【ジョジョの奇妙な冒険】第1部、第2部の波紋使いまとめ
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MzQ1MTA2MywicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--79cdcd341db8fb495e9fc3efffdca80cde223cc9/wqrca9vzjgw71.jpg)
荒木飛呂彦の漫画『ジョジョの奇妙な冒険』に登場する「波紋」とは、特殊な呼吸法で太陽のエネルギーを生み出す技術で、第1部と第2部の登場人物はこの波紋を駆使して戦う「波紋使い」だ。ここでは第1部、第2部に登場する波紋使いをまとめて紹介する。
セリフ
「たかが20歳前の小僧からいたわれるほど やわな人生は送っていない!」
▼ロギンズ
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODE2MjM3LCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--4b2dd46088783a02d3804825f696ff9f76705c89/1630821020.jpg)
出典: ameblo.jp
波紋の師範代でジョセフの指導を担当。ジョセフの最終試練の直前にエシディシによって殺される。
▼メッシーナ
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODE2MjM4LCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--6a8aed1069661a9de46ba7c318c7636a8431a7b8/1630821020.jpg)
出典: www.geocities.jp
波紋の師範代で、シーザーの指導を担当。ワムウにより、左腕を奪われた。
▼カーズ
二部におけるラスボスで、柱の男のリーダー格。石仮面を製作した張本人でもある。後のエイジャの赤石の力により、究極生命体となり、波紋を習得した。その波紋の力はジョセフやリサリサをも上回る。
技 輝彩滑刀(きさいかっとう)
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODE2MjQwLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--aae6b640e4e01cf204cb25dd21c030131dad161c/1630821020.jpg)
出典: ameblo.jp
セリフ
「フン!くだらんなあ~~一対一の決闘なんてなあ~~~~っ このカーズの目的はあくまでも「赤石」!あくまでも「究極生物」になること!! ワムウのような戦士になるつもりもなければ、ロマンチストでもない……どんな手をつかおうが……最終的に…勝てばよかろうなのだァァァァッ!!」
「ウィンウィンウィンウィンウィンウィンウィンウィン」
▼荒木飛呂彦
1960年6月7日生まれ。1980年漫画家としてデビュー。ジョジョシリーズの作者。
技 不老不死?
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODE2MjQyLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--febf8ef1592425562c7999cb0c025b5d2ebb21d1/1630821021.jpg)
出典: www.plurk.com
セリフ
「大人は嘘つきではない、間違いをするだけ」
「不老不死」でGoogle検索したら、関連する検索キーワードに「荒木飛呂彦 不老不死」なるものがありけり。Google先生公認だったんかい。
— 射当ユウキ (@yuit_28) 2014.05.07 23:37
荒木飛呂彦、相変わらず若いんかなと思って「荒木飛呂彦2014」でGoogleで検索しようとしたら予測変換で出てきた。みんな気になってる笑。つーか荒木飛呂彦2014って笑
— おしゃれくちばし (@mume_) May 2, 2014
ジョジョ描いてる荒木先生って若いね 荒木飛呂彦って打つと、、、 若いってでてくる pic.twitter.com/udFF3ZGjaM
— 鈴木@太陽の王子 (@sun_prince_szk) 2014.05.08 14:55
Related Articles関連記事
![ジョジョ第2部(戦闘潮流)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NDAyODIsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--0fbd6df90ffcf404b30c4f19e06b82f889ac6ba6/61m044UxnVL.jpg)
ジョジョ第2部(戦闘潮流)のネタバレ解説・考察まとめ
『ジョジョの奇妙な冒険 Part2(第2部) 戦闘潮流』とは、「ジョジョの奇妙な冒険」の単行本5〜12巻に収録されている漫画、およびアニメなどのメディア展開作品である。第1部から50年後、ジョナサン・ジョースターの孫であるジョセフ・ジョースター達「波紋」の戦士と、第1部から続く石仮面と吸血鬼の力を持ち、「究極生命体」を目指す「柱の男」との死闘が描かれている。飄々とした主人公ジョセフのキャラクターや、「人間讃歌」というテーマの通り、誇りをもって生き抜く人間の姿が見どころの作品。
Read Article
![ジョジョ第1部(ファントムブラッド)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTgzNzMxLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--753bb5cdcbfb6ff8d1cf96def6a704d168651065/SID0013083.jpg)
ジョジョ第1部(ファントムブラッド)のネタバレ解説・考察まとめ
『ジョジョの奇妙な冒険』とは、荒木飛呂彦のマンガ作品、およびそれをもとにしたアニメ、小説、ゲーム作品。第1部「ファントムブラッド」は今なお続く大人気シリーズ「ジョジョ」の原点であり、ジョナサン・ジョースターとディオ・ブランドーとの青春と対立が描かれている。ジョースター家と宿敵ディオの因縁の物語はここから始まり、様々な時代と舞台で「波紋」や「スタンド(幽波紋)」を駆使して戦いを繰り広げていくことになる。
Read Article
![ジョジョ第1部(ファントムブラッド)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NTcwMjAsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--649affb1fafd7e7ee00067b22c8161e55272d966/DAwxkFgWAAATeLf.jpg)
ジョジョ第1部(ファントムブラッド)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『ジョジョの奇妙な冒険(第1部)』とは、荒木飛呂彦によって1987年に『週刊少年ジャンプ』で連載された漫画作品である。 石仮面によって吸血鬼となったディオと、主人公ジョナサンの闘いを描く。 その後ジョジョ第6部まで続くディオとジョースター家の因縁の原点になっている。 人間とは何か?、勇気とは何か?など、まさに少年漫画といえる内容を荒木飛呂彦の独特なセリフ回しで表しており、非常に名言が多い。
Read Article
![ジョジョ第2部(戦闘潮流)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTgyMzM1LCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--fcc0c62d240279b5b5fc6d80a9142da39773981b/m292069.jpg)
ジョジョ第2部(戦闘潮流)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『ジョジョの奇妙な冒険 Part2(第2部) 戦闘潮流』とは、荒木飛呂彦によって1987年から少年ジャンプで連載されたマンガの第2部である。第1部主人公ジョナサンの孫、ジョセフ・ジョースターと1万年の眠りから覚めた「柱の男」たちとの闘いを描く。 ジョナサンとは対照的にユーモアのあるジョセフのセリフや、第1部にも増してのテンションの高さから名言も多い。
Read Article
![ディオ・ブランドー/DIO(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTg3Mzg0LCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--7f3cc971052f70e7f0b114e442371f77af64c29c/5042050-xtr6s.jpg)
ディオ・ブランドー/DIO(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ
ディオ・ブランドー/DIOとは、漫画『ジョジョの奇妙な冒険』の登場人物であり、吸血鬼にして時間を数秒間止めるスタンド「ザ・ワールド」の使い手。 歴代主人公であるジョースター一族の血統と、一世紀以上にも渡り因縁の宿敵となる、シリーズ最大の敵役にして悪のカリスマ。 第1部で吸血鬼となり、主人公ジョナサンと敵対する。第3部ではスタンド能力を身につけるが、主人公である空条承太郎に敗死する。死亡後も何らかの形で間接的にストーリーに関わってくる、最重要キャラクターである。
Read Article
![ロバート・E・O・スピードワゴン(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU5NTk1NywicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--4084bd2bd13aff0b5759a7f1d4d837fb684e3333/maxresdefault.jpg)
ロバート・E・O・スピードワゴン(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ
ロバート・E・O・スピードワゴンとは『ジョジョの奇妙な冒険』の第1部『ファントムブラッド』と第2部『戦闘潮流』に登場するキャラクターである。第1部では主人公ジョナサン・ジョースターを襲撃したことをきっかけに仲間となり、ウィル・A・ツェペリらと共にジョナサンの宿敵・ディオらの討伐戦に参加した。第2部『戦闘潮流』では自身の財団を創設後、年老いてもなおジョナサンの孫であるジョセフ・ジョースターらを経済的・技術的な面から支え続けた。
Read Article
![【ジョジョの奇妙な冒険】ディオ・ブランドーのカリスマ的魅力と彼の人生を徹底解説【DIO】](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NzI4OTgsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--4b7f9b7beb4d793206dab7cb5085f3cd44abf761/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA_OP.png)
【ジョジョの奇妙な冒険】ディオ・ブランドーのカリスマ的魅力と彼の人生を徹底解説【DIO】
「ジョジョの奇妙な冒険」に登場し、初代・ジョジョとの死闘を繰り広げ、血の因縁を作り上げた巨悪、ディオ・ブランドー。底なしの野心のため、人間を辞めて怪物へと変貌した彼の奇妙な人生と「悪のカリスマ」として多くの人々を突き動かした、彼が持つ独特の魅力について、解説する。
Read Article
![カーズ(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTA0ODM4NywicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--f569a5f0f357446e3b98bfff8b65aa352986179b/maxresdefault.jpg)
カーズ(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ
カーズとは、『ジョジョの奇妙な冒険』Part2『戦闘潮流』に登場する「柱の男」と呼ばれる超生物のリーダーである。究極生物となることを望むカーズは、太古の昔より「エイジャの赤石」と呼ばれるアイテムを探しながら自分たちに対抗しうる波紋使いたちと戦ってきた。敵対する者は同胞でも容赦なく殺す冷徹さを持つ一方、味方への仲間意識や弱者への優しさを持ち合わせる。人間を餌と見なす存在で、尊大な言動も多いが、カーズは現代兵器でも倒せない能力や圧倒的なカリスマ、王者の風格といった魅力を備えたキャラクターといえる。
Read Article
![リサリサ/エリザベス・ジョースター(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODk0MDA4LCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--b9f6b3582f1fef0e545114417806c9c02495771e/maxresdefault.jpg)
リサリサ/エリザベス・ジョースター(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ
リサリサとは、『ジョジョの奇妙な冒険』Part2『戦闘潮流』に登場する波紋使いである。クールな美女で、しなやかな身のこなしと優雅な戦い方をする。実は50歳だが、波紋の力により若々しい外見を保っている。超生物「柱の男」との戦いに備え、弟子のジョセフ・ジョースターとシーザー・ツェペリを厳しく鍛えた。「柱の男」たちが究極生命体になるのに必要な「エイジャの赤石」を守るべく、ジョセフたちと共に戦うことになる。戦闘や修行に関しては厳しい側面が目立つが、優しく温かい性質の持ち主でもある。
Read Article
![ウィル・A・ツェペリ(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTgyODEzLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--3e35f138ef72e1d0237f45b08f0244ad4a4e330a/1351266010516.jpg)
ウィル・A・ツェペリ(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ
ウィル・A・ツェペリとは『ジョジョの奇妙な冒険』の第1部『ファントムブラッド』に登場するキャラクターで、主人公ジョナサン・ジョースターに波紋法を指南する人物である。ジョジョと同じく、自身も石仮面のために父親や友人を失っており、石仮面の討伐を目的として何十年もチベットの山奥にて修行をした末に波紋法を習得した。 師匠であるトンペティに予言されていた運命に従って、タルカスとの闘いの中でジョジョの命を救い残酷な死を迎える。
Read Article
![ワムウ(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NjU0MzU2LCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--e3575cc030bc5f22eb2ec03fb3ac8dce0b096214/maxresdefault.jpg)
ワムウ(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ
ワムウとは、『ジョジョの奇妙な冒険』Part2『戦闘潮流』に登場するキャラクターで、人類をはるかに超える能力を持った「柱の男」と呼ばれる生命体である。ナチス軍により2000年の眠りから目覚めたワムウは仲間であるカーズ、エシディシと共にエイジャの赤石というアイテムを巡り、主人公ジョセフ・ジョースターら波紋使いと戦うこととなる。人間を餌とする一方、「戦闘の天才」と呼ばれるワムウは戦いに誇りを感じ、強敵に対し敬意を抱く武人でもあった。その気質は、敵であるはずのジョセフに友情すら抱かせるようになる。
Read Article
![シーザー・A・ツェペリ(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NTY0MTI4LCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--922f7be585ffa4580753d3d01b1327cd4a51dcbb/maxresdefault.jpg)
シーザー・A・ツェペリ(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ
シーザー・A・ツェペリとは『ジョジョの奇妙な冒険』の第2部『戦闘潮流』に登場するキャラクターで、シャボン玉を応用した必殺技を持つ波紋の使い手。 1部『ファントムブラッド』にて主人公ジョナサン・ジョースターに波紋法を指南したウィル・A・ツェペリの孫にあたる人物である。石仮面および柱の男の謎を追う使命を受け継いでいる一族の血統を強く誇りに思っている。主人公ジョセフ・ジョースターとはしばしばぶつかり合いながらも、「柱の男」達との戦いを経て力を合わせるようになっていく。ワムウとの戦いに破れて死亡する。
Read Article
![ルドル・フォン・シュトロハイム(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NzU2MDA0LCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--192bc45b615bad220d874685b54252cd3ef2417c/maxresdefault.jpg)
ルドル・フォン・シュトロハイム(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ
ルドル・フォン・シュトロハイムとは、『ジョジョの奇妙な冒険』Part2『戦闘潮流』に登場するナチスの軍人である。強い愛国精神を持ち、他民族に対し傲慢に振る舞う一方で自らが認めた者は捕虜であっても敬意を表して接する。国や作戦遂行の為なら自身の脚を切断し、自身の体が機械化されることも厭わない。波紋と呼ばれる力を使う主人公ジョセフ・ジョースターらと共に、古代に栄えた超生命体の生き残り「柱の男」に戦いを挑む。自信家な一面や語尾を伸ばして話す強いキャラクター性も相まって、シュトロハイムの人気は高い。
Read Article
![ジョセフ・ジョースター(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU5NzUyMiwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--d9d7aad7069979c36ef76147ac2a2ef7d3e08734/maxresdefault.jpg)
ジョセフ・ジョースター(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ
ジョセフ・ジョースターは荒木飛呂彦による漫画『ジョジョの奇妙な冒険』第2部『戦闘潮流』の主人公であり、波紋戦士として「柱の男」たちと対決する。第3部では主人公である承太郎の祖父として登場し、吸血鬼でスタンド使いでもあるDIOに戦いを挑む。第4部では主人公である仗助の父親として登場し、仗助の手助けをするためにアメリカから参戦する。ジョジョシリーズは第1部~2部までが「波紋戦士」、第3部~8部までを「スタンド使い」とアクション・テーマが二分されているが、ジョセフは両方を兼ねる稀有なキャラクターだ。
Read Article
![ジョナサン・ジョースター(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NDkwNDQ3LCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--73162527facb4c8982bc394121b1fa201a3e97b7/maxresdefault.jpg)
ジョナサン・ジョースター(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ
ジョナサン・ジョースターとは、『ジョジョの奇妙な冒険』Part1『ファントム・ブラッド』の主人公で、波紋使いである。英国貴族の一人息子として生まれ本物の紳士を目指す少年・ジョナサンの運命は、義兄弟となるディオの出現で大きく変わる。石仮面の力で吸血鬼となったディオを倒すべく、ジョナサンは波紋と呼ばれる力を会得した。ディオとジョースター一族は一世紀以上に渡る因縁の歴史を刻むこととなるのだが、ジョナサンは因縁の始まりともいえる人物であり、死後も子孫たちの運命に大きな影響を与えている。
Read Article
![エシディシ(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NjM2NDE2OCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--0392626ffa002e2becbfa51197312c28c84a272f/maxresdefault.jpg)
エシディシ(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ
エシディシとは、荒木飛呂彦による漫画、及びそれを原作とするメディアミックス作品『ジョジョの奇妙な冒険』Part2『戦闘潮流』に登場するキャラクターで、「柱の男」と呼ばれる生命体の1人である。直情的な自身の気性を理解しており、激昂しそうになると号泣して感情をコントロールする。熱を操る「怪焔王の流法(かいえんのうのモード)」で戦う。一度主人公ジョセフ・ジョースターに敗れたが、脳だけになっても生き延び、仲間の為にプライドを捨ててまで「エイジャの赤石」と呼ばれるアイテムを入手せんとした。
Read Article
![スージーQ(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU5ODkxNiwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--e5902ca456dda004bb17843f9376a821adcf556a/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BCQ.jpg)
スージーQ(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ
スージーQとは、『ジョジョの奇妙な冒険 Part2 戦闘潮流』のヒロインで、主人公のジョセフ・ジョースターと結婚するイタリア人女性。ジョセフやシーザーの波紋の師匠であるリサリサの侍女で、底抜けに明るく朗らかな性格をしている。 カーズとの死闘の末に海へと落下したジョセフを看病し、結婚した。しかしスージーQがジョセフの家族に「ジョセフは生きている」という連絡を入れるのを忘れていたため、ジョセフは自分の葬儀で結婚の報告をするはめになってしまった。 Part3の主人公、空条承太郎の祖母に当たる。
Read Article
![サンタナ(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU5ODg1OSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--2f269a45a237e56a760ccb649114001876dd571d/1356105240547.jpg)
サンタナ(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ
サンタナとは、『ジョジョの奇妙な冒険 Part2 戦闘潮流』に登場する最初の「柱の男」。スピードワゴン財団によってメキシコで発見され、ナチス軍に奪われて研究されていた。「サンタナ」はナチス軍人のシュトロハイムがつけた名前だったが、後に登場した「柱の男」のリーダー・カーズもサンタナと呼んでいる。 ナチス軍の基地で石から復活したサンタナはほんの短い時間で現代技術や言語を理解し、基地を壊滅に追い込んだ。主人公のジョセフ・ジョースターの活躍によって再び石化し、スピードワゴン財団に回収される。
Read Article
![エリナ・ペンドルトン/エリナ・ジョースター(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODYwMDIyNywicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--3a8ec4332713981c6399187161dc96f9fe1bdd5b/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%8A.jpg)
エリナ・ペンドルトン/エリナ・ジョースター(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ
エリナ・ペンドルトン/エリナ・ジョースターとは、『ジョジョの奇妙な冒険 Part1 ファントム・ブラッド』のヒロイン。主人公ジョナサン・ジョースターの屋敷の近くに住んでおり、ある日悪ガキにいじめられていたところをジョナサンに助けられ、親しい友人となってお互いに恋をする。ディオ・ブランドーの企みによって傷つけられ、7年間離れ離れになっていたが、ジョナサンを一途に想い続けた。 ジョナサンと結婚するがハネムーンの最中に未亡人となってしまった。第2部の主人公、ジョセフの祖母で、育ての親でもある。
Read Article
![ブラフォード(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODYwMDA2OCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--92a86938569a9fd2ee474913c2dcdafc1b4ce360/20495006_1_9_8b.jpg)
ブラフォード(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ
ブラフォードとは、『ジョジョの奇妙な冒険 Part1 ファントム・ブラッド』に登場する騎士で、ディオ・ブランドーによってゾンビとして復活した。かつてスコットランド王国女王、メアリー・スチュアートに仕えた騎士だった。ディオの手下としてジョナサン・ジョースターとウィル・A・ツェペリの前に立ちはだかる。同じくディオに復活させられたタルカスは身も心も残虐非道な怪物となってしまったが、ブラフォードはジョナサンとの戦いによって人間の心と高潔な騎士道精神を思い出し、ジョナサンの未来を祝福して消滅していった。
Read Article
![タルカス(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU5OTM4NSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--7a35f053e0b3995b2ef68b07df94c1071dd67ee6/maxresdefault.jpg)
タルカス(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ
タルカスとは、『ジョジョの奇妙な冒険 Part1 ファントム・ブラッド』に登場する騎士で、ディオ・ブランドーによってゾンビとして復活した。かつてスコットランド王国女王、メアリー・スチュアートに仕えた騎士だった。ディオの手下としてジョナサン・ジョースターとウィル・A・ツェペリの前に立ちはだかる。同じくディオに復活させられたブラフォードは騎士道を貫いて死んでいったが、タルカスは非道な行いを嬉々として行い、子どもを殺そうとするなど、ゲスなゾンビになり果ててしまっている。
Read Article
![ジョセフ・ジョースター(ジョジョの奇妙な冒険)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODY3MTc2MywicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--7675f04af71a6f229756ebcc2a5bb855dd31fdb1/joseph_tmn.jpg)
ジョセフ・ジョースター(ジョジョの奇妙な冒険)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
ジョセフ・ジョースターとは、荒木飛呂彦の漫画『ジョジョの奇妙な冒険』Part2『戦闘潮流』の主人公であり、波紋の戦士である。またPart3では主人公・承太郎の祖父として登場し、仲間たちと共に宿敵DIOに挑む。第4部では主人公・仗助の父親として登場し、仗助の手助けをしている。多数のジョジョシリーズに登場するジョセフはシリーズごとに年齢やストーリー上でのポジションも変わるが、読者に愛される名言・名シーンが多数存在するキャラクターとなっている。
Read Article
![ジョジョの奇妙な冒険シリーズのモデル・元ネタ・由来まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU3NzQwMSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--c7e7c0347e35e02f46497025a137aceafd98104c/-E4-B8-BB-E4-BA-BA-E5-85-AC-E3-81-9F-E3-81-A13.jpg)
ジョジョの奇妙な冒険シリーズのモデル・元ネタ・由来まとめ
“ジョジョ”の名を冠する勇者たちの戦いを描いた『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズには、膨大な数のキャラクターが登場し、その中には現実の人物やグループがモデルとなっているものも少なくない。 伝説的殺人鬼のジャック・ザ・リパー。ゾンビ騎士ブラフォードとタルカス。波紋の戦士リサリサ。ナチスドイツのサイボーグ戦士シュトロハイム。恐るべき柱の男たちに、4部以降の数々のスタンドたち。ここでは、『ジョジョの奇妙な冒険』に登場するキャラクターのモデルとなった人物やグループを紹介する。
Read Article
![ジョジョの奇妙な冒険の料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODYzNDc3MCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--2c85a27a1fd422d82d7ba1d3b0706259b259b78a/Cqwc3w0WgAAS0tI.jpg)
ジョジョの奇妙な冒険の料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物まとめ
『ジョジョの奇妙な冒険』とは、荒木飛呂彦による漫画作品。世代と主人公を変えながら自身の掲げる正義と共に悪と戦い続ける、「ジョジョ」と呼ばれる勇者たちの活躍を描いている。 19世紀のイギリスから第二次大戦直前のアメリカ、現代日本からイタリアまで様々な国を舞台としており、作中には多種多様な料理が登場する。その突飛な演出でネット上でネタとして愛されるものも少なくない。ここでは、『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズに登場する料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物を紹介する。
Read Article
![『ジョジョの奇妙な冒険』に受け継がれる「人間讃歌」というテーマ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NjU0ODUsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--86f500041fec92dae9f1e6f5c2fe852c2dfc077f/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%B8%E3%83%A7%E7%AC%AC%EF%BC%95%E9%83%A8.jpg)
『ジョジョの奇妙な冒険』に受け継がれる「人間讃歌」というテーマ
連載を開始から30年という年月を経ても根強いファンをもち、ゲーム、アニメなど様々なメディア展開を行い続けている、名作漫画。絵柄、言い回し、擬音など、強烈な作風の中でも、時代を経て人々に愛される、シンプルな「人間讃歌」というテーマ、そこに描かれる唯一無二の世界観と、世代を超えて受け継がれていくキャラクター達の生きざまについて解説する。
Read Article
![ジョジョの奇妙な冒険シリーズの都市伝説・豆知識・裏設定まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU3NzU1MSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--e692351c412dc15ba66434c17b10fbd48ffe3f65/046.jpg)
ジョジョの奇妙な冒険シリーズの都市伝説・豆知識・裏設定まとめ
場所と時代を変えながら活躍する、“ジョジョ”と呼ばれる勇者たちを描いた『ジョジョの奇妙な冒険』には、様々な都市伝説や豆知識、裏設定が存在する。 ディオの母親の存在。ゾンビ騎士ブラフォードとタルカスの真実。ツェペリの設定の変遷。カーズの行方。シュトロハイム最後の戦い。設定のみ存在するアヌビス神のスタンド使い。作者がその強さを保証する意外な強豪キャラクター。物語中盤でフェードアウトしたフーゴの本当の役割。ここでは、『ジョジョの奇妙な冒険』の有名な都市伝説や豆知識、裏設定を紹介する。
Read Article
![ジョジョの奇妙な冒険の歴代OP・ED主題歌・挿入歌まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MjUwNzM5MywicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--0f5e2bb3b5afd5a4df51f9a7cc7c3c4f477cbd47/polarize.jpg)
ジョジョの奇妙な冒険の歴代OP・ED主題歌・挿入歌まとめ
『ジョジョの奇妙な冒険』とは荒木飛呂彦によるアクション・アドベンチャー漫画及びそれを原作としたアニメ・小説・ドラマ・映画などのメディアミックス作品。この記事では『ジョジョの奇妙な冒険』のアニメに使われた歴代のオープニング・エンディング主題歌・挿入歌と、その他の劇場アニメ、OVAなどの主題歌を紹介していく。
Read Article
![ストーンオーシャン(ジョジョ第6部)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTY0NzI2LCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--8fa63d7a57b867cf7ed8d9ecee79959b93d3c6c2/129666557760616128760.jpg)
ストーンオーシャン(ジョジョ第6部)のネタバレ解説・考察まとめ
『ジョジョの奇妙な冒険 Part6(第6部) ストーンオーシャン』とは、『ジョジョの奇妙な冒険』の単行本64〜80巻に収録されている漫画、およびそれをもとにしたアニメなどのメディア展開作品である。舞台は2011年のアメリカ。無実の罪で刑務所に収監された女性主人公・空条徐倫が仲間達とともに、「天国へ行く方法」を実現させようとするプッチ神父を止めるべく奔走する物語となっている。
Read Article
![スティール・ボール・ラン(ジョジョ第7部)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NDEyNjQsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--74ff68221714dc4492e68d5ef32307e7e5be2965/2b969b4e.png)
スティール・ボール・ラン(ジョジョ第7部)のネタバレ解説・考察まとめ
『ジョジョの奇妙な冒険 Part7(第7部) スティール・ボール・ラン』は、『ジョジョの奇妙な冒険』の単行本81〜104巻に収録されている漫画、およびそれをもとにしたメディア展開作品である。19世紀末に開催された架空の北アメリカ大陸横断レース「スティール・ボール・ラン」に挑む二人を主軸に、レースの裏に潜む国家の陰謀を描く、ホラー・アドベンチャー。
Read Article
![ジョジョリオン(ジョジョ第8部)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NDE1MDcsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--1d5d016aa4742b47b497e9fbd8088b6cf0de7425/20160101153347.jpg)
ジョジョリオン(ジョジョ第8部)のネタバレ解説・考察まとめ
『ジョジョの奇妙な冒険 Part8(第8部) ジョジョリオン』とは、『ジョジョの奇妙な冒険』の単行本105〜131巻に収録されている漫画作品である。第4部の舞台と同じ名前を持つパラレルワールドの杜王町で、3月11日に起きた震災でできた「壁の目」から出てきた記憶喪失の主人公・東方定助が、自分の記憶を探っていくサスペンス・ホラーとなっている。
Read Article
![ジョジョ第3部(スターダストクルセイダース)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NDA0MzUsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--e279af6ea1701654ac30601cfc0296d59a94748b/81EZRZLUkWL.jpg)
ジョジョ第3部(スターダストクルセイダース)のネタバレ解説・考察まとめ
『ジョジョの奇妙な冒険 Part3(第3部) スターダストクルセイダース』とは、『ジョジョの奇妙な冒険』の単行本12〜28巻に収録されている漫画、およびそれを元にしたアニメなどのメディア展開作品である。1987年、復活したDIOを倒すために、主人公の空条承太郎らが世界中を旅して敵を戦う冒険活劇となっている。今作に登場した「スタンド(幽波紋)」はジョジョシリーズを代表する能力となった。
Read Article
![ジョジョ第4部(ダイヤモンドは砕けない)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NDA3NzAsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--9a492944d69b4701f0de08500430aece90a0ddc5/JojosBizzareAdventurePoster.jpg)
ジョジョ第4部(ダイヤモンドは砕けない)のネタバレ解説・考察まとめ
『ジョジョの奇妙な冒険 Part4(第4部) ダイヤモンドは砕けない』とは、荒木飛呂彦による『ジョジョの奇妙な冒険』の単行本29〜47巻に収録されている漫画、およびそれを元にしたアニメや実写映画などのメディア展開作品である。1999年の日本M県S市の杜王町(もりおうちょう)にて、主人公の東方仗助が、町に潜む連続凶悪殺人鬼と、次々と登場するスタンド使いに挑む、サスペンスホラー風の漫画となっている。
Read Article
![岸辺露伴は動かない(ジョジョスピンオフ)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NzE2OTcsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--47bb6b7cd3af99971d25ee0cec709a68071fd997/19111304083031.jpeg)
岸辺露伴は動かない(ジョジョスピンオフ)のネタバレ解説・考察まとめ
『岸辺露伴は動かない』とは、荒木飛呂彦による漫画、及びそれを原作とするアニメ、ドラマ作品であり、荒木の代表作『ジョジョの奇妙な冒険』Part4『ダイヤモンドは砕けない』に登場する岸辺露伴のスピンオフである。リアリティを追求する漫画家の岸辺露伴が、作品の取材で奇妙な現象に巻き込まれ、持ち前の知識、機転、スタンドと呼ばれる超能力で危機を回避する。日常に潜む恐怖や、意外な真実との遭遇を奇抜なアイディアで描く。派生作品『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』の他、短編小説集もある。
Read Article
![ジョジョ第5部(黄金の風)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NDA5NjUsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--9ac07f13311af8ce0dc4fce823ad3fbd91c84ac5/4088721748.09._SCLZZZZZZZ_.jpg)
ジョジョ第5部(黄金の風)のネタバレ解説・考察まとめ
『ジョジョの奇妙な冒険 Part5(第5部) 黄金の風』とは、『ジョジョの奇妙な冒険』の単行本47〜63巻に収録されている漫画、およびそれを元にしたアニメなどのメディア展開作品である。主人公ジョルノ・ジョバァーナが、ギャング組織のチームメンバーとともに「ギャングスターになる」という夢を追う物語である。組織のボスや、ボスの放つ刺客たちとの戦いが、2001年のイタリアを舞台に繰り広げられる。
Read Article
![The JOJOLands(ジョジョ第9部)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU2OTc4MCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--23bef816f7229f39e984a76906ff04fb418d72e4/jojolands.jpeg)
The JOJOLands(ジョジョ第9部)のネタバレ解説・考察まとめ
『ジョジョの奇妙な冒険 Part9 The JOJOLands』とは、『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズの第9部となる作品。キャッチコピーは「そして時は動き出す」。 ハワイのオアフ島を舞台に、15歳の少年ジョディオ・ジョースターが社会の仕組み(メカニズム)の中で大富豪になっていく姿を描いている。『ジョジョ』シリーズでは定番の設定である「スタンド能力」や、以前のシリーズに登場した人気キャラクターも登場し、連載開始と同時に大きな話題となった。
Read Article
![岸辺露伴 ルーヴルへ行く(映画)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU4ODg5MCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--53bf4a3b44da7f24f757ea5bc418d2cb734694fe/20230527081154.jpg)
岸辺露伴 ルーヴルへ行く(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』とは、荒木飛呂彦の漫画を原作にNHKが制作した実写ドラマ『岸辺露伴は動かない』シリーズの映画化作品。主演はテレビ版に引き続き高橋一生が務め、日本映画史上2番目にフランスのルーヴル美術館での撮影が許可されたことで注目された。 荒木飛呂彦とルーヴル美術館とのコラボ企画のために描き下ろされた短編漫画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』をもとに、「ジョジョ」シリーズのアニメ脚本で知られる小林靖子が長編映画脚本を手掛けた。
Read Article