20世紀少年(漫画・映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『20世紀少年』とは、浦沢直樹による漫画作品。2008年から2009年にかけて映画化もされている。 コンビニの店長として働く中年の男・ケンヂの身の回りで、不可解な事件が相次ぐ。やがて、それらの事件はケンヂとその仲間たちの子供のころの妄想を現実化したものであるということに気が付く。少年時代に共に未来の世界を想像した仲間を集めたケンヂは、仲間とともに事件の首謀者である「ともだち」と呼ばれる人物の正体を探る。
Read Article
『20世紀少年 本格科学冒険漫画』とは、1999年から2006年まで『ビックコミックスピリッツ』(小学館)で連載された、浦沢直樹による青年漫画である。この作品の完結編は、2007年1月から7月まで同雑誌で連載された。タイトルはロックバンドT・レックスの『20センチュリー・ボーイ』に因んでいる。コミックスは全22巻、完結編全2巻が刊行され、累計発行部数は3,600万部を超えた。
物語は2000年前後の日本で、「ともだち」と呼ばれる謎の人物が画策する世界滅亡に、主人公の遠藤建児(えんどうけんじ)やその姪遠藤カンナ(えんどうかんな)が、仲間と共に果敢に挑む姿を描いている。
2001年に「第25回講談社漫画賞」の一般部門、2002年には「第48回小学館漫画賞」の青年一般部門、「第6回文化庁メディア芸術祭」のマンガ部門で優秀賞を受賞した。さらに2008年には「日本漫画家協会賞」で大賞、「第39回星雲賞」のコミック部門を受賞した。
海外では2003年に「アングレーム国際漫画祭」の最優秀長編賞を受賞した。実写映画は2008年から2009年にかけ、監督堤幸彦で3部作が公開された。遠藤健児を唐沢寿明、遠藤カンナを平愛梨が演じた。
『20世紀少年』とは、浦沢直樹による漫画作品。2008年から2009年にかけて映画化もされている。 コンビニの店長として働く中年の男・ケンヂの身の回りで、不可解な事件が相次ぐ。やがて、それらの事件はケンヂとその仲間たちの子供のころの妄想を現実化したものであるということに気が付く。少年時代に共に未来の世界を想像した仲間を集めたケンヂは、仲間とともに事件の首謀者である「ともだち」と呼ばれる人物の正体を探る。
Read Article
『新選組!』とは2004年1月から12月まで放送されたNHKの大河ドラマである。幕末を舞台に若者たちが命を懸けて己を貫く姿を中心に、青春群像劇として高い評価を得た。多摩の百姓であった近藤勇が真の侍になるため京に上り、仲間たちと新選組を結成し誠の忠義を貫くために戦い、生きていく姿が描かれている。香取慎吾をはじめ若手俳優たちが生き生きと演じたこと、また人気脚本家三谷幸喜の脚本も見どころの一つとされている。
Read Article
『トイ・ストーリー』シリーズとは、ピクサー・アニメーション・スタジオが1995年から作成した『トイ・ストーリー』をはじめとする長編アニメシリーズ。1999年に『トイ・ストーリー2』。2010年に『トイ・ストーリー3』、2019年に『トイ・ストーリー4』が公開された。人格があるおもちゃを主人公としたストーリーで、1作目である『トイ・ストーリー』は世界初のフルCGアニメーション作品として注目を集めた作品。ここでは、そんな『トイ・ストーリー』シリーズに登場する数々の名言を紹介。
Read Article
「HERO」とは2007年9月8日に公開された日本の映画作品。2001年にフジテレビ系で連続ドラマとして放送された同作の映画版。監督は鈴木雅之。脚本は福田靖。2007年の日本映画興行収入第1位 (81.5億円)を記録した。木村拓哉演じる主人公・久利生検事が傷害致死事件を通して大物代議士の疑惑に関わることになる。
Read Article
『マスカレード・ホテル』とは、東野圭吾が書いた人気小説『マスカレード・ホテル』を原作とした大ヒット映画である。木村拓哉主演の映画で、長澤まさみや小日向文世、渡部篤郎など豪華キャストがそろっている。物語は予告連続殺人事件の捜査のために、警視庁の刑事たちがホテル・コルテシア東京に潜入捜査をする。エリート刑事の新田はフロントクラークとして同じホテルの仕事をする山岸と共に、次々とホテルに来る怪しい宿泊客の対応をしていく。誰が殺人事件を起こそうとしている犯人なのかを突き止めていくミステリー映画。
Read Article
『風間公親−教場0−』とは長岡弘樹の小説『教場シリーズ』を原作としたサスペンスドラマであり、本作の放送以前にはスペシャルドラマとして『教場』『教場II』が放送されている。 本作の主人公である風間公親(かざまきみちか)が様々な事件を通して犯人と指導していく新人刑事たちの本質を見抜いていくものであり、風間が新人刑事たちとどう向き合うかが注目となっている。 適性のない人間を容赦なく切り捨てる最恐の教官はなぜ誕生したのか、風間公親の刑事時代と過去が描かれる。
Read Article
『M-1グランプリ』とは、漫才師の日本一を決める大会のことを指す。2001年から2010年までは出場資格としてコンビ歴10年以下であったが、復活した2015年からはコンビ歴15年まで引き上げられた。歴代優勝者に中川家、ますだおかだ、フットボールアワー、アンタッチャブル、ブラックマヨネーズ、チュートリアル、サンドウィッチマン、NONSTYLE、パンクブーブー、笑い飯、トレンディエンジェル、銀シャリ、とろサーモン、霜降り明星、ミルクボーイ、マジカルラブリー、錦鯉、ウエストランド、令和ロマンがいる。
Read Article
『PLUTO』とは、手塚治虫の作品「鉄腕アトム」の中のエピソード「史上最大のロボット」を原作とした浦沢直樹の漫画作品。 舞台は人間とロボットが共存する世界。世界最高水準の能力を持つ7体のロボットが、次々と何者かに破壊される事件が起きる。7体のロボットの1人・ドイツ刑事ロボットのゲジヒトは、一連の事件に深く関わっているとされる謎のロボット「プルートウ」の正体に迫っていく。
Read Article
「銭ゲバ」とは、ジョージ秋山の漫画を原作したテレビドラマ。幼い頃、母親の桃子と貧しい生活を送っていた風太郎。父親の健蔵は働きもしないで女と酒に溺れ、桃子に暴力を振るうようになる。優しい母だけが風太郎にとって心の支えだった。しかし貧乏生活ゆえ、桃子は身体を壊してしまい、薬を買うお金さえなかったため帰らぬ人となってしまう。お金がなかったから母は死んだと子供ながら理解した風太郎は金に取りつかれていく。
Read Article
『コンフィデンスマンJP ロマンス編』とは2019年に公開された、詐欺師をテーマにした映画作品。東京ドラマアウォードなどの賞を受賞した、総合視聴率15.1%の人気テレビドラマを映画化した1作目。大ヒットした痛快エンターテインメント映画で、ダー子、ボクちゃん、リチャードの3人のコンフィデンスマン(信用詐欺師)が、悪い奴から詐欺で大金を巻き上げるストーリー。今回のおさかな(ターゲット)はラン・リウ。恋愛詐欺師のジェシーと日本のゴットファザーの赤星も加わり、香港を舞台にコンゲームを繰り広げる。
Read Article
『僕のヤバイ妻』とは、2016年にフジテレビで放送されていた、脚本・黒岩勉、主演・伊藤英明のサスペンスドラマだ。その他、木村佳乃や相武紗季などが出演している。カフェを経営する望月幸平は、妻の望月真理亜との結婚生活に嫌気がさしていたが、別れられない事情があった。そんなある日、幸平は愛人の北里杏南に妻の殺害を持ち掛けられる。そこで幸平は真理亜の飲むワインに毒を仕込んで殺そうとするが、突然彼女が誘拐されてしまった。しかしその誘拐事件には、真理亜の思惑が潜んでいた。
Read Article
『WATER BOYS 2』とは、2004年7月にフジテレビ系で放送されていた青春ドラマで、2003年に放送されたドラマ『WATER BOYS』の続編である。脚本は橋本裕志と中谷まゆみが手掛ける。主演は市原隼人。その他、中尾明慶や斎藤慶太などが出演している。3年前に共学になったばかりの元女子高に転校してきた元水泳部員の水嶋泳吉が、山本洋介と共にシンクロ部を設立する。彼らは様々な問題に直面するも、夢に向かって奮闘していく。本作の平均視聴率は16.8%を超え、大きな反響を呼んだ。
Read Article
『MIU404』とは、性格が全く違う二人の刑事が日本の社会問題に立ち向かいながら事件解決を目指す、警視庁機動捜査隊を舞台としたテレビドラマである。臨時部隊として新設された第4機捜に召集された刑事が志摩一未と伊吹藍だ。二人は相反する性格ながら、様々な事件に相棒として立ち向かうことになる。斬新なストーリーと共に、二人の刑事がバディとして絆を深めていく姿も目が離せない作品だ。
Read Article
『HERO』とは、第1期が2001年に、第2期が2014年にフジテレビ系で放送された、検察をテーマにした日本のテレビドラマシリーズ。木村拓哉が主演を務め、自身の正義と価値観で捜査を行う型破りな検事・久利生公平と彼を支える検察事務官、同僚検事たちの活躍を描いている。その他、2006年にドラマ特別編が、2007年には劇場版がそれぞれ制作され、2015年には劇場版第2作が制作された。第28回ザ・テレビジョンドラマアカデミー賞を受賞した。
Read Article
「HERO」とは2015年7月18日に公開された日本の映画作品。2001年に第1期、2014年に第2期としてフジテレビ系で連続ドラマとして放送された同作の劇場版2作目。監督は鈴木雅之。脚本は福田靖。2015年の日本映画興行収入第3位 (実写映画では第1位) を記録 (46.7億円)。木村拓哉演じる主人公・久利生検事が不審な交通事故を通して大使館の疑惑に関わることになる。
Read Article
『プラチナデータ』とは、東野圭吾によるミステリー小説をもとに、2013年に日本で公開された映画作品である。最新のDNA捜査によって検挙率100%、冤罪率0%を目指す近未来の日本を舞台とした作品だ。当初犯人を追う立場だった警察庁特殊捜査機関の天才科学者が突如犯人として追われる立場となり、それをベテラン刑事が追うストーリーとなっている。派手な逃走アクションでは日本映画にはあまり見ない迫力あるシーンも満載だ。ミステリアスな人物達の本当の姿が暴かれていくところも魅力のひとつである。
Read Article
『鎌倉殿の13人』とは2022年にNHKで放送された、平安時代〜鎌倉時代初期を舞台とした大河ドラマである。主演は小栗旬が務めた。 伊豆の地方豪族の次男坊であった北条義時(ほうじょうよしとき)は源頼朝(みなもとのよりとも)に仕え、源平の戦乱の中に巻き込まれていく。そして鎌倉幕府成立後は有力御家人たちとの権力闘争を勝ち抜き、次第に非情な権力者になっていく姿が描かれている。 脚本は今作が大河ドラマ3作目となる三谷幸喜が手掛けた。 同作品は2023年のエランドール賞特別賞を受賞している。
Read Article
『TRICK』とは、テレビ朝日系列で放送されたミステリードラマ。2000年にシーズン1、2002年にシーズン2、2003年にシーズン3が制作・放送された。シーズン1と2は深夜帯の放送にも関わらず人気は絶大で、テレビドラマの放送が終わった後もスペシャルドラマや劇場版が制作され、実に14年も続いた。マジシャンと物理学者の男女バディが、インチキ霊能力者のトリックを暴き、事件を解決に導くストーリー。ゆるくコミカルな場面とシリアスな展開のギャップが魅力的なドラマである。
Read Article
『コンフィデンスマンJP』とは、2018年4月9日〜6月11日まで、フジテレビ系列で毎週月曜日21時から「月9」枠で放送された。主要キャストが全員詐欺師となっている。11年ぶりに「月9」の主演に抜擢された長澤まさみが、ダー子を演じる。他に、「月9」初出演の東出昌大はボクちゃん、ベテラン俳優の小日向文代はリチャードを演じる。古沢良太脚本としては、初の"コンゲーム"をテーマとした、痛快エンターテインメントコメディー作品。毎話豪華ゲストを相手に、奇想天外で壮大な騙しあいバトルが見どころである。
Read Article
『超高速!参勤交代』とは、土橋章宏が脚本を手がけ、2014年に映画化された時代劇映画である。監督は本木克英。湯長谷藩(ゆながやはん)藩主の内藤政醇(まさあつ)は、長い参勤交代を終えて国元に帰ってきていた。しかしすぐにまた参勤するようにと江戸から知らせが届く。湯長谷藩の面々は老中松平信祝(のぶとき)の無理難題を攻略するため、何度も窮地に陥りながらも知恵をめぐらせ江戸に向かう。この物語は個性豊かなキャラクターが織りなすコミカルな様子の中に、男たちの熱い思いを垣間見ることが出来る作品となっている。
Read Article
『超高速!参勤交代 リターンズ』とは、土橋章宏が脚本を手がけ、2016年に公開された時代劇映画である。監督は本木克英。湯長谷藩(ゆながやはん)藩主の内藤政醇(まさあつ)をはじめとする一行は、元遊女のお咲を側室に迎え湯長谷への帰途についていた。しかし再び老中松平信祝(のぶとき)の陰謀にまきこまれ、城を乗っ取られてしまう。民を傷つけられた政醇は信祝に対抗することを決める。この物語は個性豊かなキャラクターが見せるコミカルな様子の中に、理不尽に強く立ち向かう男たちの姿を見ることが出来る作品となっている。
Read Article
『最愛』とは、2021年10月15日から12月17日まで放送された恋愛サスペンスドラマで、主演は吉高由里子。 2017年4月期に、同枠のTBSテレビ系「金曜ドラマ」枠で放送された『リバース』の制作陣が再集結して制作された。 連続殺人事件の重要参考人となった実業家の女性、彼女を取り調べる男性刑事、彼女を守ろうとする男性弁護士の3人を中心とした物語が展開し、謎が複雑に絡み合ったサスペンスドラマである。 数々のドラマ賞を受賞し、メディアなどでも高評価やランキング上位を獲得した。
Read Article
『六本木クラス』とは2022年に日韓共同プロジェクトによって製作された日本のドラマ。2020年に韓国で放送された『梨泰院クラス』のリメイク作品で、主演を竹内涼真が務めた。主人公の宮部新は交通事故によって父親を亡くす。しかし事故は大手外食チェーンの長屋ホールディングスの息子・長屋龍河が起こしたもので、その不祥事が明るみに出ないよう、父・長屋茂によって真実は隠蔽された。新は復讐を誓い、長屋ホールディングスを潰してのし上がる計画を立てる。数年後、飲食店の経営者となった新は下剋上に挑む。
Read Article
『麒麟がくる』とはNHK大河ドラマの59作目として、2020年1月19日から2021年2月7日まで放送された作品である。裏切り者や悪人として描かれてきたことの多い明智十兵衛光秀(あけちじゅうべえみつひで)を主人公にしている。平和な世の中になると現れる「麒麟(きりん)」を呼べる人物を探しつつ足利義昭(あしかがよしあき)や織田信長(おだのぶなが)に仕え、戦のない大きな国を作ろうとする十兵衛の一生が描かれている。定説とは全く正反対の側面から描かれた十兵衛や、戦国武将たちの姿が見どころの1つである。
Read Article
1作目は、全三部作の導入というか、キャラの説明の部分があるので、ちょっと説明くさい感じだし、そんなに話は進んでないです。でも、出てくる人出てくる人、みんな原作にそっくりでワクワクしました。ケンヂらのグループの人たちは、はっきり言うと原作の設定より年を取った人がやっていると思うんだけど、見ているときはそんなに気にならなかったし、確かに彼は香川照之がすべきだし、あいつはトヨエツっぽいとキャスティングに納得でした。
ストーリーは原作がもともと回りくどく、大げさなところがあるので、大げさだなとか日本でこんなこと起きるかよって思うところがありましたが、まあおもしろかったです。ケンヂが子どものころに書いた予言が次々に起こり、世界が滅亡するかもという物語。そんなのありえないと思いつつ、自分が書いていた通りのことが起きたらそりゃあ怖いなと思いました。なんもしていないんだから、別に放っておけばいい気もしますが、なんか罪悪感感じちゃいますよね。他の仲間も結局はケンヂについてくれて、昔の友達っていいなあと思いました。
ここから面白い展開になっていくかなと期待しましたが、次からの映画はちょっと…で残念でした。まあ、長い原作だし、3回で終わらすのは無理だったのかもしれません。でも、本作は原作ファンにとっては、原作通りのところが多く、キャスティングも素晴らしく、いい映画だったと思います。
20世紀少年は、原作も入り込んでたし、伸ばしまくってたから、映画化は難しいんじゃないかなと思ってました。案の定酷かったですが、1作目の「20世紀少年 第1章 終わりの始まり」は話の説明だったり、人の紹介なので、原作ファンは楽しめると思います。
唐沢寿明はじめ、主要人物は原作そっくりです。唐沢くんのあの荒んだ感じとか、嫌々コンビニをしている感じが出ていましたし、何よりカンナが可愛かったです。もう大人カンナの演技力の無さといったら酷いので、この時代のカンナに会いたくなります。生瀬さんは、良い役なのですが、大人時代は彼の葬式でみんなが集まるという役回りなので、ちょっとしか出ず残念でした。佐々木蔵之介はちょい役で、いや、ちょい役なわけないだろうと、役者バレするなあと思います。あとはミッチーが出てきたりとか、いろんな人が出てきて豪華です。
だいたい見た目とかも原作に寄せていて、そこに総力を注いだんだなと思いました。でも、やっぱり、長い話をまとめているので、ダイジェスト感があって、ちよっとなと思います。原作を読んでいるので、私は分かりますが、未読の人が見ても分からないんじゃないかなと思いました。でも、20世紀少年の映画の中ではこれが一番マシです。
浦沢直樹の「20世紀少年」という漫画を、映画化した作品です。3部作なのですが、漫画がすごい長い作品なので、それを3つでまとめるのは元々不可能だったと思います。本作は、1作目で、ケンヂの過去の話とか、トモダチが出てきたときの話とか、説明的なところのはなしなのでまだどういう話なのかわかります。でも、それは私が漫画を読んでいるからかもしれません。読んでないとわかりにくいかなと思います。いい場面の切り貼りのような感じが少します。よかったところは、ケンヂの唐沢くんとか、香川照之さんとかがとても原作のキャラと似ているところです。喋り方とかもなんとなくイメージ通りでキャスティングの妙だなと思います。話としては、ロボットが出てきて世界が一度終わるかもというところがクライマックスなので、一応はドラマチックな展開です。日本の話ですが、銃が出てきたり、人も急に死んだり、カルトっぽかったり、漫画らしい派手さがあるので、映画には向いたところを取り出した作品だったなと思います。ケンヂの姪が子供の頃の作品なので、女の子も可愛らしいし、なかなか素敵です。でも、ここからの映画はだんだんグタグタになっていくので、本作で止めることがオススメです。
実写映画化もされたようにこの作品の持つ魅力は過去の浦沢作品の中でも『MONSTER』と並んで史上最高峰と言えるかもしれません。
漫画の舞台は日本。主人公であるケンヂの現在と過去と未来に分かれて進みます。浦沢さんの作品を読んでいるとカット割りが完璧でまるで、映画の絵コンテのように感じることが多いです。常に映像化を意識して作っているのではないかと思います。
大阪万博の開催された1970年代の日本の描き方は本当に素晴らしいです。高度経済成長の真っ只中で、自分の父親や母親の世代が読んでも、とても懐かしくて面白い内容になっています。
97年の日本ではノストラダムスの大予言を本気で信じていた子供たちがいて、それを模倣して書かれたよげんのしょの通りに様々な事件が次々と起こっていきます。よげんのしょを書き上げたのは謎の人物である《ともだち》というカリスマでした。しかし、その元のアイディアは幼少期(1970年)のケンヂたちによるもので。ともだちの正体はケンヂの知り合いの誰かだというのです。つまり、ケンヂ君のともだち。ともだちの正体はいったい誰なのか!?その一点を軸にして物語は佳境に入っていきます。
血の大晦日事件以来、姿を消したケンヂはまだ生きているのか?果たして、真実は。
この漫画を多くの友人に紹介してきましたが、必ずハマるポイントがあります。それは一巻の最後です。死にかけの男から主人公のケンジが「ケンジ地球を救え」と言われるシーンです。漫画の最初の方では主人公のケンジはコンビニの店長をやっているのですが、小学生の頃に友達と作った予言の書に書かれていることが、現実の世界で起きていることに気づき、誰がそれをやっているのかを突き止めようとします。小学生の頃の友達と協力しながら、その犯人を探していくと、"トモダチ"という存在を突き止めます。しかし、そのトモダチはマスクをかぶっていて、誰なのかが特定できません。ケンジは予言の書の内容を思い出しながら先回りをして、トモダチが行う犯行を止めようとしますが中々止めることができません。よげんの書に書かれている2000年の大晦日にロボットが現れて世界中に細菌がまかれるという内容を阻止するため、ケンジと仲間たちは動きます。そしてついにケンジの前にトモダチが姿を現します。トモダチとは誰なのか、そしてその後ケンジは地球を救えるのか、スリリングな展開とトモダチが誰なのかを予想しながら読み進めていくワクワク感がこの漫画の面白さです。
浦沢直樹先生の代表的な漫画で、数々の賞を受賞している文化的な作品です。
高度経済成長の中にある日本の時代から始まるストーリーで、大人になった主人公たちが子供の頃に空想で生み出した悪の組織が実在し、人々を襲い、やがて日本の国そのものに大きく影響を及ぼしていってしまうという物語です。高度経済成長という夢と希望に溢れ、科学力が大きく進歩した時代が故にこんなことがもしかしたら起きたかもしれないという説得力のある背景や宗教的な悪の団体の描き方のリアル感が恐ろしく、この漫画の日本はどうなってしまうのかと次々とページをめくってしまう中毒性があります。未来に向けてロマンや創造力に溢れていた昭和の時代を知っている方は特に病みつきになるのではないでしょうか。そして、巨大な悪の組織に立ち向かう、決して人並み外れた能力を持っているわけではない主人公たちが大人という立場に置かれた環境の中で、散り散りになりながらもそれぞれが動いていく姿もかっこいいです。なんと言っても自分たちの空想でしかなかった組織がどうして日本を変えるほどの組織になったのか、生まれたのかを様々な伏線から考察していく楽しみは、他の漫画にはない面白さだと思います!
映画「20世紀少年」は、第1章「終わりの始まり」第2章「最後の希望」最終章「ぼくらの旗」の三部作です。
映画をシリーズ化すると、だんだん面白くなくなると良く耳にします。しかし、「20世紀少年」はストーリーが進むほど、はられた伏線を回収し、謎がどんどん解かれていったので、面白いと思いました。
世界滅亡をたくらむ黒幕は、いったい誰なのか?主人公の遠藤健児は世界を救う事ができるのか?最終章に向けて、どんどんストーリーが進みます。最終章まで観終わっても、また見落としがないか気になって、また第1章に戻る「20世紀少年」の永遠のループにはまってしまいました。
主演の唐沢寿明さんが、映画の中でギターと歌声を披露しています。とても魅力的な歌声で、映画のみどころの1つになっています。
遠藤カンナ役の平愛梨さんですが、3000人の中からオーディションで、ヒロインを勝ち取りました。映画「20世紀少年」が平愛梨さんの名前を世に広げるきっかけになったと言えそうです。平愛梨さんは、演技が上手でとても美人な女優です。遠藤カンナが敵をバタバタと倒している姿は、爽快感がありました。強い女子高生ってカッコイイですよね。