幽☆遊☆白書(幽遊白書・幽白)のネタバレ解説・考察まとめ
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NjIyOTQsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--7e6909569ad03b6e1c243e139c86a6a97f5f03c0/img_0.jpeg)
『幽☆遊☆白書』とは、集英社『週刊少年ジャンプ』にて1990年から1994年にかけて連載された冨樫義博によるバトル漫画。1992年からスタジオぴえろによってTVアニメ化され、当時人気を博した。不良少年浦飯幽助は子供をかばって事故死した事をきっかけに霊界探偵となり、師匠・玄海師範の修行を受け、桑原和真、蔵馬、飛影と共に妖怪たちと戦い心身ともに強くなって行く。
CV:飛田展男
四聖獣のリーダー。
危険であるため霊界によって迷宮城という所に閉じ込められていたが、蟲笛で魔回虫という虫を操り人間に奇声させて操ることができ、混乱を起こして霊界に人間界への移住権を求めた。
闇奥義と雷の技の使い手。
他の四聖獣と比べると人間よりの見た目をしており、前髪にある赤い触覚で闇奥義をコントロールする。
自分以外の四聖獣が倒されたあと、魔回虫を使って螢子とぼたんを襲わせ、その光景を映像で幽助に見せて苦しませる。
はじめは片手だけで戦っていたが、幽助から思わぬ反撃を受けてしまい、分身技「暗黒妖籠陣」を使って7人に増え、6人で闇奥義「六獄暗黒雷光波」を使って幽助を追い詰める。
「彼女(螢子)の心臓を食うと誓えば、お前(幽助)の魂を魔界で浄化して、妖怪に転生させてやる」と言って幽助を屈服させようとするが、幽助が拒み失敗。
分身たちが幽助を捕らえ電撃をくらわせ動けなくし、螢子とぼたんが死ぬのを見せようとするが、螢子とぼたんは力を合わせピンチを切り抜け、幽助は幻海に教わった臨界行からの念で復活。
幽助のショットガンを受けて分身6人が致命傷を受けるも、1人だけ致命傷を受けず、その1人が残り6人を吸収して全回復し、再び七人に増える。
幽助の生命力を使ったショットガンに対し七人で「七獄暗黒雷光波」を撃つが、実は幽助の最初に撃った霊玉によって触覚に攻撃を受けており、時間差で闇奥義が制御できなくなりショットガンを受けて敗北。
人気のあるキャラクターで、本作のゲームでもプレイヤーキャラとして登場し、スマホゲームではSR・SSRキャラとして登場。
玄武(げんぶ)
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6OTk3NzEsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--a52937ed40c27dcaf289be9c61028c5b0dc34751/C2uqNc1UQAAQPpH.jpg)
CV:島香裕
四聖獣の先兵。
岩の部屋を自由に移動し、体を分離する事が出来る。
体をバラバラにされても「中枢岩」という格がある限り元の状態に戻る事が出来る。
蔵馬と戦い、不意打ちで蔵馬の腹部に傷を負わせる。不運にも当たった所が以前飛影によって負わされた古傷がある場所であった。
蔵馬の薔薇によって居場所を特定され華厳裂斬肢で切り刻まれるも、中枢岩によって元の姿に戻る。
何度か復元しているうちに中枢岩の存在を見破った蔵馬に奪われ、バラバラになった体を復元する際に頭が股間についた状態で復元してしまい、桑原と幽助に笑われる。
その後蔵馬に中枢岩を破壊され砕け散った。
本編では蔵馬との戦闘以外での出番はないが、アニメ版のオープニングで登場。
白虎(びゃっこ)
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6OTk3NzIsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--7a88b580ccdbe1f5a8568eb396e4e231db814762/_%E9%AB%AA%E3%81%AE%E6%AF%9B%E3%81%AE%E4%B8%80%E6%9C%AC%E4%B8%80%E6%9C%AC%E3%81%8C%E6%88%A6%E5%8A%9B__.jpg)
CV:渡部猛
四聖獣の一人。
自身の毛を分身妖獣にしたり、体毛で霊力を吸ったり、爪を飛び道具にしたり、口からは触れたものを塵にする「超振動弾・鳴虎衝壊波」を出す。
初めは桑原一人の相手ならと分身妖獣だけを戦わせるが、桑原の戦略によって妖獣たちは一列に並ばされ伸びる霊剣で貫かれ、塔に縛り付けられてしまう。
そのため次は自身で戦うことなり、霊剣の妖気を吸ってパワーアップするが、桑原の霊気の方が僅かに多く、許容量を越えたため腹が破裂し風船のように飛んでしまう。
戦う場所を濃獄酸だらけの部屋に移動し、桑原の足場を超振動弾・鳴虎衝壊波で壊すも、濃獄酸に落とされ敗北。
死んだかと思われたが生きており、瀕死状態で清龍の元に行き妖力を分けて欲しいと頼むが、清龍に凍らされ魔闘凍霊拳で頭以外を破壊される。
アニメ版では落ちた首が無念で涙しており、清龍からは「利用価値のない負け犬はただのクズだ」と言われツバを穿きかけられた。
仲間を仲間とも思わない態度に幽助たちは怒り、次の相手であった飛影が白虎の頭部にマントをかけた。
アニメ版では無念が晴れたのか、勝負が終わった後白虎の頭は消えていた。
アニメオープニングでは螢子・ぼたんを追いかけ幽助たちに倒されるシーンが描かれた。ちなみに本編にその様なシーンは無い。
青龍(せいりゅう)
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6OTk3NzMsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--5eb0d7b7d841191b555f78e0c9dbdc7778f0ddcb/ff894170.jpg)
CV:千田光男
四聖獣の一人。
仲間を仲間と思わない冷徹な性格で、飛影と戦う前に百虎を処刑。
飛影を同じ穴の狢と呼び、アニメ版では土下座したら仲間にしてやるなどと挑発。
原作では怒る飛影によって一瞬で切り刻まれ敗北。
アニメ版では部屋を凍らせ飛影の足を凍らすなど多少活躍したが、絶命直前に自分が何度も切り刻まれていた事に気づき消滅した。
飛影は清龍を16回切断したと言うが、幽助は原作では半分までアニメ版では15回までしか数えられなかったと悔しがり、蔵馬は「初太刀以外は何回斬ったか分からず、閃光が糸状のように走って見えた」と言い、桑原は気づいたら清龍がバラバラだったとコメント。
後に飛影は、魔性使いチームの氷使いの「凍矢」を清龍よりはるかに格上と言っている。
ムルグ
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6OTk3NzQsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--6d5901dd16b285bba1b99f0d9aecd0c46163f9bb/d9feff03.jpg)
ムルグ(朱雀の肩に乗る鳥)
CV:横山智佐/近藤玲子(ナムコ版ゲーム)
朱雀の使い魔の妖鳥。
人の言葉を喋り、朱雀を「朱雀様」と呼んでとても心酔している。
他の四聖獣を見下し彼らが死んだと聞くとあざ笑った。
朱雀の命令で人間界へ行って幽助の事を調べ、螢子の事を朱雀に報告し、朱雀は螢子を抹殺する計画を立てた。
アニメ版では朱雀が倒れた時に蟲笛を守り、幽助と朱雀のぶつかり合いで生じた衝撃に巻き込まれて消滅。
原作では途中からいなくなり生死不明。
雪菜救出編
垂金権造
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6OTk3NzUsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--e31c02fefea604b6e25fcd109360454fbd32eec2/5c467421fe821016de8b3fd608a79194.png)
CV:緒方賢一
BBC(原作はブラック・ブック・クラブ、アニメ版はブラック・ブラック・クラブの略)と呼ばれる富裕層がメンバーの賭博団体に属する宝石商。
5年前に左京の売買ルートから横流しで雪菜を手に入れ、あらゆる拷問で涙を流させ氷泪石を手に入れ、そのお金で闇の世界をのし上がっていく。
財産は66兆2000億(アニメ版では72兆3500億)ある。
雪菜を助けに来た幽助たちを侮っていたが、戸愚呂兄弟から幽助たちの活躍を聞かされ、BBCメンバーで賭けを行って1人勝ちしようと目論む。
しかし左京も幽助たちの事を知っていたため左京のワンマンゲームになり、幽助・桑原が戸愚呂兄弟と戦う最終戦では、左京が幽助たちが勝つ事に垂金の財産である66兆2000億(アニメ版では72兆3500億)をかける。
垂金は戸愚呂が勝つ事に賭けたが戸愚呂兄弟が負けてしまい、66兆2000億(アニメ版では72兆3500億)を失い、雪菜も奪還される。
はじめは雪菜を連れて逃げようとしたが、現れた飛影に殴られ、アニメ版ではさらにボコボコにされる。
その後垂金は錯乱状態にあったが、本来の雇い主である左京の命令により戸愚呂兄弟の手で殺害。
容姿や人柄を、幽助には「妖怪よりも妖怪みたいな顔」(アニメ版「妖怪よりも酷い容姿」)、桑原には「薄汚い腐れ外道」、戸愚呂弟には「良い死に方できない」、左京には「ゴミ」と揶揄された。
BBCメンバーには戸愚呂兄弟戦の賭けで負けた際に「次回があれば呼んでほしい。いや、破産したからもう出来ないか」「面白い余興だったよ」と笑われた。
『幽☆遊☆白書』暗黒武術会編の主な登場人物・キャラクター
六遊怪チーム
浦飯チームが最初にあたったチーム。
メンバーは「酎」「鈴駒」「呂屠」「是流」「威魔陣」「牙王」の六人。
繁華街をぶらぶらしていたところをスポンサーの「権田原助造」にスカウトされた。
メンバー選考と順番は全てジャンケンで決めており、チーム一の実力者である酎が補欠、リーダーの是流が中堅になった。
一回戦で鈴駒と桑原が戦い、鈴駒が勝利。
二回戦で呂屠と蔵馬が戦い、蔵馬が勝利。
三回戦で是流と飛影が戦い、飛影が勝利。
是流が負けた事で逃げ出した残りメンバー・威魔陣と牙王を酎が粛清し、酎が補欠から上がる。
四回戦で幽助と酎が戦い、幽助が勝利。
三勝一敗で浦飯チームの勝利となった。
権田原はBBCのメンバーでもあり、六遊怪チームに全財産を投資していたため破産。その後は不明。
鈴駒と酎は試合後も再登場があり、魔界統一トーナメント編でも登場。
鈴駒(りんく)
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NjMxMTksInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--09af9e6037838bd626447b913030c1bb0941673e/170918202114.jpg)
CV : 近藤玲子/松井恵理子(100%本気バトル)
暗黒武術会・六遊怪チーム先鋒。
小柄な身体を活かした素早い身のこなしで敵を翻弄、8つの『魔妖妖(デビルヨーヨー)』に自身の妖気を通わせて自在に操る。
魔界統一トーナメント編のアニメ版では足の指も使い計16個の魔妖妖を操えるようになった。
浦飯チームとの戦いでは桑原と当たり、桑原の曲がる霊剣によって相打ちになり共に場外に飛ばれるも、魔妖妖で桑原を場外に拘束してカウント勝利した。
アニメ版では鈴駒が他の妖怪に苛められていた所を酎に助けられた、という二人の出会いのエピソードが描かれている。
性格は桑原をおちょくるなど小生意気な部分もあるが、未熟で子供らしい面も持つ。
その後は、浦飯チーム対裏御伽チームの試合中、霊光玉の試練を受けて眠っていた幽助と幽助を見守っていた螢子が妖怪に襲われたところを、鈴句・酎・凍矢・陣の4人で助け再登場する。
戸愚呂戦を酎たちと観戦し、戸愚呂の妖気にあてられ苦しむが、酎のアドバイスと怒りと悲しみの力に目覚めた幽助の霊気によって助かる。
魔界統一トーナメント編では、蔵馬の誘いから幻海の元で修行し、S級妖怪に成長。
トーナメントでは予選を勝ち抜き、本選一戦目で女妖怪「流石」とあたり敗北。
原作では事前に流石に魅了されており、試合終了後に流石と付き合う事になった。
酎(ちゅう)
Related Articles関連記事
![幽☆遊☆白書(実写ドラマ版幽白)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODYyMzE2MiwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--670aa2ddd5c58b506d637a8ad43f0d48d5cc5fb6/088.jpg)
幽☆遊☆白書(実写ドラマ版幽白)のネタバレ解説・考察まとめ
『幽☆遊☆白書』(実写ドラマ版幽白)とは、冨樫義博による同名漫画を題材とする実写ドラマ作品。監督を月川翔、主演を北村匠海が務める形で、2023年にNetflixで公開。その高いクオリティで大きな話題となった。略称は『幽白』。 事故で死んだ高校生の浦飯幽助は、魔界と人間界の平穏を守るために働く「霊界探偵」となることを条件に蘇る。人間界を荒らす妖怪たちを追う中で、幽助は新たな力と仲間を手に入れながら成長。その活躍は力ある妖怪や邪悪な野心を抱く人間に注目され、幽助たちをさらなる死闘に導いていく。
Read Article
![幽☆遊☆白書(幽白)の術・必殺技まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTI5MTc1LCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--04e51b70c9459a786d629cd260a48ee85f3389e5/maxresdefault.jpg)
幽☆遊☆白書(幽白)の術・必殺技まとめ
『幽☆遊☆白書』とは、冨樫義博による漫画、およびそれを原作としたアニメなどのメディアミックス作品。 主人公である中学生の浦飯幽助は、自動車に轢かれて死にそうになった子どもを助けるために自分が死んでしまうが、霊界の協力で復活することができた。物語は大きく霊界探偵編、暗黒武術会編、魔界の扉編、魔界統一トーナメント編に別れる。特に暗黒武術会編の戸愚呂兄弟との戦い、魔界の扉編では仙水との戦いが人気である。 桑原の霊剣や蔵馬の植物に関する技など個性ある技が多く登場し、幽助の仲間たちも人気がある。
Read Article
![幽☆遊☆白書(幽白)の級・クラス・ランク・妖力値まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODYyNDAwNCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--e28bd87a13f9091292a1e90317f28f708e4a8620/maxresdefault.jpg)
幽☆遊☆白書(幽白)の級・クラス・ランク・妖力値まとめ
『幽☆遊☆白書』(ゆうゆうはくしょ)とは、悪の妖怪を討つ霊界探偵となった少年の活躍を描いた、冨樫義博による漫画作品。略称は「幽白」。アニメ、映画、ゲームと様々なメディアに展開し、1990年代を代表する作品の1つとなった。 作中には級・クラス・ランク・妖力値といった妖怪の力量の指標となる独自の数値が存在し、「この妖怪はどれくらいの強さか」が分かるようになっている。これらの数字は物語が進むに連れてインフレを起こしていき、最終的には終盤の雑魚が序盤の強敵を遥かに上回る存在となった。
Read Article
![幽☆遊☆白書(幽白)の恋愛関係・カップル・カップリング・夫婦・恋人まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODYzNzYwOSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--2311c26bdcc6fca8989418551c2a49eef10e74f7/f39e4c8c2ad97ff04e17b18d42665314.jpg)
幽☆遊☆白書(幽白)の恋愛関係・カップル・カップリング・夫婦・恋人まとめ
『幽☆遊☆白書』とは、冨樫義博による漫画およびそれをもとにしたアニメ。1990年から1994年にかけて集英社の『週刊少年ジャンプ』にて連載。1992年からスタジオぴえろによってTVアニメ化され、当時人気を博した。不良少年の浦飯幽助が子供をかばって事故死したことをきっかけに霊界探偵となり、師匠・玄海の修行を受け、仲間たちと共に妖怪と戦っていく姿を描いている。この記事では、幽助と幼馴染の雪村螢子をはじめ、『幽☆遊☆白書』に登場したカップルや夫婦をまとめている。
Read Article
![幽☆遊☆白書(幽白)のあらすじ・ストーリーまとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODY0MjIzMCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--9db348f7b489b70abe394b832968998696c389a4/maxresdefault.jpg)
幽☆遊☆白書(幽白)のあらすじ・ストーリーまとめ
『幽☆遊☆白書』とは、冨樫義博によるバトル漫画。集英社の『週刊少年ジャンプ』にて1990年から1994年にかけて連載された。1992年からスタジオぴえろによってTVアニメ化され、当時人気を博した。不良少年の浦飯幽助が子供をかばって事故死した事をきっかけに霊界探偵となり、師匠・玄海師範の修行を受け、桑原和真、蔵馬、飛影と共に妖怪たちと戦い心身ともに強くなっていく。2023年にはNetflixにて実写ドラマ化され、全世界190カ国に配信された。
Read Article
![幽☆遊☆白書(幽白)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODY0NDAxMSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--d48b190062224188b69156ec900bcc255b295ff6/img_0.jpg)
幽☆遊☆白書(幽白)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『幽☆遊☆白書』とは冨樫義博による少年漫画。1990年から『週刊少年ジャンプ』で連載が開始され、同誌の黄金期を支える人気作となった。死んでしまった主人公の浦飯幽助が生き返る試練を受けるさまや、復活後に霊界探偵として活躍し、様々な強敵と戦う姿が描かれている。幽助をはじめ、熱い心を持った人間が多く、読者の胸に響く彼らのセリフが魅力となっている。また冨樫義博が描く手に汗を握るバトルシーンも本作の魅力の1つである。
Read Article
![幽☆遊☆白書(幽白)の歴代OP・ED主題歌・挿入歌まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODYyMzg2MSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--8748d5619b8d9111ffcab97f2237441a210dc6d2/yuhaku20th_mv.jpg)
幽☆遊☆白書(幽白)の歴代OP・ED主題歌・挿入歌まとめ
『幽☆遊☆白書』とは、漫画家・冨樫義博による少年漫画、およびそれを原作としたアニメ。ファンからは「幽白」の愛称で親しまれている。交通事故で死亡した不良中学生・浦飯幽助が霊界探偵として生き返り、様々な妖怪と闘っていくストーリーで、白熱したバトルシーンや美麗なキャラクターが人気を博した作品である。2023年にはNetflixで実写ドラマが放送され、話題となった。この記事ではテレビアニメ版と、1993年、1994年にそれぞれ公開された劇場版の歴代OP・ED主題歌・挿入歌を紹介する。
Read Article
![飛影(幽☆遊☆白書)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODYyNTAyOCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--ecb5d342bf0bd40bcd0eddb1fc83230ea726c864/ee4c166666378669d4c3e780e904c00d.jpg)
飛影(幽☆遊☆白書)の徹底解説・考察まとめ
飛影(ひえい)とは、冨樫義博原作の漫画『幽☆遊☆白書』及びテレビアニメの登場人物。メインキャラクター4人のうちの1人。額には第三の眼「邪眼」を持ち、魔界の炎を操る「邪王炎殺拳」を使って戦う。主人公・浦飯幽助の敵として登場するが、敗れてからは味方として活躍した。人間界に来ていたのは、生き別れた双子の妹・雪菜の行方を探していたため。格闘センスが非常に高く、暗黒武術会では無敗を誇る。
Read Article
![煙鬼(幽☆遊☆白書)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODYyOTQyNSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--e96e750147d934a7b187e1d6c2d5aa4f2738958b/7eb5d-photostudio_1615926387809.jpg)
煙鬼(幽☆遊☆白書)の徹底解説・考察まとめ
煙鬼(えんき)とは、冨樫義博の漫画『幽☆遊☆白書』に登場するキャラクター。魔界三大妖怪の1人・雷禅の大昔の喧嘩仲間で、魔界の覇者を決める魔界統一トーナメントの優勝者。見た目は鬼のような姿をしているが、性格は非常に温厚。トーナメントでは優勝候補といわれていたむくろを破るなど、かなりの実力を持つ。優勝した際に、「人間界に迷惑をかけないこと」という法律を制定。魔界・霊界・人間界を繋ぐ重要人物となった。
Read Article
![蔵馬(幽☆遊☆白書)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODYyNDY4NywicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--c4597fb8dd2a1852b078395ae7295bdbb5e76b7b/3705057-7814985250-Atsui.jpg)
蔵馬(幽☆遊☆白書)の徹底解説・考察まとめ
蔵馬(くらま)とは冨樫義博原作の漫画『幽☆遊☆白書』及びテレビアニメの登場人物。メインキャラクター4人のうちの1人で、元は妖狐という魔界で名の知れた盗賊だったが、瀕死の重傷を負って人間界に逃げ込み、妊娠していた南野志保利の胎児に憑依・転生。その後、復活のタイミングを図りながら志保利の息子・南野秀一として暮らしていた。主人公・浦飯幽助の敵として登場したものの、彼に救われ、その後味方として活躍する。容姿端麗で頭脳明晰な人物で、作中でトップレベルの人気を誇る。
Read Article
![軀(幽☆遊☆白書)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODYyODMxOSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--464c5c4ebb2513e172c1cacabfe4718f14be9f46/5ab8515f5d4e80b665e8c880142491f9.jpg)
軀(幽☆遊☆白書)の徹底解説・考察まとめ
軀(むくろ)とは、冨樫義博の漫画『幽☆遊☆白書』およびそれを原作としたアニメに登場する敵キャラクター。作品終盤に登場した魔界三大妖怪の1人。いつもは包帯で顔を隠している。一人称は「俺」だが、性別は女性。魔界随一の軍事力を誇る軍団を有している。魔界三大妖怪の雷禅の死期が近いことから、残る1人の黄泉との全面戦争に供えて、主人公・浦飯幽助の仲間の飛影をスカウトした。飛影の記憶を知り、自分の過去を彼に見せた。
Read Article
![雷禅(幽☆遊☆白書)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODYyODI2MywicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--7f54e7791806a93fe80b90f5574db46f13fc9955/GBGgtppakAA95AJ.jpg)
雷禅(幽☆遊☆白書)の徹底解説・考察まとめ
雷禅(らいぜん)とは、冨樫義博の漫画『幽☆遊☆白書』およびそれを原作としたアニメに登場する敵キャラクター。作品終盤に登場し、主人公・浦飯幽助の遺伝子上の父親であること、幽助が魔族の血を引いていることが明かされた。魔界三大妖怪の1人で、「闘神」の異名を持つ。食人鬼だが、大昔に運命の女性と出会ってからは、彼女と再会するまでは人を食べないと誓った。空腹と栄養失調で大きく力が衰え、最期は幽助の目の前で「あー、腹減ったな」という言葉を残して餓死した。
Read Article
![桑原和真(幽☆遊☆白書)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODYyNjgzMywicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--8e8912c1ce9f7154fb855b3d21826a6665d09a25/latest.png)
桑原和真(幽☆遊☆白書)の徹底解説・考察まとめ
桑原和真(くわばらかずま)とは、冨樫義博原作の漫画『幽☆遊☆白書』及びテレビアニメの登場人物。メインキャラクター4人のうちの1人である。霊感の強い不良少年で、主人公の浦飯幽助とは喧嘩仲間。霊界探偵となった幽助と行動を共にするようになり、霊気で作り出した「霊剣」を用いて様々な妖怪と戦いを重ねる。暗黒武術会では、ムードメーカーとして仲間を牽引。魔界の扉を開こうとする仙水忍との対決では、敵が欲する「次元刀」の持ち主であることが判明し、仙水一味にさらわれてしまった。
Read Article
![左京(幽☆遊☆白書)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODYzNDg2MSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--2efd6d3d746b276a0d5d0cdcc6fe67c787fddcdb/38889-1911787910.jpg)
左京(幽☆遊☆白書)の徹底解説・考察まとめ
左京(さきょう)とは、冨樫義博の漫画『幽☆遊☆白書』に登場するキャラクター。オールバックにした長髪と右目の傷、煙草がトレードマークの男性。「暗黒武術会編」に登場した戸愚呂チーム大将兼オーナーで、富裕層の賭博団体BBCのメンバーである。アニメ版では弟を応援しに来た桑原静流とお互いに恋心を抱いていた。副将だった戸愚呂弟が負け、彼の勝利に命を賭けていた左京は会場を爆破し、その生涯に幕を下ろした。
Read Article
![戸愚呂兄(幽☆遊☆白書)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODYyNzUxMywicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--416db1af7a2b1ac29a0451b2e2dc68aaaf49e129/maxresdefault.jpg)
戸愚呂兄(幽☆遊☆白書)の徹底解説・考察まとめ
戸愚呂兄(とぐろあに)とは、冨樫義博の漫画『幽☆遊☆白書』およびそれを原作としたアニメに登場する敵キャラクター。元は人間だったが、実弟の戸愚呂弟と共に妖怪に転生した。小柄で黒くウェーブがかった長髪をしており、弟の肩に乗っている姿がよく描かれている。身体を自由自在に変形させる能力を持ち、戦闘時には弟の武器になることが多い。ただ、単独で戦っても相手を瞬殺するなど高い戦闘能力を持つ。寿命も殺す手段も存在しない完全な不死身。「暗黒武術会編」で命を落としたと思われていたが、「仙水編」で再び登場した。
Read Article
![コエンマ(幽☆遊☆白書)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODYzMTg5MywicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--9abb393a74ee5f63a5c22c660bc986c5c6375700/2880350df44f9b01b4ac6edb73892bdb.jpg)
コエンマ(幽☆遊☆白書)の徹底解説・考察まとめ
コエンマとは、冨樫義博の漫画『幽☆遊☆白書』に登場するキャラクター。霊界の長・閻魔大王の息子で、主人公・浦飯幽助に生き返るきっかけを与えた人物。赤ん坊のような姿で常におしゃぶりをくわえているが、実年齢は700歳を超えている。人間界に来る際は、赤ん坊ではなく長身のイケメン姿になる。また、おしゃぶりはただの飾りではなく、最強クラスの防御技「魔封環」を使うエネルギーを貯めるための道具。アニメ版では秘書の鬼・ジョルジュ早乙女と漫才のようなやり取りを何度も見せた。
Read Article
![浦飯幽助(幽☆遊☆白書)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODYyNTgxMSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--3b751e30f0eb3adacd5efc17b48a6015cfcd445e/45rgBdqyZtM6786vJbXZ1S2iy6XumK4XiyL0UwA9MmsDKtld6UjMrqOuXs2aiIIMb6UtguuZGHww0RFZ_main.jpg)
浦飯幽助(幽☆遊☆白書)の徹底解説・考察まとめ
浦飯幽助(うらめしゆうすけ)とは、冨樫義博原作の漫画『幽☆遊☆白書』及びテレビアニメの主人公。喧嘩に明け暮れる不良中学生だったが、子供を庇って車に撥ねられ死亡し、その後霊界探偵として復活する。指令をこなしていくうちに自分をライバル視する桑原和真、妖怪の飛影、蔵馬が仲間になり、人間界を狙う敵と戦う。物語後半の仙水忍との戦いで死亡するものの、魔族として復活を果たす。
Read Article
戸愚呂弟(幽☆遊☆白書)の徹底解説・考察まとめ
戸愚呂弟(とぐろおとうと)とは、冨樫義博の漫画『幽☆遊☆白書』およびそれを原作としたアニメに登場する敵キャラクター。作品中盤のボスで、主人公・浦飯幽助とは2度に渡って対戦している。元は人間だったが、実兄の戸愚呂兄と共に妖怪に転生した。体格が良く、常にサングラスを身につけている。戦う相手の力量に合わせ、筋肉量をコントロールして戦う。暗黒武術会の決勝では、「100%中の100%」の姿になったが、激闘の末に幽助に倒された。
Read Article
![雪村螢子(幽☆遊☆白書)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODYzNTE0NSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--15c2fc6c98ae688f0f30b80d1a675ebf10ad4d8e/GFHN2xhaQAAXgNu.jpg)
雪村螢子(幽☆遊☆白書)の徹底解説・考察まとめ
雪村螢子(ゆきむらけいこ)とは、冨樫義博の漫画『幽☆遊☆白書』に登場するキャラクター。主人公・浦飯幽助の幼馴染であり、メインヒロイン。品性方向でスポーツ万能な優等生で、中学では学級委員長だった。正義感が強く、幽助とは顔を合わせれば口喧嘩をするが、相思相愛である。幽助の弱点として人間・妖怪問わず狙われるなど、幾度も危険な目に遭っている。物語後半では幽助からプロポーズされた。
Read Article
![雪菜(幽☆遊☆白書)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODYzMjg5NywicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--d7680dbc71c1b3b230bdaf49261b89d445775a2a/0002357306.jpeg)
雪菜(幽☆遊☆白書)の徹底解説・考察まとめ
雪菜(ゆきな)とは冨樫義博の漫画『幽☆遊☆白書』に登場するキャラクター。氷女という妖怪の少女で、流した涙は氷泪石と呼ばれる希少な宝石になる。主要キャラクターの1人・飛影の双子の妹。闇ブローカーにさらわれ、金の亡者・垂金権造に幽閉されていたところ、霊界探偵の浦飯幽助とその友人の桑原和真によって救出された。桑原は雪菜に一目惚れしているが、雪菜本人は恋愛についてよく理解しておらず、恋仲には発展しなかった。
Read Article
![鴉(幽☆遊☆白書)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODYzMzkxMSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--ff9708d688851e1d13434016c5da2a50b9271820/latest.jpg)
鴉(幽☆遊☆白書)の徹底解説・考察まとめ
鴉(からす)とは、冨樫義博の漫画『幽☆遊☆白書』に登場するキャラクター。「暗黒武術会編」のラスボス、戸愚呂兄弟が率いる戸愚呂チームのメンバーで、爆弾を作り出せる「支配階級(クエストクラス)」の妖怪。美しいものを自分の手で壊したいという歪んだ性癖の持ち主で、決勝戦で戦うことになった蔵馬に異常な執着を見せた。「トリートメントはしているか?」など印象的なセリフが多く、第2回キャラクター人気投票では第8位にランク入り、蔵馬vs鴉の戦いはコミックスの「究極の名場面コンテスト」で1位を獲得している。
Read Article
![黄泉(幽☆遊☆白書)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODYyOTIxOSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--6472276faae832c537e339426adddf4c078687a5/EJVU4h-UwAAX5ff.jpg)
黄泉(幽☆遊☆白書)の徹底解説・考察まとめ
黄泉(よみ)とは、冨樫義博原作の漫画『幽☆遊☆白書』および、アニメに登場する人物。かつて妖狐蔵馬と共に盗賊団の副総長を務めていたが、粗野な性格に見切りをつけた蔵馬に刺客を差し向けられ失明。その後は聴覚と嗅覚を頼りに実力をつけ、魔界三大妖怪と呼ばれるまでに成長する。魔界の制覇と人間界への進出を狙っていたが、主人公・浦飯幽助に感化されて魔界統一トーナメントに挑んだ。3回戦で幽助とあたり、60時間に及ぶ激闘の末に勝利を収めている。
Read Article
![桑原静流(幽☆遊☆白書)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODYzNDUxNiwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--928ca95d7d071aad32a1f8a3bec2cb03f12e7bfe/b4bb92fa6297bef86be030238e34f02b.jpg)
桑原静流(幽☆遊☆白書)の徹底解説・考察まとめ
桑原静流(くわばらしずる)とは、冨樫義博の漫画『幽☆遊☆白書』に登場するキャラクター。メインキャラクターの1人・桑原和真の姉で、弟同様に霊感が強い。面倒見の良い姉御肌な女性で、喧嘩も強く頭も良いため、桑原にとって頭が上がらない存在である。アニメ版では敵の戸愚呂チームのオーナー・左京に助けられ、彼に好意を抱く。決勝戦後は自死を選んだ左京から愛用のライターを渡されていた。作者・冨樫義博のお気に入りのキャラクターの1人である。
Read Article
![幻海(幽☆遊☆白書)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODYzMDMyOCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--7b18298f762540f74100fc51eccde8a39335ec3f/%E5%B9%BB%E6%B5%B7%EF%BC%91.jpg)
幻海(幽☆遊☆白書)の徹底解説・考察まとめ
幻海(げんかい)とは、冨樫義博の漫画『幽☆遊☆白書』に登場するキャラクター。人間界でも5本の指に入る霊能力者にして、人体に宿る霊力を活用する武術・霊光波動拳の高名な使い手。主人公・浦飯幽助に霊力を使った戦い方を教えた人物であり、彼との師弟の絆は強い。霊能力者としても有名で、霊的現象に悩まされる人々の相談に乗ることもある。霊力を高めると細胞が活性化し、一時的に若かったころの姿に戻ることができる。「暗黒武術会編」でその姿が披露されると、あまりの美しさに会場がどよめいた。
Read Article
![武威(幽☆遊☆白書)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODYzNDU0NSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--e1affc757238567016ba10671e43946c22f779ad/960.png)
武威(幽☆遊☆白書)の徹底解説・考察まとめ
武威(ぶい)とは、冨樫義博の漫画『幽☆遊☆白書』に登場するキャラクター。「暗黒武術会編」のラスボス、戸愚呂弟が率いる戸愚呂チームのメンバーで、大きな斧を武器に戦う鎧武者。鎧は武装闘気(バトルオーラ)を抑えるためのもので、決勝戦で浦飯チーム次鋒の飛影との試合では、鎧なしの本来の力で戦う。奥義・邪王炎殺黒龍派によって妖力をアップさせた飛影に、完膚なきまでに叩きのめされた。暗黒武術会の飛影の対戦相手の中で、唯一殺されなかったキャラクターでもある。
Read Article
![プー(幽☆遊☆白書)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODYzNjE4MywicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--10ef3a18dab3d04c13331b95d5e03cf18c14fcf4/m33528146506_1.jpg)
プー(幽☆遊☆白書)の徹底解説・考察まとめ
プーとは、冨樫義博の漫画『幽☆遊☆白書』に登場するキャラクター。主人公・浦飯幽助の生命エネルギーによって孵化し、彼の心をエネルギーとして生きる霊界獣。長く垂れた耳とペンギンのような見た目が特徴で、「プー」と鳴く。本作のマスコット的存在。暗黒武術会決勝時と霊界クーデター時の2度、霊界にいた幻海が憑依し、周囲の人間を助けた。かつて霊界探偵だった仙水忍に幽助が殺された際にプーも命を落とすが、幽白が魔族として覚醒すると鳳凰のような姿で甦った。
Read Article
![ぼたん(幽☆遊☆白書)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODYzNTk2OSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--48ada5d9cb9e0a29e8475b9a81b438228efe0a2e/82882b5f.jpg)
ぼたん(幽☆遊☆白書)の徹底解説・考察まとめ
ぼたんとは、冨樫義博の漫画『幽☆遊☆白書』に登場するキャラクター。閻魔大王の息子・コエンマの部下で、霊界の水先案内人として、物語序盤から主人公・浦飯幽助をサポートしてきた。髪をポニーテルに結い、若い女性の見た目をしているが年齢などは全て不明。江戸っ子のような姐御喋りをする。ファンの間でも人気の高い女性キャラクターである。映画『幽☆遊☆白書 冥界死闘篇 炎の絆』では、メインヒロインとして描かれた。
Read Article
![幽遊白書の桑原和真は桑田選手・清原選手に影響を及ぼす男だった](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTAyMTY2LCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--a8f69a6976dc1e608590fed608416a5dae0d4903/577d570b0a340a460dc67fe48e58bdf9.jpg)
幽遊白書の桑原和真は桑田選手・清原選手に影響を及ぼす男だった
冨樫義博の人気マンガ・幽遊白書。主人公である浦飯幽助にライバル心を燃やす、桑原和真という登場人物がいる。彼の名前の由来はプロ野球選手の桑田選手・清原選手であるのだが、名前をもらったはずの桑原が二人の野球選手に影響を及ぼしてしまっていた。にわかには信じられない架空のキャラクターと有名スポーツ選手たちとの奇妙なつながり。それが転じて原作にある変化をもたらした。その解説。
Read Article
![レベルE(LEVEL E)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NTAzNzcsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--12859d3ac66b3fba8720dfe82bf1f79244b55b24/%E3%83%AC%E3%83%98%E3%82%99%E3%83%ABe.jpg)
レベルE(LEVEL E)のネタバレ解説・考察まとめ
「レベルE」とは1995年から1997年まで週刊少年ジャンプにて掲載された作品で、作者は冨樫義博。前作は幽☆遊☆白書であり、この漫画は冨樫義博の3作目の作品である。 山形県を舞台に、頭は宇宙一切れると称されるが性格が悪いドグラ星のバカ王子を中心に物語が進んでいく。彼に振り回されるのは主に地球人の筒井雪隆、バカ王子の側近のクラフト隊長である。
Read Article
![HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NTk4OTgsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--f122359581fe33c22a930e3eee3005c5172b7482/18620.jpeg)
HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)のネタバレ解説・考察まとめ
『HUNTER×HUNTER』(ハンター×ハンター)とは、1998年から『週刊少年ジャンプ』で連載されている日本の漫画作品。原作は幽遊白書などでお馴染みの冨樫義博。くじら島に住む少年ゴン=フリークスは、居ないと思っていた父親が優秀なハンターであることを知り、強い憧れを抱く。そしてゴンはハンターを目指し、くじら島を旅立つ。
Read Article
![HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)の念能力・必殺技まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NjY0NDAsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--97d0d7d70aea2f6614b9dfd55235a2ae35422901/cfe41bbc4447cf08eb56bddd69f9c1c6.jpeg)
HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)の念能力・必殺技まとめ
『HUNTER×HUNTER』とは1998年に連載が開始された冨樫義博氏が描く少年漫画である。 くじら島出身の少年、ゴン=フリークスが、父親であるジン=フリークスを追い求める冒険の中での様々な人との出会い成長していく。熱いバトルが繰り広げられる冒険譚である本作品を楽しむためにはかかせないのが念能力の存在。念能力は作中に登場する特殊能力で、その方向性によっていくつかの系統に分けることが可能である。
Read Article
![HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)のグリードアイランド全カードまとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODA2ODkwMiwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--72e74af7b9a89606d710ce05ee384ffe2f91e500/MV5BNGU1N2Q3MWUtNTg4NC00YzNhLTgzYTctOTFjMWZhNDg1OD.jpg)
HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)のグリードアイランド全カードまとめ
『HUNTER×HUNTER』とは、冨樫義博による漫画、及びそれを原作とするメディアミックス作品である。あらゆる物を追い求めることに生涯を捧げる職業「ハンター」となり、最高のハンターと称される父ジンを探す少年ゴンと仲間たちの冒険を描く。「グリードアイランド」は、ジンが仲間たちと作ったゲームソフト、並びにその中に登場する島の名前である。オーラと呼ばれる生命エネルギーを操れる念能力者(ねんのうりょくしゃ)しかプレイできない。プレイヤーはゲームの世界に入り、特定のカードを集めてクリアを目指す。
Read Article
![HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)の幻影旅団まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTE0NzM4LCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--56e68908dd4e41ffce7a73c4f2b28d23a3121518/main_hunter.jpg)
HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)の幻影旅団まとめ
『HUNTER×HUNTER』とは、冨樫義博による漫画作品、及びそれを原作とした映画やアニメなどのメディアミックス作品である。 父親であるジンを探すため、そして憧れていたハンターになるためにゴンは旅に出る。その先で、キルア、クラピカ、レオリオという仲間と出会い、ゴンは様々な冒険を繰り広げる。 「幻影旅団」とは、A級賞金首達が集う盗賊集団である。敵キャラでありながらも個性的な面々が集う幻影旅団は、ファンからも深く愛されている。
Read Article
![HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)のハンター文字まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTExODE4MSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--4414ef3e9878eec60fbe6a714cb066e4b63ee08c/moji.jpg)
HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)のハンター文字まとめ
『HUNTER×HUNTER』は1998年から『週刊少年ジャンプ』にて連載される、冨樫義博による少年漫画。父親を探してハンターになった主人公・ゴン=フリークスの活躍を描いた作品であり、詳細に作りこまれたキャラクターや世界観が特徴となっている。 本作の世界ではハンター文字という特有の文字が使用されている。背景に書かれたハンター文字がしっかりと意味のあるものになっているため、作品の世界観をより理解しようとハンター文字の解読をするファンも存在する。
Read Article
![レベルE(LEVEL E)の宇宙人種族まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTE4MjQ0LCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--7fcdfc6de4b465a42efcfa334bc7591a8b63c5a1/levele.jpg)
レベルE(LEVEL E)の宇宙人種族まとめ
『レベルE』とは、冨樫義博による宇宙人を題材とした漫画、およびそれを原作としたアニメ作品である。 ある日、天才的な頭脳を持ちながら、人が真剣に悩んだり苦しんだりする姿を見るのが大好きな宇宙人・バカ王子が地球へやって来る。バカ王子は様々な悪戯を繰り広げて周囲の人間を困らせていく。 この作品では様々な宇宙人が地球に来訪している。登場する宇宙人には、冨樫義博らしく綿密でユニークな設定がつけられており、それが人気の要因の1つになっている。
Read Article
![HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)の特質系能力者まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NTQzODI5LCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--871ce656a3a0ed4e2d8de4de621ccd39ebb69727/Temporadas-5-6-de-Hunter-X-Hunter-chegando-a-Netflix-em.jpg)
HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)の特質系能力者まとめ
『HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)』とは『週刊少年ジャンプ』で連載している冨樫義博による少年漫画である。主人公のゴン=フリークスが父親を探すため、怪物・財宝・賞金首・美食・遺跡・幻獣など、稀少な事物を追求することに生涯をかける「ハンター」になり、様々な冒険をする物語だ。ハンターは仕事柄、未知の領域に踏み込むことが多いため、念能力という特殊な能力を身につけている。その中でも特質系と呼ばれる系統は他に類のない特殊な能力で、特質系に分類される能力者はとても少ない。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『幽☆遊☆白書』(幽遊白書・幽白)の概要
- 『幽☆遊☆白書』(幽遊白書・幽白)のあらすじ・ストーリー
- 『幽☆遊☆白書』(幽遊白書・幽白)の主な登場人物・キャラクター
- 主要キャラクター
- 浦飯 幽助(うらめし ゆうすけ)
- 桑原 和真(くわばら かずま)
- 蔵馬(くらま)/南野秀一(みなみの しゅういち)
- 飛影(ひえい)
- 幻海(げんかい)
- 霊界関係者
- ぼたん
- コエンマ
- 主要キャラクターの関係者
- プー
- 雪村 螢子(ゆきむら けいこ)
- 浦飯温子(うらめし あつこ)
- 桑原静流(くわばら しずる)
- 雪菜(ゆきな)
- 南野志保利(みなみの しおり)
- 『幽☆遊☆白書』霊界探偵編の主な登場人物・キャラクター
- 三盗賊編
- 剛鬼(ごうき)
- 幻海師範 門下生大選考会編
- 乱童(らんどう) / 少林(しょうりん)
- 四聖獣編
- 朱雀(すざく)
- 玄武(げんぶ)
- 白虎(びゃっこ)
- 青龍(せいりゅう)
- ムルグ
- 雪菜救出編
- 垂金権造
- 『幽☆遊☆白書』暗黒武術会編の主な登場人物・キャラクター
- 六遊怪チーム
- 鈴駒(りんく)
- 酎(ちゅう)
- 呂屠(ろと)
- 是流(ぜる)
- Dr.イチガキチーム
- Dr.イチガキ
- 円(えん)/ M-1号
- 魁(かい)/ M-2号
- 梁(りょう)/ M-3号
- M-4号、M-5号
- ガタスバル
- 魔性使いチーム
- 画魔(がま)
- 凍矢(とうや)
- 爆拳(ばくけん)
- 陣(じん)
- 吏将(りしょう)
- 裏御伽チーム
- 魔金太郎(まきんたろう)
- 黒桃太郎(くろももたろう)
- 裏浦島(うらうらしま)
- 死々若丸(ししわかまる)
- 美しい魔闘家鈴木(うつくしいまとうか すずき)/ 怨爺(おんじい)
- 戸愚呂チーム
- 鴉(からす)
- 武威(ぶい)
- 戸愚呂兄(とぐろあに)
- 戸愚呂弟(とぐろおとうと)
- 左京(さきょう)
- 審判・看護師
- 小兎(こと)
- 樹里(じゅり)
- 瑠架(るか)
- 『幽☆遊☆白書』魔界の扉編 (仙水編)の主な登場人物・キャラクター
- 蟲寄市の住人
- 城戸亜沙斗(きど あさと)
- 海藤優(かいとう ゆう)
- 柳沢光成(やなぎさわ みつなり)
- 室田繁(むろた しげる)
- 仙水一味
- 仙水 忍(せんすい しのぶ)
- 樹(いつき)
- 神谷実(かみや みのる)
- 刃霧要(はぎり かなめ)
- 御手洗清志(みたらい きよし)
- 天沼月人(あまぬま つきひと)
- 巻原定男(まきはら さだお)
- 『幽☆遊☆白書』魔界編の主な登場人物・キャラクター
- 真田黒呼(初代霊界探偵)関係者
- 佐藤黒呼(さとう くろこ)
- 佐藤晶吾(さとう しょうご)
- 佐藤快晴/真田快晴(さなだ かいせい)
- 佐藤風吹/真田風吹(さなだ ふぶき)
- 雷禅とその部下
- 雷禅(らいぜん)
- 北神(ほくしん)
- 軀とその部下
- 軀(むくろ)
- 時雨(しぐれ)
- 奇淋(きりん)
- 黄泉とその部下
- 黄泉(よみ)
- 修羅(しゅら)
- 鯱(しゃち)
- 雷禅の大昔の喧嘩仲間
- 煙鬼(えんき)
- 孤光(ここう)
- 棗(なつめ)
- 九浄(くじょう)
- 痩傑(そうけつ)
- 周(しゅう)
- 才蔵(さいぞう)
- 鉄山(てつざん)
- 電鳳(でんほう)
- その他
- 流石(さすが)
- 食脱医師の女
- 蔵馬の放った刺客
- 『幽☆遊☆白書』(幽遊白書・幽白)の術・必殺技
- 『幽☆遊☆白書』(幽遊白書・幽白)の世界観
- 人間界
- 魔界
- 霊界
- 『幽☆遊☆白書』(幽遊白書・幽白)の用語
- 霊気 / 霊力
- 妖気 / 妖力
- 聖光気(せいこうき)
- 霊界獣
- 暗黒武術会(あんこくぶじゅつかい)
- 魔界統一トーナメント(まかいとういつトーナメント)
- 『幽☆遊☆白書』(幽遊白書・幽白)の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- 『幽☆遊☆白書』(幽遊白書・幽白)の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 連載終了の経緯
- 番外編「TWO SHOTS」
- 文庫版描き下ろし漫画
- 冨樫義博の同人誌『よしりんでポン』
- 「飛影はそんな事言わない」とは
- 『幽☆遊☆白書』というタイトルについて
- 『幽☆遊☆白書』(幽遊白書・幽白)の主題歌・挿入歌
- OP(オープニング):馬渡松子『微笑みの爆弾』(1 - 112話)
- ED(エンディング):馬渡松子『ホームワークが終わらない』(1 - 29話)
- ED(エンディング):馬渡松子『さよならbyebye』(30 - 59話)
- ED(エンディング):高橋ひろ『アンバランスなKissをして』(60 - 83話)
- ED(エンディング):高橋ひろ『太陽がまた輝くとき』(84 - 102話)
- ED(エンディング):馬渡松子『デイドリームジェネレーション』(103 - 111話)
- 『幽☆遊☆白書』(幽遊白書・幽白)の原作コミック
- 単行本
- 完全版
- 文庫
- 『幽☆遊☆白書』ジャンプ ベストシーンTOP10
- 『幽☆遊☆白書』(幽遊白書・幽白)のDVD・BD
- 霊界探偵編
- 暗黒武術会編
- 仙水編
- 魔界編
- Blu-ray BOX
- 『幽☆遊☆白書』(幽遊白書・幽白)の関連商品
- 劇場版
- 「幽☆遊☆白書 冥界死闘篇 炎の絆」
- 音楽
- ベストアルバム
- サウンドトラック
- キャラクターソング集
- CD-BOX
- ゲーム
- 『幽☆遊☆白書』(幽遊白書・幽白)の関連リンク