SOUL SACRIFICE(ソウル・サクリファイス)のネタバレ解説・考察まとめ

『SOUL SACRIFICE』(ソウル・サクリファイス)とは、2013年にPlayStation Vitaで発売したアクションゲーム。発売元はソニー・コンピュータエンタテインメント。作品の略称は「ソルサク」。
本作は牢獄に囚われた主人公が、喋る魔術書リブロムと出会い、運命に抗うためにリブロムの中に記載されたある魔法使いの力を手に入れるまでの物語。
作品の魅力は派手なグラフィックで表現される魔法、プレイヤー同士の共闘といったシステム、グロテスクながらも熱い重厚なストーリーである。

目次 - Contents

マーリンに挑むor神に挑む

『SOUL SACRIFICE』(ソウル・サクリファイス)シナリオラスト・そして記憶が残ったを攻略すると、マーリンに挑むという選択肢が追加。これを選択することで、『SOUL SACRIFICE』(ソウル・サクリファイス)シナリオのラスボスであるマーリンと戦闘を行うことになる。
そして『SOUL SACRIFICE DELTA』(ソウル・サクリファイス デルタ)シナリオのラスト・改訂そして記憶が残った:生の痕跡まで読み終えると、この選択肢が神に挑むに変化。選択すると『SOUL SACRIFICE DELTA』(ソウル・サクリファイス デルタ)シナリオで変化したラスボス、神を取り込んだマーリンと戦闘を行う。
ただし、どちらも選択した時点で戦闘に進行していくため、準備する画面を挟むことはない。事前にしっかりと準備をしてから、選択することが推奨される。

記録と設定

セーブとオプション設定、タイトル画面へ戻るなどが可能。オプション設定は以下の項目が存在した。

カラー設定:画面の明るさ、心眼を使用した際の、魔物の残り体力を示す色の設定が可能。
字幕設定:ゲーム中で表示される字幕の有無を設定する。
操作設定:カメラ操作、ロックオン操作、コントローラーのキー設定を行える。
サウンド設定:SEやボイス、BGMのバランス調整が可能。
マルチプレイ設定:マルチプレイを行う際のグループや、チャットの編集などが行える。
アクティビティー設定:PSVitaのフレンドで同様のゲームをやっている際に表示されるアクティビティーへの投稿を調整可能。

本作はクエストを終了するとオートセーブされるのだが、それ以外のシーンでセーブをしたい場合は、この項目を使用する必要がある。

リブロムの涙を拭う

リブロムは狂人達の「放浪記」内の要請、つまりクエストを攻略していくと、その目に涙を貯めていく。この貯まった涙は、リブロムのメニューでリブロムの涙を選び、〇ボタンで回収可能。
回収したリブロムの涙はいわゆるゲーム内通貨のような扱いとなり、以下のような部分に使用できる。

・ある魔法使いの名前変更
・ある魔法使いの所属変更
・右腕レベルの調整
・壊れた供物の修復
・禁呪による代償の修復
・同行者の死亡状況の書き換え

尚、リブロムの涙は難易度の高い要請をこなせばこなすほど、より多く貯まる。早めに貯めたい場合は、できる限り難しい要請を選択して遊ぶと良い。

改変前の世界に戻る

自分のネームプレートは、リブロムの真後ろに配置される。

『SOUL SACRIFICE DELTA』(ソウル・サクリファイス デルタ)シナリオを終盤まで進行させると、一部シナリオが選択できなくなってしまう、『SOUL SACRIFICE』(ソウル・サクリファイス)時のマーリンと戦えなくなるといった弊害が。それを解決するのが、終盤で牢獄内に登場する、主人公の名前が記載されたネームプレート。
リブロムのメニューを開かず、牢獄内を移動してネームプレートにアクセスすると、改変前の世界に戻る、という選択肢が表示される。これを選べば、『SOUL SACRIFICE DELTA』(ソウル・サクリファイス デルタ)で改変される前の、『SOUL SACRIFICE』(ソウル・サクリファイス)時の状態に戻ることができるのだ。また、同じように調べれば再び改変後へと戻ることも可能。

日記メニュー・狂人達の「放浪記」(きょうじんたちのほうろうき)

リブロムに話しかけた状態で日記を読むを選択すると、コンテンツメニューが表示される。
そのうち、狂人達の「放浪記」と記載されたコンテンツは、『SOUL SACRIFICE』(ソウル・サクリファイス)及び『SOUL SACRIFICE DELTA』(ソウル・サクリファイス デルタ)のメインとなる部分だ。
このコンテンツでは以下のようなことが可能であった。

狂人達の「放浪記」ニミュエ

『SOUL SACRIFICE』(ソウル・サクリファイス)及び『SOUL SACRIFICE DELTA』(ソウル・サクリファイス デルタ)におけるメインストーリーの1つ。
女魔法使いニミュエと共にアヴァロンへ所属するための魔法使いの試練を受ける、という物語とクエストを受けることが可能。いわゆる物語のプロローグとも言える項目だ。
全6章で、全てクリアすると、追加ストーリーテキストのニミュエの魂が出現する。

狂人達の「放浪記」マーリン

『SOUL SACRIFICE』(ソウル・サクリファイス)及び『SOUL SACRIFICE DELTA』(ソウル・サクリファイス デルタ)におけるメインストーリーの1つ。
アヴァロンに所属した後に出会い、共に戦うようになった魔法使いマーリンと辿った物語を読み、クエストを遊ぶことが可能。『SOUL SACRIFICE』(ソウル・サクリファイス)及び『SOUL SACRIFICE DELTA』(ソウル・サクリファイス デルタ)の本筋であると言っても過言ではなく、ニミュエの物語に比べると項目がかなり多い。
以下、それぞれの項目名と章数を記載する。

あれから数年後:全5章
過去の因縁:全5章(+ストーリーテキスト・マーリンとの出会い)
人としての残り時間:全4章
終わりの始まり:全5章(+ストーリーテキスト・モルガン・ル・フェの魂)
そして記憶が残った:全7章(+永遠の殺し合い)

また、そして記憶が残ったの項目は、『SOUL SACRIFICE DELTA』(ソウル・サクリファイス デルタ)のシナリオを進めていくと、第7章と永遠の殺し合いが選択できなくなってしまう。そして新たに3つのシナリオが内包された項目・改訂そして記憶が残ったが解放される。
ちなみにこの7章と永遠の殺し合いは、ストーリーを終盤まで進行すると登場する、牢獄内のネームプレートで改変前の世界に戻ると、再度選択可能となった。

魔法使いの活動

『SOUL SACRIFICE』(ソウル・サクリファイス)及び『SOUL SACRIFICE DELTA』(ソウル・サクリファイス デルタ)におけるサイドストーリーや、フリークエストはこちらのページに収録されている。項目は以下のように分けられていた。

アヴァロン:アヴァロン所属の魔法使いたちのサイドストーリー閲覧と、それに伴うクエストが遊べる。
サンクチュアリ:サンクチュアリ所属の魔法使いたちのサイドストーリー閲覧と、それに伴うクエストが遊べる。
グリム:グリム所属の魔法使いたちのサイドストーリー閲覧と、それに伴うクエストが遊べる。
要請録:いわゆるフリークエストで、指定されたステージに出現する魔物の討伐クエストを自由に遊ぶことが可能。
アリスの無限魔宮:最初に持ち込んだ供物と刻印、持ち越される体力で階層を進める、いわゆるサバイバルモード。

要請録は狂人達の「放浪記」の進行や、要請録内の特定クエストの攻略で増減し、戦闘の幅が広がる。

日記メニュー・我が肖像(わがしょうぞう)

リブロムに話しかけて表示される、目次風のコンテンツに表示されたもののうち、我が肖像はプレイヤーのカスタマイズメニューとなる。
狂人達の「放浪記」に挑むための準備や、プレイヤーキャラクターのある魔法使いの外見及びパラメーター、性能などの調整が可能となっているのだ。
以下、ここで調整可能なシステムや項目を記載していく。

容姿

容姿項目内の頭編集画面。

sasa
sasa
@sasastation_33

目次 - Contents