
『悪魔のKISS』とは、1993年7月にフジテレビで放送されたドラマである。脚本は吉田紀子。主演は奥山佳恵と深津絵里と常盤貴子で、寺脇康文や西島秀俊などが出演する。駅の売店で働きながら絵本作家を目指す斉藤みさを(さいとうみさを)は、静岡の中学で同級生だった朝倉幸子や柘茉莉子と東京で再会する。それぞれ別の道を歩む3人が、風俗や宗教、借金地獄に堕ちながらも支え合う姿を描く。本作は当時無名だった常盤貴子がヌードシーンも辞さない体当たりの演技をして話題となり、最高視聴率16.8%を記録した。
『悪魔のKISS』の概要
『悪魔のKISS』とは、1993年7月7日から9月22日までフジテレビ系の水曜劇場で放送されたドラマである。脚本は『Dr.コトー診療所』や『お見合い結婚』などを手掛けた吉田紀子。主演は奥山佳恵と深津絵里と常盤貴子で、寺脇康文や西島秀俊などが出演する。
斉藤みさを(さいとうみさを)は美大を希望していたが、父が亡くなったために断念し、高校卒業を機に静岡県から上京して駅の売店で働きながら絵本作家を目指している。そんなある日、みさをは通りすがりの女性が消費者金融に勤める金田浩(かねだひろし)にボコボコにされた後、交通事故に遭って怪我を負う場面に遭遇する。その車の助手席に偶然中学の同級生である柘茉莉子(つげまりこ)が乗っており、2人は再会する。みさをは茉莉子に連絡先の交換を提案するが、茉莉子からもう中学の頃の仲良しごっこは止めようと拒まれてしまった。その数日後、先日助けた女性が自殺したと知ったみさをは通夜へと向かうが、そこでも中学の同級生だった朝倉幸子(あさくらさちこ)と再会する。それぞれ地元から上京して別の道を歩む3人が風俗や宗教や借金地獄に堕ちていき、もがきながらも助け合って前に進んでいく姿を描く。
若い女性が宗教や借金などに堕ちていく衝撃的な内容が見どころとなっており、当時無名だった常盤貴子のヌードシーンも辞さない体を張った演技が話題となった。その結果、平均視聴率は14.1%、最高視聴率は16.8%を記録した。
『悪魔のKISS』のあらすじ・ストーリー
中学の同級生が再会
斉藤みさを(さいとうみさを)は高校卒業を機に上京して駅の売店で働きながら絵本作家を目指している。ある日、みさをは通りすがりの女性が消費者金融に勤める金田浩(かねだひろし)にボコボコにされた後、交通事故に遭って怪我を負う場面に遭遇する。そして事故を起こした車の助手席に偶然中学の同級生である柘茉莉子(つげまりこ)が乗っていた。みさをは茉莉子に連絡先の交換を提案するが、茉莉子からもう仲良しごっこは止めようと拒まれてしまった。
数日後、先日助けた女性が自殺したと知ったみさをは通夜へと向かうが、そこでも中学の同級生だった朝倉幸子(あさくらさちこ)と再会する。出版社の電話交換手として働く幸子はみさをの頼みで、社員の佐渡研(さわたりけん)に有名な絵本作家の北原れい(きたはられい)を紹介してもらい、みさをは北原の元で働き始める。
一方、幸子は遊び好きな母の朝倉由梨江(あさくらゆりえ)と、由梨江の恋人の加藤明夫(かとうあきお)と同居中だった。幸子はそのことが嫌でたまらず、お金をためて家を出る予定だったが、就寝中に加藤に襲われてしまう。その夜、幸子はみさをの家に駆け込み彼女に泣きついた。翌日、幸子は家を出て1人暮らしを始める決意をする。
地獄に落ちる3人
大学生の茉莉子は高額なショッピングによる借金地獄に苦しんでいた。そんな矢先、バイト先の店が突然閉店し、借金を返済できなくなる。
茉莉子のことを気にかけていたみさをは彼女の家へと向かう。そこへ茉莉子が帰宅してきて、待ち伏せしていた金田が借金を綺麗にする方法を教えると言って彼女を連れて行こうとする。金田が危険な人物だと知っているみさをは慌てて止めに入るが、茉莉子はそのまま彼と行ってしまった。その後、茉莉子は借金をチャラにする代わりに金田に紹介された風俗店で3ヵ月働くことになる。
一方、幸子は好意を持つ佐渡からデートに誘われる。浮かれていた幸子だったが、連れてこられたのは佐渡が信仰するまごころの家という宗教の施設だった。幸子は戸惑いながらも佐渡と一緒ならと前向きになり、入信することになる。これをきっかけに幸子は明るくなり、佐渡と距離を縮める。
ひょんなことから茉莉子が風俗店で働いていることを知ったみさをは、仕事を辞めた方がいいと茉莉子に伝えるが、茉莉子は彼女を冷たく突き放した。それでもみさをは茉莉子に自分の通帳を渡し、過去に友人が自殺したことがトラウマになっているため、茉莉子の力になりたいのだと訴える。みさをの思いに涙する茉莉子だったが、自分の力で何とかしたいと語り、彼女に通帳を返した。
みさをは北原の元で働き始めたが、なかなか自分の絵を見てもらえず、悶々としていた。さらに住み込みのアシスタントである水谷洋子(みずたにようこ)から嫉妬され、嫌がらせを受ける。そしてみさをは水谷に北原のお金を盗んだ疑惑をかけられてしまうが、北原はみさをを信じてくれた。しかし北原は突然みさをにキスをし、彼女を抱き寄せた。実は北原はレズビアンだったのだ。
泥沼にハマる茉莉子
幸子の家に佐渡の妻の佐渡香代(さわたりかよ)が突然やって来て、彼と結婚していることを告げる。衝撃の事実に驚く幸子だったが、佐渡への気持ちは変わらなかった。しかしまごころの家から150万献金するよう言われた幸子は、由梨江に助けを求め、彼女からお金をもらって献金してしまう。佐渡は幸子を庇って、まごころの家に多額の献金を要求するのはおかしいと支持者たちの前で訴える。だがその後、幸子に献金を要求した幹部がお金を持ち逃げしてしまった。必死に問題の解決に動く佐渡の姿に心を動かされた幸子はまごころの家ではなく佐渡が自分の支えなのだと気づき、まごころの家を辞めて彼に思いを伝えるが、香代に妨害されてしまった。
風俗店で働き始めた茉莉子は初めての客として加藤を接客し、彼に好意を持つ。しかしその裏で加藤は金田と繋がっており、自分の利益のために茉莉子を利用しようとしていた。その後、茉莉子は金田から利子がかかってさらに借金が増えていることを聞かされてショックを受け姿を消す。だが数日後に自宅に帰ると、そこで待っていた加藤に体を売らなくても稼げる仕事を紹介すると言われる。加藤を信じた茉莉子は指示された場所に行ったが、そこには複数人の老人が待っており、彼女は弄ばれてしまう。身も心もボロボロになった茉莉子は、加藤が持ち込んでいた薬に手を出してしまった。
みさをは北原の推薦で雑誌に連載を載せてもらえることになり、喜んでいたものの、北原に部屋に連れ込まれ体の関係を迫られてしまう。何とか体の関係を回避したみさをは連載の絵を描くが、水谷が北原に追い出された腹いせにみさをの仕事を妨害する。さらに水谷は密かに出版社にみさをと同じ連載の絵をかいて持ち込んだ。必死に絵を描いたみさをだったが、水谷に実力差を見せつけられ、ショックを受けて連載を辞退した。
一方、金田は医者である茉莉子の父親を恐喝する。父は彼に1000万円を支払い、茉莉子との縁を切った。おかげで金田に解放された茉莉子だったが、老人相手に仕事する様子をカメラに撮られていたことを知る。大きなショックを受けた茉莉子は覚醒剤を打ってしまい、茉莉子から電話を受けたみさをは幸子と共に彼女の元へ向かう。そして危険な状態の茉莉子を救急車で病院へと運び、彼女は一命を取り留めた。茉莉子はみさをと幸子に、嫌なことばかりで人生に絶望したと語る。みさをと幸子の励ましに、茉莉子は涙を流した。
それぞれの道に進む3人
後日、佐渡は香代と別れ、幸子に好意があることを伝えてキスを交わす。しかしショックを受けた香代は、幸子の目の前で屋上から飛び降りてしまった。香代は何とか一命を取り留めたが、2度と歩けない体になってしまう。そのため佐渡は彼女の元へ戻り、幸子は泣く泣く彼に別れを告げた。
そんな中、みさをは北原に仕事を辞める意思を伝える。しかし北原はみさをに睡眠薬を盛り、意識が朦朧とするみさをを強引に抱く。そこへ水谷が割って入り、みさをは解放された。その後、北原はみさをに口止め料を渡すが、みさをはそれを受け取らずこれ以上私の夢を壊さないでくれと泣きながら訴えて去っていった。
金田と同じ会社に勤めていた田村京平(たむらきょうへい)は茉莉子に好意を持っており、金田に騙されて多額の借金を抱え苦しむ彼女を助けようとしていたが、金田に裏で仕事を手伝わされて身動きが取れずにいた。そんな中で茉莉子が覚醒剤に手を出して病院に運ばれてしまい、彼女を地獄に突き落とした金田を憎んだ田村は彼を包丁で刺す。田村に電話で本心を聞かされた茉莉子は彼に感謝した。冷静になった田村は自首しようとするが、金田の依頼でやって来たヤクザに殺されてしまった。
一方、金田に縁を切られた加藤は金に困り、由梨江に助けを求める。しかし由梨江は警察に通報し、加藤は逮捕された。
1年後、みさをは念願の美大に通い始め、メルヘンマガジンのコンテストで佳作賞に選ばれ絵本作家の夢に一歩前進する。一方、幸子は会社を辞め、母と共に弁当屋を始める。さらに正式に香代と別れた佐渡に偶然再会し、会う約束をした。そして茉莉子は劇団に入団し、女優の道を歩み始めた。3人はそれぞれ再スタートを切りながらも仲良く過ごしたのだった。
『悪魔のKISS』の登場人物・キャラクター
主要人物
斉藤みさを(さいとうみさを/演:奥山佳恵)

本作の主人公である。静岡県焼津市出身で美大進学を希望していたが、父の病気で断念した。高校卒業後は上京して駅の売店で働きながら絵本作家を目指している。明るく前向きな性格だが、中学時代の親友が目の前で飛び降り自殺したことがトラウマとなっている。そのため中学の同級生で借金に苦しむ柘茉莉子(つげまりこ)の助けになろうとお節介を焼いていた。また中学の同級生だった朝倉幸子(あさくらさちこ)の伝手で憧れの絵本作家である北原れい(きたはられい)のアシスタントとなる。しかしレズビアンである北原に体の関係を迫られたり、先輩アシスタントの水谷洋子(みずたにようこ)から嫌がらせを受けたりと散々な目に遭う。北原の元を辞める前に北原から睡眠薬を盛られて昏睡状態となり、性行為を強要されそうになったが、水谷がカメラで撮影を始めたことで事なきを得た。その後、北原に口止め料を渡されてこれまでのことを黙っているよう釘を刺されたが、「これ以上私の夢を壊さないでください」と泣きながら訴えてお金を受け取らず立ち去った。1年後、念願の美大に通い始め、メルヘンマガジンのコンテストで佳作賞を受賞した。
朝倉幸子(あさくらさちこ/演:深津絵里)

静岡県焼津市出身のみさをの中学の同級生である。上京して三弘出版の電話交換手として働いており、素朴で大人しく控えめな性格。母と母の恋人であった加藤明夫(かとうあきお)と同居していたが、ある日加藤から就寝中に襲われ、家を出て1人暮らしをするようになる。同じ会社に勤める佐渡研(さわたりけん)に密かに思いを寄せており、みさをに北原を紹介してもらったことなどをきっかけに交流が始まる。後に佐渡に誘われて、新興宗教のまごころの家に入信し、自分に自信がついて明るい性格になった。しかし献金トラブルに巻き込まれるなどして、宗教団体から脱退する。そして佐渡に思いを伝え彼も妻と別れて互いに好意があることが判明したが、妻が自殺未遂を行ったことから、泣く泣く彼と別れることとなった。派手で遊び好きな母のことは軽蔑していたものの、母が加藤と別れて心を入れ替えたことを知り、徐々に和解する。その後、佐渡への思いから盗聴していたことが会社にバレてクビになり、母と弁当屋を始めることとなった。また1年後に妻と正式に別れた佐渡と偶然再会し、会う約束をしていた。
柘茉莉子(つげまりこ/演:常盤貴子)

みさをと幸子の中学の同級生で、東京の大学に通っている。医者の父がいるが、病気だった母を見捨てた父を恨んでいる。美人で大人びているため、男性からモテモテだが、どこかクールで冷めた雰囲気がある。中学時代は明るかったものの、みさをと東京で再会した際は連絡先を交換しようという彼女を冷たくあしらった。後にみさをとは和解する。高額なショッピングによる借金地獄に苦しんでおり、消費者金融の金田浩(かねだひろし)に風俗店で3ヵ月働けば借金がチャラになると言われ、致し方なく風俗で働き始める。しかし次第に風俗で働くことが嫌になり、無断欠勤や風俗嬢とのトラブルなどを起こすようになる。さらに金田から利子によって借金が増えていることを明かされた上、店で接客したことを機に好意を持つようになった加藤に騙されて老人相手の仕事をさせられる。その際に裏ビデオを撮られていたことを知り、大きなショックを受けて加藤が持ち込んだ覚せい剤に手を出してしまう。徐々にエスカレートして注射器で覚せい剤を使用し、結果的に病院に運ばれた。覚せい剤の件で入院先の病院から警察に通報されたが、父のおかげで不起訴となった。また金田が父を恐喝したことで父が借金を返済したため、借金地獄からは解放された。これらの出来事を機に父とは和解した。1年後、女優になるという夢を叶えて劇団に入った。
その他の人物
田村京平(たむらきょうへい/演:大鶴義丹)
Related Articles関連記事

サザンオールスターズ(Southern All Stars)の徹底解説まとめ
サザンオールスターズ(Southern All Stars)は、日本を代表するポップスバンドである。一般的には「サザン」と略して呼ばれている。 大学生の頃、音楽好きの仲間が集まった”音楽サークル”から生まれた「サザン」は、今では日本音楽界を代表するバンド。誰もが一度は耳にしたことのあるヒット曲を連発する、世代を超えた人気グループである。
Read Article

相棒シリーズの歴代相棒まとめ
『相棒』とは、2000年からテレビ朝日・東映によって制作・放送されている刑事ドラマシリーズである。 警視庁特命係は、警視庁内部の左遷先として扱われている“人材の墓場”である。そこに所属する刑事杉下右京は、どのような難事件も解決する切れ者だが、事件と見ればそれが権力の闇に隠されていようと暴き立て、捜査のためなら強引な手法も辞さない厄介な人物としても知られていた。様々な事情からそこに異動させられる刑事たちは、時に右京に反発し、時に彼の推理力に圧倒されながら、次第に息の合った“相棒”となっていく。
Read Article

シン・ウルトラマン(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『シン・ウルトラマン』とは、脚本・庵野秀明、監督・樋口真嗣による、人類のために戦う異星人ウルトラマンと、その周囲の人々の活躍を描いた映画作品。日本を代表するクリエイターによる伝説的な特撮作品のリブートということで、公開前から大きな話題となった。 突如日本に出現し始めた巨大生物、禍威獣。その脅威に対抗するため結成された禍特隊の前に、銀色の巨人が現れる。ウルトラマンと名付けられたその巨人は禍威獣から人々を守るように振る舞い、禍特隊がその謎を追う一方、地球にはかつてない危機が迫っていた。
Read Article

シン・ウルトラマンの禍威獣まとめ
禍威獣(かいじゅう)とは、『シン・ウルトラマン』に登場する敵性大型生物。ある時を境に日本各地に出現するようになり、多大な被害を生み出した。その姿は爬虫類のようなものから鳥に似たもの、巨大な植物まで多種多様。既存の生態系から完全に独立した生物であり、放射性物質を食べたり破壊光線を発したりと個々が地球の常識では考えられない能力を秘めている。 その正体は、外星人こと地球外の知的生命体が、人類発祥以前に後に日本となる土地に不法投棄していった生物兵器。日本にしか出現しないのもこれが理由である。
Read Article

20世紀少年(漫画・映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『20世紀少年』とは、浦沢直樹による漫画作品。2008年から2009年にかけて映画化もされている。 コンビニの店長として働く中年の男・ケンヂの身の回りで、不可解な事件が相次ぐ。やがて、それらの事件はケンヂとその仲間たちの子供のころの妄想を現実化したものであるということに気が付く。少年時代に共に未来の世界を想像した仲間を集めたケンヂは、仲間とともに事件の首謀者である「ともだち」と呼ばれる人物の正体を探る。
Read Article

ロング・ラブレター〜漂流教室〜(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロング・ラブレター~漂流教室~』とは、2002年にフジテレビ系列で放送されたドラマ。原作は楳図かずおの漫画『漂流教室』であるが、内容は大幅に異なる。主演は窪塚洋介と常盤貴子。その他、大杉連や山田孝之、妻夫木聡などが出演している。ある日、突然本倉高校の校舎が未来にタイムスリップしてしまうというストーリー。何もない砂漠にタイムスリップした生徒や教師たちが互いに支え合いながら、懸命に生きていく姿を描いている。
Read Article

Dolls ドールズ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『Dolls(ドールズ)』とは、2002年公開、北野武が監督を務めた日本のラブストーリー映画である。 北野武監督第10作目。人形浄瑠璃『冥途の飛脚』をモチーフに3つの物語から構成される。 青みがかった色彩のキタノブルーで知られる北野武監督だが、本作ではさまざまな色彩に満ちた映像になっていることが話題になった。 第59回ヴェネツィア国際映画祭コンペティション部門正式出品作。衣装を山本耀司、音楽を久石譲が手がけた。 キャッチコピーは「あなたに、ここに、いてほしい。」である。
Read Article

Beautiful Life 〜ふたりでいた日々〜(ビューティフルライフ)のネタバレ解説・考察まとめ
『Beautiful Life 〜ふたりでいた日々〜』とは、2000年1月にTBS系列で毎週日曜に放送された日本のテレビドラマ。腕はあるが人気のない美容師・沖島柊二と、病に侵され車椅子で生活する図書館司書・町田杏子の出会いと別れを描いた、切ないラブストーリー。平均視聴率32.3%、最高視聴率41.3%を記録。第26回放送文化基金賞本賞受賞し、主演の木村拓哉と常盤貴子の演技が高く評価された、平成中期の最大のヒット作である。
Read Article

相棒 season20(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『相棒 season20』とは、警視庁特命係の刑事コンビが数々の事件を解決していく、テレビ朝日によるテレビドラマである。 「警視庁特命係」は、不祥事を起こした刑事や辞職してもらいたい刑事が上層部の意向で送り込まれる窓際部署。“人材の墓場”とも揶揄されるここには、しかし優秀過ぎて上層部が隠しておきたい秘密まで暴いてしまう刑事・杉下右京と、その杉下への好奇心からキャリア官僚の道を捨てて刑事となった冠城亘がいた。その推理力と、上司の叱責を物ともしない行動力で、2人は難事件に挑んでいく。
Read Article

アンフェア(ドラマ・映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『アンフェア』とは、2006年にフジテレビ系列で放送が開始された、女性が主人公のハードボイルド系の刑事ドラマ。硬派なストーリー展開が特徴である。主人公の女性刑事・雪平夏見(ゆきひらなつみ)が、刑事だった父が殺害された事件の真相を追いつつ、数々の難事件を解決していく姿を描いた。テレビドラマ放送終了後も幅広い層から高い人気を集め、スピンオフも含めてスペシャルドラマ4作品と映画3作品が公開された。原作は奏建日子の『推理小説』。主人公の雪平夏見役を篠原涼子が演じた。
Read Article

相棒シリーズ(ドラマ・映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『相棒』は、テレビ朝日・東映制作の刑事ドラマシリーズ。 水谷豊演じる主人公『杉下右京』は、人材の墓場と呼ばれた「警視庁特命係」に属する警部である。 その右京が自身の下についた「相棒」と共に超人的な推理力・洞察力を駆使して活躍していく。 亀山薫(演:寺脇康文)、神戸尊(演:及川光博)、甲斐享(演:成宮寛貴)、冠城亘(演:反町隆史)と相棒は代替わりしている。
Read Article

ザ・マジックアワー(三谷幸喜)のネタバレ解説・考察まとめ
『ザ・マジックアワー』とは三谷幸喜が脚本・監督したエンターテインメント映画である。佐藤浩市の主演映画で妻夫木聡や深津絵里など豪華キャストが多数出演している。三谷幸喜が監督する4作品目の映画で、第32回日本アカデミー賞で4部門にノミネートされた。マフィアの天塩商会が牛耳る港町の守加護。彼らの怒りを買ってしまった備後は、助かるために三流俳優の村田を騙し、映画撮影と称して殺し屋のデラ富樫を演じさせる。天塩の者たちに村田が偽のデラ富樫だとバレないよう備後が四苦八苦する、大ヒットコメディ映画。
Read Article

ひとつ屋根の下(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ひとつ屋根の下』とは、1993年にフジテレビ系列で放送されたテレビドラマである。「月9」枠で全12回放送された。脚本は野島伸司、主演は江口洋介が務めた。7年前の両親の事故死以来離ればなれになっていた兄弟が、長男の達也が中心となり再び一つ屋根の下で生活を始めるが、兄弟たちは悲劇的、絶望的な境遇や状況に遭遇する。様々な困難を乗り越えながら明るさを絶やさず成長し、より深い絆が育っていく様を描く。
Read Article

相棒 season21(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『相棒 season21』とは、警視庁特命係の刑事コンビが数々の事件を解決していく、テレビ朝日によるテレビドラマである。 「警視庁特命係」は、不祥事を起こした刑事や辞職してもらいたい刑事が上層部の意向で送り込まれる窓際部署。“人材の墓場”とも揶揄されるここには、優秀過ぎて上層部が隠しておきたい秘密まで暴いてしまう刑事・杉下右京が籍を置いていた。ある時東南アジアの小国サルウィンに関する国際テロが発生し、杉下はかつてこの国へと旅立っていった元特命係の亀山薫と共に捜査に乗り出していく。
Read Article

すずめの戸締まり(アニメ映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『すずめの戸締まり』(すずめのとじまり)とは、災いを封じる旅を続ける少女の成長と再生を描いた、新海誠によるアニメ映画。 高校生の少女岩戸鈴芽は、ある日宗像草太という青年と出会い、彼が地震を起こすミミズという存在を封じて回っていることを知る。その封印に必要な要石を抜いてしまった鈴芽は、イスに姿を変えられた草太と共に、ネコの姿になって逃げ出した要石を追って日本中を旅していく。その旅の果てに待っていたのは、過去の巨大な災いと、鈴芽自身の再生の物語だった。
Read Article

蛇のひと(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
2010年3月7日に「ドラマW」でテレビ放送され、同年9月25日より角川シネマ新宿ほかで1週間限定で劇場公開されたサスペンスドラマ。会社の金を横領した疑いをかけられ行方不明になっている今西。同僚の三辺が居所を探るうちに彼の意外な姿が露わになっていく。ギャラクシー賞テレビ部門2010年3月度月間賞受賞。2009年3月に受賞した『第2回WOWOWシナリオ大賞』受賞作品を三好晶子脚本で映像化した。
Read Article

ステキな金縛り(三谷幸喜)のネタバレ解説・考察まとめ
『ステキな金縛り』とは三谷幸喜が監督したコメディ映画。三谷幸喜が生誕50周年に作られたエンターテイメント作品である。ストーリーはドジっ子弁護士の宝生エミが殺人事件を担当。被告人のアリバイを証明できるのは落ち武者の幽霊だけ。弁護士と落ち武者の幽霊が協力して、被告人の無罪を証明するために奮闘する映画になっている。主人公の宝生エミ役を演じた深津絵里は、第35回日本アカデミー賞で主演女優賞にノミネートされ、その他の豪華キャストに落ち武者の幽霊・更科六兵衛役を西田敏行、速水弁護士役を阿部寛が演じている。
Read Article

相棒 season22(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『相棒 season22』とは、警視庁特命係の刑事コンビが数々の事件を解決していく、テレビ朝日によるテレビドラマである。 「警視庁特命係」は、不祥事を起こした刑事や辞職してもらいたい刑事が上層部の意向で送り込まれる窓際部署。“人材の墓場”とも揶揄されるここには、優秀過ぎて上層部が隠しておきたい秘密まで暴いてしまう刑事・杉下右京が籍を置いていた。十数年の時を経て特命係に出戻った亀山薫とのコンビを復活させた杉下は、次々に起こる難事件の調査に乗り出していく。
Read Article

カムカムエヴリバディ(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『カムカムエヴリバディ』とは、NHK連続テレビ小説の第105作目となるテレビドラマ。2021年11月1日から2022年4月8日まで放送された。 連続テレビ小説史上初となる3人のヒロイン、安子(やすこ)、娘のるい、孫のひなたの親子3世代にわたる家族の物語である。安子の生まれた1925年(大正14年)から物語はスタートし、ひなたがアメリカでキャスティングディレクターとして活躍する2025年までの100年を描いている。
Read Article

超高速!参勤交代(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『超高速!参勤交代』とは、土橋章宏が脚本を手がけ、2014年に映画化された時代劇映画である。監督は本木克英。湯長谷藩(ゆながやはん)藩主の内藤政醇(まさあつ)は、長い参勤交代を終えて国元に帰ってきていた。しかしすぐにまた参勤するようにと江戸から知らせが届く。湯長谷藩の面々は老中松平信祝(のぶとき)の無理難題を攻略するため、何度も窮地に陥りながらも知恵をめぐらせ江戸に向かう。この物語は個性豊かなキャラクターが織りなすコミカルな様子の中に、男たちの熱い思いを垣間見ることが出来る作品となっている。
Read Article

超高速!参勤交代 リターンズ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『超高速!参勤交代 リターンズ』とは、土橋章宏が脚本を手がけ、2016年に公開された時代劇映画である。監督は本木克英。湯長谷藩(ゆながやはん)藩主の内藤政醇(まさあつ)をはじめとする一行は、元遊女のお咲を側室に迎え湯長谷への帰途についていた。しかし再び老中松平信祝(のぶとき)の陰謀にまきこまれ、城を乗っ取られてしまう。民を傷つけられた政醇は信祝に対抗することを決める。この物語は個性豊かなキャラクターが見せるコミカルな様子の中に、理不尽に強く立ち向かう男たちの姿を見ることが出来る作品となっている。
Read Article

まれ(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『まれ』とは、2015年(平成27年)度前期放送のNHK「連続テレビ小説」であり、2015年3月から放送されたテレビドラマ。能登地方で育った土屋太鳳演じるヒロインの津村希(つむら まれ)が、パティシエを目指して奮闘し、成長していく物語となっている。本作は「連続テレビ小説」の第92作。土屋太鳳の他、大泉洋、常盤貴子、山崎賢人、鈴木砂羽、中川翔子などが出演した。
Read Article

CRISIS 公安機動捜査隊特捜班(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『CRISIS 公安機動捜査隊特捜班』とは2017年にフジテレビ系列で放送された、刑事ドラマである。脚本は金城一紀、主演は小栗旬。主人公の警視庁公安部巡査部長・稲見朗は、自衛官時代に携わった特殊任務で心に深い傷を負っている。そんな彼の使命は、首都・東京をあらゆる脅威から守ることだ。だがテロリスト・政治家・軍事スパイ・新興宗教など想像をはるかに超える敵が次々に襲いかかる。稲見は仲間の捜査員らとともに、抜群の身体能力を活かして危険な任務に挑んでゆく。骨太なアクションエンターテインメントだ。
Read Article

ゴシップ #彼女が知りたい本当の〇〇(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゴシップ #彼女が知りたい本当の〇〇』とは、2022年1月〜3月にフジテレビ系列で毎週木曜夜10時より放送していた連続ドラマである。大手出版会社であるクスノキ出版が運営するインターネットニュースサイト「カンフルNEWS」に閉鎖の危機が訪れる。そこに現れた黒木華演じる瀬古凛々子(せこりりこ)は、カンフルNEWS編集部員と共にサイト閉鎖の危機に立ち向かう。その中で巻き起こる“人と人とのつながり”を描く、社会派風完全オリジナルドラマである。
Read Article

すずめといす(すずめの戸締まりスピンオフ絵本)のネタバレ解説・考察まとめ
『すずめといす』とは、マクドナルドのハッピーセットのおまけとして期間限定で配布された、『すずめの戸締まり』を題材とする絵本。『すずめの戸締まり』の前日譚を描いている。 母子家庭で育つ少女すずめは、仕事や勉強で忙しいあまりに机に突っ伏して寝てしまった母のためにごちそうを作ってあげようと思い立つ。1人で料理を作れるだろうかとすずめが不安に思ったところで、母お手製の“すずめのいす”が動き出し、自分も手伝うと言い出す。
Read Article

流星ワゴン(小説・ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『流星ワゴン』とは西島秀俊主演のハートフルなSFドラマである。作家の重松清の小説「流星ワゴン」を映像化したドラマで、2015年1月から3月までTBSでドラマ放送された。リストラされた一雄が生霊の忠さんに出会い、過去に戻れるワゴンに乗って、家族の未来を変える旅をする話である。ドラマのキャストは主演の西島秀俊の他に、香川照之、吉岡秀隆、井川遥、倍賞美津子などが登場。ドラマの脚本は八津弘幸、音楽は千住明が担当する。同い年の息子と父親が朋輩となり、家族の問題に立ち向かうハートフルなドラマ内容である。
Read Article

踊る大捜査線(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『踊る大捜査線』とは、フジテレビで1997年1月に放送された刑事ドラマである。主演は織田裕二で、柳葉敏郎や深津絵里などが出演する。元敏腕営業マンの青島俊作はサラリーマンを辞めて警察官となり、警視庁湾岸署の刑事となる。直後に事件が発生し、意気込んで現場に向かった青島だが、所轄刑事として本庁の刑事たちに邪険にされてしまう。そして青島は、理想の刑事像と大きくかけ離れた所轄刑事の現実を思い知らされることとなる。本作は平均視聴率18.2%の高視聴率を獲得し、映画が製作され記録的なヒットとなった。
Read Article

恋ノチカラ(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『恋ノチカラ』とは、2002年1月からフジテレビで放送されたラブコメディドラマである。脚本は相沢友子。主演は深津絵里と堤真一で、矢田亜希子や坂口憲二などが出演する。広告代理店の庶務課に勤める30代独身OLの本宮藤子は、憧れの広告デザイナーである貫井功太郎から引き抜きの誘いを受ける。悩んで誘いを引き受けた藤子だったが、人違いであったことが判明する。30代で仕事や恋に夢を見ることを諦めていた藤子が、転職を機に再び夢に向かって奮闘する姿を描く。本作は最高視聴率20.6%の高視聴率を記録した。
Read Article

相棒のロケ地・聖地巡礼スポットまとめ
『相棒』とは、テレビ朝日系列で放送されている刑事ドラマシリーズである。警視庁の刑事であり杉下右京とその相棒が、数々の犯罪事件を解決していく様子を描いている。2000年の単発ドラマが好評を博したことから、これを皮切りにシリーズを重ねている。ファンが「名作・神回」と絶賛するエピソードも多く、それが撮影されたロケ地はいわゆる"聖地巡礼"の対象ともなっている。
Read Article

【福山雅治】芸能人がタバコを吸ってる画像と銘柄まとめ!【藤原竜也 など】
俳優、女優、ミュージシャン、ジャニーズ、お笑い芸人とタバコを吸っている画像と愛煙している銘柄をまとめています。福山雅治や藤原竜也など人気芸能人ばかりなのでぜひ最後までご覧ください!福山雅治は、日本のシンガーソングライター、俳優。所属事務所はアミューズ。所属レコード会社はユニバーサルミュージック。公式ファンクラブは「BROS.」。
Read Article

西島秀俊が結婚!お相手の森あやかは何者?【プロ彼女】
西島秀俊といえば、結婚相手に対して厳しすぎる七ヶ条を設けていることで有名だ。その西島秀俊が結婚相手に選んだ森あやかという女性は、結婚七ヶ条をクリアしたとして「プロ彼女」と呼ばれている。彼女はいったい何者なのか。
Read Article

パーソナルカラーが「冬(ウィンター)」の女性芸能人まとめ!華やかでドラマティックなメイクの参考にも!
ここではパーソナルカラー診断で「冬(ウィンター)タイプ」の女性芸能人を、国内に限らず海外も含めて紹介している。 パーソナルカラーとは、その人が持って生まれた肌や目、髪の色と調和し個性を引き立ててくれる色のことである。大きく分けて春・夏・秋・冬の4つのカラーに分類され、それぞれの印象や似合う色、メイクが違う。 「冬(ウィンター)タイプ」の女性芸能人には、女優の深津絵里や黒木メイサ、剛力彩芽、栗山千明などがいる。
Read Article

「MOZU」のあらすじ・キャストをまとめて紹介!西島秀俊・長谷川博己・真木よう子などが出演する名作刑事ドラマ!【ネタバレ注意】
2014年の木曜ドラマ枠で放送された『MOZU』。原作は小説で、その内容がハードであることから「映像化は不可能」といわれ続けてきたのですが、様々な努力の甲斐あってドラマ化が実現しました。あらすじ・ストーリーや、キャスト情報などを掲載しているので、まだ見ていない方はチェックしてみてください。ネタバレツイートもあるので注意です!
Read Article

塩顔・薄い顔のイケメン芸能人まとめ!田中圭や向井理など
女子から圧倒的人気な塩顔男子ですが、あっさりとした顔つきの中でも、切れ長の目や美しいフェイスラインをもったクール系から、ほんわかした笑顔がステキな癒やし系まで様々ですよね。ここでは塩顔男子といわれるイケメン芸能人をまとめてみましたので、薄い顔が好きな方は是非お気に入りの人を探してみてください。
Read Article

日本のおじさん俳優のクオリティが高すぎる!西島秀俊や竹野内豊など多数紹介!
ただでさえイケメンなのに、若い頃にはなかった渋さや色気が加わり、ますます魅力を増す日本のおじさん俳優。そのクオリティが高すぎると話題に!年を取ってもオシャレで清潔感があり、様々な人生経験を経て包容力やユーモアにも溢れる…そんな40代以上のかっこよすぎるイケオジ俳優の画像をまとめました。
Read Article
韓国語でカバーされたJ-POP・演歌まとめ!サザンオールスターズ「TSUNAMI」など
日本人なら誰もが一度は聴いたことがあるヒット曲の数々。それらが違う国の言語でカバーされているのを聴くと、また雰囲気が変わって良いですよね。今回はその中から韓国語でカバーされた楽曲についてまとめました。言葉の意味はわからなくても、馴染みのあるメロディを聴いているとなぜか泣けてくるのが不思議です。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『悪魔のKISS』の概要
- 『悪魔のKISS』のあらすじ・ストーリー
- 中学の同級生が再会
- 地獄に落ちる3人
- 泥沼にハマる茉莉子
- それぞれの道に進む3人
- 『悪魔のKISS』の登場人物・キャラクター
- 主要人物
- 斉藤みさを(さいとうみさを/演:奥山佳恵)
- 朝倉幸子(あさくらさちこ/演:深津絵里)
- 柘茉莉子(つげまりこ/演:常盤貴子)
- その他の人物
- 田村京平(たむらきょうへい/演:大鶴義丹)
- 加藤明夫(かとうあきお/演:寺脇康文)
- 佐渡研(さわたりけん/演:西島秀俊)
- 朝倉由梨江(あさくらゆりえ/演:夏木マリ)
- 金田浩(かねだひろし/演:益岡徹)
- 北原れい(きたはられい/演:黒田福美)
- 水谷洋子(みずたにようこ/演:五十嵐いづみ)
- 島本(しまもと/演:四谷シモン)
- 菅野正一(すがのしょういち/演:柄本明)
- ヨランダ(演:マリア・シュナイダー)
- 佐渡香代(さわたりかよ/演:中島ひろ子)
- 茉莉子の働くファッションヘルス「マンハッタン」の店長(演:大河内浩)
- ラジオのパーソナリティ(演:加藤いづみ)
- 柘剛一(つげたけかず/演:清水綋治)
- 柘美奈子(つげみなこ/演:宮田早苗)
- 太田(おおた/演:冨家規政)
- 斉藤かおり(さいとうかおり/演:山崎亜弥子)
- 土屋(つちや/演:原田芳雄)
- 会社員(演:黒田アーサー)
- ソープランド「ゴールドラッシュ」の店長(演:佐戸井けん太)
- 株式会社三弘出版の課長(演:浅野和之)
- 闇医者(演:梅津栄)
- 金田の使いのヤクザ(演:宇梶剛士)
- 『悪魔のKISS』の用語
- 三弘出版
- エコーファイナンス
- まごころの家
- 『悪魔のKISS』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- みさをの熱い思いに茉莉子が心を打たれる場面
- 斉藤みさを「私の夢をもうこれ以上壊さないでください」
- 柘茉莉子「私みさをと幸子に会えてよかった」
- 『悪魔のKISS』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 脱ぐことを条件に茉莉子役に抜擢された常盤貴子
- 2度とみられない幻の作品となった『悪魔のKISS』
- 深津絵里や西島秀俊などの人気俳優の出演
- 『悪魔のKISS』の主題歌・挿入歌
- 主題歌:サザンオールスターズ「エロティカ・セブン」
- 挿入歌:サザンオールスターズ「真夏の果実」
- 挿入歌:加藤いづみ「好きになって、よかった」
- 挿入歌:川村かおり「神様が降りて来る夜」