岸辺露伴は動かない(ジョジョスピンオフ)のネタバレ解説・考察まとめ

『岸辺露伴は動かない』とは、荒木飛呂彦による漫画、及びそれを原作とするアニメ、ドラマ作品であり、荒木の代表作『ジョジョの奇妙な冒険』Part4『ダイヤモンドは砕けない』に登場する岸辺露伴のスピンオフである。リアリティを追求する漫画家の岸辺露伴が、作品の取材で奇妙な現象に巻き込まれ、持ち前の知識、機転、スタンドと呼ばれる超能力で危機を回避する。日常に潜む恐怖や、意外な真実との遭遇を奇抜なアイディアで描く。派生作品『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』の他、短編小説集もある。

『岸辺露伴は動かない』の概要

『岸辺露伴は動かない』とは、荒木飛呂彦による漫画、及びそれを原作とするアニメ、ドラマ作品であり、荒木の作品『ジョジョの奇妙な冒険』(通称『ジョジョ』)Part4『ダイヤモンドは砕けない』のキャラクター・岸辺露伴のスピンオフである。ただし、物語の中心になるとはいっても、露伴の役目は狂言回しであり、主人公ではない。
『懺悔室』をはじめ、一部のエピソードは荒木飛呂彦が作画を担当しているとの設定。

人気漫画家・岸辺露伴は、作品を描くに当たりリアリティを重視する。「自分が体験をしなければ、リアリティのある作品は生まれない」との信念に基づいて行う取材の中、露伴は奇妙な現象に遭遇する。時には露伴自身も危険にさらされるが、持ち前の豊富な知識や機転、「スタンド」と呼ばれる超能力で切り抜けている。
ちなみに、スタンドを扱える者・スタンド使い自体は、『ジョジョ』に複数存在する。露伴は『ジョジョ』において一スタンド使いとして登場した。露伴の固有の能力は「ヘブンズ・ドアー(天国の扉)」という名前で、他者を本にして記憶を読み、時に命令を書き込んで行動を制御できる。本作中では、正体の分からない者について探ることもあれば、危機を回避する為に行動を制限することもある。

露伴の登場作品である『ジョジョ』Part4は、何の変哲もない地方都市にスタンド使いが複数現れ奇妙な冒険、バトルの原因になっていた。中には15年間捕まらずに人を殺し続けていた殺人鬼もおり、「日常に潜む恐怖」を描いた作品として、ファンの人気が高い。
『岸辺露伴は動かない』は、Part4の世界観を引き継いだ作品と言える(実際のPart4の設定と齟齬が生じる場面が多々あるが、Part6のラストで「世界が一巡りし、新しい世界が生まれた」為『岸辺露伴は動かない』は一巡りした後の世界ではないかと言われている)。
Part4のようなスタンドバトルではなく、主に露伴が巻き込まれる形で怪奇現象に遭遇することに重きを置いている。引き継いでいるのは、日常に潜む恐怖、もしくは何かのきっかけで一変する運命という点であり、奇想天外な存在による事象もあるが、異様な現実感と読後感を読者に与える。

第1作の『懺悔室』は1997年に『週刊少年ジャンプ』に読み切りとして掲載された。『懺悔室』は荒木の短編集『死刑執行中脱獄進行中』に収録されている。
2008年第2作『六壁坂』を皮切りにシリーズ化した。2013年ジャンプコミックスとして単行本化され、2018年第2巻が発売された。
2017年、一部のエピソードを『ジョジョ』Part4に準じた形でOVA化。
シリーズとしての同作は、『週刊少年ジャンプ』の他、複数の雑誌に掲載されている。単行本での収録順は発表や時系列の順ではない。各短編に作者の解説がついている。

派生作品に、『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』(2010年発表の長編。2011年にフルカラーの愛蔵版で観光された)の他、小説短編集『岸辺露伴は叫ばない』と『岸辺露伴は戯れない』(いずれも2010年刊行)がある。タイトルは異なるが、露伴を中心に据えたスピンオフという点は同じである。
『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』は、フランスのルーヴル美術館とフュチュロポリス社が実施したバンド・デシネ(フランスやベルギーの漫画)プロジェクトの第五弾として執筆された。フルカラーなのは、「それまでの四作品がフルカラーであったから」「めったにない機会だから」と荒木が語っている。新作ではなく露伴を主人公とした理由は、「新キャラクターを主人公にすると、その人物紹介に時間がかかってしまうが、作者がよく知るキャラなら、露伴を知らない読者にも提示しやすい」とのことである(荒木談)。この作品の露伴は、従来の彼のキャラクターのようなエキセントリックさは鳴りを潜めたキャラクター像で描かれている。
『岸辺露伴は叫ばない』及び『岸辺露伴は戯れない』は、作家北國ばらっど、維羽裕介、宮本深礼、吉上亮により執筆された短編小説集である。

物語中には、露伴の他Part4『ダイヤモンドは砕けない』のキャラクターが複数登場するが、一部の設定がPart4と異なる。
2020年にはNHKでドラマ化された。第一話『富豪村』と第三話『D・N・A』は『岸辺露伴が動かない』が原作だが、第二話『くしゃがら』は『岸辺露伴は叫ばない』の収録作品を基にしている。
2021年同じくNHKで再ドラマ化。『ザ・ラン』『背中の正面』『六壁坂』の3話が放送された。『背中の正面』はPart4本編のチープ・トリック戦が基になっている。原作ではそれぞれが独立したストーリーとして展開されたが、ドラマ化に当たり「六壁坂の妖怪伝説」を軸に「世界の境目が開き、そこからはみ出したものに取り憑かれた者」が登場した。
2022年に3度目のドラマ化がなされ、単行本未収録作品『ホットサマー・マーサ』、Part4の大柳賢(おおやなぎ けん)のエピソードを基にした『ジャンケン小僧』がドラマ化された。
2024年にはNHKで『密猟海岸』がドラマ化している。
ドラマ版にはスタンドの概念がない為、Part4でスタンド使いとして登場した賢(演:柊木陽太)は辻神に取り憑かれた少年、トニオ・トラサルディーは究極の医食同源で客を治す料理人との変更がなされた。

OVA主題歌はOP『岸辺露伴は動かないのテーマ』(作曲・編曲:菅野祐悟)、ED『FINDING THE TRUTH』(作詞:青木カレン・作曲・編曲:菅野祐悟・歌:Coda)である。

『岸辺露伴は動かない』のあらすじ・ストーリー

『懺悔室』(『週刊少年ジャンプ』1997年30号掲載)

取材のためにイタリアを訪れた岸辺露伴

人気漫画家の岸辺露伴(きしべ ろはん)はイタリアへ取材旅行に出かけ、ある教会を訪れる。教会の懺悔室にこっそり入ると、ある一人の男が懺悔しに入ってきた。自分が間違えて神父側の部屋に入ったことに気付いた露伴だったが、そのまま神父に成りすまして男の話を聞くことにする。
男は若い頃、トウモロコシの食品工場の下働きをしていた。ある日残業していると、痩せこけた浮浪者が現れて食べ物を乞われる。男は浮浪者を「一日中ダラダラしていたくせに食料をねだっている」と感じて怒り、粉の入った袋を運ぶ仕事を押し付ける。しかし浮浪者は空腹状態で重い袋を背負わされて死んでしまった。すると浮浪者の霊が現れ、「お前の人生の幸福の絶頂期に迎えに来る」と言い残して消える。
その後、男には不気味なほどの幸運が続いた。莫大な財産、美しい妻、かわいい娘。誰もが羨む生活の中、男の頭には常に浮浪者の言葉があった。
ある日、娘と出かけた男は「自分はなんて幸せなんだ」と感じる。すると浮浪者の霊が現れて娘に憑りつき、男を殺そうとする。「逆恨みだ」と主張する男に対し、浮浪者の霊はゲームを提案する。街灯よりも高くポップコーンを投げ、手を使わずに口に入れる、というゲームに3回続けて成功すれば男の勝ちとし、見逃すと言う。
男は2回連続で成功したが、3度目に失敗し、首を切断されて殺された。
ここまで話したところで、懺悔者は「殺されたのに、なぜここにいるのかとお思いでしょう。本当に恐ろしいのはここからなんです」と続けた。露伴が男のいる部屋を覗くと、懺悔室には中年の男と、自分の首を抱えた若い男の霊、その足元にしがみつく浮浪者の霊がいた。男は、使用人に金を渡して整形手術を受けさせ、自分の身代わりにしていたのだ。生き延びた代償に2体の怨霊に憑りつかれることになった男は、トボトボと教会を去っていった。その背中を見送りながら、露伴は「彼は悪人だが、孤独に前向きに人生を歩むところは尊敬できる」と考えるのだった。

『六壁坂』(『ジャンプスクエア』2008年1月号掲載)

露伴は担当編集者に原稿料の前借りを打診し、その理由を「取材のために山を買って破産したからだ」と説明する。驚く編集者に、露伴は「取材をした価値はあった」と、六壁坂(むつかべざか)の妖怪のことを語り出す。
六壁坂には大郷(おおさと)家という古い名家がある。一人娘の楠宝子(なおこ)は大学生のとき、庭師の釜房群平(かまふさ ぐんぺい)と交際していた。しかし楠宝子には卒業後に結婚が決められた許嫁がおり、あるとき群平に手切れ金を渡して別れようとする。群平は納得せずに食い下がるが、楠宝子が突き飛ばした拍子に後頭部にゴルフクラブが当たり、死んでしまった。奇妙なことに群平の傷口からは血が噴き出し続け、その死体はあっという間にミイラ化した。
楠宝子が結婚してからも、群平の遺体からは血が流れ続けた。楠宝子は決して一泊以上の遠出をせず、天井裏に隠した群平の血の処理を秘密の日課にしていた。ふたりの子どもが出来てからも日課は続き、楠宝子は群平の「世話」をしながら彼を愛おしむのだった。
自身のスタンド能力「ヘブンズ・ドアー」で楠宝子の記憶を読んだ露伴は群平に会いに行こうとしたが、途中である少女に声を掛けられる。露伴が会話しようとすると少女は逃げ出し、転倒して頭をぶつけて死んでしまった。そして急速にミイラ化し始める。群平と同じ兆候を示す少女を、露伴はヘブンズ・ドアーで本にして「岸辺露伴なんて知らない。もし出会っても、岸部露伴を見ることさえできない」と書き込んだ。少女はすぐに起き上がり、何事もなかったように去って行った。
露伴は、少女が群平と楠宝子の子であり、群平が人ではなく子孫を残すことを目的とした妖怪であると推測した。

『富豪村』(『週刊少年ジャンプ』2012年45号掲載』)

露伴は、担当編集者・泉京香(いずみ きょうか)との打ち合わせの際、泉が山奥の別荘を買うところを取材して漫画にしないかと提案される。
その別荘地は道路のない山奥にある、陸の孤島だった。村には11件の豪邸があり、所有者は皆世界屈指の大富豪だ。そして「25歳の時にこの別荘地を買ったのを機に成功を収め大富豪となった」という共通点を持っていた。泉はちょうど25歳だった。
露伴は泉に同行して山を登る。泉いわく、富豪村の者はマナーにうるさく、購入希望者だけでなく同行者がマナー違反をしても追い返されるらしい。
村に到着したふたりは屋敷の一室に通され、紅茶を出される。売り主を待ちながら泉が紅茶を飲んでいると、案内人が戻ってきて「無礼なる者には土地をお売りできない」と告げる。「畳のヘリを踏んではいけない」、「ティーカップの取っ手に指を入れてはいけない」というマナー違反を泉はしてしまっていた。
諦めきれない泉が食い下がると、案内人は再トライを受け入れる。すると泉の携帯に、母と婚約者が事故に遭い、二人とも亡くなったという知らせが入った。
不審に思った露伴が案内人を本にすると、売り主というのは山の神で、マナー違反をしたものはひとつの違反につき大切なものをひとつ失うというルールがあることが判明した。露伴が案内人の心を読んだこともマナー違反とされ、泉が心臓発作を起こしてしまう。
泉の命を助けたい露伴は案内人に再トライを申し出る。すると一式のカトラリーと共に、トウモロコシが提供される。露伴は「この岸辺露伴を舐めるなよ」と言い、カトラリーを無視して手づかみでトウモロコシを食べた。そして案内人に「ヘリを踏んでいる」と告げる。案内人を本にした際に、「畳のヘリが見えなくなる」と書き込んでいたのだ。
案内人がマナー違反をしたため、露伴は罰を受けることなく蘇生した泉と共に帰って行った。

『密漁海岸』(『週刊少年ジャンプ』2013年46号掲載)

露伴はイタリアンレストラン「トラサルディー」の店主トニオ・トラサルディーに、クロアワビの密漁を手伝ってほしいと依頼される。あまりに貴重なため地元の漁師からも売ってもらえないそのアワビがあれば、自身の生涯で最高の料理ができるとトニオは言う。
トニオにはヴェルジーナという恋人がおり、彼女の脳には大きな腫瘍ができていた。トニオのスタンド能力「パール・ジャム」は料理で人の体の悪い部分を治すことができたが、その力でもヴェルジーナを治すことはできなかった。特別なアワビさえあれば恋人を救えるとトニオは考えていた。
密猟の条件の揃った夏の夜、露伴はトニオと共に海に潜り、海中を泳ぎ出したアワビを捕まえようとする。すると露伴の側で、トニオが海中に沈んでいった。彼の体にはおびただしい数のアワビがついており、その重みで溺れていたのだ。海底には密漁者の成れの果てと思われる骸骨が転がっていた。露伴もアワビの餌食になりかけるが、アワビの天敵であるタコを捕まえ、ヘブンズ・ドアーで「アワビに攻撃しろ」と書き込み、ふたりは生還する。トニオの恋人は無事に回復したのだった。

『岸辺露伴 グッチへ行く』(ファッション誌『SPUR』2011年10月号別冊付録の小冊子掲載)

グッチの設立90周年に際し、女性ファッション誌『SPUR』に掲載された。テーマは「グッチの職人とものづくり」。
露伴の祖母の形見であるグッチのバッグは、金目のものを入れると消えてしまうという不思議なバッグだった。露伴はイタリアのフィレンツェにあるグッチの工房を訪れ、修理を依頼する。事情を聞いた職人は「あなたはこのバッグの本当の価値をご存知ではない」と難色を示したが、修理を引き受けた。
修理が終わり、露伴がワインを飲んでいる間に所持品を盗まれてしまった。手元には空のグッチのバッグだけが残され、土地勘もない上に雨が降ってきた。遭難を覚悟した露伴だが、グッチの傘と牛の糞を発見する。ペンで糞に火をつけ、通りすがりの車に拾われた露伴は、どうにかホテルへとたどり着く。ところが、身分証も金もないので宿泊を拒否される。またも途方に暮れた露伴だったが、別の宿泊客から「60ユーロでそのグッチの傘を譲ってほしい」と言われる。それは工房の職人にバッグの異常を説明する際に入れてみせた紙幣と同じ金額だった。露伴はこのバッグが、持ち主に危機が迫った時に等価交換で運命を好転させるスタンド能力を持ったバッグだと理解する。
祖母に感謝する露伴だったが、既にバッグは修理されているため、60ユーロが最後の等価交換となるのだった。

『望月家のお月見』(『ジャンプ+』2014年公開)

露伴の家の近所にある望月家には、直系の先祖の命日が必ず「中秋の名月」であるという宿命があった。死を逃れるためには中秋の名月に家族が揃ってお月見をしなくてはならない。ある年の中秋の名月、望月家では当主の昇の主導でお月見が行われた。
昇は子宮頸がん検査で陽性反応が出た妻に「望月家に嫁いできたから、中秋の名月以外では不死身」「今日を過ぎれば体調は良くなる」と言う。
夜中、長女の亜貴が恋人からの電話を受けて家を出た。すると亜貴の背後から兎のような奇妙な男が現れる。亜貴には見えない兎男は、スズメバチをけしかけて亜貴を殺そうとする。しかし亜貴が恋人のプロポーズを受けたことで「身も心も、望月家の者ではなくなった」と憤慨する。男は「数合わせ」と言って通りすがりのライダーを殺し、「いずれうっかり月見を忘れる者が出るだろう」と呟きながら天に昇って行った。

『月曜日 天気-雨』(『ジャンプスクエア』2016年1月号掲載)

ある雨の日、露伴は打ち合わせのために駅を訪れる。構内は歩きスマホをしている人ばかりで、露伴はたびたびぶつかってくる通行人に憤るが、あまりに周囲が見えていない者ばかりであることに違和感を覚える。
ホームで電車を待っていると、通行人がぶつかってきて露伴と肥満体の男が線路に落ちてしまう。すると男は「昼過ぎから、携帯を持った人が次々自分にぶつかってくる」と言う。
次の列車がホームに入ってこようとする中、駅員が露伴と男を助け出そうとするが、ホームにいた人々が次々と押し出されるように線路に落ちていく。歩きスマホをしている者たちは線路に落ちた露伴たちにスマホを向けていた。
後に判明したことだが、これらの通行人の行動は「ロレンチーニャ」という虫の仕業であった。電子機器の集積回路に卵を産み付け、電磁波を餌に生きるロレンチーニャは、たくさん集まると外部の生物に攻撃をする性質を持つ。彼らの標的は、心臓の弱った生物だ。露伴と話した肥満の男は心臓病を患っており、ロレンチーニャに狙われていた。線路に落ちた露伴と肥満の男に携帯を向けていた人々は、ロレンチーニャに操られていたのだ。
肥満の男は死亡し、露伴はその日の打ち合わせを中止する。

『D・N・A』(『別冊マーガレット』2017年9月号掲載)

露伴は知人の紹介で、片平真依(かたひら まい)の相談を聞く。真依が精子バンクで授かった娘・真央は「しっぽがある」「しっぽに触ると全身が保護色になってしまう」など奇妙な特徴があり、真依は悩んでいた。ヘブンズ・ドアーで真央を読んだ露伴は「病気などではなくただの特徴」「ひとりで子どもを産んだのは真依の選択、その結果である真央のことは真依がなんとかするべき」と言って立ち去ってしまう。
あるとき、真依は保育園で真央を抱き上げて立ち去ろうとする男に遭遇する。彼は尾花沢といい、抱き上げていたのは彼の息子で、真央は近くで遊んでいた。
早合点を謝罪した真依は、尾花沢と話すうちに15年前に亡くなった夫のことを思い出す。小指で缶のプルトップを開ける仕草、「きっといいやつ」という口癖は、あまりにも夫に似ていた。
後日、真依を紹介した知人と偶然会った露伴は、真依が尾花沢と結婚したと教える。「ふたりの出会いは真央の無意識が呼び寄せたに違いない」と断言する知人に、露伴は「そういうこともあるか」と呟いた。

『ザ・ラン』(『週刊少年ジャンプ』2018年13号掲載)

露伴はビルの上層階にあるスポーツジムで、俳優を志す若者・橋本陽馬(はしもと ようま)と知り合い、室内用ランニングマシンで勝負をする。ちょっとしたズルをして露伴が勝った。
後日、陽馬は再戦を申し込んできた。ふたりで並んで走りながら陽馬が上着を脱ぐと、普通の鍛え方ではありえない筋肉のつき方をしており、露伴は驚く。
陽馬は「勝ち負けには公正さが必要」と言って、ダンベルでマシンの背後の窓ガラスを割った。走りながら転べば確実に落下する。陽馬に異常性を感じた露伴がマシンを停止させるリモコンを取ろうとすると、陽馬はその指をへし折ってしまった。
驚愕した露伴が陽馬を本にして読むと、陽馬は「トレーニングを邪魔した」と思い込んだ相手を3人も殺していることがわかった。陽馬はあらゆる意味で、超えてはいけない領域を超えていた。
陽馬は勝負に勝ってリモコンを手にするが、停止ボタンを露伴のマシンに向けて押した。露伴がヘブンズ・ドアーで「露伴のマシンに向けてリモコンを押す」と書き込んでいたためだった。陽馬は窓の外に落ちて行ったが、露伴は確認はしなかった。陽馬が窓の外にしがみついているという確信があった。露伴はそのままスポーツジムから逃げていく。

『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』(単行本)

露伴が17歳のとき、雑誌に投稿する漫画を描くため、夏休みの間祖母が経営するアパートに滞在した。露伴は入居者の女性、奈々瀬(ななせ)と出会い、この世で最も黒く、邪悪な絵の存在を聞かされる。その絵はかつて彼女の地元の地主が所有していたもので、奈々瀬自身は遠目に見ただけだが、今はルーヴル美術館にあるという。
露伴は奈々瀬に淡い憧れを抱くが、奈々瀬はたびたび情緒が不安定になり、あるとき失踪してしまう。
10年後、27歳になった露伴は黒い絵と奈々瀬を思い出し、好奇心と青春の慕情に駆られて絵を見るためにルーヴル美術館を訪れる。
通訳や美術館の担当者などと共にルーヴル美術館のZ-13倉庫という場所に絵を探しに入った露伴だったが、奥へと進む途中で同行者が次々に死亡する。露伴たちは死んだ肉親や先祖に取り囲まれ、死んだ息子に触れた職員は内側から破裂して死亡した。
露伴は、死んだ肉親や先祖は黒い絵の力で現れ、先祖の罪を再現していると推測する。露伴はヘブンズ・ドアーで自らの記憶を消し、因縁を消すことで倉庫から脱出を果たす。その後は体に書いておいたメモに従って記憶を取り戻した。
黒い絵の顔料の正体は、老木の中に住んでいた蜘蛛のようなどす黒い生物だった。黒い絵の作者である300年前の絵師・山村仁左右衛門は処刑されており、その怨念が絵に宿り、見た者に攻撃をするのだ。仁左右衛門には妻がいた。その名は奈々瀬で、旧姓は岸辺であった。露伴の前に現れた奈々瀬は幽霊のような存在であり、夫の怨念を止めるために露伴の前に現れたのだった。
その後、黒い絵は焼却されたとの報告があったが、露伴はそれを鵜呑みにはしなかった。

ninja
ninja
@ninja

Related Articles関連記事

ジョジョの奇妙な冒険シリーズのモデル・元ネタ・由来まとめ

ジョジョの奇妙な冒険シリーズのモデル・元ネタ・由来まとめ

“ジョジョ”の名を冠する勇者たちの戦いを描いた『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズには、膨大な数のキャラクターが登場し、その中には現実の人物やグループがモデルとなっているものも少なくない。 伝説的殺人鬼のジャック・ザ・リパー。ゾンビ騎士ブラフォードとタルカス。波紋の戦士リサリサ。ナチスドイツのサイボーグ戦士シュトロハイム。恐るべき柱の男たちに、4部以降の数々のスタンドたち。ここでは、『ジョジョの奇妙な冒険』に登場するキャラクターのモデルとなった人物やグループを紹介する。

Read Article

ジョジョの奇妙な冒険の料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物まとめ

ジョジョの奇妙な冒険の料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物まとめ

『ジョジョの奇妙な冒険』とは、荒木飛呂彦による漫画作品。世代と主人公を変えながら自身の掲げる正義と共に悪と戦い続ける、「ジョジョ」と呼ばれる勇者たちの活躍を描いている。 19世紀のイギリスから第二次大戦直前のアメリカ、現代日本からイタリアまで様々な国を舞台としており、作中には多種多様な料理が登場する。その突飛な演出でネット上でネタとして愛されるものも少なくない。ここでは、『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズに登場する料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物を紹介する。

Read Article

『ジョジョの奇妙な冒険』に受け継がれる「人間讃歌」というテーマ

『ジョジョの奇妙な冒険』に受け継がれる「人間讃歌」というテーマ

連載を開始から30年という年月を経ても根強いファンをもち、ゲーム、アニメなど様々なメディア展開を行い続けている、名作漫画。絵柄、言い回し、擬音など、強烈な作風の中でも、時代を経て人々に愛される、シンプルな「人間讃歌」というテーマ、そこに描かれる唯一無二の世界観と、世代を超えて受け継がれていくキャラクター達の生きざまについて解説する。

Read Article

ジョジョの奇妙な冒険シリーズの都市伝説・豆知識・裏設定まとめ

ジョジョの奇妙な冒険シリーズの都市伝説・豆知識・裏設定まとめ

場所と時代を変えながら活躍する、“ジョジョ”と呼ばれる勇者たちを描いた『ジョジョの奇妙な冒険』には、様々な都市伝説や豆知識、裏設定が存在する。 ディオの母親の存在。ゾンビ騎士ブラフォードとタルカスの真実。ツェペリの設定の変遷。カーズの行方。シュトロハイム最後の戦い。設定のみ存在するアヌビス神のスタンド使い。作者がその強さを保証する意外な強豪キャラクター。物語中盤でフェードアウトしたフーゴの本当の役割。ここでは、『ジョジョの奇妙な冒険』の有名な都市伝説や豆知識、裏設定を紹介する。

Read Article

ジョジョの奇妙な冒険の歴代OP・ED主題歌・挿入歌まとめ

ジョジョの奇妙な冒険の歴代OP・ED主題歌・挿入歌まとめ

『ジョジョの奇妙な冒険』とは荒木飛呂彦によるアクション・アドベンチャー漫画及びそれを原作としたアニメ・小説・ドラマ・映画などのメディアミックス作品。この記事では『ジョジョの奇妙な冒険』のアニメに使われた歴代のオープニング・エンディング主題歌・挿入歌と、その他の劇場アニメ、OVAなどの主題歌を紹介していく。

Read Article

岸辺露伴 ルーヴルへ行く(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

岸辺露伴 ルーヴルへ行く(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』とは、荒木飛呂彦の漫画を原作にNHKが制作した実写ドラマ『岸辺露伴は動かない』シリーズの映画化作品。主演はテレビ版に引き続き高橋一生が務め、日本映画史上2番目にフランスのルーヴル美術館での撮影が許可されたことで注目された。 荒木飛呂彦とルーヴル美術館とのコラボ企画のために描き下ろされた短編漫画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』をもとに、「ジョジョ」シリーズのアニメ脚本で知られる小林靖子が長編映画脚本を手掛けた。

Read Article

ストーンオーシャン(ジョジョ第6部)のネタバレ解説・考察まとめ

ストーンオーシャン(ジョジョ第6部)のネタバレ解説・考察まとめ

『ジョジョの奇妙な冒険 Part6(第6部) ストーンオーシャン』とは、『ジョジョの奇妙な冒険』の単行本64〜80巻に収録されている漫画、およびそれをもとにしたアニメなどのメディア展開作品である。舞台は2011年のアメリカ。無実の罪で刑務所に収監された女性主人公・空条徐倫が仲間達とともに、「天国へ行く方法」を実現させようとするプッチ神父を止めるべく奔走する物語となっている。

Read Article

スティール・ボール・ラン(ジョジョ第7部)のネタバレ解説・考察まとめ

スティール・ボール・ラン(ジョジョ第7部)のネタバレ解説・考察まとめ

『ジョジョの奇妙な冒険 Part7(第7部) スティール・ボール・ラン』は、『ジョジョの奇妙な冒険』の単行本81〜104巻に収録されている漫画、およびそれをもとにしたメディア展開作品である。19世紀末に開催された架空の北アメリカ大陸横断レース「スティール・ボール・ラン」に挑む二人を主軸に、レースの裏に潜む国家の陰謀を描く、ホラー・アドベンチャー。

Read Article

ジョジョリオン(ジョジョ第8部)のネタバレ解説・考察まとめ

ジョジョリオン(ジョジョ第8部)のネタバレ解説・考察まとめ

『ジョジョの奇妙な冒険 Part8(第8部) ジョジョリオン』とは、『ジョジョの奇妙な冒険』の単行本105〜131巻に収録されている漫画作品である。第4部の舞台と同じ名前を持つパラレルワールドの杜王町で、3月11日に起きた震災でできた「壁の目」から出てきた記憶喪失の主人公・東方定助が、自分の記憶を探っていくサスペンス・ホラーとなっている。

Read Article

ジョジョ第3部(スターダストクルセイダース)のネタバレ解説・考察まとめ

ジョジョ第3部(スターダストクルセイダース)のネタバレ解説・考察まとめ

『ジョジョの奇妙な冒険 Part3(第3部) スターダストクルセイダース』とは、『ジョジョの奇妙な冒険』の単行本12〜28巻に収録されている漫画、およびそれを元にしたアニメなどのメディア展開作品である。1987年、復活したDIOを倒すために、主人公の空条承太郎らが世界中を旅して敵を戦う冒険活劇となっている。今作に登場した「スタンド(幽波紋)」はジョジョシリーズを代表する能力となった。

Read Article

ジョジョ第2部(戦闘潮流)のネタバレ解説・考察まとめ

ジョジョ第2部(戦闘潮流)のネタバレ解説・考察まとめ

『ジョジョの奇妙な冒険 Part2(第2部) 戦闘潮流』とは、「ジョジョの奇妙な冒険」の単行本5〜12巻に収録されている漫画、およびアニメなどのメディア展開作品である。第1部から50年後、ジョナサン・ジョースターの孫であるジョセフ・ジョースター達「波紋」の戦士と、第1部から続く石仮面と吸血鬼の力を持ち、「究極生命体」を目指す「柱の男」との死闘が描かれている。飄々とした主人公ジョセフのキャラクターや、「人間讃歌」というテーマの通り、誇りをもって生き抜く人間の姿が見どころの作品。

Read Article

ジョジョ第4部(ダイヤモンドは砕けない)のネタバレ解説・考察まとめ

ジョジョ第4部(ダイヤモンドは砕けない)のネタバレ解説・考察まとめ

『ジョジョの奇妙な冒険 Part4(第4部) ダイヤモンドは砕けない』とは、荒木飛呂彦による『ジョジョの奇妙な冒険』の単行本29〜47巻に収録されている漫画、およびそれを元にしたアニメや実写映画などのメディア展開作品である。1999年の日本M県S市の杜王町(もりおうちょう)にて、主人公の東方仗助が、町に潜む連続凶悪殺人鬼と、次々と登場するスタンド使いに挑む、サスペンスホラー風の漫画となっている。

Read Article

ジョジョ第5部(黄金の風)のネタバレ解説・考察まとめ

ジョジョ第5部(黄金の風)のネタバレ解説・考察まとめ

『ジョジョの奇妙な冒険 Part5(第5部) 黄金の風』とは、『ジョジョの奇妙な冒険』の単行本47〜63巻に収録されている漫画、およびそれを元にしたアニメなどのメディア展開作品である。主人公ジョルノ・ジョバァーナが、ギャング組織のチームメンバーとともに「ギャングスターになる」という夢を追う物語である。組織のボスや、ボスの放つ刺客たちとの戦いが、2001年のイタリアを舞台に繰り広げられる。

Read Article

ジョジョ第1部(ファントムブラッド)のネタバレ解説・考察まとめ

ジョジョ第1部(ファントムブラッド)のネタバレ解説・考察まとめ

『ジョジョの奇妙な冒険』とは、荒木飛呂彦のマンガ作品、およびそれをもとにしたアニメ、小説、ゲーム作品。第1部「ファントムブラッド」は今なお続く大人気シリーズ「ジョジョ」の原点であり、ジョナサン・ジョースターとディオ・ブランドーとの青春と対立が描かれている。ジョースター家と宿敵ディオの因縁の物語はここから始まり、様々な時代と舞台で「波紋」や「スタンド(幽波紋)」を駆使して戦いを繰り広げていくことになる。

Read Article

The JOJOLands(ジョジョ第9部)のネタバレ解説・考察まとめ

The JOJOLands(ジョジョ第9部)のネタバレ解説・考察まとめ

『ジョジョの奇妙な冒険 Part9 The JOJOLands』とは、『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズの第9部となる作品。キャッチコピーは「そして時は動き出す」。 ハワイのオアフ島を舞台に、15歳の少年ジョディオ・ジョースターが社会の仕組み(メカニズム)の中で大富豪になっていく姿を描いている。『ジョジョ』シリーズでは定番の設定である「スタンド能力」や、以前のシリーズに登場した人気キャラクターも登場し、連載開始と同時に大きな話題となった。

Read Article

ジョジョリオン(ジョジョ第8部)のスタンドとスタンド使いまとめ

ジョジョリオン(ジョジョ第8部)のスタンドとスタンド使いまとめ

『ジョジョの奇妙な冒険 第8部 ジョジョリオン』は荒木飛呂彦の漫画作品である。杜王町が舞台で、巨大地震が原因で出現した「壁の目」に突如として現れた青年が主人公である。記憶がなく、衣服も身につけていない状態で見つかった彼は、自らのことが何も分からなかったが、スタンドと言う超能力を持っていることだけは分かっていた。彼はスタンドを用いつつ自分のことを調べ始めるも、スタンド使いたちが彼を妨害し始めた。普通の住人さえ犠牲にするような手段を用いる、そんなスタンド使いたちの性格やスタンドの特徴を紹介する。

Read Article

ストーンオーシャン(ジョジョ第6部)のスタンドとスタンド使いまとめ

ストーンオーシャン(ジョジョ第6部)のスタンドとスタンド使いまとめ

『ジョジョの奇妙な冒険』とは荒木飛呂彦の漫画作品である。第6部の副題は『ストーンオーシャン』。父の愛に飢えた非行少女・空条徐倫はひき逃げの罪を着せられ刑務所に入るが、事故が罠であることや父の愛を知り、仲間と共に「天国」を目指すプッチ神父と戦う。新たなスタンドの発動条件、能力のディスク化とそれを植え込まれたスタンド使いが刑務所に乱立する。徐倫たちを待つ物とは何か。運命、絆を描き上げた、壮大なストーリー。

Read Article

ジョジョ第5部(黄金の風)のスタンドとスタンド使いまとめ

ジョジョ第5部(黄金の風)のスタンドとスタンド使いまとめ

『ジョジョの奇妙な冒険』とは荒木飛呂彦の漫画作品である。第5部『黄金の風』はジョルノ・ジョバァーナという青年が、麻薬がはこびるイタリアで正義のギャング・スターなるために奮闘する物語。組織での成り上がりを目指すジョルノだったがボスの非道な行いに仲間たちと共に反旗を翻すことになる。第4部では敵スタンドが弱いという声があったが、第5部では強力なスタンドが登場し、ジョルノたちを苦しめた。

Read Article

スティール・ボール・ラン(ジョジョ第7部)のスタンドとスタンド使いまとめ

スティール・ボール・ラン(ジョジョ第7部)のスタンドとスタンド使いまとめ

荒木飛呂彦の作品である「ジョジョの奇妙な冒険」の7部は「スティール・ボール・ラン」という、乗馬でのレースの名称を冠した作品である。アメリカ大陸を馬だけで横断すると言う過酷なレースに、主人公「ジャイロ」と「ジョニィ・ジョースター」が挑む。そのレースの最中、彼ら二人を妨害する大量のスタンド使いが現れる。二人は力を合わせて妨害者のスタンド使いを倒し、ゴールへと向かう。そんな大量のスタンド使いとスタンドを紹介する。

Read Article

ジョジョ第3部(スターダストクルセイダース)のスタンドとスタンド使いまとめ

ジョジョ第3部(スターダストクルセイダース)のスタンドとスタンド使いまとめ

『ジョジョの奇妙な冒険(第3部)』とは、荒木飛呂彦による漫画、及びそれを原作とするアニメ作品である。吸血鬼DIOの覚醒に伴い、突如スタンドなる能力が発動した高校生、空条承太郎。母ホリィにもスタンドが発動するが、操る力がなく死に至る高熱に倒れる。ホリィを救うため、DIOを見つけ出し倒すための旅が始まった。超能力の概念に像を与えた「スタンド」は『ジョジョ』の魅力として広く知られている。

Read Article

The JOJOLands(ジョジョ第9部)のスタンドとスタンド使いまとめ

The JOJOLands(ジョジョ第9部)のスタンドとスタンド使いまとめ

『ジョジョの奇妙な冒険 Part9 The JOJOLands』には、『ジョジョ』シリーズには定番のスタンドやスタンド使い(スタンド能力者)が多数登場する。 銃弾さながらの豪雨を放つジョディオ・ジョースターのノーヴェンバー・レイン。何かに貼りついたものの位置を変えるドラゴナ・ジョースターのスムース・オペレイターズ。常時発動型のパコ・ラブランテスのTHEハッスル。ここでは、『THE JOJOLands』に登場するスタンドとスタンド使い(スタンド能力者)をまとめて紹介する。

Read Article

ジョジョ第4部(ダイヤモンドは砕けない)のスタンドとスタンド使いまとめ

ジョジョ第4部(ダイヤモンドは砕けない)のスタンドとスタンド使いまとめ

『ジョジョの奇妙な冒険(第4部)』とは、荒木飛呂彦の漫画作品である。副題は『ダイヤモンドは砕けない』。空条承太郎は、祖父ジョセフの財産整理の調査でジョセフの隠し子・東方仗助の存在を知る。仗助はスタンド能力を持っており、杜王町を舞台に承太郎や仲間と共にスタンド使い達、果ては殺人鬼の吉良吉影と戦うことになる。日常に潜む恐怖、奇妙さが描かれているこの部は第3部までとは違った雰囲気を持ち、人気も高い。

Read Article

ジョジョ第1部(ファントムブラッド)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

ジョジョ第1部(ファントムブラッド)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『ジョジョの奇妙な冒険(第1部)』とは、荒木飛呂彦によって1987年に『週刊少年ジャンプ』で連載された漫画作品である。 石仮面によって吸血鬼となったディオと、主人公ジョナサンの闘いを描く。 その後ジョジョ第6部まで続くディオとジョースター家の因縁の原点になっている。 人間とは何か?、勇気とは何か?など、まさに少年漫画といえる内容を荒木飛呂彦の独特なセリフ回しで表しており、非常に名言が多い。

Read Article

ジョジョ第5部(黄金の風)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

ジョジョ第5部(黄金の風)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『ジョジョの奇妙な冒険 Part5(第5部) 黄金の風』とは、2001年のイタリアを舞台に、15歳の少年ギャング「ジョルノ・ジョバーナ」を主人公としたエピソードである。主人公も含めて、登場人物のほとんどがギャングであるため、ジョジョの奇妙な冒険の歴代エピソードの中でも、ダークで、悲壮的な雰囲気に包まれている。 敵も味方も、ハードな世界に生きる者ならではの魂の熱い名セリフは、今なおファンの心を捉えている。

Read Article

ジョジョ第2部(戦闘潮流)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

ジョジョ第2部(戦闘潮流)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『ジョジョの奇妙な冒険 Part2(第2部) 戦闘潮流』とは、荒木飛呂彦によって1987年から少年ジャンプで連載されたマンガの第2部である。第1部主人公ジョナサンの孫、ジョセフ・ジョースターと1万年の眠りから覚めた「柱の男」たちとの闘いを描く。 ジョナサンとは対照的にユーモアのあるジョセフのセリフや、第1部にも増してのテンションの高さから名言も多い。

Read Article

ジョジョ第3部(スターダストクルセイダース)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

ジョジョ第3部(スターダストクルセイダース)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『ジョジョの奇妙な冒険 Part3(第3部) スターダストクルセイダース』とは、荒木飛呂彦によって1987年から少年ジャンプで連載されたマンガの第3部である。『ジョジョの奇妙な冒険』は他の漫画では見られないような独特な台詞回しが魅力の一つだ。ここでは第3部の名言・名セリフをまとめて紹介する。『スターダストクルセイダース』はジョジョのシリーズの中で「スタンド能力」の概念が確立したエピソードで、シリーズの中でも高い人気を誇る。

Read Article

ジョジョ第4部(ダイヤモンドは砕けない)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

ジョジョ第4部(ダイヤモンドは砕けない)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『ジョジョの奇妙な冒険 Part4(第4部) ダイヤモンドは砕けない』とは、荒木飛呂彦による『ジョジョの奇妙な冒険』の第4部である。単行本の29〜47巻に収録されている。1999年の日本M県S市の杜王町にて、主人公の東方仗助が町に潜む連続凶悪殺人鬼やスタンド使いに挑む。さまざまなスタンド使い達が登場する本作では、それぞれのキャラクターの性格やこだわりを表現した個性豊かな名言も多い。

Read Article

池袋ウエストゲートパーク(IWGP)のネタバレ解説・考察まとめ

池袋ウエストゲートパーク(IWGP)のネタバレ解説・考察まとめ

『池袋ウエストゲートパーク(IWGP)』とは2000年4月から6月までTBS系で放送された日本の若者の日常をワイルドに描いたテレビドラマ。主演は長瀬智也、脚本は宮藤官九郎。その他渡辺謙や妻夫木聡など、多くの豪華俳優が出演している。池袋を舞台に、主人公マコトが池袋を舞台に友人やギャングたちとケンカや友情に明け暮れるストーリー。原作は石田衣良の小説『池袋ウエストゲートパーク』で、ドラマ以外にも、コミック、ミュージカル、舞台、アニメなど幅広いメディアミックスがなされた。

Read Article

カルテット(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

カルテット(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『カルテット』とは松たか子主演のラブストーリー、コメディー、サスペンスの要素が入った連続テレビドラマ。2017年1月17日から3月21日まで毎週火曜22時から22時54分に放送されていた。ある日、偶然出会った演奏者である男女4人が、弦楽四重奏のカルテットを組み軽井沢で不思議な共同生活を始める。夢叶わず30代に入り、それぞれが人生のピークを迎えず緩やかな下り坂で立ち止まっていたが、4人の出会いは偶然ではなかった。ほろ苦くて甘い、ビターチョコレートのような大人のラブサスペンスである。

Read Article

民王(小説・ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

民王(小説・ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『民王』とは、2015年7月から9月まで、テレビ朝日で放送された政治を題材としたコメディドラマ。主演は遠藤憲一と菅田将暉。原作は池井戸潤の小説である。内閣総理大臣の武藤泰山と、息子で大学生の翔の人格がある日突然入れ替わってしまい、互いの仕事や生活を入れ替わった状態で悪戦苦闘するストーリー。2016年4月にスペシャルドラマ『民王スペシャル〜新たなる陰謀〜』と、貝原茂平が主役の『民王スピンオフ〜恋する総裁選〜』が放送されている。

Read Article

僕のヤバイ妻(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

僕のヤバイ妻(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『僕のヤバイ妻』とは、2016年にフジテレビで放送されていた、脚本・黒岩勉、主演・伊藤英明のサスペンスドラマだ。その他、木村佳乃や相武紗季などが出演している。カフェを経営する望月幸平は、妻の望月真理亜との結婚生活に嫌気がさしていたが、別れられない事情があった。そんなある日、幸平は愛人の北里杏南に妻の殺害を持ち掛けられる。そこで幸平は真理亜の飲むワインに毒を仕込んで殺そうとするが、突然彼女が誘拐されてしまった。しかしその誘拐事件には、真理亜の思惑が潜んでいた。

Read Article

ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン(ジョジョEoH)のネタバレ解説・考察まとめ

ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン(ジョジョEoH)のネタバレ解説・考察まとめ

『ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン』とは、バンダイナムコエンターテインメントより2015年12月17日に発売されたPlayStation 3及びPlayStation 4用アクションゲーム。略称は『ジョジョEoH』。本作は荒木飛呂彦の漫画『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズを原作としており、同シリーズの第三部『スターダストクルセイダース』の主人公である空条承太郎が、宿敵・DIOとの決戦に勝利した後に突如として発生した時空を越えた異変に、仲間たちと共に立ち向かう物語を描いている。

Read Article

いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう(いつ恋)のネタバレ解説・考察まとめ

いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう(いつ恋)のネタバレ解説・考察まとめ

『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』(いつ恋)とは、東京という街で必死に生きる若者たちの恋愛を描いた日本のテレビドラマである。フジテレビ系列で2016年1月から3月まで放送された。坂元裕二によるオリジナル脚本作品。主演を有村架純と高良健吾がつとめた。東日本大震災が発生する2011年前後と、5年後の2016年からの2部構成で描かれている。第3回コンフィデンスアワード・ドラマ賞作品賞・脚本賞などを受賞した。

Read Article

君と世界が終わる日に(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

君と世界が終わる日に(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『君と世界が終わる日に』とは、2021年1月から3月まで日本テレビでドラマ放送された、竹内涼真主演のゾンビサバイバルドラマである。物語は主人公の間宮響が恋人の小笠原来美を探しながら、生存者たちと一緒にウイルスに感染した人間のゴーレムと戦い、ゴーレムのいない安全な場所を目指して旅するストーリーである。人間を襲うゴーレムを倒しながら、生存者たちの仲間の絆が深まっていき、みんなで助かろうと一生懸命に生きる姿を見られるドラマ。主人公の間宮響の諦めの悪い性格や襲ってくるゴーレムとの闘いも見どころのひとつ。

Read Article

何曜日に生まれたの(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

何曜日に生まれたの(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『何曜日に生まれたの』とは野島伸司の脚本のオリジナルドラマである。2023年8月から10月まで放送された。主人公のすいは、学生時代にバイク事故に遭い人生が大きく変わってしまう事になる。その後部屋に閉じこもってしまう、こもりびととして10年間過ごし、父親の仕事がきっかけで、第2の人生を歩みだす。高校時代の仲間や恋愛模様が描かれたヒューマン物語で、すいがこもりびとを卒業できるきっかけになる。またバイク事件の真相や、こもりびとになった経緯などが徐々に明かされる為、早く続きが見たくなると話題になった。

Read Article

引っ越し大名!(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

引っ越し大名!(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『引っ越し大名!』とは、土橋章宏原作小説の『引っ越し大名三千里』をもとにした、2019年に公開された時代劇映画である。監督は犬童一心。姫路藩の書庫番・片桐春之介は、藩の国替えに伴い「引っ越し奉行」に任命されてしまう。しかし春之介には国替えの経験が全く、幼馴染の鷹村源右衛門や前引っ越し奉行の娘・於蘭の力を借りて引っ越しの成功へ向けて奔走する。この作品は、引っ込み思案な春之介が国替えという一大事に直面し、成長していく姿がコメディ調に描かれている。

Read Article

目次 - Contents