
『一騎当千』とは、2000年より『月刊ComicGUM』で連載を開始した塩崎雄二による『三国志』を題材とした格闘漫画、およびそれを原作としたアニメ作品である。本作は、『三国志』の英雄たちの宿命を継いだ高校生たちが「闘士」となり、激闘を繰り広げるというストーリー。呉にあたる「南陽学院」、蜀にあたる「成都学園」、魏にあたる「許昌学院」の生徒たちが覇権をかけて三つ巴の争いを繰り広げる。『ヤングキングアワーズ』への移籍に際し、『真・一騎当千』と改題している。
『一騎当千』『真・一騎当千』の概要
『一騎当千』とは、2000年より『月刊ComicGUM』で連載を開始した塩崎雄二による『三国志』を題材とした格闘漫画、およびそれを原作としたアニメ作品である。連載開始時から2015年までは紙媒体の『月刊ComicGUM』で連載されていたが同誌が休刊した後はWeb媒体移行し、正式にWeb漫画サイト「WEB Comic Gum」にリニューアル後も引き続き連載を続けた。その後、少年画報社発行の『ヤングキングアワーズ』に移籍。2015年11月発売の同誌2016年1月号より『真・一騎当千』と改題の上で連載を開始した。『ヤングキングアワーズ』での連載は2024年8月号にて終了し、同社の『ヤングキングBULL』に移籍。同誌2024年2号より連載されている。
本作は、『三国志』の英雄たちの宿命を継いだ高校生たちが「闘士」となり、激闘を繰り広げるというストーリー。呉にあたる「南陽学院」、蜀にあたる「成都学園」、魏にあたる「許昌学院」の生徒たちが覇権をかけて三つ巴の争いを繰り広げる。歴史ある中国、三国時代の英雄達の魂が込められた勾玉が日本に流れ着き、その勾玉を受け継いだ天然女子高生・孫策伯符(そんさく はくふ)は、同じ遺志を継ぐ者と次々出会い闘争することになる。
アニメは2003年7月30日から10月22日にかけて放送された第1期『一騎当千』から、第2期『一騎当千 Dragon Destiny』、第3期『一騎当千 Great Guardians』、第4期『一騎当千 XTREME XECUTOR』、第5期『一騎当千 集鍔闘士血風録』、第6期『一騎当千 Extravaganza Epoch』、第7期『一騎当千 Western Wolves』まで7度にわたりアニメ化されている。
『一騎当千』『真・一騎当千』のあらすじ・ストーリー
『一騎当千』
三国志の英雄の魂を宿した女子高生
1800年前の中華三国時代。中華統一を目指して散っていった多くの英雄たちがいた。その英雄たちの魂を封印した装身具「勾玉(まがたま)」は海を渡って日本に流れつく。そして、それぞれの勾玉を継承した者は、「闘士」として戦う運命を背負うこととなった。
茶道部に所属する少し天然な女子高生、孫策伯符(そんさく はくふ)。おしとやかな日々を過ごしていたが、実は中国の三国時代を司る「勾玉」の力により、その時代の武将の魂を宿している。伯符は母である呉栄(ごえい)の指示で、関東にある高校「南陽学院」に転校した。そこは勾玉を持つ者たち、「闘士」が覇権を争う戦いの場だった。転入日前日、南陽学院の闘士29人を一蹴した伯符だったが、30人目に現れた闘士の楽就(がくしゅう)は南陽学院四天王の1人で伯符は指一本でふっ飛ばされてしまった。
その後、南陽学院のトップである袁術(えんじゅつ)から、孫策誅殺の詔勅が出される。そして伯符の前に、四天王の1人である女子高生・呂蒙子明(りょもう しめい)が立ちはだかる。彼女はサブミッションのスペシャリストで、あっという間に伯符を失神へ追い込んだ。しかしそこで、伯符の秘められた力が覚醒し、子明はなす術なく倒されてしまうのだった。
運命に立ち向かう闘士たち
孫策は次々と襲いかかる闘士たちに、本能的な強さで打ち破っていく。孫策の強さは周囲の闘士たちを刺激し、南陽学院の仲間だけでなく、ライバル校である「許昌学院」の曹操孟徳(そうそう もうとく)や「成都学院」の劉備玄徳(りゅうび げんとく)など、様々な闘士たちが彼女の前に立ちはだかる。彼らはそれぞれ、自身の野望や使命、そして過去の因縁を抱えていた。
単純な「喧嘩」に見えていた闘争は、やがて勾玉の謎、三国時代の因縁、そして裏で糸を引く黒幕の存在が明らかになるにつれて、より複雑な様相を呈していく。
『真・一騎当千』
覇王の目覚め
闘士として目覚めた者たちによる関東の覇権争いは、ようやく収拾の兆しを見せ始めていた。しかし関西を支配する卑弥呼(ひみこ)が、関東の闘士の勾玉を狙って「勾玉狩り」を始動する。1800年前に遮る、中華三国と邪馬台国による、時代と場所を超えた因縁の戦いが幕を開けた。
そんな中、南陽学院に新たな闘士の少女・孫権仲謀(そんけん ちゅうぼう)が転入してくる。しかし現頭首である孫策伯符は不在で、仲謀は転校初日からいきなり南陽学院の闘士たちに絡まれる。さらに、卑弥呼が差し向けた刺客が校内に侵入したことで、仲謀は絶体絶命の危機に陥る。仲謀を助けるために趙雲子龍(ちょううん しりゅう)が駆けつけるが、そこに于吉(うきつ)を倒した因達羅(いんだら)が現れ、子龍もろとも蹴散らそうとする。だが、子龍が攻撃を受けた瞬間、仲謀の中に眠る力が目覚める。勾玉を通して、仲謀の中にはかつて覇王として恐れられた呉の初代皇帝・孫権の人格が宿ったのだ。仲謀は因達羅をあっという間に返り討ちにし、その力を暴走させ、周囲を次々と破壊していく。
中華三国と邪馬台国の因縁
卑弥呼に差し向けられた刺客との戦いで秘められた力を暴走させた仲謀は、昏睡状態に陥ってしまう。仲謀の姉である孫策伯符は妹を救うべく、闘士たちの伝説の修行の場である徐福院に向かって旅立った。徐福院はこの世とあの世の境であり、伯符は多数の亡霊相手に苦戦を強いられる。
一方、徐福院の地下で目覚めた呂蒙子明は、徐福院の現状や、卑弥呼が闘士たちから勾玉を奪っている本当の理由を知る。勾玉はもともと女王卑弥呼のものだったが、彼女を殺して略奪した男王が、魏に貢物として贈ったのだ。現代の卑弥呼は女王卑弥呼の遺志のまま、すべてを取り戻そうとした。そして黄泉への入り口を開いことで、徐福院は死者の亡霊があふれ出す地獄と化していたのだ。
自分が戦う意味を思い出した子明は、頭首である伯符を守るべく脱出を試みる。一方、関西では卑弥呼が新たな動きを見せるとともに、彼女と敵対する大和武尊(やまと たける)が動き出す。孫権仲謀と卑弥呼、そして大和武尊、1800年前から続く宿縁を宿すそれぞれの闘士たちの思惑と死闘は、新たな嵐を呼び込もうとしていた。
『一騎当千』『真・一騎当千』の登場人物・キャラクター
本作には、英雄たちの魂が封じ込められた勾玉を持つさまざまな個性的なキャラクターたちが登場する。主人公の孫策伯符をはじめ、作中に登場する闘士の大半が女性であり、男性の闘士は数少ない。
一騎当千/真・一騎当千の登場人物・キャラクターまとめ - RENOTE [リノート]
renote.net
『一騎当千』とは、2000年より『月刊ComicGUM』で連載を開始した塩崎雄二による『三国志』を題材とした格闘漫画、およびそれを原作としたアニメ作品である。本作は、『三国志』の英雄たちの魂が封じ込められた勾玉を持つ日本の高校生たちが「闘士」となり、激闘を繰り広げるというストーリー。『ヤングキングアワーズ』への移籍に際し、『真・一騎当千』と改題している。主人公の女子高生、孫策伯符をはじめ、作中に登場する闘士の大半が女性であり、男性の闘士は数少ない。
『一騎当千』『真・一騎当千』の用語
勾玉(まがたま)
三国志の英雄・武将の魂が封印された勾玉。ほとんどのキャラクターが左耳につけている。
英雄・武将たちの名前と継承者が一致する者が着用すると「闘士」と呼ばれ、能力を最大限まで引き出せるようになる。
玉璽(ぎょくじ)
古代中国における帝位の印。作中では、玉璽を所持する学校が実質的なトップとなるが、他の学校から狙われることになる。
百辟刀 (ひゃくへきとう)
古代最強の剣。曹操五振りの百辟刀のうちの1本である「龍」は、「草薙の剣」とも呼ばれ、熱田神宮にあった。それを、左慈元放が董卓仲頴と戦うため持ち出した。そのほかの4本は、張昭が守っていた御神石に刺さっていたが、1本は曹操孟徳が引き抜いた。孫策伯符が折ろうとした百辟刀「虎」には、1800年の闘士の氣や怨念が込められているという。
刀の鍔
Related Articles関連記事

一騎当千/真・一騎当千の登場人物・キャラクターまとめ
『一騎当千』とは、2000年より『月刊ComicGUM』で連載を開始した塩崎雄二による『三国志』を題材とした格闘漫画、およびそれを原作としたアニメ作品である。本作は、『三国志』の英雄たちの魂が封じ込められた勾玉を持つ日本の高校生たちが「闘士」となり、激闘を繰り広げるというストーリー。『ヤングキングアワーズ』への移籍に際し、『真・一騎当千』と改題している。主人公の女子高生、孫策伯符をはじめ、作中に登場する闘士の大半が女性であり、男性の闘士は数少ない。
Read Article

典韋(一騎当千)の徹底解説・考察まとめ
典韋(てんい)とは、『一騎当千』に登場する許昌学院中等部3年生の闘士である。ゴスロリの衣装が特徴的なキャラクターで、他の種類を着ることがない。主な武器は、弓とエレキギターに仕込んだ剣。中学生闘士の中ではかなり強く、唯一の特Aランクとなっている。影の支配者司馬懿を慕っている。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『一騎当千』『真・一騎当千』の概要
- 『一騎当千』『真・一騎当千』のあらすじ・ストーリー
- 『一騎当千』
- 三国志の英雄の魂を宿した女子高生
- 運命に立ち向かう闘士たち
- 『真・一騎当千』
- 覇王の目覚め
- 中華三国と邪馬台国の因縁
- 『一騎当千』『真・一騎当千』の登場人物・キャラクター
- 『一騎当千』『真・一騎当千』の用語
- 勾玉(まがたま)
- 玉璽(ぎょくじ)
- 百辟刀 (ひゃくへきとう)
- 刀の鍔
- 『一騎当千』『真・一騎当千』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 中国圏にもファンを持つ『一騎当千』
- 『一騎当千』『真・一騎当千』の主題歌・挿入歌
- 『一騎当千』
- OP(オープニング):move「Drivin' Through The Night」
- ED(エンディング):shela「Let me be with you」
- 『一騎当千 Dragon Destiny』
- OP(オープニング):雁行真依「HEART&SOUL」(第1話 - 第12話)
- ED(エンディング):衣織(IORI)「硝子の花」(第1話 - 第11話)
- ED(エンディング):孫策(CV:浅野真澄)「Get up!」(第12話)
- 挿入歌:呉栄(CV:井上喜久子)「娘へ」(第11話)
- 『一騎当千 Great Guardians』
- OP(オープニング):亜美「No×Limit!」
- ED(エンディング):浅葉リオ「影〜shape of shadow〜」
- 挿入歌:雁行真依「時の扉」(第12話)
- 『一騎当千 XTREME XECUTOR』
- OP(オープニング):増田有華「Stargazer」
- ED(エンディング):孫策(CV:浅野真澄)、馬超(CV:遠藤綾)「Endless Soul〜終わりなき戦士〜」
- 挿入歌:雁行真依「Warrior's Cry」(最終話)
- 『一騎当千 集鍔闘士血風録』
- 主題歌:MAI(雁行真依)&AMI(亜美)「FATE 〜on the way〜」
- 挿入歌:雁行真依「HEART&SOUL」
- 挿入歌:亜美「No×Limit!」
- 『一騎当千 Extravaganza Epoch』
- 主題歌:榊原ゆい「Endless Fighter」
- 『一騎当千 Western Wolves』
- 主題歌:榊原ゆい「紅の光暁」
- 『真・一騎当千』
- 主題歌:鈴木このみ「PROUD STARS」