目族最後の生き残り。額の絆創膏を剥がすと第三の目と共に超知能、超能力を操る冷酷な人格が現れ悪魔のプリンスと化す。写楽は世界征服を目論む一方で、時にクラスメイトの和登さんらと共に古代遺跡絡みの陰謀に巻き込まれる。オカルトブームの中、人気を博し第1回講談社漫画賞を受賞。漫画の神と呼ばれた作者の没後初のアニメ化作品でもある。
Read Article
奇子(手塚治虫)のネタバレ解説・考察まとめ
『奇子』とは手塚治虫が小学館『ビッグコミック』に1972年1月25日号から1973年6月25日に連載していた漫画作品。戦後史最大の闇とされた下川事件をモデルにした事件を核に、旧家一族の愛憎劇を絡めた物語となっている。第二次世界大戦直後、天外仁朗(じろう)が外地から復員すると、実家には末の妹・奇子(あやこ)が増えていた。実は奇子は仁朗の義姉と彼の父親の不義の子であり、彼女の存在が家族間に緊張を生む。一方仁朗はGHQのスパイに成り下がり、司令部からの命令で様々な汚れ仕事や諜報活動に手を染めていく。
Read Article
アドルフに告ぐ(手塚治虫)のネタバレ解説・考察まとめ
『アドルフに告ぐ』とは、漫画家・手塚治虫が手がけた第二次世界大戦中のドイツと日本、そして3人のアドルフについての漫画作品である。『週刊文春』にて1983年1月6日〜1985年5月30日まで連載された。ヒットラー、カウフマン、カミル、3人のアドルフの人生が入り混じり、狂言回しの峠草平を中心に物語が進んでいく。1986年度の第10回講談社漫画賞一般部門を受賞し、手塚治虫の作品の中でもトップクラスの名作である。
Read Article
どろろ(手塚治虫)のネタバレ解説・考察まとめ
『どろろ』とは手塚治虫によって描かれた、戦国時代を舞台に奪われた自身の身体を取り戻すべく48の魔物を追う百鬼丸と、泥棒の少年どろろの旅を描く時代劇漫画である。1967年から1968年までは『週刊少年サンデー』に、1969年には『冒険王』で連載された。父親の野望によって、48の妖怪に身体を奪われた姿で誕生した百鬼丸。医者・寿海に助けられた彼は身体を取り戻すため妖怪退治の旅を続けていたある時、泥棒少年どろろと出会う。手塚オリジナルの妖怪が多数描かれており、カルト的なファンも多い。
Read Article
ジャングル大帝(手塚治虫)のネタバレ解説・考察まとめ
『ジャングル大帝』とは、手塚治虫による日本の漫画、及びそれを原作とするアニメ作品である。 壮大な自然を舞台に、主人公のレオを中心とした物語で、その中で動物たちの弱肉強食や人間の欲望、自然の脅威や素晴らしさを知ることができる。学童社の月刊漫画誌「漫画少年」に1950年(昭和25年)11月号から1954年(昭和29年)4月号にかけて連載された。アニメ作品も制作されており、手塚治虫初期の代表作であると共に、現代アニメの基礎となった作品である。
Read Article
七色いんこ(手塚治虫)のネタバレ解説・考察まとめ
『七色いんこ』とは1981年より手塚治虫が『週刊少年チャンピオン』で連載していた漫画、およびそれを原作とした舞台作品。シェイクスピアなどの海外古典から近代演劇まで、実在の演劇をベースにした1話完結の犯罪活劇。 七色いんこは、代役専門の天才役者。本人そっくりのメーキャップに、時には本人以上の演技力で観客を魅了する一方、劇場内の金持ちから金品を巧みに奪う泥棒でもある。警察から送り込まれた射撃・格闘に秀でた刑事、千里万里子(せんり まりこ)は七色いんこを追ううちに次第に彼に好意を抱くようになる。
Read Article
ばるぼら(手塚治虫)のネタバレ解説・考察まとめ
『ばるぼら』とは、手塚治虫によって『ビッグコミック』で連載された、芸術を題材とした大人向けの漫画。「耽美派の天才」と呼ばれる主人公の小説家が、アルコール依存症のフーテン娘バルボラと出会ったことで芸術家としての絶頂を味わい、そして転落するまでを描いている。男女の性愛だけでなく、異常性欲、黒魔術、薬物といったアングラ要素が満載の、いわゆる「黒手塚」と呼ばれる作品のひとつだ。 2020年、稲垣吾郎と二階堂ふみの主演で映画化されたことで話題になった。
Read Article
MW(手塚治虫)のネタバレ解説・考察まとめ
『MW(ムウ)』とは、手塚治虫による漫画作品。『ビッグコミック』誌上にて、1976年から1978年まで連載された。2009年には、玉木宏と山田孝之のダブル主演で実写映画版が公開されている。手塚治虫は1970年代の商業青年誌において、「同性愛」と「猟奇殺人」そして「個人VS国」や「善悪とは何か?」というタブー的な要素に取り組んだ。それらの要素が渾然一体となって作り出すドラマが作品の魅力である。南西諸島のとある小島で起きた事件で、人生を大きく狂わされた2人の青年を描いたピカレスクロマン作品である。
Read Article
ユニコ(手塚治虫)のネタバレ解説・考察まとめ
『ユニコ』とは手塚治虫がサンリオより出版の『リリカ』で1976年11月から1979年3月まで、小学館より出版の『小学一年生』で1980年5月号から1983年7月号まで連載した児童向けファンタジー漫画である。1981年には『ユニコ』、1983年には『ユニコ 魔法の島へ』のタイトルで映画化した。 一角獣の子どもユニコは、いじわるなビーナスに神の国を追い出され、西風の精に運ばれ様々な時空を旅することとなる。不思議な魔法を使えるユニコは、訪れる先で様々な人々と交流し、彼らに愛と友情を届けていく。
Read Article
鉄腕アトム(手塚治虫)のネタバレ解説・考察まとめ
『鉄腕アトム』とは、手塚治虫による漫画作品。テレビアニメ版や実写版など様々なメディアミックスが行われていることでも有名であり、手塚治虫の代表作の1つに挙げられている。『鉄腕アトム』の原作漫画は、光文社の月刊漫画雑誌『少年』にて1952年から1968年まで連載された。コミックスは、『講談社手塚治虫全集』全18巻をはじめ様々なバージョンが存在する。人間に似た心を持つ少年型ロボットアトムが、人間とロボットとの関係の狭間で地球の平和のために数々の難事件や敵に挑む姿を描いたSF作品である。
Read Article
シュマリ(手塚治虫)のネタバレ解説・考察まとめ
『シュマリ』とは、手塚治虫による明治時代初頭の北海道を舞台にした歴史漫画作品。『ビッグコミック』誌上にて、1974年から1976年まで連載された。手塚作品の中でメディアミックスされていないが、ファン人気の高い作品として知られている。骨太の主人公を中心に激動だった明治初期の北海道を描き切った大河ドラマ的作風は、手塚漫画の魅力をさらに広げたとも評されている。主人公の元旗本は、自分から逃げた妻と間男を追って北海道へやって来た。そこでアイヌの人々と文化に魅せられて「シュマリ」と名を変え生きていく。
Read Article
上を下へのジレッタ(手塚治虫)のネタバレ解説・考察まとめ
『上を下へのジレッタ』とは、手塚治虫がバーチャルリアリティーのような妄想世界「ジレッタ」を巡る騒動を描いたブラックユーモア漫画。才能と野心あふれるプロデューサー門前市郎(もんぜん いちろう)が「空腹の間だけ絶世の美女になる」という特異体質を持つ越後君子(えちご きみこ)と、その恋人の山辺音彦(やまべ おとひこ)を利用して名誉欲を満たそうと七転八倒する物語。 手塚作品の中では知名度は高くないが、2017年には妄想歌謡劇『上を下へのジレッタ』のタイトルで舞台化され、横山裕が主演を務めた。
Read Article
リボンの騎士(手塚治虫)のネタバレ解説・考察まとめ
『リボンの騎士』とは、手塚治虫による少女漫画、およびそれを原作にしたアニメや舞台などのメディアミックス作品。1953年から1956年まで連載された『少女クラブ』版、1963年から1966年まで連載された『なかよし』版、1967年連載の『少女フレンド』版の3種類がある。異世界を舞台に、男女の心を持ってしまった主人公サファイアが、悪人たちと戦う物語がファンタジックに描かれている。少女向けストーリー漫画の先駆け的な存在として知られており、後続作品に多大な影響を与えた。
Read Article
マガジンの歴代ヒロインまとめ
『少年マガジン』は、日本でもっとも長く続いている週刊の少年漫画誌の1つである。その長い歴史の中で幾多の傑作を生み出し、日本の漫画文化を支えていった。「少年漫画」という縛りがあるため主人公の多くは少年だが、その活躍を支えるヒロインたちもまた物語に欠かせない存在として魅力たっぷりに描かれている。 幼馴染に学生、人外や異世界人と設定も様々なら、その関係性も恋人から友人、ライバルまで多種使用である。ここでは、マガジン作品を彩ったヒロインたちを紹介する。
Read Article
火の鳥の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『火の鳥』はあの『鉄腕アトム』を生み出した漫画界の巨匠、手塚治虫による『火の鳥(不死鳥)』を題材とした長編漫画である。日本の漫画文化を代表する作品の一つ。仏教の「六道輪廻」の考え方を軸に「死と再生」を主なテーマとした壮大なストーリーとなっている。 全12編ともなる独立したストーリーの舞台が過去と未来を行き来する独特な構成や、宗教思想と漫画の融合が当時画期的であり、現在でも数々の作品に影響を与え続けている。 この記事では、生命の本質や人間の業を説くような火の鳥の名セリフの数々を紹介する。
Read Article
【ブラック・ジャック】記念すべき第1話「 医者はどこだ!」のネタバレと感想
「鉄腕アトム」や「火の鳥」「ジャングル大帝」などの名作を世に生み出した手塚治虫先生。そんな彼の作品の中で「医療漫画の傑作」と言われ、現在でも高い支持を集めているのが「ブラック・ジャック」です。今回は2004年に発売された新装版の特徴を踏まえながら、第1巻収録話についてまとめていきます。(※参考画像なし)
Read Article
何でも治せる手腕と心。『ブラック・ジャック』に登場した「人間以外の患者」たち
漫画の神にして医学博士、手塚治虫の遺した医療漫画『ブラック・ジャック』。どんな難病、怪我も手術で治してしまえる手腕を持つ彼のこと、人間以外の動物や、果ては無機物も治療してるんです。
Read Article
ブラック・ジャック名言・名セリフまとめ【それを聞きたかった】
ここでは手塚治虫の傑作漫画の一つ、『ブラック・ジャック』に登場する名言・名セリフを紹介する。ブラック・ジャックの台詞だけでなく、彼の恩師の「人間が生きものの生き死にを自由にしようなんておこがましいとは思わんかね」など、手塚治虫の哲学がうかがえる台詞をまとめている。
Read Article
[このキャラどっかで見たかも!]スターシステムのあるマンガまとめ
マンガを読んでいて、自分の思入れのあるキャラが同じ作者の違う作品に出ていたらテンションあがりますよね。 そこでそんな「スターシステム」が使われている作品をまとめました。
Read Article
いつの時代も面白い!テレビアニメ『ブラック・ジャックシリーズ』
どうも。最近話題になっている「ヤング ブラック・ジャック」効果で再びB・Jブームが到来した筆者です。子供の頃に何気なく見ていたストーリーは、今改めて見ると中々に感慨深いものがあったりします。という事で今回は、テレビで連続放送されていたB・J各シリーズを1話無料動画と合わせてご紹介。
Read Article
死生観にドストライクなマンガまとめました
誰の中にもある「死生観」。客観的に見つめている深いマンガをまとめてます
Read Article
完結済の面白い漫画まとめ!寄生獣やAKIRAなど盛りだくさん!【全部名作】
完結しているおすすめの漫画をまとめてます!知らなかった作品や読んだことのない作品があった人はぜひ読んでみてください! 寄生獣やAKIRAなど今でも愛されている名作だらけですので最後までご覧ください!
Read Article
心揺さぶられる!漫画に登場する名言・名セリフまとめ
日常的に何気なく読んでいるマンガのセリフに、ふと心を揺さぶられて思わず涙を流したことがあるという人は多いのではないだろうか。スポーツ・医療・ファンタジーなどマンガには様々なジャンルがあるが、その中には著者の想いが込められた「アツい」名言・名セリフがちりばめられている。本記事では漫画に登場する「名言・名セリフ」を、五十音順にまとめて紹介する。
Read Article
手塚治虫の名作『ブラックジャック』の集大成! 『ブラックジャック大全集』
手塚治虫の名作が最も美しく甦る。 『ブラックジャック』は過去、秋田書店等で何度か単行本化されているが未収録作品がいくつかある。 しかし本書は、過去の単行本化された中で未収録作品が3話と一番少ない。 なお、この3話(「指」・「植物人間」・「快楽の座」)は手塚プロダクションの意向により今後も掲載されることはないため、この『ブラックジャック大全集』が〈完全版〉と言えるだろう。
Read Article
「ブラック・ジャック第1巻」手塚治虫の色あせない名作の内容紹介・レビューまとめ!
新書版、全集版、豪華版、愛蔵版、文庫版など様々な形で刊行されている漫画「ブラック・ジャック」。今回は新装版を購入してみたので、内容の紹介と筆者なりに感想を綴っていこうと思います。
Read Article
闇堕ち・ダークサイドに堕ちたキャラクターまとめ
面白いなと感じた作品に高確率で存在していた闇落ちキャラ。彼らが目指すのは復讐か、世界征服か…。今回はそんな厨二病感満載の闇深きキャラクター達(闇落ち真っ最中・過去進行形・そのまま死亡、の如何に限らず)に迫ってみようと思う。
Read Article
罪か癒しか?『火の鳥』各編の女性キャラ抜粋
手塚治虫氏未完の大作『火の鳥』。永遠の命、愛、名誉。種々の欲望入り乱れるこの物語を、火の鳥同様に彩る女性陣をまとめました。
Read Article
手塚治虫の嫉妬伝説まとめ!とんでもない暴言の数々を紹介
「漫画の神様」と呼ばれた手塚治虫ですが、実は「嫉妬の鬼」としても有名でした。水木しげるや石ノ森章太郎など、人気漫画家への歯に衣着せぬ物言いにトラブルも絶えなかったそうです。ここでは著名漫画家への嫉妬にまみれた発言を紹介していきます。
Read Article
ぐるなびにて連載のエッセイ漫画【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】をご存知ですか?
田中圭一先生と言えば、漫画界の巨匠・手塚治虫先生の絵柄で下ネタギャグな作風を確立したパイオニア。その田中先生が現在webサイト「ぐるなび」にて、漫画家ご本人とそのご家族にまつわる“食”にスポットを当てたエッセイ漫画を連載しており、これが大変おもしろい!ですのでこちらでは、田中先生の作品を通して、ご自身も漫画家や他分野で活躍されているご家族も紹介させて頂きます。
Read Article
その姿は遠い過去か、近い未来か…?『火の鳥 未来編』まとめ
手塚治虫作品の代表格として頻繁に語られる作品・『火の鳥』。シリーズごと様々な時代の話があるこの作品の中、"最初にも最後にも置ける"、一風変わった立ち位置に在る未来編についてまとめました。
Read Article
懐かしすぎる!「ガンバと仲間たち」が3DCGで映画化決定したのでまとめてみた
TVアニメで放映されたのが1975年、それから2度の映画化をされてなお愛され続ける「ガンバの冒険」。今回3回目の映画化では素晴らしくスタイリッシュなガンバになっています。過去作と合わせてまとめました。
Read Article
今年で25周年の1991年のアニメ作品10本
今年2016年は、「きんぎょ注意報!」「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」などの作品の、25周年、四半世紀にあたる。1991年は、サンライズのロボットアニメが活況な年だった。エルドランシリーズの「ライジンオー」、勇者シリーズの「ファイバード」のほか、ガンダムシリーズも「F91」「0083」が競い合うかのように作られた。そんな時代を代表する、10本の作品を選んでみた。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『ブラック・ジャック』の概要
- 『ブラック・ジャック』のあらすじ・ストーリー
- ちぢむ!!
- おばあちゃん
- 山手線の哲
- ふたりの黒い医者
- ネコと庄造と
- 畸形嚢種
- 二度死んだ少年
- ときには真珠のように
- えらばれたマスク
- 人生という名のSL
- ブラック・ジャックを取り巻く主要人物
- 『ブラック・ジャック』の登場人物・キャラクター
- ブラック・ジャック
- ピノコ
- 本間 丈太郎(ほんま じょうたろう)
- ドクター・キリコ
- 如月 恵(きさらぎ めぐみ)
- 手塚(てづか)
- 山田野(やまだの)
- 辰巳(たつみ)
- 琵琶丸(びわまる)
- 白拍子 泰彦(しらびょうし やすひこ)
- ブラック・ジャックの家族
- 父(ちち)
- 母(はは)
- 蓮花(れんか)
- 小蓮(しょうれん)
- ゲストキャラクター(医師)
- 四郎(しろう)
- 黒松(くろまつ)
- ゴ・ウィン
- 草井(くさい)
- チン・キ博士
- 古和(こわ)
- ハリ・アドラ
- 浅草 上乃(あさくさ うえの)
- 椎竹(しいたけ)
- 山裏(やまうら)
- 王仁川(わにがわ)
- 百鬼(ひゃっき)
- 桑田 このみ(くわた このみ)
- 板台(ばんだい)
- 清水 きよみ(しみず きよみ)
- 徳川と柴田(とくがわとしばた)
- 関根(せきね)
- 伊東(いとう)
- ゲストキャラクター(その他)
- タカシ
- アクド
- ニクラ
- デビィ
- アレクセイ・モロゾフ
- 杉並 井草(すぎなみ いぐさ)
- ファスナー神父
- ロミ
- 友引警部(ともびきけいぶ)
- 山手線の哲(やまのてせんのてつ)
- 馮二斉(ひょうじさい)
- 丑吾郎(うしごろう)
- 間久部 緑郎(まくべ ろくろう)
- 〆沢(しめざわ)
- ゲラ
- 蟻谷 蜂助(ありたに ほうすけ)
- 青鳥 ミチル(あおとり みちる)
- 美江(みえ)
- 綿引 十枝子(わたびき とえこ)
- ユリ
- ジェーン・ギッデオン伯爵夫人(じぇーん・ぎっでおんはくしゃくふじん)
- ヨーコ
- 新宿南外科の女医(しんじゅくみなみげかのじょい)
- 今村 健平(いまむら けんぺい)
- ジョナサン
- 『ブラック・ジャック』の用語
- ポン骨大学
- 安楽死
- 医師免許
- 不発弾
- 本間血腫(ほんまけっしゅ)
- 人面瘡(じんめんそう)
- 水頭症(すいとうしょう)
- 『ブラック・ジャック』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- ブラック・ジャック「人間が人間を裁くのだと言ったね。 人間は動物を裁く権利があるのかい」
- ブラック・ジャック「百五十億円いただきましょう」
- ブラック・ジャック「だだをこねるない。いい加減にしろ。 俺がお前ぐらいのときにゃあ、 体中がバラバラだったんだ!」
- ブラック・ジャック「それを聞きたかった」
- ブラック・ジャック「死刑にするため助けたんじゃない!!」
- ブラック・ジャック「それでも私は人をなおすんだっ 自分が生きるために!!」
- ブラック・ジャック「医者は何のためにあるんだ」
- 本間丈太郎「人間が生きものの生き死にを自由にしようなんておこがましいとは思わんかね」
- 『ブラック・ジャック』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 当初は手塚キャラクターのオールスター作品を構想
- 無免許を貫くブラック・ジャック
- 発禁処分エピソード「植物人間」と「快楽の座」
- 自己手術するブラック・ジャック
- ブラック・ジャックの好物はレトルト食品
- 『ブラック・ジャック』の主題歌・挿入歌
- テレビアニメ版
- OP(オープニング):Janne Da Arc『月光花』(Karte00 - Karte28)
- OP(オープニング):globe『Here I Am』(Karte29 - Karte51)
- OP(オープニング):鈴木亜美『Fantastic』(Karte52 - Karte61)
- ED(エンディング):大塚愛『黒毛和牛上塩タン焼680円』(Karte00 - Karte28)
- ED(エンディング):hiro『clover』(Karte29 - Karte51)
- ED(エンディング):EXILE『careless breath』(Karte52 - Karte61)
- OVA
- OP(オープニング):RHODES『Just Before The Sunrise』(カルテI〜III、カルテXI〜XII)
- OP(オープニング):ANOTHER MOON『-記憶の君へ-』(カルテIV〜V)
- OP(オープニング):THE ORANGE VOX『MOON SHADOW』(カルテVI〜VII)
- OP(オープニング):工藤栄子『rebirth』(カルテVIII〜X)
- ED(エンディング):THE ORANGE VOX『BLACK JACK』(カルテVI〜VII)
- ED(エンディング):RHODES『I'll Be Back Again〜月の光』(カルテI〜III、カルテXI〜XII)
- ED(エンディング):ANOTHER MOON『この想いつたえられると…』(カルテIV〜V)
- ED(エンディング):工藤栄子『HOPE〜負けない、泣かない、くじけないこと』(カルテVIII〜X)
- 劇場版(ふたりの黒い医者)
- テーマソング:Tourbillon『もう一度君に』