
『Fate/EXTELLA』(フェイト エクステラ)とは、『Fate/stay night』を原作とする2016年発売のアクションゲームである。『Fate/EXTRA』で描かれた「月の聖杯戦争」後の世界を舞台に、新世界の支配権を懸けてサーヴァントたちがしのぎを削りあう。プレイヤーはサーヴァントを操作し、多くの敵を薙ぎ倒していく。
とりあえずネロを自由に動かせてるだけでなんか感慨深いモノがあるな、楽しいわ
無双慣れしてる人ほど不満が噴出する印象
ガンダム無双3のMAP構成に戦国無双4の神速連打→時間停止コンボを延々やらされる感ハンパない
①Fate/EXTELLAネロ編をクリアしたので感想 出来の悪い「真・三國無双2」をプレイしている様な感じ プレイヤーの頑張りがNPCにほぼ反映されないのでガウェインだろうと兄貴だろうと雑魚にあっさり落とされる仕様 #FateEX
— 此花 (@truereport) November 18, 2016
文章は独特だがシナリオはそこそこ良い
文章は独特だが、シナリオはそこそこ良い
クリアまでのボリュームはやや少なめ。6~7ステージ×メイン3人+真ルート1つなのでシナリオ自体は割と短いです。アクション部分は思っていたより戦略性もあり普通に面白いです。独自の陣取り要素が上手くアクションゲームと噛み合っていて単純な無双の劣化になっていない点も評価できます。
ただ、あくまでキャラゲーですので、キャラ目当てで玉藻やネロ、アルテラで大暴れ出来るだけで幸せという方にはオススメですが、アクションに拘りのある方やfateファン以外は止めておいたほうが無難かもしれません。ストーリーもfateシリーズの世界観を知っていて前作をプレイしていないと意味がわからないと思います。あと、ファンでないとテキストの独特なノリがキツいです。
出典: subcul.88ch.net
キャラゲーとしてはそれなりの出来、(fateファン以外の方が)純粋にフルプライスのゲームとして見れば値段分の価値は無いといった感じです。
粗はあるもののテンポもよく爽快感もあるので過度な期待をしなければ結構楽しめます。でも、どうせならマルチプレイがあれば嬉しかったな。
出典: subcul.88ch.net
Fate/EXTELLAをプレイした感想…
— マッキー(翡翠) (@haruhina1217) January 31, 2017
戦闘システムはもちろん無双系統なのでプレイしていて面白いが幾つか欠点が…(´・ω・`)
①章の戦闘前の話が長過ぎる
②「」等が無く主人公が相手に対して話してるのか心の中で呟いてるのかだんまりだったのかが分からず物語についていけない
率直な感想はライトノベル量が
— ビータ (@vita_master) November 16, 2016
ハンパないwww
無双してる時間より長いww#フェイトエクステラ pic.twitter.com/UZ6tHM3wQv
さっきネロ様ルートクリアしたけど5時間ちょい掛かったかな
のんびりやってサブクエストもちょこちょこやりながらだけど
ストーリーはツッコミ入れたくなる部分があったり可愛かったり優しさを感じられる所もあって
凄い良かったと思う
ファンの期待に応えられるストーリーかって言ったらにわかなのでそこはわからない
でもストーリー自体は楽しかったし次のキャラのも早く見たいって惹かれた
一人目が終わって思ったのはちょっと短い、まぁアクションだしメインキャラ残り2人分あるし
それ以外にも他のサブキャラのストーリーも十数人ぶんあるからそれなりに楽しめると思うし満足かな
続編でグラもっと頑張って欲しい ストーリー内でのキャラの発言とか可愛いしかっこいい所いっぱいなのにグラが非常にもったいない
フェイトエクステラ、シナリオもまぁまぁ良かったし、アクションの種類も原作再現みたいなファンサービス感もあったし、おもしろかったと思うんだけどな。世間様の評価がわりと辛口で悲しい。みんな至らない点ばっかり指摘しすぎや。ええ部分を見るんや。
— おうしゅん (@shunpei51) 2016.11.24 02:00
PS4だと粗が目立つ・Vitaだと敵が少なくなるなどグラフィックが微妙

出典: www.4gamer.net
PS4だと粗が目立つ・Vitaだと敵が少なくなる模様
PS4基準で考えるとアレですが、VITAのゲームとして考えれば実はグラもそんなに悪くもないのではないでしょうか。DLC衣装の質感もテクスチャがちょっと光沢あって、割りとえっちぃです(´・ω・`)
ただ、首から上の顔のモデリングはイマイチ。結構キャラによって格差があり、特に男キャラはちらほら酷いのが居ます。キャラゲーなんだからもう少しキャラのモデリングくらいは頑張ってほしかったなぁ…。
出典: subcul.88ch.net
Fate/Extellaをした感想としては3Dのモデリングがいまいち pic.twitter.com/9vxFAC4G5m
— Ryutan S (@_Ryutan) November 17, 2016

出典: yukarigame.net
PS4と比べてVitaの敵の数が10倍以上少ない件
わーおこんなに違うのか
当方VITATVだがPS4だと薙ぎ払い放題なんだなー
まあいいやアルテラ可愛かったし
出典: yukarigame.net
fate extellaグラps4とvitaそんな変わらんよー よっしゃvitaにしよ でも敵の数全然違うよー 許さん!!!!!!!!
— おみそしる(至高の) (@kimo_oto) 2016.11.16 13:43
キャラゲー・ファン作品という意見も
キャラゲー・ファン作品という印象
ゲームとしては色々と改善点はあると思うし、キャラやシナリオにしても過去作からやり続けているからこそ思うところはあると思います。
けど、それを踏まえても十分に楽しめたし、何よりアルテラとの出会えたことが素晴らしかったですね。
#fateextella 金詩編終わった。 感想は…アルテラ最高能登最高。
— 桜乃&鯖 (@rofatend) 2016.11.26 23:28
Fate/EXTELLAをようやっとメインストーリークリア
— ゆり🐉(銀時改ニ) (@Gintoki_kai2) November 24, 2016
ネタバレをせずに感想を言うなれば
ネロ篇 泣く
玉藻の前篇 幸せ玉藻ハウス
アルテラ篇 ネロ篇よりかなり泣けるし能登ボイスで死ねる
結果はやっぱりハッピーエンド!そして泣く
Fate/EXTELLAのメインストーリーをクリアー
— ウイネコ😈 (@uineko_k) November 13, 2016
最終的に「最後のあの格好はどうなんだ」って感想で終わりそうだったけど「最後までアルテラは可愛かった」になりました
この間FGOで引けなかったのが本当に無念
Related Articles関連記事

Fateシリーズのサーヴァント(英霊・幻霊・神霊)まとめ
『Fateシリーズ』とは、TYPE-MOONによる『Fate/stay night』を始めとしたゲーム、アニメ、漫画などの作品の総称である。どんな願いでも叶うという「聖杯」を求める魔術師たちのバトルロワイヤル「聖杯戦争」やそれに関わる人々を描く。 サーヴァントは魔術師が聖杯戦争のために呼び出す使い魔であり、莫大な魔力によって構成される。本来、呼び出される英霊や幻霊などは使い魔として扱うには手に余るため、クラスという器に押し込めている。
Read Article

スカサハ(Fateシリーズ)の徹底解説・考察まとめ
スカサハは『Fateシリーズ』に登場する槍兵(ランサー)のサーヴァントの1人。『Fate/hollow ataraxia』にてランサー(クー・フーリン)の回想で登場したのち、『Fate/Grand Order』で本格的に参戦。『Fate/EXTELLA LINK』ではプレイアブルキャラクターとして使用できる。 スカサハはアルスター物語群のひとつ『エメルへの求婚』に登場する人物であり、影の国を統べる女王として語られている。またクー・フーリンの師匠としても知られる。
Read Article

セイバー/アルトリア・ペンドラゴン(Fateシリーズ)の徹底解説・考察まとめ
セイバー(アルトリア・ペンドラゴン)とは、Fateシリーズに登場する剣士のサーヴァントの1人。外見は青いドレスの上に白銀の甲冑を纏った、華奢で目麗しい少女であり、シリーズの顔ともいうべき存在である。『Fate/stay night』ではヒロインを務め、マスターである衛宮士郎のことを献身的に支える。中でも"Fate"(セイバールート)では士郎と両想いになる。真名はアルトリア・ペンドラゴン。すなわちイングランドの伝説的英雄アーサー王である。
Read Article

ギルガメッシュ(Fateシリーズ)の徹底解説・考察まとめ
ギルガメッシュとは、『Fateシリーズ』に登場するサーヴァントの1人。基本的にはアーチャーのクラスだが、『Fate/EXTRA CCC』においてはクラス「なし」になっている。『Fate/Zero』において遠坂時臣によって召喚されたサーヴァントで、その10年後を描いた『Fate/stay night』でも暗躍する。 その正体は古代メソポタミアの『ギルガメシュ叙事詩』など多くの神話に登場する人類最古の英雄王。英雄たちが持つ宝具の原型を所持しているため、対英霊戦における絶対強者として君臨している。
Read Article

ランサー/クー・フーリン(Fateシリーズ)の徹底解説・考察まとめ
ランサー(クー・フーリン)は『Fateシリーズ』に登場する槍兵のサーヴァントの1人。『Fate/stay night』では魔術協会からの派遣魔術師バゼット・フラガ・マクレミッツによって召喚される。しかしそのバゼットが聖杯戦争の監督役である言峰綺礼にだまし討ちを受けて令呪を奪われたため、マスターが言峰になる。 真名はクー・フーリン。ケルト神話における大英雄で、アイルランドの光の皇子である。
Read Article

ライダー/メドゥーサ(Fateシリーズ)の徹底解説・考察まとめ
ライダー(メドゥーサ)は『Fateシリーズ』に登場する騎兵のサーヴァントの1人。『Fate/stay night』ではヒロインの1人である間桐桜に召喚され、その兄の間桐慎二のサーヴァントとなる。真名はメドゥーサ。ギリシャ神話に登場するゴルゴーン3姉妹の末妹である。 『Fate/stay night』では専用ルートがないにもかかわらず、ミステリアスな雰囲気とその美貌から人気が高く、人気投票では第1回、第2回共に4位に入っている。
Read Article

ライダー/イスカンダル(Fateシリーズ)の徹底解説・考察まとめ
ライダー(イスカンダル)は『Fateシリーズ』に登場する騎兵のサーヴァントの1人。『Fate/Zero』では魔術師の青年ウェイバー・ベルベットに召喚され、マスターの魔力供給が貧弱であるにもかかわらず驚異的な活躍を見せる。 真名はイスカンダル。アレキサンダー、アレクサンドロスとも呼ばれる古代マケドニアの覇者である。ペルシャやエジプト、西インドといった広域の地を征服し「東方遠征」の偉業を成し遂げたことから「征服王」と謳われる。
Read Article

ルーラー/ジャンヌ・ダルク(Fateシリーズ)の徹底解説・考察まとめ
ルーラー(ジャンヌ・ダルク)は『Fateシリーズ』に登場する裁定者のサーヴァントの1人。『Fate/Apocrypha』ではレティシアという少女に憑依するイレギュラーな形で召喚され、聖杯大戦の管理者を務める。 真名はジャンヌ・ダルク。「オルレアンの乙女」と呼ばれたフランスの英雄である。17歳で故郷を出発し、百年戦争で奇跡とも呼べる活躍をするも、魔女と貶められた果てに19歳で火刑に処される。
Read Article

【Fate無双】Fate/EXTELLA発表時の反応や攻略情報まとめ【フェイト エクステラ】
ここでは『Fate/EXTELLA』の発売決定時のファンの反応や、攻略情報をまとめた。本作は「Fate版の無双ゲーム」ともいえる爽快なアクションが売りのゲームで、サーヴァントを自分の好きなように動かせるとして大きな話題になった。
Read Article

Fateが正体不明のカウントダウンサイトを公開!EXTRA(エクストラ)続編に期待の声
2016年の3月に、『Fateシリーズ』に関する正体不明のカウントダウンサイトが公開された。背景が『Fate/EXTRA』のサイトと似ていたこと、サイトにあったアスキーアートが『Fate/EXTRA』の主人公の令呪だったことなどから、『Fate/EXTRA』の新作が発売されるのではないかと噂された。その後、カウントが0になり続編の『Fate/EXTELLA』が発表されると、ファンは大盛り上がりだったようだ。
Read Article

【Fate】世界最古の英雄王「ギルガメッシュ」とは
またの名を「世界最古の厨二病」。黄金に光り輝く「ギルガメッシュ」とは?キャラ情報・宝具・名言・愉悦などから、その正体を紐解いていく。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『Fate/EXTELLA(フェイト エクステラ)』の概要
- 『Fate/EXTELLA(フェイト エクステラ)』のあらすじ・ストーリー
- プロローグ
- 『Fate/EXTELLA(フェイト エクステラ)』のゲームシステム
- 戦闘
- 進め方
- 令呪
- 『Fate/EXTELLA(フェイト エクステラ)』の登場人物・キャラクター
- マスター
- 主人公
- ネロ・クラウディウス陣営
- 主将:セイバー/ネロ・クラウディウス
- 副官:アーチャー/無銘
- 客将:セイバー/ガウェイン
- 客将:ランサー/クー・フーリン
- 客将:アサシン/李書文
- 玉藻の前陣営
- 主将:キャスター/玉藻の前
- 副官:ランサー/カルナ
- 小間使い:ランサー/エリザベート=バートリー
- 客将:バーサーカー/呂布奉先
- 客将:ライダー/メドゥーサ
- アルテラ陣営
- 主将:セイバー/アルテラ
- 副官:アーチャー/ギルガメッシュ
- 客将:ルーラー/ジャンヌ・ダルク
- 客将:ライダー/イスカンダル
- 無所属サーヴァント
- セイバー/アルトリア・ペンドラゴン
- キャスター/アルキメデス
- 陳宮(ちんきゅう)
- 『Fate/EXTELLA(フェイト エクステラ)』の用語
- レガリア
- ヴェルバー
- セファール
- 量子記録固定帯(クォンタム・タイムロック)
- トップ・サーヴァント
- 『Fate/EXTELLA(フェイト エクステラ)』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- Fateが公開した正体不明のカウントダウンサイト
- ゲーム性はあまり期待出来ない
- 文章は独特だがシナリオはそこそこ良い
- PS4だと粗が目立つ・Vitaだと敵が少なくなるなどグラフィックが微妙
- キャラゲー・ファン作品という意見も