
『ルパン三世』とは、モンキー・パンチによる漫画作品、およびそれを原作としたメディアミックス作品群。狙った獲物は逃さない、天下の大泥棒である主人公のルパン三世と、その仲間たちの奇想天外な大冒険を描く。数十年にも渡って新作が制作され続けている長寿作品である『ルパン三世』には、マニアしか知らないような隠し設定や豆知識も数多く存在する。そこで本記事では、そんな逸話の数々をまとめてみた。
『ルパン三世』の概要
『ルパン三世』とは、モンキー・パンチによる漫画作品、およびそれを原作としたメディアミックス作品群。1967年から1969年にかけて原作コミックが『漫画アクション』で連載され、1971年からはテレビアニメ版の第1シリーズの放送が始まった。以降、テレビアニメのほか、劇場アニメ版や実写映画版、ゲームなど様々な媒体でメディアミックスがなされている。2018年にはデジタル社会化した現代のフランスを舞台として、インターネットやモバイル端末などのデジタルガジェットを駆使して新たな敵に立ち向かうという5thシーズンが放送された。シリーズ構成と脚本は『コードギアス反逆のルルーシュ』『甲鉄城のカバネリ』の大河内一楼が手がけたことでも話題となり、2019年には大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパンで開催される「ユニバーサル・クールジャパン 2019」)にライドアトラクションとしても初登場した。
狙った獲物は逃がさない天下の大泥棒である主人公のルパン三世と、その仲間たちとの大冒険、行く先々で出会う人との人間模様などが描かれる。主人公のルパン三世をはじめ、ほとんどの登場人物が大人であることから、深みのある名言などが飛び出すことにも定評がある。
ルパン三世(Lupin the Third)のネタバレ解説・考察まとめ - RENOTE [リノート]
renote.net
『ルパン三世』とは、モンキー・パンチのピカレスク漫画を原作としたアニメ、映画。もはや日本人のスタンダードになっている作品である。様々なお宝を追い求めて世界中を駆け抜けるルパン、次元、五ェ門と、時に協力者となり時に裏切りを見せる不二子、さらに彼らを追及する銭形警部の5人の冒険は多くの人々を惹きつけ続けている。
主役になるはずだった銭形警部
原作者のモンキー・パンチは、銭形警部に対する思い入れの強さをうかがわせる発言を何度も繰り返している。
その理由には、もともとこの作品の主役は銭形警部にするつもりだったからだという噂がある。
何パターンもある銭形警部の下の名前
銭形警部は、自身が名乗る時には「インターポールの銭形だ」と言い、ルパンは「とっつぁん」と言い、なかなかフルネームが出てくることがないことから、視聴者の間では彼の下の名前を知らない人も多い。
実は本編の中では下の名前まで出ているのですが、それはなんと1つではない。
原作では「平一」されていたが、雑誌掲載時には誤植で「幸一」となっていた。
アニメ1stシリーズでは14話にて「平次7代目」と放送され、2ndシリーズでは、8話で「幸一」、64話では「平太郎」となり、劇場版第一作『ルパン三世 ルパンVS複製人間』では「平次」となっている。
なぜこのようにいくつもの名前になっているのかというと、一説では、原作者であるモンキー・パンチが、最初に「平一」(誤植で幸一になったもの)と付けていたことを忘れ、アニメの設定用に「平太郎」と新たにつけてしまったためといわれている。「平次」となっているものについては、当時アニメ版のスタッフが、原作者から名前に明確な回答を貰っていなかったことから、などといわれている。
その後モンキー・パンチ自身が雑誌のインタビューの中で「幸一が正しい」と語ったため、以後、銭形警部の本名は「銭形幸一」で決定したものとされる。
銭型の大学の後輩だったルパン

出典: moovor.com
設定では、ルパンと銭形はともに東西京北大学出身という事になっている。
一部のインターネット上の情報では「東京大学出身」とされているが、これは原作の46話「絶対突破」においてルパンが「東京大学」に入学することを急に決めたものの、「東西京北大学」の略が「東京大学」だった、というのが正しい情報となる。東西京北大学はモンキー・パンチが考えた架空の大学。
法学部に通っていた銭形が大学4年生の時に、ルパンが電子医学部の新入生として入ってきた。なお、学年は不詳だが、同大学には峰不二子も通っていた。
ちなみにルパンが大学進学を目指した理由は、「東大卒のスポーツ選手などがかっこいい」というように、「東大卒の大泥棒」という肩書きに憧れたという単純な動機で、そんな簡単に大学に入れるのかと思いきや、ルパンは入試の問題用紙を盗み出し、それで合格したという。
入学したルパンはサークル「義賊部」を設立し、処女非処女を見分ける識別薬を研究し、無許可で教室をディスコにして退学になりかけるなど、型破りな性格が騒動の原因になることもあった。
実は妻子がいる銭形警部
ルパン逮捕に人生を掛けて、世界中どこまででも追い回す銭形警部。そんな彼の様子から、独身だと思っているファンも多いが、実は妻帯者で、娘が一人いる。
劇場版第一作である『ルパン対複製人間』にて、「としこ」という名前が、台詞の中ではあるが娘として登場し、OVA『風魔一族の陰謀』のOP映像には、妻と子供らしき姿がちらりとだけ描かれていることで話題となった。
但しそれ以外で、銭形の妻子を思わせるような場面は一切なく、2ndシリーズでは何度かゲストキャラとのロマンス演出があったり、テレビスペシャル『炎の記憶~TOKYO CRISIS~』では、東京の古アパートに1人暮らししている描写などがあることから、独身ではないことに驚いた視聴者も多い。
銭形警部の年齢は29歳

『バイバイ・リバティー・危機一髪!』作中に登場した銭形の身分証明書。ただし、この時変装しているルパンによる偽造の可能性もある。
原作では身長、体重、生年月日は設定されていないが、テレビスペシャル『ルパン三世 バイバイ・リバティー・危機一髪!』で、生年月日は1937年12月25日であることがわかっている。これは冒頭で銭形がパリ警視庁の職員に見せるIDにより確認できる。ただし、この銭形はルパンが変装したものであるため、本当かどうかはわからないということに注意が必要。
劇場版『ルパン三世 カリオストロの城』ではルパンは銭形を揶揄して「昭和ヒトケタ」と言っているが。銭形役の納谷悟朗は「昭和ヒトケタ」(昭和4年)生まれであることから誕生したセリフかもしれない。
原作では東西京北大学時にルパンの3年先輩だったという設定がある。
富士山が由来とされる峰不二子の名前
本シリーズのヒロイン、峰不二子の名前は、「富士山の峰」という理由から名付けられたといわれている。
作者のモンキー・パンチが彼女の名前を考えていた時に、富士山のポスターと自分の吸っていたタバコの「峰」に描かれていた美人からヒントを得て誕生したキャラクターという説もある。
「白鳥不二子」がモチーフと勘違いされがちな峰不二子

出典: www.youtube.com
日本屈指のミステリー作家、江戸川乱歩の小説『黄金仮面』では、黄金仮面としてアルセーヌ・ルパンが登場する。この作品では、ルパン三世の祖父にあたるアルセーヌ・ルパンが玉虫厨子を日本から盗み出そうとするエピソードが登場するのだが、主人公である明智小五郎によってルパンのもくろみは阻止されてしまう。そんなルパンが日本から盗み出したのが、絶世の美女である「白鳥不二子」だった、という物語なのだが、このエピソードから、不二子の名前は「黄金仮面」が元ネタになったのではないかと噂されている。
Related Articles関連記事

ルパン三世(Lupin the Third)のネタバレ解説・考察まとめ
『ルパン三世』とは、モンキー・パンチのピカレスク漫画を原作としたアニメ、映画。もはや日本人のスタンダードになっている作品である。様々なお宝を追い求めて世界中を駆け抜けるルパン、次元、五ェ門と、時に協力者となり時に裏切りを見せる不二子、さらに彼らを追及する銭形警部の5人の冒険は多くの人々を惹きつけ続けている。
Read Article

ルパン三世 ルパンVS複製人間(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ルパン三世 ルパンVS複製人間』とは、モンキー・パンチの漫画が原作の人気TVアニメ『ルパン三世』の劇場用映画化第1作。1978年12月東宝系公開。劇場公開時のタイトルは『ルパン三世』。観客層は大人をターゲットに想定し、1年間の製作期間と5億円の製作費を投じて製作された。エジプトのピラミッドから、人間に永遠の生命を与えるという“賢者の石”を盗み出したルパン三世。複製人間(クローン)を操る天才科学者マモーとルパン一味との”賢者の石”をめぐる激しい争奪戦を描く。
Read Article

ルパン三世 カリオストロの城(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ルパン三世 カリオストロの城』とは、モンキー・パンチ原作の漫画「ルパン三世」の劇場用アニメーション映画化第2作。1979年12月東宝系公開。 宮崎駿が初めて劇場用作品の監督を手掛け、映画史上に残る不滅のアニメーションとして世界的に親しまれている名作。ゴート札なる偽札を製造し、世界経済の裏側で暗躍していると伝えられるカリオストロ公国で、カリオストロ伯爵の妻にさせられようとしている公女クラリスを救うため、そして国の秘密を暴くため、ルパン三世とその仲間たちの活躍を描く。
Read Article

次元大介(実写映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『次元大介』(実写映画)とは、モンキーパンチ原作の人気漫画『ルパン三世』のスピンオフ映画作品。『ルパン三世』では“主人公の相棒”という立場である次元大介が主役を務めている。主演は玉山鉄二、監督は橋本一。Amazon Prime Videoで公開された。 銃の修理のために日本の泥魚街へとやってきた次元は、そこでオトという名の少女と出会う。成り行きで面倒を見る内に彼女に懐かれてしまう次元だったが、泥魚街のボスであるアデルもまた新型麻薬精製の鍵を握るオトの身柄を狙っていた。
Read Article

ルパン三世シリーズの車まとめ
『ルパン三世』とは、大泥棒ルパン三世の奇想天外な活躍を描いた、モンキー・パンチ原作の漫画作品、およびそれを原作としたアニメ作品である。 本作では、ルパンとその仲間は移動のために頻繁に車を利用している。そのため、車を使用したアクションシーンやカーチェイスなども見どころだ。また、作中で使用される車種も時代や状況によって様々である。
Read Article

アダルト・前衛的な表現を追求した『LUPIN the Third -峰不二子という女-』の魅力
日本人なら誰でも知ってるルパン三世シリーズ。 今回はその中でも男女問わず人気のある峰不二子にスポットをあてたアニメシリーズ『LUPIN the Third -峰不二子という女-』について紹介する。 今までのルパンシリーズになかったアダルトかつ前衛的な演出に中毒になること間違いなし。
Read Article

次元大介の吸っているタバコまとめ【ルパン三世】
『ルパン三世』とは、大泥棒ルパン三世の奇想天外な活躍を描いた、モンキー・パンチの漫画およびそれを原作としたアニメ作品。 日本のアニメ作品では非常に珍しく登場人物の大半が大人で、そのため飲酒や喫煙シーンが頻繁に登場する。中でもルパンの相棒の次元大介は愛煙家で、作中でも様々な銘柄のタバコを手にしている。この記事では、その一覧や喫煙具について紹介する。
Read Article

峰不二子(ルパン三世)の徹底解説・考察まとめ
峰不二子(みねふじこ)とは、モンキー・パンチの漫画、およびそれを原作とするアニメ『ルパン三世』シリーズの登場人物。紅一点のキャラクターだが、ある時はルパンの敵、ある時は味方、ある時は恋人という謎の美女である。原作の初期では一貫した人物設定がなく、話により異なった謎の人物として登場していたため、千差万別の要素を持つキャラクターになったという。『ルパン三世』シリーズの中でも人気のキャラクターである峰不二子とはどんな人物なのか紹介する。
Read Article

ルパン三世VSキャッツ・アイ(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ルパン三世VSキャッツ・アイ』とは、モンキー・パンチ原作の『ルパン三世』と北条司原作の『キャッツ・アイ』が時に戦い、時に協力しながら巨悪と対決していく2023年のアニメ作品。怪盗を題材とする有名作品のクロスオーバーとして、公開前から注目を集めた。 「ハインツ・コレクション」と呼ばれる美術品ばかりを狙う怪盗キャッツ・アイの泪、瞳、愛の来生3姉妹。しかしある時、彼女たちが回収した「少女と花束」という絵画がアジトからルパン三世に盗まれる事件が発生。その絵に隠された秘密を巡る大冒険が幕を開ける。
Read Article

日本刀を使うキャラ特集!
バトル漫画やアニメに日本刀を使うキャラって必ずではないですが、存在しますよね! キャラの強い弱いに関係なく、人気キャラが多いような気がします。日本刀ってカッコいいし、 特に男性には人気ですよね!そこで今回は日本刀を使うキャラをまとめてみました!
Read Article

ヒロイン達のパートナー!愛銃3選
拳銃が似合うのは男達だけじゃない!魅惑の美女からアウトローなヒロインまで、女達の手には黒くて冷たいアクセサリーが光っているのです。 そんなヒロイン達が愛用した拳銃を3つ、ご紹介致しましょう。
Read Article

主人公達の頼もしい相棒!愛銃4選
アニメ・漫画の主人公達がハードボイルドに銃を抜く!そんな姿に胸躍らせた事はありませんか? 黒くて冷たい鋼の相棒。今回はアニメ・漫画の主人公達が愛用する銃についてご紹介です。
Read Article

ルパンが遂に結婚!?【ルパン三世】第1話 まとめ
秋から放送されている新アニメ『ルパン三世』の第1話を簡単にまとめてみました!ネタバレを含みますので、ご覧になる際はご注意を。
Read Article

ルパン三世にまつわる都市伝説・豆知識まとめ
狙った獲物は逃がさない天下の大泥棒ルパン三世とその仲間たち、そしてルパン逮捕にすべてを掛ける銭形警部とのドタバタ劇を描いた大人気作品『ルパン三世』。コミックス以外にも多くのアニメ作品や映画作品が創られている。そんなルパン三世にまつわる都市伝説や、ちょっとした豆知識をまとめてご紹介する。
Read Article

新作放送前にチェックしたいルパン三世
2015年10月より新シリーズがスタートするルパン三世。待望の新作を前に是非チェックして欲しいルパン作品をご紹介します。
Read Article

漫画・アニメの人気キャラクターが吸っている煙草の銘柄まとめ!ルパン三世など
ここでは漫画・アニメの人気キャラクターが吸っている煙草の銘柄をまとめた。『ルパン三世』シリーズのルパンは「ジタン・カポラル」、『荒川アンダーザブリッジ』の星は「セブンスター」、『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の両津勘吉は「ハイライト」を吸っている。
Read Article

ルパン三世を見る順番・時系列まとめ!アニメ・TVスペシャル・映画はどれから観賞すべき?
ここでは『ルパン三世』シリーズの見る順番や時系列をまとめた。『ルパン三世』シリーズは長い間、幅広い層から支持を受けている作品で、その数も多い。時系列を把握しておくと、見る順番も迷わないだろう。
Read Article

『ルパン三世』の雑学まとめ!銭形警部は29歳・五右ェ門はiPhoneユーザーなど面白ネタ満載
国民的な人気を誇るアニメ『ルパン三世』の雑学をまとめました。かつてフランスとの合作で、子供向け漫画『ルパン8世』が描かれたことや、銭形警部の年齢が29歳であること、五右ェ門がiPhoneユーザーであることなど、面白ネタが満載です。誰かに教えたくなる小ネタをたっぷりと紹介していきます!
Read Article

神作品!ルパン三世の映画作品・TVスペシャル作品まとめ
狙って獲物は決して逃さず、鮮やかな手口で盗み出していく天下の大泥棒ルパン三世とその一味。そんな彼らの活躍を描いた原作漫画が人気を博し、何シーズンにもわたってアニメ化・映画化されている『ルパン三世』。映画・テレビスペシャルでは大掛かりな舞台装置やアクションが加わり、より見ごたえがある作品に仕上がっている。本記事では『ルパン三世』の映画作品と、テレビスペシャル版の作品をまとめて紹介する。
Read Article

『ルパン三世』銭形警部・石川五ェ門・峰不二子の声優が交代!新キャストは山寺宏一・浪川大輔・沢城みゆきへ
長きに渡って愛されてきた人気アニメ『ルパン三世』の主要人物・キャラクターの声優陣交代に関するニュースをまとめました。ここでは新キャストとなる銭形警部役の山寺宏一、石川五ェ門役の浪川大輔、峰不二子役の沢城みゆきの意気込みなどを紹介していきます。
Read Article

ルパンが女の命を奪ったシーンまとめ【ルパン三世】
『ルパン三世』とは、大泥棒ルパン三世の奇想天外な活躍を描いた、モンキー・パンチ原作の漫画作品。主人公のルパンは根っからの女好きで、特に美女ともなれば自分を裏切ろうと許してしまう。しかし、そんな彼でも“どうあっても許してはならない”、“世のためにならない”と判断した時は女性を手にかけることもある。
Read Article

【誰も知らない】ルパン三世の素顔の秘密まとめ
『ルパン三世』とは、大泥棒ルパン三世の奇想天外な活躍を描いた、モンキー・パンチ原作の漫画作品。 ルパンは変装の達人で、作中でも老若男女様々な人物に変装している。そればかりか普段の顔すら変装したもので、素顔は仲間にすら教えていない。
Read Article

有名アニメキャラの意外な身長まとめ!ルパン三世と波平はほぼ同じ!?
ここでは有名なアニメキャラクターの身長を低い順にまとめた。小さいキャラクターは「ハム太郎」から、大きいキャラクターは「ピッコロ」まで掲載している。ルパン三世と波平の身長が近かったり、アリエッティと目玉の親父がほぼ同じ身長だったりと、意外な発見がある。
Read Article

【ルパン三世】歴代監督別画像まとめ【2014年版まで】
『ルパン三世』とは、大泥棒ルパン三世の奇想天外な活躍を描いた、モンキー・パンチ原作の漫画作品。 1967年に連載が開始され、断続的にアニメが公開されてきた長寿作品である。アニメ版は監督によって画風が異なっており、ファンの中にはそれらの微妙な違いを楽しむマニアックな層も存在する。
Read Article

ルパン三世の裏話・トリビア・小ネタまとめ
『ルパン三世』とは、大泥棒ルパン三世の奇想天外な活躍を描いた、モンキー・パンチ原作の漫画作品。 数十年にも渡って新作が断続的に製作され続けている長寿作品で、それぞれのキャラクターにはよほどのマニアしか知らないような隠し設定が多数存在する。ここではそれを紹介する。
Read Article

【ルパン三世】壁紙画像まとめ【高画質】
『ルパン三世』とは、大泥棒ルパン三世の奇想天外な活躍を描いた、モンキー・パンチ原作の漫画作品。 断続的にアニメ化を果たしている人気作品で、登場人物の大半が大人という日本のサブカルでは非常に珍しい特徴を持つ。ファン向けに作られた壁紙画像を紹介する。
Read Article

ルパン三世の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『ルパン三世』とは、大泥棒ルパン三世の奇想天外な活躍を描いた、モンキー・パンチ原作の漫画作品およびそれを原作としたメディアミックス作品群。少年少女の活躍を描くことが多い日本のサブカル作品の中では非常に珍しく、登場人物のほとんどが大人であることから、彼らが口にするセリフは深みのある人生観や含蓄に溢れたものが多く、多くのファンを魅了している。そこで今回は、その珠玉の名言の一部を紹介する。
Read Article

ルパンと次元の仲良しエピソードまとめ【ルパン三世】
『ルパン三世』とは、大泥棒ルパン三世の奇想天外な活躍を描いた、モンキー・パンチ原作の漫画作品。 次元大介はあらゆる銃器の扱いに精通した腕利きのガンマン。ルパンの無二の相棒であり、阿吽の呼吸で共に様々な冒険を繰り広げてきた。そんなルパンと次元の絆に関するエピソードを紹介する。
Read Article

ルパン三世の名言・名セリフまとめ【男の美学】
『ルパン三世』とは、大泥棒ルパン三世の奇想天外な活躍を描いた、モンキー・パンチ原作の漫画作品。 日本のサブカル作品としては非常に珍しく、登場人物の大半が大人である。それだけに彼らが口にするセリフには人生経験を重ねた者ならではの魅力に溢れ、ファンを魅了している。その一部を紹介する。
Read Article

漫画・アニメに登場する狙撃手キャラまとめ
漫画やアニメには様々な武器使いが登場するが、ガンマンも欠かせないキャラクターである。沈着冷静に相手を仕留める姿は、たとえ普段だらしない姿をしていても、一瞬で評価を覆すほどインパクトがある。そこで漫画・アニメに登場する有名なガンマンキャラをまとめてご紹介する。
Read Article

ルパン三世の映像作品タイトルまとめ!年代順に紹介
『ルパン三世』とは、大泥棒ルパン三世の奇想天外な活躍を描いた、モンキー・パンチ原作の漫画作品。 1971年からはアニメの放送が始まり、国民的作品と呼ばれるほどの人気を獲得。映画も多数制作されている。そのタイトル一覧を紹介する。
Read Article

『ルパン三世』の峰不二子の実写版キャストは誰がいい!?みんなの「ベストオブ峰不二子」まとめ
ここでは『ルパン三世』の実写版「峰不二子」は誰が演じるのがベストなのか、SNSに寄せられた投稿などをまとめている。 モンキー・パンチ原作の大人気漫画『ルパン三世』は、2014年に小栗旬主演で映画化された。その際のルパン一味の紅一点である「峰不二子」は、女優の黒木メイサが演じている。SNSには「峰不二子」役に最適な女優としてさまざまな名前が挙がっており、その一部は藤原紀香や米倉涼子だった。
Read Article

【ルパン三世】壁紙・待ち受け画像まとめ
『ルパン三世』とは、大泥棒ルパン三世の奇想天外な活躍を描いた、モンキー・パンチ原作の漫画作品。 1971年にアニメの放送が始まって以来、断続的に新作が作られ続けている、国民的ともいわれる人気作品。ファンのために作られた壁紙・待ち受け用画像を紹介する。
Read Article

ルパン三世が運転した車まとめ
『ルパン三世』とは、大泥棒ルパン三世の奇想天外な活躍を描いた、モンキー・パンチ原作の漫画作品。 現代が舞台であるため、乗り物として車が頻繁に登場する。それらの大半は実在する自動車をモデルになっている。ここでは主人公であるルパンが乗った車を中心に紹介する。
Read Article

『LUPIN the Third -峰不二子という女-』キャプチャ画像壁紙まとめ
『ルパン三世』とは、大泥棒ルパン三世の奇想天外な活躍を描いた、モンキー・パンチ原作の漫画作品。 50年以上続く人気作品で、テレビアニメシリーズも断続的に製作されている。『LUPIN the Third -峰不二子という女-』は、本作のヒロインである峰不二子にクローズアップした作品で、彼女を中心とした悪党たちの様々な駆け引きが見所となっている。
Read Article

漫画・アニメに登場する剣豪キャラまとめ
漫画・アニメに登場する武器で最もオーソドックスと言っても過言ではない【刀剣】。傷を負いながらも敵を一刀両断する姿は非常に人気が高く、刀剣をテーマにした作品も数多く作られている。そこで漫画・アニメに登場する剣豪キャラたちをまとめてご紹介する。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『ルパン三世』の概要
- 主役になるはずだった銭形警部
- 何パターンもある銭形警部の下の名前
- 銭型の大学の後輩だったルパン
- 実は妻子がいる銭形警部
- 銭形警部の年齢は29歳
- 富士山が由来とされる峰不二子の名前
- 「白鳥不二子」がモチーフと勘違いされがちな峰不二子
- 峰不二子のイメージモデルは『三銃士』のミレディー
- ゾロ目になっている峰不二子のスリーサイズ
- 実は閉所恐怖症の峰不二子
- 決定まで紆余曲折あったルパン三世の声
- 長髪になるはずだったルパンの髪型
- 誰にも明かされていないルパンの「本当の顔」
- 次元が帽子で目を隠す本当の理由は「作画の手間省略」
- 帽子がないと拳銃の命中率が下がる次元
- 次元と銭形とルパンは実は同じ顔
- 初めはルパンの敵だった石川五ェ門
- 意外と斬れないものが多い斬鉄剣
- 実はiPhoneユーザーの五ェ門
- ルパン達が愛飲しているタバコの銘柄
- 「クラリス」はアルセーヌ・ルパンの最初の妻の名前
- アクティブな女の子になる予定だったクラリス
- 宮崎駿が仕掛けようとした「ここまでのルパンは全員偽物」という大ドンデン返し
- 幻となった『ルパン三世 PartIII』の制作秘話と売れなかった理由
- 制作の出発点は読売テレビの日本テレビに対する対抗心
- お馴染みのルパンらしさがない理由は「パラレルワールド」
- 全50話の放送が一年半もかかった理由は「プロ野球中継」
- 運命を分けたが惨敗に終わった再放送
- 『ルパン三世 カリオストロの城』に出演する未来少年コナン
- 当初は「アルセーヌ・ルパン(ルパン一世)の孫」ではなかったルパン三世
- 『ルパン小僧』はルパンと不二子の息子
- 不人気で打ち切りとなっていたテレビアニメの1stシリーズ
- 正真正銘の悪党である原作のルパン
- 原作の次元大介の初登場はルパンの変装
- モンキー・パンチからの指名で出演決定した次元大介役の小林清志
- 1stシリーズと2ndシリーズで声優が違う峰不二子と石川五ェ門
- アニメ版『ルパン三世』の原型となったのは『トムとジェリー』
- テレビアニメ版唯一の友情出演キャラクターは『ベルサイユのばら』のオスカルとアンドレ
- 『ルパン三世』シリーズに登場するルパンの名を継ぐ者達
- ルパン一世
- ルパン二世(原作)
- ルパン八世(フランスとの合作アニメ)
- 『ルパン八世』と『ルパン三世』の違い
- 表向きは泥棒ではなく私立探偵のルパン八世
- 次元の子孫が咥えているのがタバコではなくアメ
- 五ェ門の斬鉄剣が刀ではなくレーザーブレード
- 新キャラ「ホームズ八世」が登場する
- 1974年にも実写版が制作されていた『ルパン三世』
- テレビアニメ放送40周年を記念して開催された「お宝山分け大作戦」
- テレビアニメ40周年を記念して全国4か所に登場した黒いコンテナ
- マスコミ各所に配布された「予告状つきバースデーケーキ」