乃木坂46の家族エピソードまとめ

乃木坂46は秋元康がプロデュースする女性アイドルグループであり、坂道シリーズの第1弾グループでもある。グループ結成とほぼ同時期の2011年10月にテレビの冠バラエティ番組『乃木坂って、どこ?』の放送が開始された。その後2015年4月から後継番組『乃木坂工事中』が放送されている。本記事では、この2番組で放送された内容を中心に乃木坂46のメンバーと家族とのエピソードをまとめて紹介する。

乃木坂46の概要

乃木坂46・1期生。
最後列左から、衛藤美彩、斎藤ちはる、宮澤成良、中元日芽香、白石麻衣、橋本奈々未、生田絵梨花、能條愛未、大和里菜。
中後列左から、永島聖羅、高山一実、西野七瀬、松村沙友理、樋口日奈、深川麻衣、中田花奈、川村真洋。
中前列左から、柏幸奈、和田まあや、若月佑美、齋藤飛鳥、安藤美雲、川後陽菜、伊藤万理華、斉藤優里、井上小百合。
最前列左から、市來玲奈、生駒里奈、桜井玲香、星野みなみ、岩瀬佑美子、伊藤寧々、畠中清羅。
*秋元真夏は活動休止中のため、ここには写ってはいない。

乃木坂46とは、秋元康のプロデュースにより「AKB48の公式ライバル」として誕生したアイドルグループである。
2011年にソニー・ミュージック・エンターテインメント(以下SMEと略す)と秋元康による新グループの企画がスタート。グループ名の「乃木坂」はSMEが当時所有していた「SME乃木坂ビル」から取られた。また「46」は「AKB48より人数が少なくても負けない」という意気込みから取られている。
後にデビューする欅坂46(現櫻坂46)や日向坂46のお姉さんグループでもある。
いくつかのテレビ冠番組を持っているが、中でも『乃木坂って、どこ?』はデビューシングルのリリース前から放送が始まっており、後続番組である『乃木坂工事』も含めて長寿番組の一つになっている。

『乃木坂って、どこ?』の概要

『乃木坂って、どこ?』は、2011年10月3日から2015年4月13日まで放送されていたバラエティ番組。
テレビ愛知とテレビ東京による共同企画・制作であり、テレビ東京系列などで放送されていた。
放送時間は毎週月曜日(日曜日深夜)0:00 - 0:30。
2011年10月3日から2015年4月13日まで計180回放送された。

乃木坂46にとって初となる地上波レギュラー冠番組であり、MCはお笑い芸人のバナナマン(設楽統・日村勇紀)。
乃木坂46のメンバーが毎回さまざまな企画やゲームに挑戦するといった内容。
ニューシングルリリース前には、悲喜こもごもなシングル曲選抜メンバー発表の様子を放送したり、リリース時には「ヒット祈願」と称して、さまざまな試練にメンバーが挑戦する様子を放送してきた。
家族とのエピソードを語る上で欠かせない「家族に緊急アンケート」などのプログラムも放送されており、また、MCバナナマンとのやり取りの中で、各メンバーと家族間のやり取りの様子などが放送されることもあった。

『乃木坂工事中』の概要

『乃木坂工事中』は、2015年4月20日から放送されているバラエティ番組。
テレビ愛知とテレビ東京による共同企画・制作であり、テレビ東京系列などで放送されている。
放送時間は毎週月曜日(日曜日深夜)0:00 - 0:30。
前番組『乃木坂って、どこ?』の継続番組であり、MCもお笑い芸人のバナナマン(設楽統・日村勇紀)が継続して担当している。

乃木坂46のメンバーが毎回さまざまな企画やゲームに挑戦するといった内容や、ニューシングルリリース時には「ヒット祈願」を行うなど、前番組『乃木坂って、どこ?』から継続されている企画も多い。
ただし選抜メンバー発表に関して『乃木坂って、どこ?』ではテレビ東京のアナウンサーが進行役を行っていたが、『乃木坂工事中』ではテレビ東京のアナウンサーは参加していない。
家族とのエピソードを語るプログラムとしては「父の日だからお父さんに色々聞いちゃいました」や「祝 選抜入り パパに色々聞いてみました」といった父親との関係がメインとなったものが多く、また「乃木坂46 B級ニュース大賞」のように、小ネタが登場するプログラムも放送されている。

「家族に緊急アンケート うちの子 実は〇〇なんです!!」

「家族に緊急アンケート うちの子 実は〇〇なんです!!」
後列左から、中元日芽香、永島聖羅、能條愛未、畠中清羅。
前列左から、市来玲奈、伊藤寧々、衛藤美彩。

まずは『乃木坂って、どこ?』において、2013年9月16日に放送された「家族に緊急アンケート うちの子 実は〇〇なんです!!」の内容を紹介する。
これはメンバーには内緒でメンバーの家族に実施された緊急アンケートを紹介することで、身内だけが知っているメンバーの隠れた魅力を発掘し、今後の活動に生かしていこう、という企画。
メンバーには全く知らされていない内容だったので、日村から当日行われるプログラムが読み上げられた時、メンバー間からは悲鳴とも抗議の声とも言えないざわめきが沸き起こった。

番組開始前のフリとして以下のような警告があった。
設楽:この収録が終わった、実家に電話とかして文句言ったら、それも自動的にこっち(MCのバナナマン)に入ってきますから。
メンバー:(ブーイング)
日村:いやいや、そういうシステムだから。

ちなみにこの回には、2期生がスタジオに見学に訪れていた。

「他のメンバーより優れていると思うところは?」

家族アンケート1「他のメンバーより優れていると思うところは?」
後列左から、伊藤万理華、井上小百合、中田花奈。
前列左から、桜井玲香、生田絵梨花。

まず紹介されたアンケートは「(うちの子の)他のメンバーより優れていると思うところは?」。
ここでは4人のメンバーの家族アンケートが紹介された。

星野みなみ:父より「声が可愛い」

星野みなみ。
父親からの「声が可愛い」に照れまくる星野。

最初に紹介されたのは、星野みなみの父親からの回答で「(うちの娘は他のどのメンバーよりも)声が可愛い」というものだった。
日頃から「星野みなみの声は可愛い」ということが、メンバー間に浸透していたため、この回答が発表された途端、メンバーからは大歓声があがった。
ただし星野自身は自分の父親から「可愛い」と言われたことが恥ずかしかったのか、一瞬声がでなくなってしまった。
以下がその時のやり取り。
設楽:やっぱねぇ、星野のお父さんはですね、『乃木坂って、どこ?』なんかを見ながら、乃木坂のメンバー 誰よりも(うちの子は)声が可愛い!!と。
日村:言われたりするの、お父さんから?お前、声が可愛いなぁとか。
星野:(お父さんとは)そんな話さないんですけど……えへ(とまんざらでもなさそうな印象)。
設楽:もっと話して、お父さんと。
星野:家帰って話すのってなんか恥ずかしくない?(と隣の若月に訊ねる)。
若月:うん、恥ずかしい。
設楽:いいじゃん、「声可愛いと思ったぁ?」って聞くとか。
星野:ええ、じゃあ今日話してみよう。
メンバー:可愛い!

中田花奈:母より「うなじ美人」

中田花奈。
母親に「美しい」と言われた中田のうなじ。

続いて紹介されたのが中田花奈の母親からの回答で「(うちの娘は他のどのメンバーよりも)うなじ美人」というものだった。
実は、中田の母親自身も「うなじが美しい」とよく褒められるとのこと。
メンバーからは「(母親の)自分の自慢じゃん!」的なヤジも飛んだ。
以下がその時のやり取り。
(「うなじ美人」の回答が紹介されると)
メンバー:見たい!見たい!
設楽:見せてごらん。
中田:(髪を分けてうなじを見せる)
設楽:あららら、キレイですね。
日村:いいねぇ。
設楽:(回答の続き)うぶげが全く無くてスッキリしていて綺麗。私(母のこと)も同じ様に綺麗。
メンバー:(なんだ自分も自慢したいんじゃん、とざわめく)
設楽:親子揃って美容院で「綺麗ですね」と褒められる。おでこもスッキリしていて全体的に”むいた卵”みたいな顔をしていてとても可愛い。
中田:(思い切り照れながら)なんでもう……顔が赤くなっちゃってるんですよ。

井上小百合:母より「断トツ一番!!」

出典: realsound.jp

井上小百合、。
母親からの「断トツ一番!!」に照れまくる井上。

続いて紹介されたのが井上小百合の母親からの回答で「(うちの娘は他のどのメンバーよりも)「断トツ一番!!」というものだった。
母親からの回答はべた褒めに終始しており、まさに「親バカ」具合が見て取れる微笑ましい瞬間でもあった。
ただ、井上自身は終始困ったような顔をして恥ずかしがっていたが。
また、バナナマンの後輩芸人の「中元日芽香」愛が紹介される場面もあった。
以下がその時のやり取り。
設楽:(回答の続きを読み上げる)顔もスタイルも断トツに可愛い。まさにアイドルって感じ!親バカかも知れないけど、乃木坂46の中で一番可愛いと思っています。
メンバー:(拍手喝采)
井上:(顔を真っ赤にして照れる)
設楽:(回答の続き)喋らなくても、泣いていても、何もしていなくても、とにかく一番可愛い。
井上:もう、やめてください!やめてください!
日村:素晴らしい!いいじゃない!
設楽:(まだアンケートは続く):本人はAKB48のまゆゆや篠田さんが好きと言っていますが、お母さんから見たら、その人たちより小百合ちゃんの方がダンゼン可愛いです!!
井上:もう、やめてください!
設楽:いや、お母さんがそう言ってるんだから。
井上:うううう、私……本当にお母さん、バカで……。
設楽・日村:バカじゃないよ!
井上:(私は)井上小百合本人なのに、お母さんがわざわざコンビニとかに行って、トレーディングカード買ったりとか、ファンの人が買うような公式グッズ買ったりとかして……。
設楽:ああ、売ってるね、そういえば。セブンイレブンでさ。うちの後輩が5万ぐらい使ってた!!
日村:それで「キラキラのが出たよ!!」って喜んでて。
設楽:でも、その後輩は中元(のファン)。「ひめたんが出ないよ~」って。で、すごい買ったら「やっと出ましたぁ~」って。
中元:(照れながら感謝のお辞儀をする)

yamada3desu
yamada3desu
@yamada3desu

Related Articles関連記事

乃木坂46の徹底解説まとめ

乃木坂46の徹底解説まとめ

乃木坂46とは、2011年8月21日に「AKB48の公式ライバル」として誕生したアイドルグループ。AKB48と同じく秋元康プロデュースのグループであり、のちに誕生する「欅坂46」や「日向坂46」など「坂道シリーズ」の第一弾グループでもある。当初はAKB48のライバルということで何かと比較されることが多かったが、現在では第59回、及び第60回の日本レコード大賞を連続受賞するなど、「AKB48の公式ライバル」という看板はもはや不要の「乃木坂46」という唯一無二のアイドルグループとして君臨している。

Read Article

AKB48グループ・坂道シリーズのスキャンダルまとめ

AKB48グループ・坂道シリーズのスキャンダルまとめ

AKB48グループ・坂道シリーズは、秋元康がプロデュースする女性アイドルグループ・AKB48および姉妹グループ、坂道シリーズのことである。恋愛禁止を掲げるアイドルグループとしても有名であるが、スキャンダルや騒動が後を絶えない。ついにはグループに在籍しながら結婚宣言を行ったメンバーも現れ、世間を騒がせている。

Read Article

乃木坂46のハロウィン仮装まとめ

乃木坂46のハロウィン仮装まとめ

乃木坂46は秋元康がプロデュースする女性アイドルグループであり、坂道シリーズの第1弾グループでもある。グループ結成とほぼ同時期の2011年10月にテレビの冠バラエティ番組『乃木坂って、どこ?』の放送が開始された。その後2015年4月から後継番組『乃木坂工事中』が放送されている。本記事では、ハロウィン時にこの2番組で放送されたメンバーによる仮装の模様や、その後のゲーム大会などをまとめて紹介する。

Read Article

乃木坂46の学力テストまとめ

乃木坂46の学力テストまとめ

乃木坂46は秋元康がプロデュースする女性アイドルグループであり、坂道シリーズの第1弾グループでもある。グループ結成とほぼ同時期の2011年10月にテレビの冠バラエティ番組『乃木坂って、どこ?』の放送が開始された。その後2015年4月から後継番組『乃木坂工事中』が放送されている。本記事では、この2番組で放送された学力テスト企画「頭脳(NO)王決定戦」の内容を紹介する。

Read Article

乃木坂46の名言・迷言・発言まとめ

乃木坂46の名言・迷言・発言まとめ

乃木坂46とは、2011年8月21日に「AKB48の公式ライバル」として誕生したアイドルグループ。AKB48と同じく秋元康プロデュースのグループであり、のちに誕生する「欅坂46(現櫻坂46)」や「日向坂46」など「坂道シリーズ」の第一弾グループでもある。本記事では、乃木坂46が出演したテレビ番組や雑誌等で行なわれたインタビューから、印象深い名言や迷言、発言を集め、加入した期生別・メンバー別(50音順)に紹介する。

Read Article

マギ(MAGI)の金属器・眷属器まとめ

マギ(MAGI)の金属器・眷属器まとめ

『マギ』とは、大高忍による漫画作品である。 千夜一夜物語をモチーフにした、架空の世界が舞台の冒険活劇。 魔法や精霊などの魔導ファンタジー要素や世界各地を巡ったり迷宮を踏破するなどの冒険譚要素がある正統派な側面を持つ一方で、人種差別や奴隷問題・国家間の戦争など心を穿つような側面を持つ作品となっている。 金属器・眷属器とは精霊の力が宿った金属製の武具のことである。強大な力を秘めており、この力を発揮する瞬間が作中のバトルにおいて最大の魅せ場となっている。

Read Article

マギ MAGI(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

マギ MAGI(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

中東をモチーフにした魔導冒険ファンタジー「マギ」は、作者の大高忍(おおたかしのぶ)が週刊少年サンデーで連載している漫画作品。古の滅びた世界から干渉を試みる謎の組織「アルサーメン」の暗躍により滅びの兆しを見せ始める世界で、創世の魔法使い「マギ」の少年・アラジンは、迷宮攻略を目指すアリババらと出会い、世界の異変や悲劇、戦争を止めるべく奔走していく。

Read Article

マギ(MAGI)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

マギ(MAGI)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『マギ』とは週刊少年サンデーで連載されていた、大高忍によるファンタジー漫画である。古代の架空の世界をモチーフとした冒険譚で、主人公のアラジンがアラビア風の都市や中華風の国、魔法に満ち溢れた国や自然豊かでとても栄えた国など、各国を冒険する中で様々な価値観や人の思いに触れていく。 マギの世界では、現実の世界と同じように貧困や差別、戦争や国や価値観の違いなどで溢れている。苦しい現実の中で前向きに頑張って生きようとするキャラクターの数々のセリフは、多くの読者を感動させた。

Read Article

心が叫びたがってるんだ。(ここさけ)のネタバレ解説・考察まとめ

心が叫びたがってるんだ。(ここさけ)のネタバレ解説・考察まとめ

『心が叫びたがってるんだ。』とは、2015年公開のアニメ映画。社会的ヒット作『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』のスタッフにより作成され、様々なメディアに展開していった青春群青劇。幼い頃のトラウマでしゃべれなくなった高校生・順。地域交流会でミュージカルを披露することとなり、「歌なら言いたいことが言えるかも」とやる気になった彼女は、仲間たちとの様々な交流の中で成長していく。青春の爽快感と切なさが詰まった物語と、ミュージカルとして生まれ変わる懐かしいメロディーの数々を楽しめる映画作品である。

Read Article

映像研には手を出すな!(大童澄瞳)のネタバレ解説・考察まとめ

映像研には手を出すな!(大童澄瞳)のネタバレ解説・考察まとめ

『映像研には手を出すな!』とは、大童澄瞳による日本の漫画及び、それを原作としたアニメ、ドラマ、映画作品。アニメ好きの女子高生3人が、部活動で様々なアニメ制作を手掛けていくというストーリー。アニメ制作を通じての3人の成長が見られ、映像制作の場面はアニメファンの心をくすぐるような話になっている。また、映像も空想と現実が入り混じり、独特の世界観を醸し出している。本編では、女子高生と戦車の戦い、ロボットと怪獣の戦い、異星人と地球人との交流がアニメ作品として描かれており、独特なタッチの映像となっている。

Read Article

秋元真夏(乃木坂46)の名言・迷言・発言まとめ

秋元真夏(乃木坂46)の名言・迷言・発言まとめ

秋元真夏は日本のアイドルグループ「乃木坂46」のメンバーで2代目キャプテン。第1期生としてオーディションに合格するが、学業優先のため結成当初は芸能活動の休業を余儀なくされた。4枚目のシングル『制服のマネキン』より復帰。以降、乃木坂46の中心メンバーの1人として活躍している。本記事ではそんな秋元真夏のテレビや雑誌のインタビューでの発言を集めている。

Read Article

生田絵梨花(乃木坂46)の名言・迷言・発言まとめ

生田絵梨花(乃木坂46)の名言・迷言・発言まとめ

生田絵梨花は日本のアイドルグループ「乃木坂46」の第1期メンバー。結成当初から選抜メンバーに選ばれており、学業の都合で9枚目のシングル『夏のFree&Easy』では活動を休業するが、次のシングル『何度目の青空か?』で復帰、いきなりセンターに選ばれている。以降、卒業するまで選抜落ちを経験していない。本記事ではそんな生田絵梨花のテレビや雑誌のインタビューでの発言を集めている。

Read Article

生駒里奈(乃木坂46)の名言・迷言・発言まとめ

生駒里奈(乃木坂46)の名言・迷言・発言まとめ

生駒里奈は日本のアイドルグループ「乃木坂46」の第1期メンバーであり、初代センターの重責を担ったメンバー。デビューシングル『ぐるぐるカーテン』から5枚目のシングル『君の名は希望』まで5作連続でセンターを務めた、初代「乃木坂46の顔」的な存在だった。2018年5月6日に乃木坂46を卒業。本記事ではそんな生駒里奈のテレビや雑誌のインタビューでの発言を集めている。

Read Article

齋藤飛鳥(乃木坂46)の名言・迷言・発言まとめ

齋藤飛鳥(乃木坂46)の名言・迷言・発言まとめ

齋藤飛鳥は日本のアイドルグループ「乃木坂46」の第1期メンバー。母親はミャンマー人。乃木坂46加入前には山王プロダクションに所属しており、子役としてテレビ番組『ピラメキーノ』や映画『さくらん』等への出演経験がある。西野七瀬(7回)、生駒里奈(6回)に次ぐセンター回数5回(白石麻衣と同数)を誇る乃木坂46のエースとしてグループの活動を支えてきた。2022年12月31日、乃木坂46を卒業。本記事ではそんな齋藤飛鳥のテレビや雑誌のインタビュー等での発言を集めている。

Read Article

伊藤万理華(乃木坂46)の名言・迷言・発言まとめ

伊藤万理華(乃木坂46)の名言・迷言・発言まとめ

伊藤万理華は日本のアイドルグループ「乃木坂46」の第1期メンバー。グラフィックデザイナーの父とファッションデザイナーの母を持つ。伊藤万理華自身も芸術系の才能に長けており、高校卒業後は芸術大学に進学。乃木坂46卒業直前には「伊藤万理華の脳内博覧会」という個展を開催している。2017年12月23日に卒業。卒業後は女優として活躍。本記事ではそんな伊藤万理華のテレビや雑誌のインタビュー等での発言を集めている。

Read Article

衛藤美彩(乃木坂46)の名言・迷言・発言まとめ

衛藤美彩(乃木坂46)の名言・迷言・発言まとめ

衛藤美彩は日本のアイドルグループ「乃木坂46」の第1期メンバー。乃木坂46加入前から芸能活動を行っており、出身地である大分県の地元アイドルグループ「CHIMO」のメンバーだった。また2011年には「ミスマガジン2011」に輝いている。2019年3月31日に卒業。同年10月24日、プロ野球埼玉西武ライオンズの源田壮亮との結婚を報告。2022年1月29日には第1子である男児の出産を報告している。本記事ではそんな衛藤美彩のテレビや雑誌のインタビュー等での発言を集めている。

Read Article

井上小百合(乃木坂46)の名言・迷言・発言まとめ

井上小百合(乃木坂46)の名言・迷言・発言まとめ

井上小百合は日本のアイドルグループ「乃木坂46」の第1期メンバー。生まれた時に、庭の片隅に小さな百合の花が咲いていたことから「小百合」と名付けられる。兄たちの影響から戦隊ヒーローシリーズの大ファンとなり、井上本人も『動物戦隊ジュウオウジャー』という戦隊ヒーロー物に出演している。2020年4月27日に卒業。卒業後は女優として活躍。本記事ではそんな井上小百合のテレビや雑誌のインタビュー等での発言を集めている。

Read Article

岩瀬佑美子(乃木坂46)の名言・迷言・発言まとめ

岩瀬佑美子(乃木坂46)の名言・迷言・発言まとめ

岩瀬佑美子は日本のアイドルグループ「乃木坂46」の第1期メンバー。結成当初の最年長メンバーでもあり、卒業生も含めた乃木坂46全メンバーの中でも最年長。2012年11月18日に卒業。活動辞退メンバーを除くと乃木坂46の中で最も早く卒業していったメンバーである。卒業後は「けつばん」というバンドを結成し、ヴォーカルとギター、作詞作曲を担当。2019年にはバンドとしての初ライヴを「TSUTAYA O-Crest」で開催している。

Read Article

川後陽菜(乃木坂46)の名言・迷言・発言まとめ

川後陽菜(乃木坂46)の名言・迷言・発言まとめ

川後陽菜は日本のアイドルグループ「乃木坂46」の第1期メンバー。乃木坂46加入前から芸能活動を行っており、川相陽菜の名前で福岡県福岡市を拠点に活動するアイドルグループ「青春女子学園」のメンバーだった。グループ内では毒舌キャラで知られており、各メンバーへのあだ名付けのセンスは抜群だった。2018年12月20日に卒業。卒業後には元アイドルグループのメンバー4人で結成された「Youplus」のメンバーとして活躍。本記事ではそんな川後陽菜のテレビや雑誌のインタビュー等での発言を集めている。

Read Article

斎藤ちはる(乃木坂46)の名言・迷言・発言まとめ

斎藤ちはる(乃木坂46)の名言・迷言・発言まとめ

斎藤ちはるは日本のアイドルグループ「乃木坂46」の第1期メンバー。乃木坂46加入前には子役として花王やマクドナルドのテレビCMへの出演経験がある。第1期生の中では最も遅く選抜入りしたメンバーでもある。2015年には明治大学文学部文学科に進学。大学在籍中にはフジテレビアナウンストレーニング講座アナトレにも通っていた。2018年7月16日、乃木坂46を卒業。テレビ朝日にアナウンサーとして入社している。本記事ではそんな斎藤ちはるのテレビや雑誌のインタビュー等での発言を集めている。

Read Article

伊藤寧々(乃木坂46)の名言・迷言・発言まとめ

伊藤寧々(乃木坂46)の名言・迷言・発言まとめ

伊藤寧々は日本のアイドルグループ「乃木坂46」の第1期メンバー。Y字バランスやバク転を特技とする運動神経抜群のメンバーでもあった。次の目標が見つかったことにより2014年10月19日に卒業。乃木坂46の中で卒業記念公演が開催された初めてのメンバーである。卒業後はグラビアアイドル、女優として活躍。本記事ではそんな伊藤寧々のテレビや雑誌のインタビュー等での発言を集めている。

Read Article

市來玲奈(乃木坂46)の名言・迷言・発言まとめ

市來玲奈(乃木坂46)の名言・迷言・発言まとめ

市來玲奈は日本のアイドルグループ「乃木坂46」の第1期メンバー。特技は社交ダンスで、国際大会への出場経験もある。2014年3月に早稲田大学に入学、学業に専念するために同年6月26日、乃木坂46からの卒業を発表、7月21日に卒業。早稲田大学を無事卒業後、現在は日本テレビのアナウンサーとして活躍している。本記事ではそんな市來玲奈のテレビや雑誌のインタビュー等での発言を集めている。

Read Article

川村真洋(乃木坂46)の名言・迷言・発言まとめ

川村真洋(乃木坂46)の名言・迷言・発言まとめ

川村真洋は日本のアイドルグループ「乃木坂46」の第1期メンバー。乃木坂46加入前に受けていた第1回アップフロント関西オーディションに合格した実績を持つ。幼い頃からダンスを習っており、グループ内でもダンスと歌の上手さには定評があった。2018年3月31日に卒業。卒業後には韓国のグローバルグループ「Z-Girls」のメンバーとして約2年間活動。「Z-Girls」脱退後は「真洋(mahiro)」名義でソロ活動を行う。本記事ではそんな川村真洋のテレビや雑誌のインタビュー等での発言を集めている。

Read Article

日向坂46(けやき坂46)の徹底解説まとめ

日向坂46(けやき坂46)の徹底解説まとめ

日向坂46とは、2015年11月30日に欅坂46のアンダーグループとして結成された「けやき坂46(ひらがなけやき)」を母体に、2019年2月11日に現在の「日向坂46」と改名、誕生したアイドルグループ。乃木坂48や欅坂46と同じく秋元康プロデュースのグループであり、「坂道シリーズ」の第三弾グループでもある。「けやき坂46」初期は「欅坂46」のアンダーグループのイメージが強かったが、徐々に独立した存在感が増し、現在は大躍進を遂げているグループである。

Read Article

欅坂46(櫻坂46)の徹底解説まとめ

欅坂46(櫻坂46)の徹底解説まとめ

欅坂46とは、2015年8月21日に「乃木坂46新プロジェクト」として誕生したアイドルグループ。乃木坂48と同じく秋元康プロデュースのグループであり、「乃木坂48」及び、のちに誕生する「日向坂46」などの「坂道シリーズ」の第二弾グループでもある。メンバー募集時は「鳥居坂46」というグループ名であった。センターの平手友梨奈を中心に「笑わないアイドル」として活動してきたが、2020年1月23日、その不動のセンターであった平手友梨奈が突然の脱退。今後のグループの活動に注目が集まっている。

Read Article

櫻坂46(欅坂46)の学力テストまとめ

櫻坂46(欅坂46)の学力テストまとめ

櫻坂46は秋元康がプロデュースする女性アイドルグループ。2015年に欅坂46としてデビュー、2020年10月14日に櫻坂46へと改名している。欅坂46のデビューにあわせ、2015年10月5日からテレビの冠バラエティ番組『欅って、書けない?』の放送が開始され、櫻坂46へ改名後の2020年10月19日からは後続番組『そこ曲がったら、櫻坂?』の放送が開始されている。本記事では、この両冠番組で放送された「インテリ女王決定戦」「頭脳ポンコツ女王決定戦」「学力ランキング」の内容を紹介する。

Read Article

櫻坂46(欅坂46)の家族エピソードまとめ

櫻坂46(欅坂46)の家族エピソードまとめ

櫻坂46は秋元康がプロデュースする女性アイドルグループ。2015年に欅坂46としてデビュー、2020年10月14日に櫻坂46へと改名している。欅坂46のデビューにあわせ、2015年10月5日からテレビの冠バラエティ番組『欅って、書けない?』の放送が開始され、櫻坂46へ改名後の2020年10月19日からは『そこ曲がったら、櫻坂?』の放送が後続番組として開始されている。本記事では、『欅って、書けない?』で放送された内容を中心に櫻坂46のメンバーと家族とのエピソードを紹介する。

Read Article

日向坂46(けやき坂46)の家族エピソードまとめ

日向坂46(けやき坂46)の家族エピソードまとめ

日向坂46は秋元康がプロデュースする女性アイドルグループ。2015年に欅坂46のアンダーグループ「けやき坂46(ひらがなけやき)」として発足。2019年2月11日「日向坂46」へとグループ名を変更。ひらがなけやき時代には欅坂46のテレビ冠番組『欅って、書けない?』に出演。その後2018年4月9日からは単独による『ひらがな推し』そして改名後の2019年4月8日からは『日向坂で会いましょう』の放送が開始されている。本記事ではこれらの番組で放送された日向坂46のメンバーと家族とのエピソードを紹介する。

Read Article

日向坂46(けやき坂46)の学力テストまとめ

日向坂46(けやき坂46)の学力テストまとめ

日向坂46は秋元康がプロデュースするアイドルグループ。2015年11月30日に欅坂46のアンダーグループ「けやき坂46」として発足、2019年2月11日に日向坂46へ改名した。「けやき坂46」(通称「ひらがなけやき」)として2018年4月9日よりテレビの冠番組『ひらがな推し』の放送が開始され、日向坂46への改名後の2019年4月8日からは後続番組『日向坂で会いましょう』の放送が開始されている。本記事では、この両冠番組で放送された「けやき坂46 学力テスト」「リモート学力テスト」の内容を紹介する。

Read Article

あなたの番です(あな番)のネタバレ解説・考察まとめ

あなたの番です(あな番)のネタバレ解説・考察まとめ

『あなたの番です』とは、日本テレビ系にて2019年4月から9月まで放送された全20話のミステリードラマである。キウンクエ蔵前というマンションに引っ越してきた新婚夫婦が「交換殺人ゲーム」に巻き込まれる姿を描いたミステリードラマで、企画・原案は秋元康。第1章、第2章で構成された2クール半年間に渡って放送され、テレビ放送と連動して、『扉の向こう』というスピンオフがHuluにて独占配信されている。

Read Article

HKT48の徹底解説まとめ

HKT48の徹底解説まとめ

AKB48の姉妹グループであり福岡県を拠点に活動するアイドルグループである。 「指原莉乃」「宮脇咲良」など人気メンバーも多数在籍。 2013年3月20日に1stシングル「スキ!スキ!スキップ!」でデビューし、いきなりオリコン週間チャートで1位を獲得した。メンバーの大半が九州、山口出身となっており地域に密着しているがその知名度は全国区。 「HKT」は「博多」(HAKATA)からとっている。

Read Article

賭ケグルイ(Kakegurui)のネタバレ解説・考察まとめ

賭ケグルイ(Kakegurui)のネタバレ解説・考察まとめ

『賭ケグルイ』とは2014年に原作河本ほむら、作画尚村透によって出版社スクエアエニックス『月刊ガンガンJOKER』で連載が開始されたギャンブル漫画である。名門、私立百花王学園に転校してきた蛇喰夢子(じゃばみ ゆめこ)は大きなリスクを負うことに興奮を感じる通称『賭ケグルイ』だった。 人間の心の闇、執着、醜さと言ったリアルで生々しい表現は、日本国内のみならず世界中から評価されている。2017年7月にアニメ1期『賭ケグルイ』の公開。2019年1月にはアニメ2期『賭ケグルイxx』が公開された。

Read Article

嘘喰いの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

嘘喰いの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『嘘喰い(うそぐい)』とは、『週刊ヤングジャンプ』連載の迫稔雄による漫画作品。主人公の天才ギャンブラー斑目貘と、あらゆる勝負事を取り仕切る裏の組織である倶楽部「賭郎」を中心に繰り広げられるギャンブル漫画。作中オリジナルのギャンブル・ゲーム、その中で展開される心理戦・格闘シーンが特徴。独特な世界観の中で個性的なキャラクターが発するセリフには名言も多い。

Read Article

嘘喰い(漫画・アニメ・映画)のネタバレ解説・考察まとめ

嘘喰い(漫画・アニメ・映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『嘘喰い』とは、2006年から2018年までに迫稔雄が『週刊ヤングジャンプ』にて連載していた漫画及びそれを題材としたアニメ、映画作品である。相手のイカサマ(嘘)を利用し勝利する様から「噓喰い」の2つ名を冠する天才ギャンブラー・斑目貘が、智力と暴力の入り乱れる命懸けのギャンブルに挑む姿を描く。 ギャンブルシーンの高度な駆け引きと読み合いの最中に行われるキャラクター同士の激しい格闘も人気を博しており、ギャンブル漫画としてもアクション漫画としても読み応えのある非常に重厚な内容の漫画である。

Read Article

愛がなんだ(小説・映画)のネタバレ解説・考察まとめ

愛がなんだ(小説・映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『愛がなんだ』とは、角田光代による恋愛小説、およびそれを原作とした今泉力哉監督による実写映画作品。 映画作品では、岸井ゆきのが主役のアラサーOL・テルコを、成田凌がテルコの片思い相手であるマモルを演じ、独立系の低予算作品としてはあまり例を見ないロングランヒットを記録した。テルコはマモルに一目惚れをしてからマモル一筋の毎日を送るが、マモルはテルコのことを都合のいい女と思っている。テルコとマモルのどうしても埋まらない距離感がリアルに描かれている。

Read Article

目次 - Contents