ウィル・A・ツェペリ(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ

ウィル・A・ツェペリとは『ジョジョの奇妙な冒険』の第1部『ファントムブラッド』に登場するキャラクターで、主人公ジョナサン・ジョースターに波紋法を指南する人物である。ジョジョと同じく、自身も石仮面のために父親や友人を失っており、石仮面の討伐を目的として何十年もチベットの山奥にて修行をした末に波紋法を習得した。
師匠であるトンペティに予言されていた運命に従って、タルカスとの闘いの中でジョジョの命を救い残酷な死を迎える。
ウィル・A・ツェペリのプロフィール・人物像
名前通称:ウィル・アントニオ・ツェペリ
年齢:50歳
性別:男性
爵位:男爵
国籍:イタリア
ウィル・A・ツェペリとは荒木飛呂彦の漫画作品『ジョジョの奇妙な冒険』の第1部『ファントムブラッド』の登場キャラクター。波紋法の使い手で、主人公ジョナサン・ジョースターの師にあたる人物である。石仮面に関して、父親や友人を失うというジョジョと共通の背景を持っている。飄々とした性格で好戦的な人物ではないが、修行を初めて間もないジョジョに代わり「切り裂きジャック」や吸血鬼となったディオとの初戦を買って出ており、戦闘においてはまず自分が敵の矢面に立つスタンスである。最期までやや過保護な師匠として、自身の命と引き換えにジョナサンを救い、息絶える。
体形は細身。
くせの強い黒髪で短髪。口ひげを生やしている。
男爵という身分からか、ジョジョと同様服装がとても整っている。トレードマークと言えるシルクハットの柄は当初は斜めの縞模様だが、スピードワゴンの情報でワンチェンを追いディオ討伐に向かう段階ではチェッカー柄のものをかぶっている。
ウィル・A・ツェペリの来歴・活躍
石仮面との因縁

ウィル・A・ツェペリとは荒木飛呂彦の漫画作品『ジョジョの奇妙な冒険』の第1部『ファントムブラッド』に登場する、主人公ジョナサン・ジョースターの師にあたる波紋法の使い手である。石仮面との関わりの中で、ジョジョと同じく友人や父親を亡くした過去があり、石仮面を破壊する目的に強い使命感を持っていた。
学者の家に生まれ、探求心の強い若者に育つ。父親が隊長の遺跡発掘隊に加わり世界各国を旅していた。アステカ遺跡の地下を発掘する目的で訪れたメキシコにて、ツェペリ本人が石仮面を発掘する。
帰国途中の船内にて発掘隊のひとりが石仮面の力で吸血鬼と化し、船内にいた58人を惨殺する場面に出くわす。その吸血行為と被害者のゾンビ化を目撃し、海中に逃れるが追いつかれてしまう。幸運にも夜明けになり、吸血鬼化した人物が目の前で朝日に溶けて消えたことから、弱点を日光であると断定する。その際、吸血鬼が自分の父親であり、吸血行為により20代にまで若返っていたことも知る。発掘隊の船に石仮面が乗ったまま漂流しているのを把握しており、他者が石仮面により吸血鬼化する可能性を懸念する。
漁船によって救助されてからは、悲劇を防ぐべく石仮面の追跡と対抗手段を探すことを決意する。
ジョナサン・ジョースターとの出会い

座ったままの姿勢でジャンプ移動をするツェペリ。
吸血鬼となったディオとの闘いの中で大けがをしたジョジョが、リハビリを兼ねたエリナとの散歩の途中、ツェペリは後方の柵から前方の石垣へ移動するという形の登場をする。
直後に座った姿勢のままジャンプをして間合いを詰め、突如、ジョジョの横隔膜を指で刺激する。これにより、波紋法の基礎とも言える呼吸の調整を可能にし、その効果でジョジョの骨折の痛みや体のダメージが癒えた。
その後、二人を連れて川でカエルの乗った岩を波紋エネルギーで破壊して見せる、という実演をして、ジョジョにディオの生存を告げる。動揺するジョジョに、ツェペリは「父と友人の仇である石仮面と闘う運命を持っている」と話し、ジョジョを波紋法の修行に導いた。
ジョジョとの修行と戦闘の開始

石仮面の破壊とディオを倒すことを目的とした波紋法の修行の中で、ツェペリは自分の過去を語る。自分が石仮面をアステカで発掘した本人であり、その後、石仮面により父親と友人を失ったことを告げる。対抗手段として波紋法の有効性を説明し、ジョジョを習得のための修行に没頭させた。
修行中、二人を襲撃したディオの部下ワンチェンの足跡をたどり、「風の騎士たちの町」へ向かう。その道中、ディオの差し向けた切り裂きジャックとの戦闘になる。
ツェペリはこの時、グラスに注いだワインを手に持ったまま「波紋カッター」と「仙道波蹴」で切り裂きジャックに攻撃をしている。そしてジョジョに仕上げを促す。ジョジョにワインの入ったグラスを手渡し、「そのワインをグラスから一滴もこぼさず奴を倒してこい!!」という試練を与える。戦いの思考その3として、「北風が勇者バイキングを作った」というノルウェーの諺を伝える。暗い通路の中で切り裂きジャックがジョジョを待ち構えていたが、波紋の流れたワインが探知機の役目を果たし、奇襲を察知することでジョジョは切り裂きジャックを倒すことに成功する。「北風が勇者バイキングを作った」ように、試練を与えられたジョジョはそれを乗り越えて強くなったのだ。
見事に切り裂きジャックを倒したジョジョと、そこへ導いたツェペリに感動したスピードワゴンは「自分も波紋を使えるようになりたい」とツェペリに訴える。しかしツェペリは「ジョジョには万人にひとりの適性がある上に、背負っているものがあるからこそ波紋ができている」と言う。それを理解しながらも強く希望するスピードワゴンに、ツェペリは「横隔膜を指で刺激して一時的に波紋のエネルギーを得ることならできる」と答える。スピードワゴンはふたつ返事で同意するが、横隔膜を刺激されたスピードワゴンは倒れこんで苦しみだす。ツェペリは「ちょいとミスッた、指がスベっちゃった。いやごめん!スマナイ、スピードワゴンくん」と詫びる。
石仮面との再会と黒騎士ブラフォード戦

日光が弱点であると自覚しているディオは「風の騎士たちの町」の少年であるポコを操り、ジョジョ達を襲撃ポイントにおびき寄せてから姿を現した。
ツェペリ本人はディオを個人的に知らないが、かたき討ちの相手として、父親や友人を殺されている石仮面に「とうとう会えたな!」と声をかける。そして、ディオに対してはいつも通りの飄々とした姿勢を崩さずに、「ベイビー」と呼びかける。この時、ディオはジョジョとの戦いの中で負ったやけどの傷を見せながら、「きさまの命でこの傷の燻蒸消毒をしてくれよう!」という。表層的な燻蒸消毒に人間の命一人分を費やすという内容を聞きとがめ、ツェペリは「きさまーいったい何人の命をその傷のために吸い取った!?」と問うが、「おまえは今まで食ったパンの枚数を覚えているのか?」と命を軽んじた返答を受ける。ディオのために失われた命のことを想い、ツェペリはディオに「山吹き色の波紋疾走」を繰り出す。しかし、ディオに波紋法対策として腕の血管を凍らされ、波紋を伝達する術を奪われてしまう。負傷したツェペリを救うため直後に割って入ったジョジョにより仕切り直しの様相となる。
ツェペリはディオに凍らされた腕が使い物にならず、さらに壊死の危険もあった。スピードワゴンが旅の経験の中で得た「エスキモーが凍傷をアザラシの体内で治す」という知識を活かし、ツェペリの凍った腕を自分の腹部にあてがう。苦痛を伴いながら氷を溶かそうとするも、時間がかかっていた。この時ツェペリは、スピードワゴンのことを軽んじていたことを告白し、謝罪する。
そんな中、ディオは自分が相手をするまでもないにしろ、普通のゾンビではジョジョ達の相手が務まらないと考え、地中から300年前に処刑された伝説の騎士2人をよみがえらせ、戦闘に充てる。
黒騎士ブラフォードがジョジョとの一騎打ちを望んだため、片割れタルカスに見張られて動けず、普段のようにジョジョのサポートには入れないまま戦闘終了まで見守る。
この後、タルカスがブラフォードの甲冑を蹴りで粉砕したものが榴散弾のようになったものに襲われる。機転をきかせて体の向きを変え、面積を少なくした上で波紋防御を展開し、浅い傷のみで難を逃れる一幕がある。
タルカス戦と死の予言

ポコやスピードワゴンといった波紋を使えない者を保護したのち、タルカスの襲撃を避けるためにジョジョと力を合わせて「生命磁気への波紋疾走」で葉っぱで大きなグライダーを作り飛行する。この飛行中にスピードワゴンにどこで波紋を学んだのかと問われる。
石仮面の力で吸血鬼と化した父親が亡くなり、その危険性を感じて石仮面を探し世界中を旅してまわっていたツェペリだが、インドの港町で壊死した傷を再生する技術を使う医師に会った。それが石仮面とは真逆の技術であることに光明を見出し、この人物から「波紋」の能力をチベットの山奥にてトンペティに師事したと説明する。
しかし、修行の中で師から告げられた予言があることには触れなかった。
その後、飛び移って来たタルカスによりグライダーが破損し、騎士たちの殺人修練場の遺跡に飛び移る。
ジョジョたちはタルカスを迎え撃つために修練場の建物に入ろうとするが、そこは修行用の広間であり、ジョジョの首に鎖のついた競技用器具がはまってしまう。その場所は騎士達の1対1の修練場であり、ツェペリ達は手助けできないように重い扉でジョジョと隔たれてしまった。タルカスとジョジョは、それぞれが天井から出た鎖で首をつながれた状態で戦闘することになる。
ジョジョにとってはブラフォード戦からの連戦であるために、ツェペリは室内に入ってジョジョをサポートしたい気持ちから扉を破壊しようと拳を打ちつけ、血を流す。波紋法は吸血鬼の弱点に特化し、太陽の波を送るもので対生物の技術である。このために、修練場の入口にある扉を破壊は出来なかった。スピードワゴンとツェペリは中に入る手段を求めていた。
扉を開けるためには室内にあるレバーを動かさなければいけないが、近くにある明かり窓は子供が通れる程度の大きさだった。ポコであれば通れそうだったが、ツェペリとスピードワゴンはタルカスがいる室内に普通の人間が入ったら死が待ち受けていることを明確に理解しており、ポコにレバーの操作を頼もうとは考えなかった。しかしポコは近所の子どもたちにいじめられてもやり返すことができなかったことと、それを姉に叱られたことを思い起こし、勇気を振り絞って窓の中に入るのだった。案の定、窓を抜け室内に入ったポコをタルカスは決闘の邪魔であると蹴り上げるが、壁に打ち付けられながらもポコは室内を這い、レバーを操作して扉を開けた。
ツェペリはためらうこと無く入室し、ジョジョ救出に向かいならがも、かつて師に告げられた予言の時が来たことを確信していた。
「古からの死臭ただよう密室で……幼な子が門をひらく時!鎖でつながれた若き獅子を未来へとき放つため!おのが自身はその傷を燃やし!しかるのちに残酷な死を迎えるであろう。」
予言通りの死

ツェペリの最後のセリフ。
首を鎖でつながれたジョジョを救うために、ツェペリはスピードワゴンに見送られ、タルカスに戦いを挑む。
この時にタルカスに対峙しながら体をひねり「波紋乱渦疾走」を放つが、タルカスは上へ跳躍しこれをかわす。そして、自分につながった鎖をツェペリの胴に一周させ「必殺技!天地来蛇殺(ヘルヘブンスネーキル)!!」を繰り出す。タルカスは鎖を強く引き、胴と一緒に巻き込まれた右腕を捕らえられたツェペリと、首に鎖がつながっているジョジョは脱出もかなわずに宙釣りにされてしまう。さらに強くタルカスにより締め付けられた鎖でツェペリの胴体は右腕とともに断ち切られてしまう。
上半身のみになりながらツェペリは這って進み、首が折れて倒れているジョジョの手を取ると「究極!深仙脈疾走」を使い、生命エネルギーの全てを使ってジョジョを回復させた後に力尽きてしまう。
全てのパワーを使い果たし、髪はもちろんひげまで白くなったツェペリは「親友と息子を同時に持ったような気持ちだぞ…そしてわしはこれからお前の中で生きるんじゃ…」と言ってジョジョに支えられ、息を引き取る。ツェペリの死後、シルクハットはスピードワゴンがかぶっている。
ツェペリはワンチェンの襲撃後、スピードワゴンからの情報提供で「風の騎士たちの町」を目指すことになってから、チベットの山奥にいる老子トンペティに手紙で救援要請を出していた。そしてトンペティは弟子であるダイアー、ストレイツォを連れて町に到着し、ジョジョ達と出会うことになる。
ウィル・A・ツェペリの能力
波紋

Related Articles関連記事

ジョジョ第1部(ファントムブラッド)のネタバレ解説・考察まとめ
『ジョジョの奇妙な冒険』とは、荒木飛呂彦のマンガ作品、およびそれをもとにしたアニメ、小説、ゲーム作品。第1部「ファントムブラッド」は今なお続く大人気シリーズ「ジョジョ」の原点であり、ジョナサン・ジョースターとディオ・ブランドーとの青春と対立が描かれている。ジョースター家と宿敵ディオの因縁の物語はここから始まり、様々な時代と舞台で「波紋」や「スタンド(幽波紋)」を駆使して戦いを繰り広げていくことになる。
Read Article

ジョジョ第1部(ファントムブラッド)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『ジョジョの奇妙な冒険(第1部)』とは、荒木飛呂彦によって1987年に『週刊少年ジャンプ』で連載された漫画作品である。 石仮面によって吸血鬼となったディオと、主人公ジョナサンの闘いを描く。 その後ジョジョ第6部まで続くディオとジョースター家の因縁の原点になっている。 人間とは何か?、勇気とは何か?など、まさに少年漫画といえる内容を荒木飛呂彦の独特なセリフ回しで表しており、非常に名言が多い。
Read Article

ディオ・ブランドー/DIO(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ
ディオ・ブランドー/DIOとは、漫画『ジョジョの奇妙な冒険』の登場人物であり、吸血鬼にして時間を数秒間止めるスタンド「ザ・ワールド」の使い手。 歴代主人公であるジョースター一族の血統と、一世紀以上にも渡り因縁の宿敵となる、シリーズ最大の敵役にして悪のカリスマ。 第1部で吸血鬼となり、主人公ジョナサンと敵対する。第3部ではスタンド能力を身につけるが、主人公である空条承太郎に敗死する。死亡後も何らかの形で間接的にストーリーに関わってくる、最重要キャラクターである。
Read Article

ジョナサン・ジョースター(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ
ジョナサン・ジョースターとは、『ジョジョの奇妙な冒険』Part1『ファントム・ブラッド』の主人公で、波紋使いである。英国貴族の一人息子として生まれ本物の紳士を目指す少年・ジョナサンの運命は、義兄弟となるディオの出現で大きく変わる。石仮面の力で吸血鬼となったディオを倒すべく、ジョナサンは波紋と呼ばれる力を会得した。ディオとジョースター一族は一世紀以上に渡る因縁の歴史を刻むこととなるのだが、ジョナサンは因縁の始まりともいえる人物であり、死後も子孫たちの運命に大きな影響を与えている。
Read Article

ロバート・E・O・スピードワゴン(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ
ロバート・E・O・スピードワゴンとは『ジョジョの奇妙な冒険』の第1部『ファントムブラッド』と第2部『戦闘潮流』に登場するキャラクターである。第1部では主人公ジョナサン・ジョースターを襲撃したことをきっかけに仲間となり、ウィル・A・ツェペリらと共にジョナサンの宿敵・ディオらの討伐戦に参加した。第2部『戦闘潮流』では自身の財団を創設後、年老いてもなおジョナサンの孫であるジョセフ・ジョースターらを経済的・技術的な面から支え続けた。
Read Article

エリナ・ペンドルトン/エリナ・ジョースター(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ
エリナ・ペンドルトン/エリナ・ジョースターとは、『ジョジョの奇妙な冒険 Part1 ファントム・ブラッド』のヒロイン。主人公ジョナサン・ジョースターの屋敷の近くに住んでおり、ある日悪ガキにいじめられていたところをジョナサンに助けられ、親しい友人となってお互いに恋をする。ディオ・ブランドーの企みによって傷つけられ、7年間離れ離れになっていたが、ジョナサンを一途に想い続けた。 ジョナサンと結婚するがハネムーンの最中に未亡人となってしまった。第2部の主人公、ジョセフの祖母で、育ての親でもある。
Read Article

ブラフォード(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ
ブラフォードとは、『ジョジョの奇妙な冒険 Part1 ファントム・ブラッド』に登場する騎士で、ディオ・ブランドーによってゾンビとして復活した。かつてスコットランド王国女王、メアリー・スチュアートに仕えた騎士だった。ディオの手下としてジョナサン・ジョースターとウィル・A・ツェペリの前に立ちはだかる。同じくディオに復活させられたタルカスは身も心も残虐非道な怪物となってしまったが、ブラフォードはジョナサンとの戦いによって人間の心と高潔な騎士道精神を思い出し、ジョナサンの未来を祝福して消滅していった。
Read Article

タルカス(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ
タルカスとは、『ジョジョの奇妙な冒険 Part1 ファントム・ブラッド』に登場する騎士で、ディオ・ブランドーによってゾンビとして復活した。かつてスコットランド王国女王、メアリー・スチュアートに仕えた騎士だった。ディオの手下としてジョナサン・ジョースターとウィル・A・ツェペリの前に立ちはだかる。同じくディオに復活させられたブラフォードは騎士道を貫いて死んでいったが、タルカスは非道な行いを嬉々として行い、子どもを殺そうとするなど、ゲスなゾンビになり果ててしまっている。
Read Article

【ジョジョの奇妙な冒険】ディオ・ブランドーのカリスマ的魅力と彼の人生を徹底解説【DIO】
「ジョジョの奇妙な冒険」に登場し、初代・ジョジョとの死闘を繰り広げ、血の因縁を作り上げた巨悪、ディオ・ブランドー。底なしの野心のため、人間を辞めて怪物へと変貌した彼の奇妙な人生と「悪のカリスマ」として多くの人々を突き動かした、彼が持つ独特の魅力について、解説する。
Read Article

ジョジョの奇妙な冒険シリーズのモデル・元ネタ・由来まとめ
“ジョジョ”の名を冠する勇者たちの戦いを描いた『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズには、膨大な数のキャラクターが登場し、その中には現実の人物やグループがモデルとなっているものも少なくない。 伝説的殺人鬼のジャック・ザ・リパー。ゾンビ騎士ブラフォードとタルカス。波紋の戦士リサリサ。ナチスドイツのサイボーグ戦士シュトロハイム。恐るべき柱の男たちに、4部以降の数々のスタンドたち。ここでは、『ジョジョの奇妙な冒険』に登場するキャラクターのモデルとなった人物やグループを紹介する。
Read Article

ジョジョの奇妙な冒険の料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物まとめ
『ジョジョの奇妙な冒険』とは、荒木飛呂彦による漫画作品。世代と主人公を変えながら自身の掲げる正義と共に悪と戦い続ける、「ジョジョ」と呼ばれる勇者たちの活躍を描いている。 19世紀のイギリスから第二次大戦直前のアメリカ、現代日本からイタリアまで様々な国を舞台としており、作中には多種多様な料理が登場する。その突飛な演出でネット上でネタとして愛されるものも少なくない。ここでは、『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズに登場する料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物を紹介する。
Read Article

『ジョジョの奇妙な冒険』に受け継がれる「人間讃歌」というテーマ
連載を開始から30年という年月を経ても根強いファンをもち、ゲーム、アニメなど様々なメディア展開を行い続けている、名作漫画。絵柄、言い回し、擬音など、強烈な作風の中でも、時代を経て人々に愛される、シンプルな「人間讃歌」というテーマ、そこに描かれる唯一無二の世界観と、世代を超えて受け継がれていくキャラクター達の生きざまについて解説する。
Read Article

ジョジョの奇妙な冒険シリーズの都市伝説・豆知識・裏設定まとめ
場所と時代を変えながら活躍する、“ジョジョ”と呼ばれる勇者たちを描いた『ジョジョの奇妙な冒険』には、様々な都市伝説や豆知識、裏設定が存在する。 ディオの母親の存在。ゾンビ騎士ブラフォードとタルカスの真実。ツェペリの設定の変遷。カーズの行方。シュトロハイム最後の戦い。設定のみ存在するアヌビス神のスタンド使い。作者がその強さを保証する意外な強豪キャラクター。物語中盤でフェードアウトしたフーゴの本当の役割。ここでは、『ジョジョの奇妙な冒険』の有名な都市伝説や豆知識、裏設定を紹介する。
Read Article

ジョジョの奇妙な冒険の歴代OP・ED主題歌・挿入歌まとめ
『ジョジョの奇妙な冒険』とは荒木飛呂彦によるアクション・アドベンチャー漫画及びそれを原作としたアニメ・小説・ドラマ・映画などのメディアミックス作品。この記事では『ジョジョの奇妙な冒険』のアニメに使われた歴代のオープニング・エンディング主題歌・挿入歌と、その他の劇場アニメ、OVAなどの主題歌を紹介していく。
Read Article

名言、迷言多し!第六部までの『ジョジョの奇妙な冒険』歴代ジョジョとラスボスを網羅
第一部冒頭より名言と迷言、そして名シーンの宝庫である『ジョジョ』。まさにタイトル通り、「ジョジョ」の異名を持つ者が過酷な運命に身を投じるというサーガ。「宇宙が一巡りする」前の第六部までの「ジョジョ」と、各部を盛り上げてくれたラスボス、並びに名言と迷言をまとめました。ジョジョ立ち、スタンド戦、頭脳戦ばかりがジョジョの魅力ではない!?
Read Article

ジョジョの奇妙な冒険のOPがダサかっこよすぎて痺れる憧れるゥ!
2012年から第一部~第三部がTVアニメ化されて更に人気上昇中の「ジョジョの奇妙な冒険」。そのTVアニメ版のOPがとにかくインパクトが半端無いのでまとめました。
Read Article

ファントムブラッドの登場人物・キャラクター一覧【ジョジョ第1部】
『ファントムブラッド』は荒木飛呂彦の漫画『ジョジョの奇妙な冒険』の第1部で、長いシリーズの始まりとなる物語だ。イギリス貴族の家に生まれたジョナサン・ジョースターが、ジョースター家の財産を奪おうと画策する男・ディオと戦う物語で、ジョジョの主人公であるジョースター家の系譜はジョナサンから始まっていく。ここでは『ファントムブラッド』の登場人物をまとめた。
Read Article

【うろジョジョ】うろ覚えで振り返るジョジョの奇妙な冒険シリーズ!【照れますな】
ニコニコ動画で公開されているうろ覚えで振り返るジョジョの奇妙な冒険シリーズ。通称うろジョジョ。 シリーズとは言いますがすべて一連の動画となっています。 ジョジョを知っているならきっと笑えるうろジョジョを紹介したいと思います。
Read Article
![[誰が好き?]ジョジョの奇妙な冒険・敵キャラクターまとめ[第1部]](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTM0NiwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--9e463ff618a33b5478e18450932407fc4f6537f2/6a0eba18.jpg)
[誰が好き?]ジョジョの奇妙な冒険・敵キャラクターまとめ[第1部]
濃いキャラクター達や歴史に残る名言を残した人気マンガ、『ジョジョの奇妙な冒険』の敵キャラクターを各部、登場順でまとめました。
Read Article

『ジョジョの奇妙な冒険』元ネタ曲まとめ 1部~4部
荒木飛呂彦の漫画シリーズ『ジョジョの奇妙な冒険』には数多くの人物・スタンド能力が登場するが、それらの名前の元ネタは洋楽であることが多い。ここでは第1部から第4部までの人物・スタンド名の元ネタとされている曲を動画付きで紹介する。
Read Article

【ジョジョの奇妙な冒険】第1部、第2部の波紋使いまとめ
荒木飛呂彦の漫画『ジョジョの奇妙な冒険』に登場する「波紋」とは、特殊な呼吸法で太陽のエネルギーを生み出す技術で、第1部と第2部の登場人物はこの波紋を駆使して戦う「波紋使い」だ。ここでは第1部、第2部に登場する波紋使いをまとめて紹介する。
Read Article

【ジョジョの奇妙な冒険】ディオ・ブランドー/DIOの名言・名セリフまとめ
ここでは荒木飛呂彦の漫画『ジョジョの奇妙な冒険』に登場するディオ・ブランドー/DIOの名言・名セリフをまとめた。ディオが登場するのは第1部『ファントムブラッド』と第3部『スターダストクルセイダース』で、前者ではディオ・ブランドー、後者はDIOと呼ばれる。
Read Article

【ジョジョの奇妙な冒険】第1部『ファントムブラッド』の元ネタまとめ
ここでは荒木飛呂彦の漫画『ジョジョの奇妙な冒険』第1部『ファントムブラッド』に登場するキャラクターなどの元ネタを紹介する。ジョジョはキャラクター等の名前を海外のバンドやアーティストから取っていることが多く、第1部にも多くの元ネタが存在する。
Read Article

【ジョジョの奇妙な冒険】波紋呼吸法を徹底解説!
ここでは荒木飛呂彦の漫画『ジョジョの奇妙な冒険』の第1部、第2部で主なバトルスタイルとなる「波紋呼吸法」について解説する。特殊な呼吸法によってエネルギーを作り出し、不死身の吸血鬼と戦うのが第1部、第2部のメインストーリーだ。
Read Article

ただの冒険アニメじゃない!?『モンスト』 第9話のパロネタまとめ
ゲームアプリからアニメ化されたモンスト。普通の冒険物のアニメ…かと思いきやパロディをたくさん練り込んでいました。今回はモンスト第9話のパロネタをまとめていきます!
Read Article

【ジョジョの奇妙な冒険】第1部劇場版の主題歌になったSOUL'd OUTの解説・まとめ
2007年に劇場版が公開された『ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド』の主題歌は日本のhiphop音楽ユニット「SOUL'd OUT」が担当した。第7部ではSOUL'd OUTの曲名から取ったキャラクター名やスタンド名が登場するなど、ジョジョと縁の深いグループSOUL'd OUTについて紹介する。
Read Article

【ジョジョの奇妙な冒険】アニメエンディングテーマ「ROUNDABOUT」の歌詞
テレビアニメ『ジョジョの奇妙な冒険』の第1部、第2部のエンディング曲として起用されたのがイエス(Yes)の「ROUNDABOUT」だ。イエスは、イギリス出身のプログレッシヴ・ロックバンド。ここでは「ROUNDABOUT」の歌詞について紹介する。
Read Article

【ジョジョの奇妙な冒険】実は賛否両論だったテレビアニメ
ここではテレビアニメ『ジョジョの奇妙な冒険』に対する否定的な意見をまとめた。今でこそ押しも押されぬ人気アニメとなったジョジョシリーズだが、第1部のテレビアニメが放送された当初は、アニメとしては独特な表現方法や画風などが批判の対象となることも多かった。
Read Article

『ジョジョの奇妙な冒険』第3部スタンドの「暗示」まとめ
『ジョジョ』第3部で初めて登場し、今やパロディやたとえで使われる「スタンド」ですが、初期のものはタロットカードがモティーフで、各スタンドの「暗示」が語られていました。が、「イエロー・テンパランス」以降何でか暗示を言わなくなりましたね。「いや、何の暗示だよ」と。気になりますよね。主人公側も特に語られていませんし、ネット上で散々解釈されているかもしれませんが、まとめました。
Read Article
![[誰が好き?]ジョジョの奇妙な冒険・敵キャラクターまとめ[第3部]](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTM2MiwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--561fc5fd44df934acd45a41dc18f94072b4fa2b5/136680335863413215619_E382B8E383A7E382B8E383A720E38380E383BCE38393E383BC20E382B0E38383E38389EFBC81.jpg)
[誰が好き?]ジョジョの奇妙な冒険・敵キャラクターまとめ[第3部]
濃いキャラクター達や歴史に残る名言を残した人気マンガ、『ジョジョの奇妙な冒険』の敵キャラクターを各部、登場順でまとめました。 第3部からは「スタンド」の概念が登場したので、見えるスタンドは本体の下に表示してあります。
Read Article
![[誰が好き?]ジョジョの奇妙な冒険・敵キャラクターまとめ[第6部]](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTUxNSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--5b0458732f749dde526936745bebf9143531bc92/001.jpg)
[誰が好き?]ジョジョの奇妙な冒険・敵キャラクターまとめ[第6部]
濃いキャラクター達や歴史に残る名言を残した人気マンガ、『ジョジョの奇妙な冒険』の敵キャラクターを各部、登場順でまとめました。 第3部からは「スタンド」の概念が登場したので、見えるスタンドは本体の下に表示してあります。
Read Article
![[誰が好き?]ジョジョの奇妙な冒険・敵キャラクターまとめ[第7部]](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTYxNSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--270bf4a3b21cead96f99abe9da6e1150724aa44d/a9741d71.jpg)
[誰が好き?]ジョジョの奇妙な冒険・敵キャラクターまとめ[第7部]
濃いキャラクター達や歴史に残る名言を残した人気マンガ、『ジョジョの奇妙な冒険』の敵キャラクターを各部、登場順でまとめました。 第3部からは「スタンド」の概念が登場したので、見えるスタンドは本体の下に表示してあります。
Read Article

ジョジョの奇妙な冒険。最強のスタンドは誰だ!?
第3部から登場するスタンド。 これを第3部~6部までの登場スタンド全てで、 1対1で闘わせたら誰が強いか?を考えてみた。
Read Article

【ジョジョの奇妙な冒険】永遠の宿敵!ディオ・ブランドー(DIO)の名言・名セリフ10選
ディオ・ブランドー(DIO)は荒木飛呂彦の漫画『ジョジョの奇妙な冒険』の登場人物で、主人公となるジョースター家の宿敵だ。第1部ではジョナサン・ジョースターの義兄弟として登場し、第3部で空条承太郎に倒されるが、その後も物語全体に強い影響を残し続ける。ここでは悪のカリスマ、DIOの名言・名セリフ10選を紹介する。
Read Article
![[誰が好き?]ジョジョの奇妙な冒険・敵キャラクターまとめ[第5部]](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTQ2OCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--6ebb93f463b686b8a5d74ce4f7ba73671475ca85/6L3s9.jpg)
[誰が好き?]ジョジョの奇妙な冒険・敵キャラクターまとめ[第5部]
濃いキャラクター達や歴史に残る名言を残した人気マンガ、『ジョジョの奇妙な冒険』の敵キャラクターを各部、登場順でまとめました。 第3部からは「スタンド」の概念が登場したので、見えるスタンドは本体の下に表示してあります。
Read Article

ジョジョの奇妙な冒険を愛してやまない漫画家まとめ
独特のセリフまわし、「能力バトル」という概念、個性的なキャラクターなど、ジョジョの奇妙な冒険にまつわる魅力はつきる所がありません。やはりそんな作品に影響された漫画家さんも多いようです。そこで、ジョジョを愛してやまない漫画家をまとめてみました。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- ウィル・A・ツェペリのプロフィール・人物像
- ウィル・A・ツェペリの来歴・活躍
- 石仮面との因縁
- ジョナサン・ジョースターとの出会い
- ジョジョとの修行と戦闘の開始
- 石仮面との再会と黒騎士ブラフォード戦
- タルカス戦と死の予言
- 予言通りの死
- ウィル・A・ツェペリの能力
- 波紋
- ウィル・A・ツェペリの必殺技
- 波紋カッター
- 仙道波蹴(センドウウェーブキック)
- 水面歩行
- 山吹き色の波紋疾走(サンライトイエローのオーバードライブ)
- 生命磁気への波紋疾走
- 波紋乱渦疾走(トルネーディオーバードライブ)
- 究極!深仙脈疾走(ディーパスオーバードライブ)
- ウィル・A・ツェペリの関連人物・キャラクター
- ジョナサン・ジョースター
- ウィル・A・ツェペリの父親
- シーザー・アントニオ・ツェペリ
- ウィル・A・ツェペリの名言・名セリフ/名シーン・名場面
- メメタァ(擬音)
- 「勇気とは怖さを知ることッ!恐怖を我が物とすることじゃあッ!」
- 「人間賛歌は勇気の賛歌ッ!!人間のすばらしさは勇気のすばらしさ!!」
- 「わが究極の奥義…ジョジョに捧げる ジョジョ継いでくれわしの意志をー!!」
- ウィル・A・ツェペリの裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- ツェペリの名の由来はイギリスのロックバンド「Led Zeppelin」