フルーツバスケット(フルバ)のネタバレ解説・考察まとめ

『フルーツバスケット』とは高屋奈月による漫画作品。白泉社の『花とゆめ』で、1998年16号から2006年24号まで連載。2001年にアニメ化され、2019年には全編が再アニメ化された。同級生の草摩由希が住む草摩家の分家宅へ居候することになった、主人公の本田透。そこから物の怪憑きの体質を持つ草摩家の人々と関わっていくことになる。略称は『フルバ』・『フルバス』。2009年には劇団スタジオライフにより舞台化された。

猫憑き。十二支の昔話で、猫が鼠に騙されたことを根に持っている。草摩のつまはじきにされているのを気にしており、高校卒業までに由希に勝てればその一員にするが、もし勝てなければ一生幽閉、という慊人との賭けがあり、それ故に、由希へ勝負を挑むことが多い。容量が良く、自分が望んでいた結果を先に手に入れてしまうところや、みんなに頼られている由希が羨ましくもあり、妬ましくもあった。透から、十二支の話に出てくる猫が好きで、猫年になりたかった、仲良くなりたいのだと言われ、少しずつ態度を軟化させていく。

左手にいつも着けている数珠を外すと、異臭を放つ、醜い姿に変貌してしまう。数珠を外さなければ、異性にぶつかっても普通の猫に変身するのみ。師匠の籍真の独断で、強制的に数珠を外されて透の目の前で猫憑きの本来の姿を晒すことになる。逃げ出した夾を追いかけてきた透を引っかき、わざと自分から遠ざけるような言葉を浴びせるが、透は夾にすがりつき離れない。今の姿は怖いけど、それでも一緒に暮らして、分かり合っていきたいと。それは夾がずっと望んでいた言葉でもあった。怖がっても良いから、自分をちゃんと見てほしかったんだと本音を話した夾は透を抱きしめる。

今日子が健在だった時に出会っている。透が迷子になって帰って来ず、今日子が途方に暮れていた時には、自分が見つけ出すと息巻いたが、結局家を抜け出してきた由希が代わりに助けてしまうという形になり、その点も由希へ劣等感にも似た怒りを抱く原因になっている。今日子にはそれっきり会いに行かず、別れ際に今回のこと(透を助けると言った約束)はツケと言われていた。また、今日子が事故に遭う瞬間を目撃していた。腕を引けば助けられる距離にいたが、抱き留めれば公衆の面前で変身しまうことになる。それを恐れて手を出せず、黙って車が突っ込んでくるのを見ているだけとなった。倒れた今日子が夾を見て、許さないと呟いたことを今でも繰り返し思い返しては、透への後ろめたさで潰れそうになっていたが、実は ”ツケ払ってくれないと” 許さないという意味であった。

実の母からは化け物に変身してしまうことを恐れられて、一日に何度も数珠が外れていないか確認され、あなたが大事だからと自宅から出ることを禁じられていた。そんな母も、自分の体裁を大事にする父に散々追い詰められて自殺。父を許せず、しかし、猫憑きとして生まれてしまった自分のせいなのではという罪悪感もあり、ずっと父と向き合って話すことから逃げてきた。高校卒業後は死ぬまで、草摩家の離れで幽閉される運命だったが、透と共に生きていきたいという思いが強くなり、父へ、自分は外で生きていくという決別の言葉を伝えに行く。

退院した透に告白し、抱きしめた際に猫に姿にならなかったことから、呪いが解けたことを悟り涙した。高校卒業後、遠い土地で、籍真の知り合いの道場に通いながら働くと宣言。その際、透にもついて来て欲しいと頼んだ。

renote.net

草摩 紫呉(そうま しぐれ)

戌憑き。女性には紳士的な態度をとる。年長者らしく由希や夾を叱ることもあるが、大概、説得力が伴わない。職業は小説家。純文学と、趣味でライトノベルを出している。物書きだからという理由で、いつも着物を着用している。いつもにこやかだが何を考えているのか分かりにくい。時に、手に入れる為なら多少の偽りも利用も問わないと冷酷な言葉も吐く。その本心は、慊人の気持ちが自分だけに向くこと。十二支の絆にこだわる慊人から、十二支達がそれぞれの道を選び離れていくようにわざと仕向ける。透を自宅に招いたのも、慊人とは意図が異なるものの自分の願望を叶えるためである。常に慊人の傍にいることや、何となく呪いが解けているのではないかという勘もはたらき紅野のことを良く思っていない。
十二支の面々が呪いから解放され、慊人には "お別れ" と称して女性用の着物をプレゼントする。それは恋人としての別れではなく、父親が望んだ自分と決別して、ようやく一人の人間として出発することが出来るからという意味であった。物語の最後では、小説家をやめて本家へ戻り、慊人の傍で支えになっているようだ。

renote.net

草摩 楽羅(そうま かぐら)

亥憑き。透達より二つ年上。夾を猪突猛進追いかけまわし、感情が高ぶると人が変わったように狂暴になる。黙っていれば可憐な少女である。幼い頃、初めて夾に声をかけた時には、猫憑きに比べれば自分が物の怪憑きとして生まれた不幸なんて大したことじゃないと感じられるから傍にいるという歪んだ感情を持っていた。また、ふざけて数珠を取ったことで夾の本来の姿を知り逃げてしまったことを悔やみ、汚い感情を持っていた自分ごと無かったことにしたくて、辻褄合わせの恋であると気づいていながら夾を好きだと思い込むようになった。だがいつしか、本当に夾のことを好きになっていた。夾からお前を好きになることはないと告げられて涙するものの、自分の罪を省みる時が来ただけだと達観した気持ちでいる。オレンジ色の猫のリュックサックを背負っている。

草摩 紅葉(そうま もみじ)

卯憑き。ドイツ人の母と、日本人の父をもつ。ドイツ語と日本語を話す。初登場は透のバイト先(紅葉の父のビル)。ゴミに足を滑らせ転んだ透の鞄からノートが飛び出る。そのノートに書かれた名前を見て、興奮した様子で何やら話しかけてきた。元々透の噂を耳にしていた紅葉は、目の前にその噂の当人が現れたことを喜んでいたわけだが、ドイツ語ではしゃぐものだから透には聞き取れない。その上、混乱する透の頬にキスの挨拶。驚いた透は、走ってその場を後にする。その後、透に会いに文化祭に赴いた紅葉は、十二支の事情を知っているならと、いきなり抱きつき兎の姿に変身してしまう。周りのクラスメートがざわつく中、由希の機転で何とかその場を切り抜ける。そんな状況でも悪びれる様子はなく、問題を起こしたのだから帰ると言う付き添いのはとりに、まだ透と話したいと駄々をこねるなど、やや子供っぽい言動が目立つ。しかし、人の心の痛みには敏感で、ここぞという時には空気も読める。バレンタインのお返しに温泉旅行をプレゼントしたり、夏休みに別荘へ遊びに行こうと誘ってきたり、そのいずれも由希や夾を巻き込んだ大賑わいの旅になるが、透は初めての旅行にとても喜んでいる。一緒に温泉に入ろう、一緒に寝ようなどと性別を通りこした誘いや、身体的ふれあいを好むことがあり、幼い容姿故に透もついつい了承してしまうので、その度に由希や夾に阻止されている。
夢はバイオリン弾き。モモという名の妹がおり、とても愛しく思っている。母は生まれた紅葉が兎の姿に変わったことを受け入れられず精神を病んだため、記憶を隠蔽された。そのため、紅葉を見ても我が子だと分からない。紅葉は「それでもママが元気でいてくれるなら良い」と笑い、透のバイト先に足を運んでは、仕事終わりの父を迎えにくる母と妹の様子を見守っている。かぼちゃパンツや、耳付きの帽子など可愛らしい服装を好む。幼く見えるが透達より一学年下なだけであり、潑春と一緒に透達の高校へ進学してくる。物語後半では身長が伸び、十二支の呪いも紅野を除いて一番始めに解ける。もう透を抱きしめることだってできるが、透の気持ちは夾に向いていることに気付いているため、悔しい心の内を夾へ吐露する。それでも前を向き、すがる慊人に別れを告げるのだった。

renote.net

草摩 はとり(そうま はとり)

辰憑き。草摩家専属の医者。記憶の隠蔽もはとりの仕事。気管支の弱い由希には月に一度診察に来るよう言いつけてあるが、なかなか来なかったため、紅葉と文化祭に赴いた際には公衆の面前でいきなり診察を始めた。はとりの言いつけで草摩家を訪れた透へ、これ以上草摩に関わるな、後悔しないうちに出ていけと忠告をする。その言葉は冷たいようにも感じられたが、実体験からの優しい助言であった。
はとりがまだ今より少し若い頃、佳菜という助手がいた。いつしか佳菜とは恋仲となり、彼女との結婚を認めてもらうため慊人に報告しに行ったが、慊人に暴力を振るわれ左眼の視力をほぼ失う。気に病んだ佳菜を守るため、自らの手で記憶を隠蔽した。変身するとタツノオトシゴになることを恥ずかしく思っている。年始に外でばったり透と出会い、雪が降り始めていたため足を滑らせた透を受け止めて変身してしまう。タツノオトシゴになったはとりを助けようと慌てる透の姿に、佳菜の姿を重ね、彼女との日々を思い返す。雪が溶けると何になると思う?と唐突に尋ねるはとりに、透はしばし悩んで春になりますと答えた。自分は今後ずっとこの冷え切った草摩の中で孤独に生きていく代わりに、佳菜にはどうか幸せであってほしいと願っていたはとりだったが、佳菜と同じ回答をして笑う透に、ふと春の兆しを感じるはとりであった。

renote.net

草摩 潑春(そうま はつはる)

丑憑き。透達より一つ年下の中学三年生。後に同じ高校へ入学してくる。アクセサリーを沢山つけ、派手な出で立ちだが、移動時は格好良くママチャリを乗り回す。持久走で土手を走っていた透は、草むらに白髪を発見。老人と誤り駆け寄るが、それは潑春であった。極度の方向音痴で、土手にいたのも由希や夾に会いに行こうとして迷っていたため。普段は礼儀正しく大人っぽい印象を与えるが、一度切れると人格が真逆に変わる。身内ではブラック春と言われている。ブラック化すると楽羅のように夾限定ではなく、誰かれ構わず絡みだすので達が悪い。
十二支の昔話にある、鼠は牛の背に乗り宴会へという下りから、子供の頃は由希を無意識に敵視していた。牛はバカで間抜けであると冗談半分に大人たちからからかわれるストレスから、切れやすいブラックな人格が形成された。ある日、正月でしか会えない由希にばったりと会い、自分が笑われるのは卑怯で汚い鼠のせいだと今まで溜めてきた思いをぶつけた。しかし由希は、君はそうなの?本当にバカなの?と静かに返したのだった。そうじゃない、自分の価値を勝手に決めないで…、やっと言えた本心と、実は自分自身も由希のことを卑怯な奴だと決めつけていたことに気付かせてくれたことから、由希は初恋の人であるのだと語る。半幽閉状態だった由希が紫呉の家で住めるように頼んだのは潑春のお陰で、先生と呼んでくれるならいいよと冗談で言った紫呉の言葉を今も律儀に守っている。一度、何も話さなくなった時の由希に似ているという理由から、杞紗を気にかけている。同じ十二支の依鈴とは恋仲。

renote.net

草摩 綾女(そうま あやめ)

巳憑き。見た目は麗しいが男性。由希とは十歳年が離れた実の兄。家庭菜園から帰る道すがら、寒さで変身してしまった綾女が透の服に入り込んでくるという最悪な出会いを果たす。綾女の言い分としては、人肌のぬくもりが近づいてきたので、とのこと。自由気ままな態度に由希と夾はいらつくが、本人はどこ吹く風で、透の手を引き外食をしようと出掛けるのだった。子供の頃は、病気を理由に隔離されていた由希のことを弟と認識することはほとんどなく、冷たい態度で接してしまったことを悔いている。今では由希との間の溝を何とか埋めていきたいと考えており、今回、紫呉宅へ訪れたのも、入学式で慊人に会った由希が沈んでいるのではないかと心配してのことだった。しかし思っていたよりも元気そうだったことから、それが透のお陰であると分かり、自分もまた由希と歩み寄るために頑張ってみると宣言する。
破天荒な性格であるにも関わらず、学生時代は生徒会長をしていた。副会長のはとりはかなりの気苦労を強いられた様子。基本、誰の言うことも聞かないが唯一はとりの言葉だけは素直に受け入れる。綾女にとって、はとりは自分には持っていないものを持っている、憧れの存在である。
手芸用品兼少し怪しいオーダーメイドの衣装店を経営している。店員の美音とは恋仲。呪いが解けた際には、美音を後ろからそっと抱きしめた。

Neueo1
Neueo1
@Neueo1

Related Articles関連記事

NEW
フルーツバスケット(フルバ)の草摩家・草摩一族まとめ

フルーツバスケット(フルバ)の草摩家・草摩一族まとめ

『フルーツバスケット』とは、高屋奈月による漫画、及びそれを原作とするアニメ作品である。母と家を失いテント暮らしをしていた女子高生の本田透は、十二支の呪いに取り憑かれた一族・草摩家と関わりを持つようになる。学校で王子と慕われる由希、幼い頃から由希をライバル視する夾を始め、十二支と猫の物の怪に取り憑かれた者たちやその関係者、彼らが関わる人々の心の傷や救済を描く。本項では、草摩家とその一族についてまとめる。

Read Article

NEW
草摩夾(フルーツバスケット)の徹底解説・考察まとめ

草摩夾(フルーツバスケット)の徹底解説・考察まとめ

草摩夾(そうま きょう)とは、高屋奈月の漫画『フルーツバスケット』に登場する、十二支の仲間になれなかった猫の物の怪憑きの少年である。仲間外れの存在として、幼い頃より一族中から疎外されてきた。神と同じく尊ばれる子憑きの草摩由希に勝つことを望み、彼との仲は良くないが本心では互いを羨んでいる。ぶっきらぼうで喧嘩っ早いが、根は優しく由希以外の人物に意味なく喧嘩を売ることはしない。ヒロイン本田透を気遣い、彼女と惹かれ合うようになる。

Read Article

NEW
本田透(フルーツバスケット)の徹底解説・考察まとめ

本田透(フルーツバスケット)の徹底解説・考察まとめ

本田透(ほんだ とおる)とは、高屋奈月の漫画『フルーツバスケット』の主人公である。両親を失いながらも、前向きに生きる少女。他人を思いやり、相手をあるがままに受け入れる慈悲深さを持つ。天然ボケの気があり、ずれた言動も多いが本人が言う所の頑固さも持ち合わせている。十二支の呪いに苛まれる草摩(そうま)家と関わりを持つ中、十二支と猫の物の怪に取り憑かれた「物の怪憑き」を救いたいと願うようになる。

Read Article

草摩潑春(フルーツバスケット)の徹底解説・考察まとめ

草摩潑春(フルーツバスケット)の徹底解説・考察まとめ

草摩潑春(そうま はつはる)とは、高屋奈月の漫画作品『フルーツバスケット』に登場する、十二支の丑(牛)の物の怪に取り憑かれた人物である。普段はつかみどころのない印象ながら優しく、他者を気遣うことが多い。しかし、キレると好戦的な「ブラック春」と呼ばれる状態になる。特徴的な白髪は地毛。幼い頃、自分のコンプレックスを拭ってくれた子(鼠)憑きの草摩由希を特別視し、彼を心配している。午(馬)の物の怪憑きである草摩依鈴とは相思相愛だが、互いを想い合うが故の障壁もある。

Read Article

NEW
草摩はとり(フルーツバスケット)の徹底解説・考察まとめ

草摩はとり(フルーツバスケット)の徹底解説・考察まとめ

草摩はとり(そうま はとり)とは、高屋奈月の漫画『フルーツバスケット』に登場する十二支の辰(龍)の物の怪に取り憑かれた人物で、草摩家の主治医である。当主の草摩慊人や父の命令に従い、十二支の呪いを知った人物に「記憶の隠蔽」と呼ばれる催眠術を施してきた。クールな見た目と物言いが特徴的だが性格は優しい。主人公の本田透が草摩家に深入りすることで元恋人の草摩佳菜のように傷つかぬよう、これ以上関わるなと忠告した。数百年続く神と十二支の絆を「呪い」と表現した、作中最初の人物。

Read Article

NEW
草摩紅葉(フルーツバスケット)の徹底解説・考察まとめ

草摩紅葉(フルーツバスケット)の徹底解説・考察まとめ

草摩紅葉(そうま もみじ)とは、高屋奈月の漫画『フルーツバスケット』に登場する、十二支の卯(兎)の物の怪に取り憑かれた人物である。ドイツ人とのハーフで、金髪と愛らしい外見が特徴。明るい性格も相まって人に好かれやすい。「神と十二支の絆」という呪いが元で母から拒絶され、その記憶からも消えてしまう。それでも、両親の心中を思いやる優しい心を持つ。主人公の本田透に想いを寄せるが、猫憑きの草摩夾と両想いなので告白はしなかった。作中において呪いが解け、改めて自分の人生を進む。

Read Article

草摩紫呉(フルーツバスケット)の徹底解説・考察まとめ

草摩紫呉(フルーツバスケット)の徹底解説・考察まとめ

草摩紫呉(そうま しぐれ)とは、高屋奈月による漫画作品『フルーツバスケット』に登場する、戌(犬)の物の怪に取り憑かれた人物である。一見すると爽やかな美形で性格も飄々としている。その一方で自身を「最低」と評するように、十二支の神である草摩慊人を自分のものにするという己の野望の為に他者を利用する。といっても完全な悪人ではなく、物の怪憑きを受け入れる本田透を巻き込むことへの罪悪感も口にした。職業は小説家で、時たま迷い、悩む若者たちに道を示すこともある。

Read Article

NEW
草摩杞紗(フルーツバスケット)の徹底解説・考察まとめ

草摩杞紗(フルーツバスケット)の徹底解説・考察まとめ

草摩杞紗(そうま きさ)とは、高屋奈月の漫画作品『フルーツバスケット』に登場する、十二支の寅(虎)の物の怪に取り憑かれた人物である。登場時は特徴的な髪や目の色が原因で中学でいじめに遭い、失語症を患い不登校状態にあった。主人公の本田透によって心を救われ、再び学校に通い出す。その後は透を「お姉ちゃん」と呼び慕う。未(羊)憑きの草摩燈路と仲が良かったために当主の草摩慊人に暴行を受け、燈路との仲が気まずくなっていたが、後に和解し、恋仲となった。

Read Article

愛おしくて涙溢れる物語『フルーツバスケット』十二支、神まとめ

愛おしくて涙溢れる物語『フルーツバスケット』十二支、神まとめ

『フルーツバスケット』とは高屋奈月による漫画及びそれを原作とするアニメ作品です。母を失くして一人テント暮らしをする女子高生、本田透。透はひょんなことから十二支の物の怪に取り憑かれた一族、草摩家と関わることになります。可愛い絵柄とタイトルに惹かれて買ってみたら結構ドロドロ?しかし救済もあれば爽やかな部分もある。色々と人生について考えさせてくれる名作です。この作品のキモである「神」と「十二支」についてまとめました。

Read Article

【フルーツバスケット】まだ終わってなかった!続編がある面白い少女漫画まとめ【ママレード・ボーイ】

【フルーツバスケット】まだ終わってなかった!続編がある面白い少女漫画まとめ【ママレード・ボーイ】

『フルーツバスケット』や『ママレード・ボーイ』など、世の中の女性たちがみんな夢中になった少女漫画の数々。連載が終わってしまった時には、なんだか自分の半身が失われてしまったほどの寂しさを感じた方も多いのではないでしょうか。そんなあなたに朗報!なんと、かつての人気少女漫画に続編が登場しているのです。あの頃子どもだった主人公たちも立派に成長して、なんだか感慨深いですね。

Read Article

NEW
フルーツバスケット(第1話『行ってきます』)のあらすじと感想・考察まとめ

フルーツバスケット(第1話『行ってきます』)のあらすじと感想・考察まとめ

『フルーツバスケット』とは、『花とゆめ』(白泉社)において連載された高屋奈月による日本の少女漫画である。高校生の本田透は、唯一の家族だった母を亡くしてから小山にテントを張り一人で暮らしだす。しかし、テントを張ったその場所は、同級生の草摩由希が住む家の敷地だった。崖崩れにより家を失ってしまった透は、家主の草摩紫呉に家事の腕を買われ、草摩家に居候する事になる。

Read Article

NEW
フルーツバスケットのあらすじ・登場人物・主題歌まとめ

フルーツバスケットのあらすじ・登場人物・主題歌まとめ

『フルーツバスケット』とは、『花とゆめ』(白泉社)において連載された高屋奈月による日本の少女漫画である。 高校生の本田透は、唯一の家族だった母を亡くしてから小山にテントを張り1人で暮らしだす。しかし、テントを張ったその場所は、同級生の草摩由希が住む家の敷地だった。崖崩れにより家を失ってしまった透は、家主の草摩紫呉に家事の腕を買われ、草摩家に居候する事になる。

Read Article

目次 - Contents