本田勝也(フルーツバスケット)の徹底解説・考察まとめ

本田勝也(ほんだ かつや)とは、高屋奈月の漫画『フルーツバスケット』の主人公・本田透の父である。教育実習生時代、不良だった勝沼今日子と出会い、彼女の寂しさに寄り添う。今日子と惹かれ合い、彼女の中学校卒業と同時に結婚。普段は敬語で話すが、本気で今日子と向き合う時などは強い口調となる。透が幼い頃、風邪をこじらせ病死。透が父のように少し変わった敬語を使うのは、「似ていない」と言われた父に少しでも近づこうとしたためで、彼女の記憶にないながらもその人格形成に影響を与えた。

本田勝也の概要

本田勝也(ほんだ かつや)とは、高屋奈月の漫画『フルーツバスケット』の主人公・本田透(ほんだ とおる)の父親である。物語開始時点では故人であり、回想シーンにのみ登場する。敬語で話す物腰柔らかな青年といった印象だが強い意志を持っており、後に妻となる勝沼今日子(かつぬま きょうこ)に「俺を選べ」と男性的な口調で言う一面もある。
今日子が通っていた中学校の教育実習生だったが、自身の父への義理で実習をしていただけで教師になる気はなかった。結婚後は薬品会社に就職する。
透が幼い頃に亡くなったため娘の記憶にはないものの、夫の死に憔悴する今日子が「(勝也に)会いに行きたい」と後を追いかねない発言をしたこともあって透からは悪者として捉えられていた。
アニメ本編での登場は数分だが原作では今日子との出会い、死までのエピソードが存在する。2022年今日子と透の出会いを描いた劇場版作品『フルーツバスケット ‐Prelude‐』が公開された。

本田勝也のプロフィール・人物像

CV:細谷佳正

基本的に敬語で話す。温厚で礼儀正しい印象を与えるが皮肉屋で、他者に挑発めいた言葉をかけることもある。昔は教師だった父や周辺人物が満足するような自分を演じており、その関係で教育実習生をしていた。自身の状況を「寂しい」と感じ、周囲に反発する勝沼今日子(かつぬま きょうこ)も同じく寂しいのだと見抜いた。今日子に対しては、強い口調で話すこともある。

本田勝也の来歴・活躍

不良少女との出会い

教師の父を持つ本田勝也(ほんだ かつや)は、ある中学校に教育実習生として赴任する。特に教員になりたかったわけではないが、父やその教え子たちの期待もあってのことだった。
赴任先の中学で、勝也は勝沼今日子(かつぬま きょうこ)という女子生徒に出会う。今日子は手の付けられない不良で、親や教師にも見放されていた。勝也に対しても、今日子は突っかかってきた。
そんな今日子に対し、勝也は「寂しかったんですね」と声をかけた。今日子はそれまでとは違った態度で接してきた勝也に驚くが、次第に彼に心を開くようになる。
勝也自身は俗にいう「優等生」だが、父や周囲の期待する自分を演じることに窮屈さと寂しさを覚えてきた。周りに反発することで自分を主張する今日子とは真逆の性質とはいえ、根の部分が自分と同じだと勝也は感じたのだ。
今日子は不良行為をやめ、勝也に教えてもらうことで勉強の遅れを取り戻そうとし始める。今日子との時間は、勝也にとって居心地の良いものであった。

今日子との結婚

今日子の卒業の時が来た。「もう先生には会えなくなっちゃう」と寂しげな今日子に対し、勝也はそれまでの敬語ではなく男性的な口調で「学校が世界の全てだと思っているのはガキだ」と言った。
後日、勝也は今日子の家に向かう。今日子の両親は娘を勘当しようとしていた。あまりに一方的な今日子の両親に対し、勝也は慇懃無礼な態度で用件を伝える。それは、今日子を妻として迎えたいというものだった。両親は厄介払いとばかりに娘を手放す。
今日子を連れ出した勝也は、彼女に「俺を選べ」と言う。突然のプロポーズに驚く今日子だが、勝也に惹かれていたこともありそれを受け入れた。今日子が「うすら寒いからやりたくない」と拒否したため、式は挙げなかった。勝也は教職には就かず、薬品関係の会社に就職する。元々何かの研究をするのが好きだった。
幸せな日々が続く中、今日子が妊娠する。人を産み、育てることが自分にできるのだろうかと今日子は不安になるが、勝也は「共に乗り越えていこう」と言った。やがて、娘の本田透(ほんだ とおる)が生まれる。
今日子との結婚で得たのは幸福な夫婦生活と娘だけではなかった。早くに母を失った勝也は、厳しい父に反発することもあった。しかし、思い返せば母を亡くしてからの父は優しくしてくれていた。今日子が間に立ってくれたこともあり、父との関係も修復されたと勝也は感じる。

勝也の死とその後の今日子

ある時、勝也は出張で遠方に赴く。少し風邪気味だったある夜、勝也は家に電話を掛けた。「透に兄弟を作ってあげましょうか」などと冗談めいた会話をしたその夜、勝也は病死してしまう。
勝也の死は今日子に大きな喪失感を与えた。勝也を失った悲しみから一時透を放ったらかしにしていた今日子だが、そのことに気付いて娘を育てるべく奮闘。惜しみない愛情と、不自由のない暮らしを与えた。そんな今日子も、透が高校生になった折に交通事故で命を落としてしまう。
自分が充分に透を愛せていたか、ちゃんと親としてやって来れたかと感じていた今日子に、勝也は「頑張ったね」と声をかけた。

本田勝也の関連人物・キャラクター

勝也の父

CV:増岡弘(旧アニメ版)、魚建(新アニメ版)

若い頃は厳格な教師で、多くの人の尊敬を集めていた。息子を立派に育てるべく厳しくし、勝也との衝突が多かったという。妻を失ってからは優しく接するようになったが、中々溝は埋まらなかった。
勝也は、教育実習生をしていたのは父のコネがあったから、また、父や周囲の期待に応えるための一種の義理だと語る。
勝也と今日子の結婚を良く思わない親類が多い中、2人を祝福。また、息子との間を実質的に取り持ってくれたと今日子に感謝している。

勝沼今日子(かつぬま きょうこ)/本田今日子(ほんだ きょうこ)

CV:安原麗子(旧アニメ版)、沢城みゆき(新アニメ版)

勝也の妻。家庭不和が元で荒れた中学時代を送る。喧嘩が強く、「赤い蝶」の異名で知られていた。手の付けられない不良少女として親にも教師たちにも見放されていたが、勝也は今日子が寂しいと見抜いた。親や他の教師とは違う勝也の言動に惹かれていき、結婚に至った。ヤンキーで眉を剃っていた為、出会った当初からプロポーズを受けるまで勝也からは「眉なしさん」と呼ばれていた。
勝也の死は今日子にとって大きな痛手であり、一時透に対しネグレクト状態にあった。そのことを猛省し、透との時間を大切に生きる。
透が高校に入学したその年、交通事故で死去。死後の世界で勝也と再会し、「頑張ったね」と声をかけられた。

renote.net

本田透(ほんだ とおる)

CV:堀江由衣(旧アニメ版)、石見明日菜(新アニメ版)

勝也の娘で、本編主人公。幼い頃から天然ボケだった。勝也は透が幼い頃に亡くなったため、娘の記憶にはあまり残っていない。
少し変わった敬語で話すのは、父の後を追いかねない母を繋ぎ止める為で、ある種父を「自分から母を奪う存在」と悪者にしていた。

renote.net

えどまち
えどまち
@edono78

Related Articles関連記事

フルーツバスケット(フルバ)のネタバレ解説・考察まとめ

フルーツバスケット(フルバ)のネタバレ解説・考察まとめ

『フルーツバスケット』とは高屋奈月による漫画作品。白泉社の『花とゆめ』で、1998年16号から2006年24号まで連載。2001年にアニメ化され、2019年には全編が再アニメ化された。同級生の草摩由希が住む草摩家の分家宅へ居候することになった、主人公の本田透。そこから物の怪憑きの体質を持つ草摩家の人々と関わっていくことになる。略称は『フルバ』・『フルバス』。2009年には劇団スタジオライフにより舞台化された。

Read Article

フルーツバスケット(フルバ)の草摩家・草摩一族まとめ

フルーツバスケット(フルバ)の草摩家・草摩一族まとめ

『フルーツバスケット』とは、高屋奈月による漫画、及びそれを原作とするアニメ作品である。母と家を失いテント暮らしをしていた女子高生の本田透は、十二支の呪いに取り憑かれた一族・草摩家と関わりを持つようになる。学校で王子と慕われる由希、幼い頃から由希をライバル視する夾を始め、十二支と猫の物の怪に取り憑かれた者たちやその関係者、彼らが関わる人々の心の傷や救済を描く。本項では、草摩家とその一族についてまとめる。

Read Article

フルーツバスケットの恋愛関係・カップル・カップリング・夫婦・恋人まとめ

フルーツバスケットの恋愛関係・カップル・カップリング・夫婦・恋人まとめ

『フルーツバスケット』とは、恋愛要素が強いロー・ファンタジー漫画。作者は高屋奈月である。公式略称は「フルバ」、「フルバス」など。1998年に白泉社の『花とゆめ』にて連載がスタート。2006年に完結した。2001年にTVアニメ化され、2019年にキャストなどを一新して再びTVアニメ化された。主人公に女子高生・本田透(ほんだ とおる)を始めとする魅力溢れるキャラクターが多数登場。キャラクター同士の時に甘く、時に苦い恋愛模様が描かれている。

Read Article

フルーツバスケット(フルバ)のネタバレあらすじ・ストーリーまとめ

フルーツバスケット(フルバ)のネタバレあらすじ・ストーリーまとめ

『フルーツバスケット』は日本の漫画家・高屋奈月による少女漫画。通称は「フルバ」。1998年に白泉社の『花とゆめ』で連載を開始し、2006年に完結した。単行本は全23巻。 主人公の本田透は高校に入学して間もなく母親を交通事故で亡くしてしまった。ひょんなことから透は同じ高校に通う草摩由希が暮らしている家に厄介になる。草摩家は代々続く名家。そんな名家には十二支にまつわる重大な秘密があった。透は草摩家の人間と関わるようになっていき、その母性あふれる優しさで心の傷を癒やしていくのだった。

Read Article

草摩夾(フルーツバスケット)の徹底解説・考察まとめ

草摩夾(フルーツバスケット)の徹底解説・考察まとめ

草摩夾(そうま きょう)とは、高屋奈月の漫画『フルーツバスケット』に登場する、十二支の仲間になれなかった猫の物の怪憑きの少年である。仲間外れの存在として、幼い頃より一族中から疎外されてきた。神と同じく尊ばれる子憑きの草摩由希に勝つことを望み、彼との仲は良くないが本心では互いを羨んでいる。ぶっきらぼうで喧嘩っ早いが、根は優しく由希以外の人物に意味なく喧嘩を売ることはしない。ヒロイン本田透を気遣い、彼女と惹かれ合うようになる。

Read Article

本田透(フルーツバスケット)の徹底解説・考察まとめ

本田透(フルーツバスケット)の徹底解説・考察まとめ

本田透(ほんだ とおる)とは、高屋奈月の漫画『フルーツバスケット』の主人公である。両親を失いながらも、前向きに生きる少女。他人を思いやり、相手をあるがままに受け入れる慈悲深さを持つ。天然ボケの気があり、ずれた言動も多いが本人が言う所の頑固さも持ち合わせている。十二支の呪いに苛まれる草摩(そうま)家と関わりを持つ中、十二支と猫の物の怪に取り憑かれた「物の怪憑き」を救いたいと願うようになる。

Read Article

本田今日子(フルーツバスケット)の徹底解説・考察まとめ

本田今日子(フルーツバスケット)の徹底解説・考察まとめ

本田今日子(ほんだ きょうこ)とは、高屋奈月の漫画『フルーツバスケット』に登場する、主人公・本田透の母である。旧姓は勝沼。「赤い蝶」の異名を持つ伝説的なヤンキーだったが、結婚してからは落ち着き、子煩悩な母親になった。今日子自身は物語開始時点で故人だが、それでも度々透やその友人・魚谷ありさの話題に上るほどに慕われている。透が幼い頃、十二支の始まりの昔話をし、彼女に「十二支になれなかった猫」への愛着を持たせるきっかけになった。

Read Article

草摩潑春(フルーツバスケット)の徹底解説・考察まとめ

草摩潑春(フルーツバスケット)の徹底解説・考察まとめ

草摩潑春(そうま はつはる)とは、高屋奈月の漫画作品『フルーツバスケット』に登場する、十二支の丑(牛)の物の怪に取り憑かれた人物である。普段はつかみどころのない印象ながら優しく、他者を気遣うことが多い。しかし、キレると好戦的な「ブラック春」と呼ばれる状態になる。特徴的な白髪は地毛。幼い頃、自分のコンプレックスを拭ってくれた子(鼠)憑きの草摩由希を特別視し、彼を心配している。午(馬)の物の怪憑きである草摩依鈴とは相思相愛だが、互いを想い合うが故の障壁もある。

Read Article

草摩はとり(フルーツバスケット)の徹底解説・考察まとめ

草摩はとり(フルーツバスケット)の徹底解説・考察まとめ

草摩はとり(そうま はとり)とは、高屋奈月の漫画『フルーツバスケット』に登場する十二支の辰(龍)の物の怪に取り憑かれた人物で、草摩家の主治医である。当主の草摩慊人や父の命令に従い、十二支の呪いを知った人物に「記憶の隠蔽」と呼ばれる催眠術を施してきた。クールな見た目と物言いが特徴的だが性格は優しい。主人公の本田透が草摩家に深入りすることで元恋人の草摩佳菜のように傷つかぬよう、これ以上関わるなと忠告した。数百年続く神と十二支の絆を「呪い」と表現した、作中最初の人物。

Read Article

草摩紫呉(フルーツバスケット)の徹底解説・考察まとめ

草摩紫呉(フルーツバスケット)の徹底解説・考察まとめ

草摩紫呉(そうま しぐれ)とは、高屋奈月による漫画作品『フルーツバスケット』に登場する、戌(犬)の物の怪に取り憑かれた人物である。一見すると爽やかな美形で性格も飄々としている。その一方で自身を「最低」と評するように、十二支の神である草摩慊人を自分のものにするという己の野望の為に他者を利用する。といっても完全な悪人ではなく、物の怪憑きを受け入れる本田透を巻き込むことへの罪悪感も口にした。職業は小説家で、時たま迷い、悩む若者たちに道を示すこともある。

Read Article

草摩依鈴(フルーツバスケット)の徹底解説・考察まとめ

草摩依鈴(フルーツバスケット)の徹底解説・考察まとめ

草摩依鈴(そうま いすず)とは、高屋奈月の漫画『フルーツバスケット』に登場する、午(馬)の物の怪に取り憑かれた人物である。他者に手厳しい態度を取るが、その実は恋人の草摩潑春を呪いから解放し、主人公本田透を傷つけまいとする優しい性格。1人ですべてをしょい込む傾向にある。その一方、軽率で詰めの甘い一面もある。当初はロングヘアだったが、十二支の神に当たる草摩慊人に髪を切られてからはショートヘアになった。

Read Article

草摩紅葉(フルーツバスケット)の徹底解説・考察まとめ

草摩紅葉(フルーツバスケット)の徹底解説・考察まとめ

草摩紅葉(そうま もみじ)とは、高屋奈月の漫画『フルーツバスケット』に登場する、十二支の卯(兎)の物の怪に取り憑かれた人物である。ドイツ人とのハーフで、金髪と愛らしい外見が特徴。明るい性格も相まって人に好かれやすい。「神と十二支の絆」という呪いが元で母から拒絶され、その記憶からも消えてしまう。それでも、両親の心中を思いやる優しい心を持つ。主人公の本田透に想いを寄せるが、猫憑きの草摩夾と両想いなので告白はしなかった。作中において呪いが解け、改めて自分の人生を進む。

Read Article

花島咲(フルーツバスケット)の徹底解説・考察まとめ

花島咲(フルーツバスケット)の徹底解説・考察まとめ

花島咲(はなじま さき)とは、高屋奈月の漫画作品『フルーツバスケット』の登場人物。主人公・本田透の友人である。表情に乏しく無口だが、友達想いで透を大事に思っている。「電波」と呼ばれる特殊な波長を読み取り、操る能力を持つ。透やもう1人の友人の魚谷ありさには寛容だが、その他の人物に対しては容赦ない毒舌を浴びせる他、お仕置きと称する「毒電波」を浴びせることもある。電波の力を操り切れなかった小学生時代、クラスメイトを殺しかけたと思い込み、贖罪として黒い服を着るようになった。

Read Article

草摩由希(フルーツバスケット)の徹底解説・考察まとめ

草摩由希(フルーツバスケット)の徹底解説・考察まとめ

草摩由希(そうま ゆき)とは、高屋奈月の漫画作品『フルーツバスケット』に登場する、十二支の子(鼠)の物の怪に取り憑かれた人物である。容姿端麗で文武に優れ、学校では「王子様」と称されファンクラブまで存在する。しかし、神である草摩慊人の虐待や、兄を始めとする他の物の怪憑きの拒絶もあって本人の自己肯定感は低い。それでも、ヒロイン本田透との生活の中で徐々に変わろうと努力する。猫憑きの草摩夾との仲は険悪だが、一方で誰とでも仲良くなれる夾に憧れを抱いていた。

Read Article

草摩綾女(フルーツバスケット)の徹底解説・考察まとめ

草摩綾女(フルーツバスケット)の徹底解説・考察まとめ

草摩綾女(そうま あやめ)とは、高屋奈月の漫画作品『フルーツバスケット』に登場する巳(蛇)の物の怪憑きで、主要人物の1人の草摩由希の兄である。女性と見まがうロングヘアと美貌、詩的かつ大仰な口調と振る舞いが特徴。学生時代、己の自由と引き換えに由希を無視していたことを後悔しており、関係改善に努める。同級生の草摩紫呉と草摩はとりとは「真のマブダチトリオ」を自称する。洋裁店を営んでおり、店員の倉前美音とは恋仲でもある。

Read Article

草摩藉真(フルーツバスケット)の徹底解説・考察まとめ

草摩藉真(フルーツバスケット)の徹底解説・考察まとめ

草摩藉真(そうま かずま)とは、高屋奈月の漫画作品『フルーツバスケット』の主要人物の1人・草摩夾の養父であり、武術の師匠である。幼い頃、十二支に入れなかった猫の物の怪に取り憑かれた祖父を残酷な言葉で拒絶。祖父の死後、新たに生まれた猫憑きの草摩夾を見て、その環境の理不尽さを思い知る。母を失い、父からも拒絶された夾を引き取ったのは贖罪の為だったが、次第に父性が芽生えていった。祖父のように幽閉される未来から夾を救おうとした。

Read Article

草摩杞紗(フルーツバスケット)の徹底解説・考察まとめ

草摩杞紗(フルーツバスケット)の徹底解説・考察まとめ

草摩杞紗(そうま きさ)とは、高屋奈月の漫画作品『フルーツバスケット』に登場する、十二支の寅(虎)の物の怪に取り憑かれた人物である。登場時は特徴的な髪や目の色が原因で中学でいじめに遭い、失語症を患い不登校状態にあった。主人公の本田透によって心を救われ、再び学校に通い出す。その後は透を「お姉ちゃん」と呼び慕う。未(羊)憑きの草摩燈路と仲が良かったために当主の草摩慊人に暴行を受け、燈路との仲が気まずくなっていたが、後に和解し、恋仲となった。

Read Article

草摩紅野(フルーツバスケット)の徹底解説・考察まとめ

草摩紅野(フルーツバスケット)の徹底解説・考察まとめ

草摩紅野(そうま くれの)とは、高屋奈月の漫画作品『フルーツバスケット』に登場する、十二支の酉(鳥)の物の怪に取り憑かれた人物である。実はとうの昔に「十二支と神の絆」という呪いから解放されているが、当主にして神の草摩慊人を見捨てられず取り憑かれたフリをしている。慊人が望まなくなるまで傍にいると決めていたが、コンビニ店員の魚谷ありさに心惹かれる。他の物の怪憑きに訪れる変化を後押しし、慊人にも変わる現実を受け入れさせようとした。

Read Article

草摩燈路(フルーツバスケット)の徹底解説・考察まとめ

草摩燈路(フルーツバスケット)の徹底解説・考察まとめ

草摩燈路(そうま ひろ)とは、高屋奈月の漫画『フルーツバスケット』に登場する、未(羊)の物の怪に取り憑かれた人物である。物の怪憑きとしては最年少。次々と嫌味を繰り出す毒舌家で、年齢も相まって生意気な印象を与える。その一方、幼さ故の浅慮や無力さから、大好きな草摩杞紗を守れない自分へのいら立ちも感じている。杞紗と仲が良い主人公の本田透に嫉妬するが、透からの励ましもあり毒舌攻撃はしなくなる。失敗と成長を繰り返す中、妹の日向が誕生し、杞紗との仲も前以上に良くなっていった。

Read Article

草摩楽羅(フルーツバスケット)の徹底解説・考察まとめ

草摩楽羅(フルーツバスケット)の徹底解説・考察まとめ

草摩楽羅(そうま かぐら)とは、高屋奈月の漫画『フルーツバスケット』に登場する、亥(猪)の物の怪に取り憑かれた人物である。猫憑きである草摩夾の妻になると公言し、可憐な美少女ながら、猪さながらの猛アプローチを繰り返す。夾を追いかけ始めた本当の理由は、彼の「真の姿」に怯えて逃げた過去をなかったことにする為だった。辻褄合わせで始まった恋だが、いつしか本当に夾を愛するようになっていた。夾の気持ちが主人公の本田透に向いていることもあり、最終的に身を引く。

Read Article

魚谷ありさ(フルーツバスケット)の徹底解説・考察まとめ

魚谷ありさ(フルーツバスケット)の徹底解説・考察まとめ

魚谷ありさ(うおたに ありさ)とは、高屋奈月の漫画『フルーツバスケット』の主人公・本田透(ほんだ とおる)の友人である。透からは「魚ちゃん」と呼ばれる。昔ながらのヤンキーといった風体だが、不良行為はとうに卒業した。友達想いの情に厚い性格で、もう1人の友人・花島咲(はなじま さき)と共に透を見守る。透の母・本田今日子(ほんだ きょうこ)に憧れと恩義を感じ、彼女の死後も慕っている。バイト先で草摩紅野(そうま くれの)という人物に出会い互いに惹かれるが、事情があって会えずにいた。

Read Article

愛おしくて涙溢れる物語『フルーツバスケット』十二支、神まとめ

愛おしくて涙溢れる物語『フルーツバスケット』十二支、神まとめ

『フルーツバスケット』とは高屋奈月による漫画及びそれを原作とするアニメ作品です。母を失くして一人テント暮らしをする女子高生、本田透。透はひょんなことから十二支の物の怪に取り憑かれた一族、草摩家と関わることになります。可愛い絵柄とタイトルに惹かれて買ってみたら結構ドロドロ?しかし救済もあれば爽やかな部分もある。色々と人生について考えさせてくれる名作です。この作品のキモである「神」と「十二支」についてまとめました。

Read Article

目次 - Contents