ある閉ざされた雪の山荘で(小説・映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ある閉ざされた雪の山荘で』とは、東野圭吾によるミステリー小説であり、またそれを原作とした飯塚健監督による実写映画化作品。
高原のペンションに集まった男女7人が合宿中に新作舞台の主演の座をかけた最終オーディションを行う。大雪の降る山荘で殺人劇が巻き起こるという設定のもと稽古を進めていたが、1人また1人と参加者が消えていき、疑心暗鬼に陥る参加者たちの様子が描かれている。これは演技なのか、それとも本当の殺人が起きているのか、最後まで分からない緊張感が見所。登場人物が全員役者で、劇中劇となっている。

『ある閉ざされた雪の山荘で』の概要

『ある閉ざされた雪の山荘で』とは、東野圭吾によるミステリー小説。第46回日本推理作家協会賞候補作に選ばれている。またそれを原作とした飯塚健監督による実写映画化作品で、2024年1月12日に劇場公開された。

本作の監督を務めた飯塚健は、1979年1月10日生まれの群馬県出身。映画『summer nude』(2003年)でデビューを果たし、第7回みちのく国際ミステリー映画祭新人監督奨励賞にノミネートされた。主な監督作品に『虹色デイズ』(2018年)、『荒川アンダーザブリッジ』(2012年)、『野球部に花束を』(2022年)、『宇宙人のあいつ』(2023年)などがある。

主要キャストに重岡大毅、間宮祥太朗、戸塚純貴、中条あやみ、岡山天音、西野七瀬、堀田真由らが出演し、舞台の新作主演オーディションに挑む劇団員を演じた。
本作は登場人物が全員役者で、「大雪で閉ざされた山荘」という設定でオーディションが行われる劇中劇となっている。また、オーディション中に発生する事件の構造が二重、三重にもなっており、予測できない結末へと物語が展開。登場人物たちの心理戦と、事件が続くにつれて徐々に高まる緊迫感が魅力的に映し出されている。
本作は『ある閉ざされた雪の山荘で』という題名を略称して「閉ざ雪」とも呼ばれ、SNSで話題となった。そして公開からわずか3日で観客動員数は15万1526人、興行収入は2億1900万円を記録している。

新作舞台の主演の座をかけた最終オーディションを行うため、高原のペンションに集まった男女7名。オーディションは4日間の合宿中に行われ、彼らは「大雪で閉ざされた山荘」で殺人劇が巻き起こるというシチュエーションを演じることになる。しかし出口のない密室で1人また1人とペンションから人が消えていき、参加者たちが次第に疑心暗鬼に陥っていく様子が描かれる。これは演技なのか、それとも本当の殺人が起きているのか、最後まで分からない緊張感が見所の作品。

『ある閉ざされた雪の山荘で』のあらすじ・ストーリー

最終オーディション

とある舞台の最終オーディションに参加する男女6人はバスに揺られていた。その後バスは海辺に到着し、降りた6人はそのまま歩みを進めて「Shiki Villa」というペンションにたどり着く。彼らは東郷陣平(とうごうじんぺい)という人物が演出家を務める劇団・水滸(すいこ)に所属する劇団員だった。そして「Shiki Villa」には既に先客の久我和幸(くがかずゆき)がおり、久我は「俺みなさんの大ファンなんです」と水滸のパンフレットを持って6人に笑顔を見せた。久我は今回唯一の部外者で、堕天塾(だてんじゅく)という劇団からオーディションに参加してここまで勝ち残っていた。

こうしてペンションには水滸のトップ俳優である本多雄一(ほんだゆういち)、個性派女優の中西貴子(なかにしたかこ)、独特な存在感を放つ田所義雄(たどころよしお)、優しいリーダーの雨宮恭介(あめみやきょうすけ)、世間知らずのお嬢様である元村由梨江(もとむらゆりえ)、勝ち気な性格の笠原温子(かさはらあつこ)、そして水滸のファンである久我の計7人が揃った。彼らはこれから水滸が主催する次回公演の最終オーディションに参加する。

初日

彼らがペンションに入ると、リビングで演出家の東郷の声がスピーカーから流れ始め、最終オーディションの舞台設定が発表された。「ここは山荘。大雪の影響で外部との連絡手段は遮断され、外に出れば遭難だ。そしてこれから或る事件が起こる」と東郷は言う。そしてこれから4日間の合宿で、シチュエーションに合った芝居をしてもらうと発表した。笠原は各部屋に監視カメラが設置してあるのを発見し、「見られているわけね、先生に」と口にした。

その後久我がみんなに料理を振る舞い、一同は夕食の時間を過ごした。そこで笠原が久我に「久我くんにとって芝居とは?」と尋ねると、「殺し合い」と久我が答える。久我は水滸のオーディションで見た麻倉雅美(あさくらまさみ)の演技の凄さを語り、「麻倉さんは最終に残らなかったんですか?」と聞いた。すると他のメンバーは気まずそうな表情になり、押し黙るのだった。

そして夕食後、笠原が遊戯室でピアノを弾いているところに中西がやってきた。中西は前回の公演直前、自分の役が急に笠原に代わったことについて話し始め、演出家の東郷と笠原の関係を疑う。すると笠原は「言いたいことあるならはっきり言いなさいよ。私が東郷とやってるって言いたいんだろ」と語気を荒げた。それに対して中西は「事実なの?卑怯者」と言い返し、2人は険悪な雰囲気になる。その後中西は遊戯室を去り、笠原はヘッドフォンをしてピアノを弾き続けていた。

2日目

アリバイづくりのため互いの腕をロープで結ぶ久我(左)と本多(右)

2日目の朝、元村は同室であるはずの笠原がいなくなった事に気が付いてみんなに知らせた。一同がリビングに行くと、東郷が「笠原温子はピアノを弾いている途中、ヘッドフォンのコードで絞殺された。犯人を推理せよ」とスピーカーから伝える。中西は笠原の行方を気にして「温子はどこに行ったの」と口にすると、雨宮は「殺された設定の人間は退場する。それがルールかもな」と呟いた。その後、久我と中西はピアノのある遊戯室を訪れて現場を調べる。すると中西が、笠原のネイルチップが床に落ちているのを発見してポケットに仕舞った。

その日は犯人にたどり着くことは出来なかったため、久我はアリバイ作りのために本多に協力して貰い、互いに片方の手をロープで縛って眠ることにした。
一方、田所は就寝しようと準備をしていた元村の部屋に押し入り、「由梨江ちゃんって、雨宮と付き合ってんの?」と元村に尋ねた。元村は急な質問に驚きつつも否定すると、田所は安心したような様子で部屋を去る。その後、元村の部屋に再び訪問者が現われ、元村は何者かによって襲われてしまった。

3日目

3日目の朝がやってきた。久我たちは元村がいないことに気が付いて部屋を覗いてみると、元村の部屋の壁に血糊が塗りつけられているのを発見した。すると東郷が「元村由梨江は鈍器で撲殺された」と発表した。

その後一同がリビングに行くとテーブルの上に血の付いた花瓶が置いてあるのが見つかり、田所が血に触れて「この血本物だぞ」と叫ぶ。そして田所は、芝居ではなく本当に殺人が起きているのではないかと怯え始めた。そこで久我が、昨夜リビングに隠しカメラを設置していたことを話し、ビデオの再生を始めた。するとフードを被った人物が元村を裏口まで引きずる様子が映っていたが、肝心の顔は見えなかった。そこで一同が山荘の裏口に出てみると、近くに井戸があるのを発見する。井戸を詳しく調べてみると、蓋に赤い繊維が付着しているのを久我が見つけた。それは1日目の夜に笠原が着ていたセーターと同じ色で、それに気付いた中西は尻餅をついて悲鳴を上げた。

みんなが次第に疑心暗鬼になり始め、とうとう雨宮が「俺は降りる」と言って荷物をまとめ始める。すると田所が、「殺されたのは、年明け雅美と会った2人だ。そこに雨宮もいたよな」と言い放った。「何があったんですか」と久我がみんなに尋ねると、中西が「交通事故」と呟いた。中西の説明によると、雨宮と元村と笠原は麻倉がオーディションに落ちた日に彼女に会いに行き、その後に麻倉は交通事故に遭って半身不随になったという。「だからもう雅美は、役者はできないんだ」と本多は久我に言った。そして「俺には役者しかないんだ。だからオーディションを続けてくれ」と本多は言い、山荘から出て行こうとする雨宮を引き留めた。

最終日

オーディションは最終日となり、リビングには本多、中西、田所、久我の4人が揃った。だが雨宮の姿は無く、東郷がスピーカーで「雨宮恭介はリビングで首を絞められ死亡。事件の全容を解いた者は明日稽古場へ来い」と言った。とうとうオーディションが終了し、いち早く帰宅しようとする本多を久我は引き留めた。そして久我は「犯人はあなただ」と言い、本多を犯人だと指摘する。そして昨夜録画していたビデオカメラを久我は再生し始めた。そこにはアリバイ作りのために久我と中西、田所が同じ部屋で就寝している姿が映っており、アリバイがないのは本多だけだった。「どうして?」と中西が本多に尋ねると、本多は観念して動機である麻倉のことについて語り始めた。

始まりは水滸の一次オーディションで、麻倉は全てを懸けて臨んだが落選。結果に絶望して実家に帰ると、そこに雨宮と元村、そして笠原が麻倉のもとに訪ねてきた。しかし笠原を筆頭に気のない慰めを言われて腹が立った麻倉は、彼らと取っ組み合いの喧嘩をする。その後、麻倉の態度に怒りが収まらなかった笠原が帰りの車中で麻倉に電話をかけ、「雅美、助けて。雨宮が事故った」と迫真の演技で彼女にドッキリを仕掛けた。それを聞いた麻倉は慌てて家を飛び出すと、突っ込んできた車にぶつかってしまう。その後、病室で「私の人生終わっちゃった」と絶望する麻倉に、本多は「俺が雅美の足になる」と言ったという。

こうして本多は、麻倉のために3人を殺害したことを告白した。すると久我がリビングに盗聴器が落ちているのを発見し、この山荘には他の人物が潜んでいるのではないかと推理する。そして各部屋を調べていくと、遊戯室に隠し部屋があるのを見つけ、そこに車椅子に座る麻倉を発見した。麻倉はこの部屋で3人の殺害の様子を監視カメラで見て、盗聴器で聞いていたという。そして「うまくいった」と笑う麻倉だったが、久我は「本多さんは、由梨江さんを殺せないんですよ」と言った。「なんだよそれ」と田所が言うと、久我は2日目の夜に本多と手をロープで縛り合ったことを話し、本多には共犯者がいたことを指摘する。すると遊戯室に死んだはずの雨宮と元村、笠原が現われて田所たちは驚く。「どういうこと!」と麻倉が叫ぶと、雨宮たちは口々に麻倉に対して謝罪の言葉を述べ始めた。

事件の真相

久我は推理を続け、この計画は三重構造になっていると述べた。「まず第1に、東郷さんによる最終選考。そして第2に、雅美さんが考えた芝居中に本当の殺人が起こるという計画。そして第3に、本多が雅美さんを騙すために殺す芝居を見せるという計画」の三重になっていたと久我は説明した。本多は全てを認め、麻倉を犯罪者にしたくなかったと呟いた。
それを聞いた麻倉は「ふざけるな。捕まるなんて覚悟の上で託したのに」と叫んで、隠していたナイフを自分の首に当てる。本多は咄嗟に麻倉の持っているナイフを奪い取り、「お前に生きてくれなんて簡単に言えない。でも、それでも生きてくれ」と切実な思いを吐露した。すると久我も「俺、麻倉さんの芝居を見て頑張ろうって思えました」と麻倉に思いを伝える。他のみんなも麻倉に「一緒に芝居をやろう」と言い、麻倉は涙を流した。そして本多が「芝居は殺し合いなんかじゃない。生かし合いだ」と呟いた。

ある会場で久我たちは観客から盛大な拍手を送られていた。彼らは一度舞台袖にはけ、演技をたたえ合う。みんなで芝居ができることの喜びが溢れて涙を流す久我に、中西がハンカチを渡した。そしてカーテンコールのため、一同はもう一度舞台に出る。まだ涙を流す久我の肩を田所が軽く叩いた。そして観客たちの大きな拍手とスポットライトを浴び、久我たちは「ある閉ざされた雪の山荘で」という舞台の演目を終えるのだった。

『ある閉ざされた雪の山荘で』の登場人物・キャラクター

主要キャスト

久我和幸(くがかずゆき/演:重岡大毅)

本作の主人公で、爽やかな顔立ちの二枚目俳優。人当たりが良く、明るい性格。堕天塾という劇団に所属していたが、水滸のオーディションに参加して最終オーディションまで勝ち進む。水滸のファンで、劇団員たちに憧れを抱いていた。特に麻倉の演技の凄さに魅入られ、彼女が最終オーディションに残らなかったことを疑問に思う。山荘で巻き起こった三重トリックを見破り、本多たちの計画を見破った。その後「ある閉ざされた雪の山荘で」という演目で劇団員たちと舞台に立ち、観客から盛大な拍手を受けた。

水滸の劇団員

中西貴子(なかにしたかこ/演:中条あやみ)

naoki09105
naoki09105
@naoki09105

Related Articles関連記事

ジャニーズWEST(ウエスト)の徹底解説まとめ

ジャニーズWEST(ウエスト)の徹底解説まとめ

ジャニーズWESTとは、2014年2月に結成し、同年4月に「ええじゃないか」でCDデビューした7人全員が関西出身のジャニーズグループ。関ジャニ∞がデビューしてから10年ぶりの関西グループで、メンバーは中間、濵田、桐山、神山、重岡、藤井、小瀧。関西感が詰まっており、インパクトあるデビュー曲によって一気に注目が集まった。現在はグループだけでなく、個々でもバラエティー番組やドラマなどに出演し、関西ローカルだけでなく、東京でも活躍中。2016年にはグループ初のドーム公演をおこなった。

Read Article

西野七瀬(乃木坂46)の徹底解説まとめ

西野七瀬(乃木坂46)の徹底解説まとめ

西野七瀬(にしのななせ)とは、女性アイドルグループ乃木坂46の1期生で、女性誌『non-no』の元専属モデル。大阪府出身。キャッチフレーズは「ん~~~~~!ななせまる!!」。 乃木坂46の1stシングル『ぐるぐるカーテン』でCDデビュー。3rdシングルの『走れ!Bicycle』で初めて七福神に選ばれ、8thシングル『気づいたら片想い』で初のセンターに抜擢された。2018年に西野は乃木坂46を卒業。その後は女優として活動している。

Read Article

西野七瀬(乃木坂46)の名言・迷言・発言まとめ

西野七瀬(乃木坂46)の名言・迷言・発言まとめ

西野七瀬は日本のアイドルグループ「乃木坂46」の第1期メンバー。結成当初から選抜メンバーに選ばれており、8枚目のシングル『気づいたら片想い』で初のセンターに抜擢された。4枚目のシングル『制服のマネキン』で休業中の秋元真夏が選抜として復帰した際に、西野は七福神から落ちてしまったため、「秋元との確執」が生まれたことはファンの間でも有名なエピソード。2018年12月31日、乃木坂46を卒業。翌年2月24日に卒業コンサートが開催される。卒業後は女優として活躍している。

Read Article

恋なんて、本気でやってどうするの?(恋マジ)のネタバレ解説・考察まとめ

恋なんて、本気でやってどうするの?(恋マジ)のネタバレ解説・考察まとめ

『恋なんて、本気でやってどうするの?』とは2022年春にフジテレビ系の月曜日に放送されていたテレビドラマ。主演は広瀬アリスである。食器ブランドのデザイナーでチーフの桜沢純(さくらざわじゅん)。職場の人にはとても信頼されている。27歳で順調な人生にみえるが、恋愛経験は一切なく興味もない。そんな純と出会うイケメンの長峰柊磨(ながみねしゅうま)と本気で恋をするという楽しさや苦しさやもどかしさなどを経験していき、同世代の2人の親友と共に繰り広げるそれぞれの恋愛の物語である。

Read Article

賭ケグルイ(Kakegurui)のネタバレ解説・考察まとめ

賭ケグルイ(Kakegurui)のネタバレ解説・考察まとめ

『賭ケグルイ』とは2014年に原作河本ほむら、作画尚村透によって出版社スクエアエニックス『月刊ガンガンJOKER』で連載が開始されたギャンブル漫画である。名門、私立百花王学園に転校してきた蛇喰夢子(じゃばみ ゆめこ)は大きなリスクを負うことに興奮を感じる通称『賭ケグルイ』だった。 人間の心の闇、執着、醜さと言ったリアルで生々しい表現は、日本国内のみならず世界中から評価されている。2017年7月にアニメ1期『賭ケグルイ』の公開。2019年1月にはアニメ2期『賭ケグルイxx』が公開された。

Read Article

あなたの番です(あな番)のネタバレ解説・考察まとめ

あなたの番です(あな番)のネタバレ解説・考察まとめ

『あなたの番です』とは、日本テレビ系にて2019年4月から9月まで放送された全20話のミステリードラマである。キウンクエ蔵前というマンションに引っ越してきた新婚夫婦が「交換殺人ゲーム」に巻き込まれる姿を描いたミステリードラマで、企画・原案は秋元康。第1章、第2章で構成された2クール半年間に渡って放送され、テレビ放送と連動して、『扉の向こう』というスピンオフがHuluにて独占配信されている。

Read Article

流星の絆(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

流星の絆(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『流星の絆』とは、東野圭吾の同名小説『流星の絆』が原作となったミステリードラマである。子どものころに両親を殺された三兄妹が復讐を誓い、真犯人にたどり着くまでを描く。2008年10月から12月に、TBS系22時からの金曜ドラマ枠で放送された。脚本は宮藤官九郎が手掛け、基本のストーリーは守りつつも青春ドラマ的な要素やコメディー的な要素が加わったことで、原作とは大きく異なる世界観となっている。主役の三兄妹を二宮和也、錦戸亮、戸田恵梨香が演じる。

Read Article

銀魂(実写映画)のネタバレ解説・考察まとめ

銀魂(実写映画)のネタバレ解説・考察まとめ

「銀魂」(実写版)は、2017年7月に公開された福田雄一監督による日本映画。空知英秋作画の漫画「銀魂」の実写化作品で、原作の長編「紅桜編」がベースです。「紅桜編」は、妖刀紅桜を利用して国の転覆を目論む鬼兵隊と、それを阻止しようとする主人公坂田銀時と仲間たちの戦いを描いたもの。原作はSF時代劇コメディです。実写版はそれを忠実に再現し、ギャグ満載、時にほろりとさせる内容になっています。

Read Article

荒川アンダー ザ ブリッジ(AUTB・荒川UB)のネタバレ解説・考察まとめ

荒川アンダー ザ ブリッジ(AUTB・荒川UB)のネタバレ解説・考察まとめ

『荒川アンダーザブリッジ』とは、2004年から『ヤングガンガン』で連載された中村光原作の漫画。2010年にはテレビアニメ化、その翌年にはテレビドラマ化、さらにその翌年には豪華俳優陣により映画化された人気作品。市ノ宮カンパニーの御曹司・市ノ宮行はひょんなことから命を救ってくれた女の子ニノと恋人になり、河川敷に移住する。そこに住む個性的な住人たちに翻弄されながらも、ニノとの絆を深めていくギャグロマンスとなっている。

Read Article

銀魂2 掟は破るためにこそある(実写映画)のネタバレ解説・考察まとめ

銀魂2 掟は破るためにこそある(実写映画)のネタバレ解説・考察まとめ

「銀魂2 掟は破るためにこそある」とは、2018年8月に公開された、空知英秋原作の漫画「銀魂」を実写化した日本映画です。2017年公開「銀魂」の続編で、前作に続き監督は福田雄一、主演は小栗旬が務めています。前作とほぼ同じメインキャストで臨んだ本作は、原作で人気の長編「真選組動乱編」と、ギャグ色の強い「将軍接待編」をドッキングさせた内容。「真選組動乱篇」は真選組の参謀伊東鴨太郎の謀反を中心にした物語、「将軍接待編」は、万事屋がバイトするキャバクラに徳川茂茂がやってきて起きる騒動を描いたものです。

Read Article

いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう(いつ恋)のネタバレ解説・考察まとめ

いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう(いつ恋)のネタバレ解説・考察まとめ

『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』(いつ恋)とは、東京という街で必死に生きる若者たちの恋愛を描いた日本のテレビドラマである。フジテレビ系列で2016年1月から3月まで放送された。坂元裕二によるオリジナル脚本作品。主演を有村架純と高良健吾がつとめた。東日本大震災が発生する2011年前後と、5年後の2016年からの2部構成で描かれている。第3回コンフィデンスアワード・ドラマ賞作品賞・脚本賞などを受賞した。

Read Article

君と世界が終わる日に(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

君と世界が終わる日に(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『君と世界が終わる日に』とは、2021年1月から3月まで日本テレビでドラマ放送された、竹内涼真主演のゾンビサバイバルドラマである。物語は主人公の間宮響が恋人の小笠原来美を探しながら、生存者たちと一緒にウイルスに感染した人間のゴーレムと戦い、ゴーレムのいない安全な場所を目指して旅するストーリーである。人間を襲うゴーレムを倒しながら、生存者たちの仲間の絆が深まっていき、みんなで助かろうと一生懸命に生きる姿を見られるドラマ。主人公の間宮響の諦めの悪い性格や襲ってくるゴーレムとの闘いも見どころのひとつ。

Read Article

新聞記者(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

新聞記者(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『新聞記者』とは2019年に公開された日本の社会派サスペンス映画である。中日新聞社の記者である望月衣塑子による同名の著書を原案とし、監督は藤井直人が務め、韓国の実力派女優であるシム・ウンギョンと松坂桃李がダブル主演として起用された。若手女性新聞記者とエリート官僚の二人が、官邸が絡んだ大学新設計画にひそむ謎に迫っていく姿を描く。2020年の第43回日本アカデミー賞では主な賞を総なめにした作品である。

Read Article

大奥(2023年のドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

大奥(2023年のドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『大奥』とはNHK総合の「ドラマ10」枠で放送された、よしながふみ原作のテレビドラマで、男女逆転した大奥を描く物語である。2023年1月10日から3月14日まで放送。2023年3月度のギャラクシー賞月間賞を受賞している。原作はよしながふみによる漫画『大奥』で、2004年から2021年まで白泉社『Melody』にて連載されていた。舞台は謎の疫病により男の数が激減した江戸時代の日本。世の権力が男から女へと移っていく様、女将軍と支える大奥の男たちの物語を描いている。

Read Article

3年A組 ―今から皆さんは、人質です―(3A)のネタバレ解説・考察まとめ

3年A組 ―今から皆さんは、人質です―(3A)のネタバレ解説・考察まとめ

『3年A組ー今から皆さんは、人質ですー』とは、日本テレビ系で2019年に放送された日本のテレビドラマ。半年前に起きた女子生徒・景山澪奈の自殺の真相を明らかにするため、美術教師の柊一颯が生徒たちを人質に取った立てこもり事件を起こす、異色の学園ドラマである。主演は菅田将暉。生徒役には永野芽郁や今田美桜、森七菜などが出演している。『電車男』や『花ざかりの君たちへ~イケメン♂パラダイス~』などのヒットドラマを生み出した武藤将吾が脚本を手掛ける。

Read Article

プラチナデータ(小説・映画)のネタバレ解説・考察まとめ

プラチナデータ(小説・映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『プラチナデータ』とは、東野圭吾によるミステリー小説をもとに、2013年に日本で公開された映画作品である。最新のDNA捜査によって検挙率100%、冤罪率0%を目指す近未来の日本を舞台とした作品だ。当初犯人を追う立場だった警察庁特殊捜査機関の天才科学者が突如犯人として追われる立場となり、それをベテラン刑事が追うストーリーとなっている。派手な逃走アクションでは日本映画にはあまり見ない迫力あるシーンも満載だ。ミステリアスな人物達の本当の姿が暴かれていくところも魅力のひとつである。

Read Article

鎌倉殿の13人(大河ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

鎌倉殿の13人(大河ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『鎌倉殿の13人』とは2022年にNHKで放送された、平安時代〜鎌倉時代初期を舞台とした大河ドラマである。主演は小栗旬が務めた。 伊豆の地方豪族の次男坊であった北条義時(ほうじょうよしとき)は源頼朝(みなもとのよりとも)に仕え、源平の戦乱の中に巻き込まれていく。そして鎌倉幕府成立後は有力御家人たちとの権力闘争を勝ち抜き、次第に非情な権力者になっていく姿が描かれている。 脚本は今作が大河ドラマ3作目となる三谷幸喜が手掛けた。 同作品は2023年のエランドール賞特別賞を受賞している。

Read Article

容疑者Xの献身(ようぎしゃエックスのけんしん、The Devotion of Suspect X)のネタバレ解説・考察まとめ

容疑者Xの献身(ようぎしゃエックスのけんしん、The Devotion of Suspect X)のネタバレ解説・考察まとめ

ある日川で発見された、顔をつぶされた死体。刑事たちに協力を求められた大学准教授の湯川学は、その犯人を追い求める中で、ある人物にたどり着く。それは、湯川が天才だと認めていた大学時代の同級生、石神哲哉だった。 東野圭吾のガリレオシリーズをテレビドラマ化したキャストとスタッフが再集結し、劇場版として公開されたミステリー映画。

Read Article

キングダム 運命の炎(キングダム3)のネタバレ解説・考察まとめ

キングダム 運命の炎(キングダム3)のネタバレ解説・考察まとめ

『キングダム 運命の炎』とは、原泰久の漫画『キングダム』を原作とする2023年公開の実写映画作品。同シリーズでは3作目にあたるため『キングダム3』とも呼ばれる。キャッチコピーは「大いなる夢を、新しい時代を、その手で掴め―」。監督は佐藤信介が務め、主役の山﨑賢人や吉沢亮など主要人物の役者は全員が前々作から続投している。 趙の大軍に攻められた秦は、六大将軍の王騎を総大将にしてこれを迎撃する。将軍を志す剣士にして秦の若き王嬴政の友でもある信も従軍し、師である王騎から重要な作戦を託される。

Read Article

真夏の方程式(小説・映画)のネタバレ解説・考察まとめ

真夏の方程式(小説・映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『真夏の方程式』とは、2010年から連載されていた東野圭吾の『ガリレオ』シリーズが原作の、2013年公開の日本映画である。監督は西谷弘。夏休みを玻璃ヶ浦の川畑(かわはた)家で過ごすことになった柄崎恭平(つかさききょうへい)は、仕事で来ていた湯川学(ゆかわまなぶ)と出会う。しかし同じ時期に玻璃ヶ浦に来ていた元警視庁の刑事が遺体で見つかったことにより、川畑家が抱える秘密が次第に明るみになっていく。この物語は海を臨む美しい町で湯川が少年とともに事件解決に進む様子と、血を超えた家族の愛が描かれている。

Read Article

翔んで埼玉(漫画・映画)のネタバレ解説・考察まとめ

翔んで埼玉(漫画・映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『翔んで埼玉』とは、魔夜峰央によるギャグ漫画作品、およびそれを原作としたコメディ映画作品である。。二階堂ふみやGACKTを始め、豪華なキャスト陣が本気でふざけた内容が大きな話題となる。埼玉県民が東京都民に虐げられてきた架空の世界が舞台となり、埼玉解放を求めて他の県を巻き込みながら全面戦争へと発展していく。

Read Article

ガリレオ(小説・ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

ガリレオ(小説・ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『ガリレオ』とは、ガリレオと称される物理学者・湯川学を主人公とした東野圭吾の連作推理小説。小説を原作にフジテレビ系の月9シリーズにて連続ドラマとして映像化された。主演は福山雅治。 湯川の大学の同級生である警視庁の刑事草薙から、湯川が事件の相談を受けるところから物語は始まる。事件捜査には興味がない湯川だが、人の頭部だけ燃える、見えるはずのないものが見えたなど、一見すると超常現象とも取れる不可解な事件に対し科学者として興味を持った時にこれらの謎の解明に挑む。

Read Article

キングダム2 遥かなる大地へ(実写映画)のネタバレ解説・考察まとめ

キングダム2 遥かなる大地へ(実写映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『キングダム2 遥かなる大地へ』とは、古代中国で“天下の大将軍”となることを目指す少年の活躍を描いた、原泰久の同盟漫画作品の実写映画シリーズ第2弾である。公開翌年となる2023年には、同シリーズ第3弾となる『キングダム3』の公開が決定している。 500年もの間戦乱の中にある古代中国。魏国の軍勢の侵攻を受けた秦国は、これを迎撃するための軍を編成する。ひょんなことから秦国王宮内の人々と知り合った奴隷の少年信は、天下の大将軍になるという夢を叶えるためここに参戦。本物の戦場の中で剣を振るう。

Read Article

ナミヤ雑貨店の奇蹟(小説・映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ナミヤ雑貨店の奇蹟(小説・映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ナミヤ雑貨店の奇蹟』とは東野圭吾の長編小説および、それを基に2017年に制作された日本映画。監督は廣木隆一、脚本を斉藤ひろしが手がけ、主演は山田涼介と名優・西田敏行が務めた。なんとなく悩み相談窓口を始めたナミヤ雑貨店の主・浪矢雄治は手紙のやり取りを通じ、様々な悩みを持つ人たちの人生を変えていく。雑貨店は過去と現在が繋がる不思議な場所となり、現実から逃げ続けてきた青年・矢口敦也を感化させていく。雄治と敦也の奇蹟の一夜の交流を描いた、心温まるファンタジー・ドラマである。

Read Article

TOKYO MER(走る緊急救命室)のネタバレ解説・考察まとめ

TOKYO MER(走る緊急救命室)のネタバレ解説・考察まとめ

『TOKYO MER(走る緊急救命室)』とは、2021年7月から9月まで放送された本格救命医療ドラマ。都知事の号令で東京海浜病院内に設置された、試験運用中の救命救急プロフェッショナルチームTOKYO MER。最新の医療機器とオペ室を搭載したERカーで、危険な重大事故・災害・事件の現場に駆けつけ、負傷者に救命処置を施すチームの活躍を描く。一人も死者を出さないことが、彼らに課されたミッションである。コロナ禍で新型コロナウイルスとの闘いを続ける医療従事者に感謝の意を込めたドラマとして放送された。

Read Article

最愛(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

最愛(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『最愛』とは、2021年10月15日から12月17日まで放送された恋愛サスペンスドラマで、主演は吉高由里子。 2017年4月期に、同枠のTBSテレビ系「金曜ドラマ」枠で放送された『リバース』の制作陣が再集結して制作された。 連続殺人事件の重要参考人となった実業家の女性、彼女を取り調べる男性刑事、彼女を守ろうとする男性弁護士の3人を中心とした物語が展開し、謎が複雑に絡み合ったサスペンスドラマである。 数々のドラマ賞を受賞し、メディアなどでも高評価やランキング上位を獲得した。

Read Article

風間公親−教場0−(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

風間公親−教場0−(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『風間公親−教場0−』とは長岡弘樹の小説『教場シリーズ』を原作としたサスペンスドラマであり、本作の放送以前にはスペシャルドラマとして『教場』『教場II』が放送されている。 本作の主人公である風間公親(かざまきみちか)が様々な事件を通して犯人と指導していく新人刑事たちの本質を見抜いていくものであり、風間が新人刑事たちとどう向き合うかが注目となっている。 適性のない人間を容赦なく切り捨てる最恐の教官はなぜ誕生したのか、風間公親の刑事時代と過去が描かれる。

Read Article

高嶺と花(漫画・ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

高嶺と花(漫画・ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『高嶺と花』とは、白泉社発行の少女漫画雑誌である『花とゆめ』に掲載されていて、師走ゆきが描く恋愛ストーリーだ。2014年13号に読み切りとして、2015年2号から2020年16号まで連載された。多くの女性ファンから愛され、SNSの登録者数は、本作だけで一万を超えるほどの人気がある。イケメンだけど性格が残念な残念大人の高嶺と、考え方や性格が大人顔負けの高校生の花という異名な組み合わせがこの物語の見どころだ。主人公ふたりの掛け合いがのンポの良さも人気の理由のひとつだ。

Read Article

青の帰り道(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

青の帰り道(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『青の帰り道』とは藤井道人が監督、おかもとまりが原案を務め、2018年に公開された青春群像映画。 歌手を夢見て上京するカナ。東京の大学へ進学しカナと暮らすキリ。浪人生活を送るタツオ。地元でアルバイトをするリョウ。できちゃった婚をするマリコとコウタ。東京で大学デビューを果たすユウキ。群馬県前橋市で高校卒業した仲良し7人グループの、2008年から2018年の10年間が描かれており、実際に起こった政権交代、東日本大震災などの、日本社会の大きな出来事と共に進んでいくリアルなストーリーが魅力。

Read Article

真夏のシンデレラ(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

真夏のシンデレラ(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『真夏のシンデレラ』とは真夏の海が舞台の男女8人の恋愛模様を描いたラブストーリードラマで、2023年7月から放送された。主人公は蒼井夏海。家計が苦しいので、自分の時間を犠牲にして働いている女の子だ。真逆の環境でお金持ちの家に生まれた水島健人との恋の行方も目が離せない。異なる環境で育った8人が目には見えない格差を感じながら、自分が置かれている環境で奮闘していく。人の温もりやトキメキを感じ胸を焦がす展開に注目。

Read Article

麒麟がくる(大河ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

麒麟がくる(大河ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『麒麟がくる』とはNHK大河ドラマの59作目として、2020年1月19日から2021年2月7日まで放送された作品である。裏切り者や悪人として描かれてきたことの多い明智十兵衛光秀(あけちじゅうべえみつひで)を主人公にしている。平和な世の中になると現れる「麒麟(きりん)」を呼べる人物を探しつつ足利義昭(あしかがよしあき)や織田信長(おだのぶなが)に仕え、戦のない大きな国を作ろうとする十兵衛の一生が描かれている。定説とは全く正反対の側面から描かれた十兵衛や、戦国武将たちの姿が見どころの1つである。

Read Article

翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜』とは、魔夜峰央(まやみねお)のギャグ漫画を基にした実写映画第2弾。麻実麗役のGAKTOと壇ノ浦百美役の二階堂ふみが、第1弾に続き主演を務めた。日本を埼玉化計画に進める麗は越谷に海を作ろうと計画し、美しい砂を求めて和歌山に向うが、地域格差を目にしてしまう。やがて事態は東西の天下を分かち全国も巻き込む大事件と発展していく。地方ネタやクセのある登場人物の登場、有名人対決が見どころである。

Read Article

乃木坂46の徹底解説まとめ

乃木坂46の徹底解説まとめ

乃木坂46とは、2011年8月21日に「AKB48の公式ライバル」として誕生したアイドルグループ。AKB48と同じく秋元康プロデュースのグループであり、のちに誕生する「欅坂46」や「日向坂46」など「坂道シリーズ」の第一弾グループでもある。当初はAKB48のライバルということで何かと比較されることが多かったが、現在では第59回、及び第60回の日本レコード大賞を連続受賞するなど、「AKB48の公式ライバル」という看板はもはや不要の「乃木坂46」という唯一無二のアイドルグループとして君臨している。

Read Article

AKB48グループ・坂道シリーズのスキャンダルまとめ

AKB48グループ・坂道シリーズのスキャンダルまとめ

AKB48グループ・坂道シリーズは、秋元康がプロデュースする女性アイドルグループ・AKB48および姉妹グループ、坂道シリーズのことである。恋愛禁止を掲げるアイドルグループとしても有名であるが、スキャンダルや騒動が後を絶えない。ついにはグループに在籍しながら結婚宣言を行ったメンバーも現れ、世間を騒がせている。

Read Article

乃木坂46の家族エピソードまとめ

乃木坂46の家族エピソードまとめ

乃木坂46は秋元康がプロデュースする女性アイドルグループであり、坂道シリーズの第1弾グループでもある。グループ結成とほぼ同時期の2011年10月にテレビの冠バラエティ番組『乃木坂って、どこ?』の放送が開始された。その後2015年4月から後継番組『乃木坂工事中』が放送されている。本記事では、この2番組で放送された内容を中心に乃木坂46のメンバーと家族とのエピソードをまとめて紹介する。

Read Article

乃木坂46のハロウィン仮装まとめ

乃木坂46のハロウィン仮装まとめ

乃木坂46は秋元康がプロデュースする女性アイドルグループであり、坂道シリーズの第1弾グループでもある。グループ結成とほぼ同時期の2011年10月にテレビの冠バラエティ番組『乃木坂って、どこ?』の放送が開始された。その後2015年4月から後継番組『乃木坂工事中』が放送されている。本記事では、ハロウィン時にこの2番組で放送されたメンバーによる仮装の模様や、その後のゲーム大会などをまとめて紹介する。

Read Article

目次 - Contents