【Fate/stay night】マスター&サーヴァントと声優陣まとめ

PCゲームから始まった大人気コンテンツ『Fate』の人気を支える登場人物たち。主人公の衛宮士郎を筆頭に、第5次聖杯戦争に参加したマスターとサーヴァントをご紹介。彼らに生命を吹き込むキャスト陣の情報にも迫る。
『Fate/stay night(フェイトステイナイト)』とは?
海と山に囲まれた地方都市・冬木市。
何の変哲もないこの街に、少しずつ侵食する闇があった。
手にした者の願いを叶えるという聖杯。
その聖杯を実現させる為、一つの儀式が行われようとしていた。
聖杯に選ばれた七人の魔術師(マスター)に、聖杯が選んだ七騎の使い魔(サーヴァント)を与える。
出典: www.typemoon.com
騎士 "セイバー"
槍兵 "ランサー"
弓兵 "アーチャー"
騎兵 "ライダー"
魔術師 "キャスター"
暗殺者 "アサシン"
狂戦士 "バーサーカー"
マスターはこの七つの役割(クラス)を被った使い魔一人と契約し、
自らが聖杯に相応しい事を証明しなければならない。
つまり。
マスターとなった者は他のマスターを消去して、自身こそ最強だと示さなければならないのだ。
杯を求める行いは、その全てが“聖杯戦争”と呼ばれる。
この地に起きる儀式は、その名に恥じない“殺し合い”といえるだろう。
出典: www.typemoon.com

ふとしたきっかけからマスター同士の戦いに巻き込まれた主人公は、偶発的に七人のサーヴァントの一人、セイバーと契約する事になる。
望まぬままマスターの一人になった主人公は、聖杯を巡る戦いに身を投じる事になるのだが────
出典: www.typemoon.com
衛宮士郎(えみやしろう)

セイバーのマスター。
養父・衛宮切嗣の思いを借り「正義の味方」を志す少年。
半人前の魔術師ながら、大魔術・固有結界を極めていく。
cv.杉山紀彰
杉山紀彰(すぎやまのりあき)。
1974年3月9日生まれ。
1999年『パワーレンジャー』ビリー・クランストン役でデビューを果たす。
代表作は『NARUTO』(うちはサスケ)、『黒執事』(ウィリアム・T・スピアーズ)、『BLEACH』(石田雨竜)など。
うちはサスケ役で注目を集め、人気声優の仲間入りを果たす。
杉山紀彰 - Wikipedia
ja.wikipedia.org
セイバー

衛宮士郎が召喚したサーヴァント。
実直で礼儀正しい人物だが、頑固なのが玉にきず。
真名は「アルトリア・ペンドラゴン」。
その正体はイングランドの英雄「アーサー王」。
cv.川澄綾子
川澄綾子(かわすみあやこ)は、1976年3月30日生まれの声優・歌手。
1997年『逮捕しちゃうぞ』婦人警官D役で、声優デビューを果たす。
代表作は『頭文字D』(茂木なつき)、『おねがい☆ティーチャー』(縁川小石)、『灼眼のシャナ』(吉田一美)など。
交友関係も幅広く、声優仲間の能登麻美子や渡辺明乃と仲が良い。
川澄綾子 - Wikipedia
ja.wikipedia.org
遠坂凛(とおさかりん)

アーチャーのマスター。
遠坂家6代目当主。五大元素使いにして一流の魔術師。
プライドが邪魔して隠れがちだが、実はかなりのお人よし。
アーチャーと合わせて最強のツンデレコンビとも言われる。
cv.植田佳奈
Related Articles関連記事

Fateシリーズ(Fate/stay night)のネタバレ解説・考察まとめ
2004年にTYPE-MOONから発売されたテレビゲームおよびそれらを原作としたアニメ、小説、漫画作品。あらゆる願いを叶える万能の杯「聖杯」に選ばれた7人の魔術師と対になる7人の英霊たちが、己の願いを叶えるべく、最後の1組となるまで殺し合う「聖杯戦争」。聖杯戦争に巻き込まれた少年・衛宮士郎は、偶然にも召喚した英霊の少女・セイバーと共に、苦難の道を歩み始める。
Read Article

Fateシリーズのサーヴァントまとめ
『Fateシリーズ』とは、TYPE-MOONによる『Fate/stay night』を始めとしたゲーム、アニメ、漫画などの作品の総称である。どんな願いでも叶うという「聖杯」を求める魔術師たちのバトルロワイヤル「聖杯戦争」やそれに関わる人々を描く。 サーヴァントは魔術師が聖杯戦争のために呼び出す使い魔であり、莫大な魔力によって構成される。本来、呼び出される英霊や幻霊などは使い魔として扱うには手に余るため、クラスという器に押し込めている。
Read Article

Fate/stay night(フェイト ステイナイト)のネタバレ解説・考察まとめ
『Fate/stay night』とは、TYPE-MOONが開発するビジュアルノベルゲームのアニメ作品で、「聖杯」と呼ばれる万能の力を持った杯を巡り7人の魔術師(マスター)と7騎の英霊(サーヴァント)の物語を描いている。本作はその原作のストーリーのひとつであるセイバーがヒロインにしたルートを脚本にしている。2006年1月から6月まで全24話で放送された。
Read Article

Fate/Apocrypha(フェイト アポクリファ)のネタバレ解説・考察まとめ
『Fate/Apocrypha』とは、ビジュアルノベルゲーム『Fate/stay night』の外伝作品、及びそこから派生したアニメと漫画作品である。「聖杯」と呼ばれる万能の力を持った杯を巡り二つの陣営に分かれた14人の魔術師(マスター)と14騎の英霊(サーヴァント)が戦い、競い合う「聖杯大戦」を描く。アニメは2017年7月から12月まで全25話構成で放送された。
Read Article

Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ(アニメ・漫画)のネタバレ解説・考察まとめ
『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』とは、月刊コンプエースで連載されていた漫画、及びそれを原作として2013年に全10話が放送されたテレビアニメ作品である。普通の小学五年生のイリヤスフィール・フォン・アインツベルン(愛称はイリヤ)が「魔術礼装:カレイドステッキ」であるマジカルルビーの力により魔法少女にし転身し、同じ魔法少女である、美遊・エーデルフェルト(愛称は美遊)と協力し、町に散らばるクラスカードを回収する任務をこなしていく。
Read Article

Fate/Grand Order(FGO)のネタバレ解説・考察まとめ
「Fate/Grand Order」とは2015年に配信を開始したスマートフォン用アプリゲーム。原作は2004年に発表されたゲーム「Fate/stay night」で、Fateシリーズのキャラクターや今作のオリジナルキャラなどを召喚して戦うRPG。2016年の年末に第一部のストーリーが完結し、大きな話題となった。その後も動きがあるたびに話題を呼ぶ大人気ゲーム。
Read Article

Fate/Zero(フェイト ゼロ)のネタバレ解説・考察まとめ
『Fate/Zero』とはニトロプラスの虚淵玄の伝奇ライトノベル、及びそこから派生したアニメと漫画作品である。 「聖杯」と呼ばれる万能の力を持った杯を巡り、7人の魔術師(マスター)と7騎の英霊(サーヴァント)が戦い、競い合う「聖杯戦争」を描いた物語で、アニメは2011年1月から第1期が全13話、2012年4月から第2期が全12話構成で放送された。
Read Article
のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBMDhrQVE9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--b3103d374975c3e851cde0f1290f659490a8654a/wallpaper-772667_20120417032107.jpg)
Fate/stay night [Unlimited Blade Works](UBW)のネタバレ解説・考察まとめ
『Fate/stay night [Unlimited Blade Works]』とは、ビジュアルノベルゲーム「Fate/stay night」のアニメ作品で、「聖杯」と呼ばれる万能の力を持った杯を巡り7人の魔術師(マスター)と7騎の英霊(サーヴァント)が戦う物語を描いている。本作はその原作のストーリーのひとつである遠坂凛がヒロインにしたルートを脚本としている。 2014年10月から12月にかけて第1期、2015年4月から6月にかけて第2期がそれぞれ13話ずつで放映された。
Read Article

Fate/EXTRA Last Encore(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『Fate/EXTRA Last Encore』とは、マーベラスエンターテイメントから発売されたゲーム『Fate/EXTRA』を原作とした、2018年1月から放送されたテレビアニメ作品である。舞台は月に存在するあらゆる願いを叶える力を持った霊子コンピューター「ムーンセル・オートマトン」が作った霊子虚構世界「SE.RA.PH」内。月の聖杯(ムーンセル・オートマトン)の使用権を巡り、128人の魔術師(マスター)と英霊(サーヴァント)が戦い、ただ1人の勝者を決める「月の聖杯戦争」を描く。
Read Article

Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-(FGOバビロニア)のネタバレ解説・考察まとめ
『Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-』とは、スマホアプリゲーム『Fate/Grand Order』から派生したアニメ作品である。魔術王ソロモンによって奪われた人間の歴史を取り戻すため、「聖杯」と呼ばれる万能の力を持った杯を探し求めて時代を渡り歩く魔術師の少年・藤丸立香が、紀元前2700年の古代メソポタミアの世界に降り立って、人類の滅亡を目論む「三女神同盟」に立ち向かう姿を描いた物語となっている。
Read Article

Fate/EXTRA(フェイト/エクストラ)のネタバレ解説・考察まとめ
『Fate/EXTRA』(フェイト/エクストラ)とは、『Fate/stay night』を原作とした対戦型ダンジョンRPGである。2010年7月22日に発売され、2013年3月28日には続編である『Fate/EXTRA CCC』が発売された。ハードは共にPSPである。 無名の主人公が、己のサーヴァントと共に聖杯戦争を戦い抜く姿が描かれた。 シナリオは奈須きのこ、キャラクターデザインはワダアルコが務めている。 また、2020年7月22日にリメイク作品制作が発表された。
Read Article

Fate/strange Fake(フェイト ストレンジフェイク)のネタバレ解説・考察まとめ
『Fate/strange Fake』(フェイト ストレンジフェイク)とは、あらゆる願いを叶える聖杯を巡って争う何人もの魔術師と、使い魔として彼らに従う伝説の英雄たちの壮絶な戦いを描いた、成田良悟のラノベ作品。もともとは成田が公開したエイプリルフールのネタ企画だったが、完成度の高さから注目され正式な作品となった。 アメリカの片田舎であるスノーフィールドで、突如として聖杯を巡る戦いが勃発。これを利用しようとする者、鎮圧せんとする者、巻き込まれた者たちの思惑が入り乱れ、戦線は混沌を極めていく。
Read Article

ロード・エルメロイII世の事件簿(The Case Files of Lord El-Melloi II)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロード・エルメロイII世の事件簿』とは、TYPE-MOON作のビジュアルノベルゲーム『Fate/stay night』シリーズのスピンアウト小説である。 過酷にして熾烈な第四次聖杯戦争を生き延びたウェイバー・ベルベットは、ロード・エルメロイII世と名を変えて時計塔の講師となっていた。魔術師たちの総本山である時計塔は権謀術数のるつぼでもあり、陰謀、策略、不可思議な事件には事欠かない。エルメロイII世もまたそれらに次々と巻き込まれ、内弟子のグレイや自身の教室の生徒たちと共に解決していく。
Read Article
![Fate/stay night[UBW] に隠された「アーチャー=衛宮士郎」の共通点と伏線に迫る!](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBZzZPIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--40f102ef692751d68bfa4a7dbdc2e67c515270d6/201411230818585bf.jpg)
Fate/stay night[UBW] に隠された「アーチャー=衛宮士郎」の共通点と伏線に迫る!
Fate/stay night [Unlimited Blade Works]における最大の秘密と言っても過言ではない「アーチャー=衛宮士郎」のキーワード。それ故に、本編ではこれを示唆する伏線・共通点が巧妙に描かれています。物語途中で気づいちゃった人もそうでない人も、とりあえず踏まえておいて損はないであろうシーンを振り返っていきましょう。
Read Article

【Fate】世界最古の英雄王「ギルガメッシュ」とは
またの名を「世界最古の厨二病」。黄金に光り輝く「ギルガメッシュ」とは?キャラ情報・宝具・名言・愉悦などから、その正体を紐解いていく。
Read Article

【Fate】双剣使いの弓兵「アーチャー(エミヤ)」とは
「背中で語る男」アーチャーとは?戦術・固有結界・詠唱・名言などから、その正体を紐解いていく。衝撃の過去にも遡りつつ、おもしろネタである「かっこいいポーズ」や「フィィィィッシュ!!」にも焦点を当ててみる。
Read Article

【Fate】騎士王「セイバー」とは
餌付け可能!腹ぺこ王の異名を持つ「セイバー」とは?キャラ情報・宝具・過去から第4次聖杯戦争中の姿にも迫りつつ、その正体を紐解いていく。可愛さ爆発のセイバー画像まとめも!
Read Article
![【動画】おすすめバトルアニメ「fate/stay night [UBW]」の戦闘シーンまとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBdXlMIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--8c1839eab72f0c1ee4491079628552322dc9c653/201410072032069fa.jpg)
【動画】おすすめバトルアニメ「fate/stay night [UBW]」の戦闘シーンまとめ
2014年に放送されていたfate/stay night [UBW](フェイトステイナイト アンリミテッドブレイドワークス)の、迫力とエフェクトによる映像美に衝撃を受けたのでまとめてみました。見ごたえ抜群の重厚な攻撃と、TVアニメのクオリティを凌駕した圧巻の映像は必見です。
Read Article

Fate/stay night関連雑談スレまとめ
Fateシリーズに対する視聴者の反応や、意見をまとめたおもしろスレまとめ。いじられまくる特定キャラが哀れになります。
Read Article

【Fate戦闘シーン比較】STUDIODEENとufotableの動画まとめ
異なる2つの会社が同じストーリーでアニメを制作するとどうなるのか!?そんな疑問にぶち当たったアニメ・Fate/stay night(フェイト ステイナイト)。今回は、ディーン派とUFO派で意見が割れるFateの名シーンで、徹底比較していきます!
Read Article

聖杯戦争で勝てる最強のサーヴァントランキング【Fateシリーズ】
『Fateシリーズ』ではあらゆる願いを叶えるとされる万能の願望機・聖杯を巡る聖杯戦争の模様が描かれる。聖杯戦争に参加する魔術師たちは、サーヴァントという英霊を使い魔として従える。ここではサーヴァントの性格や所有する宝具、強さなどから、召喚すると聖杯戦争を勝ち抜くことができそうなサーヴァントをランキング形式でまとめた。
Read Article

Fateシリーズの登場人物・キャラクターまとめ【Fate/stay night・Fate/Zero】
『Fateシリーズ』はどんな願いも叶う万能の願望機「聖杯」を賭け、魔術師たちがサーヴァントを呼び出して戦う聖杯戦争の模様を描く作品。『Fate/stay night』では半人前の魔術師、衛宮士郎がセイバーと共に第五次聖杯戦争を戦い、『Fate/Zero』では士郎の養父衛宮切嗣が第四次聖杯戦争を戦っている。 ここでは『Fate/stay night』『Fate/Zero』に登場するキャラクターをまとめた。
Read Article

Fateシリーズのサーヴァントまとめ【真名も公開!】
サーヴァントとは『Fateシリーズ』に登場する使い魔のことで、その正体は英霊という、生前は英雄と呼ばれた者たちのことである。聖杯戦争で召喚される際にはセイバーやアーチャー、ランサーといったクラスに割り振られる。召喚者であるマスターとの関係は様々で、良好な関係を築いている者もいれば、マスターと殺し合いをしたサーヴァントも存在する。
Read Article

Fateシリーズの名言・名セリフまとめ【Fate/stay night・Fate/Zero・Fate/hollow ataraxia】
『Fate/stay night』は元々成人向けゲームとして発売されたが、「燃えゲー」と称されるほど熱い展開ばかりで、その人気から全年齢向けにリメイクされた作品である。その流れを汲んで『Fateシリーズ』ではプレイヤー・視聴者の胸を熱くさせる展開が多く、その中で数多くの名言・名セリフが生まれている。
Read Article

Fate/stay nightの心に響く名言・名セリフ集
『Fate/stay night』ではあらゆる願いを叶えるとされる万能の願望機・聖杯を巡る、冬木市での聖杯戦争が描かれる。サーヴァント同士の熱い戦いや、正義の味方を目指す主人公の衛宮士郎の強い信念から生まれる名言・名セリフは数多く、そのどれもが聞く人の心に響くものとなっている。
Read Article

第五次聖杯戦争に参加したサーヴァントとその宝具まとめ【Fate/stay night】
『Fate/stay night』では冬木市で行われた第五次聖杯戦争の模様が描かれる。本来は7名の魔術師に対応する7騎のサーヴァントしかいないのだが、第四次聖杯戦争で受肉を果たしたギルガメッシュや、柳洞寺の山門を触媒に召喚されたアサシンなどの例外により、7騎を超えるサーヴァントが参加している。
Read Article

遠坂凛ルート(Fate/stay night)のネタバレ解説まとめ【Unlimited Blade Works】
『Fate/stay night』では選択肢によって3つのルートに分岐する。その1つが「Unlimited Blade Works」、遠坂凛ルートである。聖杯戦争を戦う中でヒロインである遠坂凛と主人公の衛宮士郎の関係が親密になっていく。 一方で衛宮士郎が抱える”歪み”にも焦点が当てられることから、衛宮士郎のルートでもあるとされる。
Read Article

冬木市の聖杯戦争の歴史まとめ【Fate/stay night・Unlimited Blade Works・Heaven's Feelで分岐】
『Fate/stay night』や『Fate/Zero』の舞台となる冬木市では、第五次まで聖杯戦争が行われた。詳細が描かれたのは第四次と第五次のみだが、聖杯戦争の歴史が語られる中で第一次や第二次、第三次での様子も明らかになっている。ここでは冬木市の聖杯戦争がどのように行われてきたのか、その歴史をまとめた。
Read Article

セイバー(Fateシリーズ)の種類・真名・その違いについてまとめてみた
『Fateシリーズ』に登場する「セイバー」とはサーヴァントのクラス名であり、シリーズでは多くのセイバーが登場する。加えて社長である武内崇の趣味から顔がそっくりであるため、セイバーの違いが分かりにくくなっている。ここでは各作品に登場するセイバーの真名や服装など、その違いについてまとめた。
Read Article

Fateシリーズの原作・続編・スピンオフを分かりやすくまとめてみた
『Fateシリーズ』では様々なメディアでたくさんの作品が世に出ており、「どれが原作でどれがスピンオフなのか、どれがどの作品とどう繋がりがあるのか」といったことが分からないという人も多い。そこでここでは『Fateシリーズ』の各作品の関係性がよく分かるよう、原作・続編・スピンオフを整理してみた。
Read Article

ギルガメッシュ(Fateシリーズ)が使用した宝具の解説まとめ
『Fateシリーズ』に登場するギルガメッシュは、古代メソポタミアのギルガメシュ叙事詩など多くの神話で人類最古の英雄王と称される英霊である。彼の本来の宝具はたった2つであるが、後の世に伝わる宝具の元になった「原典」を全て自分の宝物庫のなかに保管していることから、多くの宝具を所有している。ここではシリーズで登場したギルガメッシュの宝具をまとめた。
Read Article

冬木市のモデル・元ネタとは?Fate/stay nightの聖地まとめ【明石・神戸】
『Fate/stay night』は、冬木市で行われる第五次聖杯戦争の様子を描いた作品だ。作中に登場する主人公・衛宮士郎の家や、彼が通う穂群原学園にはモデルとなった建物が存在しており、ファンの間では有名である。ここでは『Fate/stay night』の舞台「冬木市」のモデルとなった聖地をまとめた。
Read Article

stay night、Zeroの出来事を時系列順にまとめてみた【Fateシリーズ】
『Fate/stay night』は冬木市で起こった第五次聖杯戦争の模様が描かれ、『Fate/Zero』ではその10年前に同じく冬木市で起こった第四次聖杯戦争が描かれる。両作品には共通する登場人物・キャラクターもいて、片方の作品を知っているとよりもう一方の作品を楽しめる。 ここでは『Fate/stay night』『Fate/Zero』で登場したサーヴァントの生前の話を含め、時系列順に出来事をまとめた。
Read Article

第五次聖杯戦争の各陣営・関係性まとめ【Fate/stay night】
『Fate/stay night』では冬木市で行われた第五次聖杯戦争の様子が描かれており、魔術師、サーヴァントからなる各陣営がそれぞれの思惑から、どんな願いも叶えるとされる「聖杯」を巡って争う。主人公の衛宮士郎もその1人だ。ここでは各陣営の構成や関係性についてまとめた。
Read Article

Fateシリーズの女性マスター(主人公・ヒロイン・ラスボス)まとめ
『Fateシリーズ』ではサーヴァントと契約を結んだ者をマスターと呼ぶ。マスターは男性でも女性でもなることができ、『Fate/stay night』においてはヒロインの1人、遠坂凛が女性のマスターだった。 また『Fate/Prototype 蒼銀のフラグメンツ』では女性マスター沙条愛歌が主人公を務めるが、 『Fate/Prototype』では彼女がラスボスとして立ちはだかることになる。 ここでは主人公やヒロイン、ラスボスとなった女性マスターをまとめた。
Read Article

衛宮士郎の誕生日が判明?ネットでの反応まとめ【Fate/stay night】
衛宮士郎は『Fate/stay night』における魔術師見習いの主人公である。『Fate/stay night』が発売されてから長らく士郎の誕生日は不明だったが、2015年のufotableと『Fate/stay night』のコラボカフェにて明らかになった。これを受けてファンの間では「有限会社ノーツやTYPE-MOONが認めた公式のものなのか」「生まれた日ではなく士郎が衛宮切嗣に引き取られて”衛宮”姓になった日のことではないのか」など、様々な意見が飛び交っている。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『Fate/stay night(フェイトステイナイト)』とは?
- 衛宮士郎(えみやしろう)
- cv.杉山紀彰
- セイバー
- cv.川澄綾子
- 遠坂凛(とおさかりん)
- cv.植田佳奈
- アーチャー
- cv.諏訪部順一
- 間桐慎二(まとうしんじ)
- cv.神谷浩史
- ライダー
- cv.浅川悠
- イリヤスフィール・フォン・アインツベルン
- cv.門脇舞以
- バーサーカー
- cv.西前忠久
- 言峰綺礼(ことみねきれい)
- cv.中田譲治
- ランサー
- cv.神奈延年
- 葛木宗一郎 (くずきそういちろう)
- cv.中多和宏
- キャスター
- cv.田中敦子
- アサシン
- cv.三木眞一郎
- ギルガメッシュ
- cv.関智一
- 間桐 桜(まとうさくら)
- cv.下屋則子
- 間桐臓硯
- cv.津嘉山正種
- 真・アサシン
- cv.稲田徹
- バゼット・フラガ・マクレミッツ
- cv.生天目仁美
- アトラム
- cv.福島潤
- Fate 関連記事