SOUL SACRIFICE(ソウル・サクリファイス)のネタバレ解説・考察まとめ

『SOUL SACRIFICE』(ソウル・サクリファイス)とは、2013年にPlayStation Vitaで発売したアクションゲーム。発売元はソニー・コンピュータエンタテインメント。作品の略称は「ソルサク」。
本作は牢獄に囚われた主人公が、喋る魔術書リブロムと出会い、運命に抗うためにリブロムの中に記載されたある魔法使いの力を手に入れるまでの物語。
作品の魅力は派手なグラフィックで表現される魔法、プレイヤー同士の共闘といったシステム、グロテスクながらも熱い重厚なストーリーである。

目次 - Contents

『SOUL SACRIFICE DELTA』(ソウル・サクリファイス デルタ)から追加された魔物で、人間だった頃はとある戦士の息子として生まれた心優しい青年で、父親に立派な戦士となるべく育てられた。
虫も殺せないほどに優しい心を持った青年を戦士にするため、父は息子に対して命を奪う試練を与え、息子は父の想いに応えようと、父の用意した山羊や蛇、ライオンを殺していく。息子が殺した動物たちを武器や防具に加工して持たせ、そして最後の仕上げとして自らを殺せと、父は息子に迫るが、息子はそれがどうしてもできない。しかし父の想いに応えたい息子は、自らの前に現れた聖杯に願いを捧げ、感情を消した戦士に生まれ変わると、父をあっさりと殺して、新たな敵を探して回る殺戮の権化となった。
毒や電撃、炎などの多彩な属性攻撃を持つものの、それぞれが所持している武器に依存するため、武器を破壊すると弱体化する。

ヘンゼルとグレーテル

『SOUL SACRIFICE DELTA』(ソウル・サクリファイス デルタ)から追加された魔物で、人間だった頃は、蝗の食害による飢饉のせいで、口減らしとして捨てられた幼い兄妹。
森に捨てられた兄妹は飢えて衰弱していく最中、自身らの目の前に現れた聖杯に願いを捧げ、自らの身体を菓子に変化させてしまう。互いの身体で腹を満たした兄妹は両親にも腹を満たしてもらうために家へ帰るのだが、人間でなくなってしまった兄妹が化け物になって復讐を目論んでいると見られ、拒絶される。そんな兄妹に寄り添ったのは、その身体を食物としていない蝗たちだったが、それでも自分たちを必要としてくれる存在に喜び、2人は再び現れた聖杯に蝗の家族となることを願って魔物に身をやつしたという。
リヴァイアサンのようにフィールド全体と一体化した特殊な魔物であり、独自の戦法を組み立てなければいけない相手である。

裸の王様

『SOUL SACRIFICE DELTA』(ソウル・サクリファイス デルタ)から追加された魔物で、人間だった頃は非常に公明正大で立派であるものの、実は非常に偏執的な趣味を持つという王。
その偏執的な趣味とは露出であり、本当の自分を知ってほしいという欲求を抱えているが故の行為であった。しかしその思いとは裏腹に、彼が変態行為を働いても民衆はただの王に似た人間の行為にしか捉えてはくれない。そんなある日聖杯が王の前に現れ、王の願いを叶えると、王は自分の全てを曝け出すような透明な肉体と、そこに浮かぶ内臓や血管、骨だけの姿の魔物に変貌してしまったのだという。
素早い動きに加え、通常モードと露出狂モードというモード変更が存在し、動きの変化を見極めて戦う必要がある。

ハーメルンの笛吹き男

『SOUL SACRIFICE DELTA』(ソウル・サクリファイス デルタ)から追加された魔物で、人間だった頃は親を失い親戚に養われていたが、虐待を受け続け、ネズミしか友達がいなかった男。
ネズミと意思疎通が可能という特技を持ち、そのネズミに仕込んだ芸を見せていたため、村の子供たちに慕われていたものの、ある日子供の1人が姿を消し、その犯人であると疑われ、ネズミを駆除されてしまう。男は現れた聖杯に願い、ネズミと一体化することで感覚を鋭敏化させ、行方不明になった子供を探したが、子供は死んでおり、その犯人は死んだ子供のいじめに耐えかねたいじめられっ子であった。罪悪感から名乗り出ることができないいじめられっ子に代わり、ネズミの化け物となっていた男は自分が犯人であると名乗り出、子供を攫って殺す化け物を演じ、今に至る。
燃焼を付与する炎系の攻撃が多いが、同じタイプのブレーメンの音楽隊に比べるとバリアもないため、対処は比較的容易。

眠り姫(ねむりひめ)

『SOUL SACRIFICE DELTA』(ソウル・サクリファイス デルタ)から追加された魔物で、ターリアが幻覚世界で魔物に転じた姿。
ターリア化物という名称でも呼称され、茨で構成された体の腹部にターリアの顔が浮かび上がっているという異形に変貌した。
氷属性の遠距離攻撃を駆使する他、連続の落下攻撃や突進攻撃で距離を詰めてくる。
ちなみに、ターリアや眠り姫、夢見女、麗姉、眠れる美女など、呼称が非常に多い。

サキュバス

『SOUL SACRIFICE DELTA』(ソウル・サクリファイス デルタ)から追加された魔物で、人間だった頃は蝋燭売りの女であり、交際している男のために必死で金を稼いでいた。
どんなクズでも、男を愛おしいと思っていた女だったが、いつしか幸せな人々に対して妬みを覚え、交際している男と幸せに暮らすという幻想を求めて放火を始めてしまう。その行為を繰り返すうちに女は逮捕されたが、彼女が証言した男の存在は、実は存在しない、女の妄想の産物であることが判明。その事実を突きつけられた女はそれを受け入れられず、絶望の末に現れた聖杯に願って自らの頭を蝋燭にし、自らの妄想を見せるために周囲へ炎の幻覚を振りまく魔物に転じたのだった。
見た目通りに炎系の攻撃を得意とする他、お供として連れている蝋燭の小人を溶かして設置する地雷のような技で、動きを封じるような攻撃を用いてくる。

ギガース

『SOUL SACRIFICE DELTA』(ソウル・サクリファイス デルタ)から追加された魔物で、人間だった頃は傭兵として名が知られた、勇猛果敢な女戦士だが、実は女としての幸せを欲していた人物。
女戦士はある時魔物と戦い敗北した末に、落ちた谷底で出会った魔法使いの男に対して女としての想いを寄せており、谷底から助け出された後も、彼と幸せになろうと手紙のやり取りをしていた。しかし帰ってくる手紙の返事はいつも同じであり、痺れを切らした女は裏切られたと考え、現れた聖杯に自らの子供を願い、己の姿と子を突きつけるつもりで男のもとへ向かう。その実、男は既に命を落としているのだが、それを知らない異形の女戦士は自分を裏切った男を探して世界を回っているのだという。
毒属性の範囲攻撃や、その場に毒属性のダメージ床を作るという行動をする他、巨体を活かした範囲攻撃もこなす。

バハムート

『SOUL SACRIFICE DELTA』(ソウル・サクリファイス デルタ)から追加された魔物で、元は禁呪・エリクサーを用いて不死になり損ねたリザードマンたち。
自我を中途半端に捨てたものの、徐々に崩壊していく自我を補うために、自我が肥大して自己顕示欲を持ったカタツムリ型の魔物・オリハルコンを自らの体内に意図的に寄生させることで生まれた。ほぼ人間のままであった脆弱な肉体をオリハルコンが生成する生体鉱物で武装して補強し、肥大した自己顕示欲を満たせる器をオリハルコンも手に入れられるという点で、歪な共生関係を結んでいる。
尚、バハムートは他の魔物と戦うクエストの最中に乱入してくるという形でしか会えない、レアな魔物となっていた。
骨格はワイバーンや裸の王様と同じだが、攻撃範囲が若干広いという特徴があり、動きも早いためにしっかりと攻撃を見極めて戦う必要がある。

ドラゴン

sasa
sasa
@sasastation_33

目次 - Contents