ポケットモンスターの伝説のポケモンまとめ

『ポケットモンスター』とは株式会社ポケモン(発売当初は任天堂)から発売されているゲームソフトシリーズの名称である。略称は『ポケモン』。自身がトレーナーになり、「ポケモン」と呼ばれる生物をパートナーとして旅をする。
伝説のポケモンは公式の説明文によると「各地方で滅多に見ることの出来ない貴重なポケモン」のことであり、基本的にゲーム中に1匹しか出現しないポケモンたちの総称である。各世代で複数の伝説のポケモンが登場している。

全国図鑑:No.649
分類:こせいだいポケモン
タイプ:むし / はがね
高さ:1.5m
重さ:82.5kg
特性:ダウンロード
HP:71
こうげき:120
ぼうぎょ:95
とくこう:120
とくぼう:95
すばやさ:99

『ブラック・ホワイト』に登場した幻のポケモン。メロエッタの発表の数週間後に幻のポケモンとして発表された。
翌年にはゲノセクトを主役としたアニメ劇場版『神速のゲノセクト ミュウツー覚醒』が放映されることとなった。

これまで伝説のポケモンたちはドラゴンタイプ、エスパータイプが多かったが、ゲノセクトは伝説のポケモン初となる虫タイプのポケモン。
名前の由来は「ゲノム」+「インセクト」。

種族値の合計は600。「こうげき」「ぼうぎょ」が120と高い一方、「HP」が71しかなく、やや防御面に不安が残る。専用技の「テクノバスター」は、持たせる「カセット」というアイテムによってタイプが変化する。

ゲノセクトは古代の虫ポケモンが現代技術で復元され、さらに戦闘兵器として改造されたポケモンである。
そのため本来の虫の骨格に人工的なアーマーをつけられた姿をしており、背中にはカセットを挿入する部品がついている。持たせたカセットによって、この背中部分の色も変化する。

同じく人間の手によって改造されたポケモンであるミュウツーと共通点が多い。
アニメ劇場版『神速のゲノセクト ミュウツー覚醒』では同じ境遇という共通点でもってゲノセクトとミュウツーの関係が描かれている。

主な入手方法としては、『ブラック2・ホワイト2』にて、期間限定で全国のWi-Fiコネクション及び対象店舗にあるDSステーションで配布された。

『X・Y』バージョンでの伝説のポケモン

禁止伝説・禁伝のポケモン

ゼルネアス

全国図鑑:No.716
分類:せいめいポケモン
タイプ:フェアリー
高さ:3.0m
重さ:215.0kg
特性:フェアリーオーラ
HP:126
こうげき:131
ぼうぎょ:95
とくこう:131
とくぼう:98
すばやさ:99

『X』のパッケージを飾る伝説のポケモン。禁止伝説に分類される。
青と黒で占められた鹿のような姿に、「X」状の瞳孔が入った青い瞳。煌びやかな枝の様な角が特徴的。アルファベットの「Y」に見えるイベルタルとは対の存在。

種族値の合計は680。極端に尖った配分は見当たらないバランス型だが、「とくこう」「とくぼう」「すばやさ」を1ターン溜めて2段階上げる専用技「ジオコントロール」の存在により、特殊型として育成されやすい。

ゼルネアスは生態系の「生命」と「再生」を司る存在で、無限にも等しい生命エネルギーによる永遠の寿命を持っている。また、生命エネルギーを分け与えられた者も不老の存在になれると伝えられている。 そうしてある程度生命エネルギーを周囲に与え終わると「X」の模様が刻まれた枯れ木の姿となって休眠する。その後、1000年の眠りを経て再び活動を再開するというサイクルを繰り返している。

こういった神秘的な生態をしているゼルネアスは、『X・Y』のシナリオにも大きく関わってくる。
『X・Y』のシナリオでは不老となった男が登場するが、それもゼルネアスの影響だとされている。また、ポケモンの生命をエネルギーにして起動する古代兵器を用いて自分たち以外の人間やポケモンを滅ぼそうとしたフレア団もゼルネアスの生命エネルギーを狙い、休眠状態のゼルネアスを捕らえていた。

アニメ劇場版『破壊の繭とディアンシー』にも登場。
ディアンシーが非力な自分を悔い、同胞を助ける力を求めてゼルネアスの元を訪ねようとする。ディアンシーに力を授けた後に姿を消すが、復活したイベルタルの暴走を制止する為に再度現れ、その怒りを収めた。 その後は森で永い眠りに就く事になる。

イベルタル

全国図鑑:No.717
分類:はかいポケモン
タイプ:あく/ひこう
高さ:5.8m
重さ:203.0kg
特性:ダークオーラ
HP:126
こうげき:131
ぼうぎょ:95
とくこう:131
とくぼう:98
すばやさ:99

『Y』のパッケージを飾る伝説のポケモン。禁止伝説に分類される。
鳥、ドラゴンをモチーフとした姿をしており、翼と尻尾を広げたその姿は、巨大な「Y」の文字に見える。アルファベットの「X」に見えるゼルネアスとは対の存在。

種族値の合計は680。対となるゼルネアスと配分が同じでバランス型。専用技はひこうタイプの「デスウイング」。あくタイプの技の威力を増加させる特性「ダークオーラ」の効果は乗らないが、相手に与えたダメージの75%を回復するという破格の効果を持つ。

生を司るとされているゼルネアスとは対称的に、死を司るとされている。
その寿命が尽きる時、周りのありとあらゆる生き物の命を吸いつくしてから繭のように丸まって長き眠りにつき、そのエネルギーを使って復活すると伝説で語り継がれている。 この恐ろしさから、イベルタルは「破壊の繭」と恐れられている。

ゼルネアス同様、『X・Y』のシナリオにも大きく関わってくる。
『X』では古代兵器のエネルギーとしてゼルネアスの生命エネルギーを利用する流れだが、『Y』では休眠状態のイベルタルが自己復活のために吸い取って蓄えている生命エネルギーを利用する流れになる。

アニメ劇場版『破壊の繭とディアンシー』に主役として登場。
森の中で繭の状態で眠っていたのだが、サトシと盗賊達とのディアンシーをめぐる戦闘が繭の近くで行われたため目覚め、周囲の自然やポケモンを石化させて暴走した。
最終的にはゼルネアスによって鎮められ、森から飛び去っていった。 その後、イベルタルによって石化された物をゼルネアスが元に戻した。
飛び去っていったという終わり方から、次回劇場版にも続いて登場するのではないかと予想されたが、次回作以降には出てこなかった。
また、アニメ本編に出てきたゼルネアスに対してイベルタルの登場は一切なかった。

ジガルデ

全国図鑑:No.718
分類:ちつじょポケモン
タイプ:ドラゴン/じめん
高さ:5.0m
重さ:305.0kg
特性:オーラブレイク/スワームチェンジ
HP:108
こうげき:100
ぼうぎょ:121
とくこう:81
とくぼう:95
すばやさ:95

『X・Y』に登場する伝説のポケモン。禁止伝説に分類される。
生態系の秩序を司るポケモンで、普段は地中の奥深くからカロス地方を監視しているが、その生態系を乱すものが現れると洞窟より出てその力を行使するとされている。
生命エネルギーを分け与え、過剰に生命を増やすゼルネアス、破壊と死を振りまくイベルタルを諌める存在であるとされる。

ジガルデはコアを中心として細かな生物「ジガルデ・セル」が収束した集合体(群体生物)である。セルが集まれば集まるほどその身体は大きなものになっていく。
10%フォルムは犬のような姿で、素早い身のこなしで不測の事態に対応するための形態。
50%フォルムは背中から目の付いた襟巻のような器官が生えた、大蛇のような見た目をしている。これがもっとも基本的な姿とされており、初登場の『X・Y』でもこの姿で登場する。
100%フォルム(パーフェクトフォルム)はセルの収束率が100%となった、ジガルデの最終形態。ところどころにハニカム模様の意匠を残しつつ、これまでのフォルムと違い2足歩行で立つ。

種族値の合計もフォルムごとに異なり、10%フォルムは486、50%フォルムは600、100%フォルムは708。10%フォルムは「すばやさ」が高く、50%フォルム、100%フォルムは耐久が高いのが特徴である。専用技は「サウザンアロー」「サウザンウェーブ」「コアパニッシャー」の3つもある。「サウザンアロー」「サウザンウェーブ」はじめんタイプの技で、「コアパニッシャー」はドラゴン技である。

生物的とも非生物的ともとれる抽象的な見た目はプレイヤーからは賛否両論。ジガルデのもっとも基本的な姿である50%フォルムの姿形がツチノコに似ているため、ツチノコモチーフのポケモンのノコッチのことを引き合いに出して、ジガルデのことを「メガノコッチ」と呼んでいるプレイヤーもいる。

レックウザ、ギラティナ、キュレムと続くシリーズ恒例の「対のバージョンの中間要素を持つ三体目の伝説のポケモン」。
ゼルネアスが「X」、イベルタルが「Y」であり、そしてジガルデは「Z」から始まる名前を持ち、50%フォルムを横から見た形もアルファベットの「Z」のように見える。明らかにマイナーチェンジ版での補完を前提とした描写不足の設定の数々。このことから「3DでX軸、Y軸、Z軸ともいうし、ポケモン初の3DとなったX・Yのマイナーチェンジ版としてZバージョンが出るのでは?」と予想されていたが、残念ながら出なかった。

ゼルネアスが「不老不死」、イベルタルが「破滅」と説明に壮大なものがあるのに対し、ジガルデはただ「監視しているだけ」という地味な設定もプレイヤーの間ではよくネタにされている。「Zバージョンが出ないのはジガルデが世界を監視するのに忙しいから」というネタのような理由付けでジガルデファンは日々心を慰めている。

幻のポケモン

ディアンシー

全国図鑑:No.719
分類:ほうせきポケモン
タイプ:いわ/フェアリー
高さ:0.7m
重さ:8.8kg
特性:クリアボディ
HP:50
こうげき:100
ぼうぎょ:150
とくこう:100
とくぼう:150
すばやさ:50

『X・Y』に登場する幻のポケモン。
名前の由来は宝石の「ダイヤモンド」と女性の妖精「リャナン・シー」から。

生態がわからない伝説のポケモンたちの中では珍しく生態がある程度判明しており、一般ポケモンのメレシーの突然変異種とされている。
ただ、どういった要因で突然変異が起きてディアンシーが生まれるのかは不明であり、そういう意味ではやはり幻のポケモンである。

主な入手方法としては、映画『破壊の繭とディアンシー』を上映するスクリーンから配布された。

画像左がメレシー、右がディアンシー

ディアンシーの種族値の合計は600。その配分はメレシーに似通っており、メレシーの「こうげき」「とくこう」の種族値にそれぞれ50プラスしたものとなっている。
覚える技もほぼ同じであるが、メレシーの方が使い勝手がよく、またディアンシーはオンライン対戦での出場が制限される幻のポケモンであるため、対戦面では耐久ポケモンとして育成するとメレシーが目の上のたんこぶになる。50%の確率で「ぼうぎょ」を挙げる専用技「ダイヤストーム」を活かしたアタッカーとした方が、差別化しやすい。

アニメ劇場版『破壊の繭とディアンシー』では主役を務める。
メレシーたちが暮らすダイヤモンド鉱国の姫という設定。ディアンシーは鉱国のエネルギー源 「聖なるダイヤ」を作り出せるようになるために、ゼルネアスを探す旅に出るのが物語のはじまり。劇中で「ロイヤルピンクプリンセス」とたとえられた成長後の姿は、『X・Y』のあとに発売された『オメガルビー・アルファサファイア』でのイベントで見ることができる。

ダイヤモンドモチーフつながりでディアルガとの関連性がプレイヤーの間で噂されたが、ただのモチーフかぶりであって特に深いつながりはない。

メガディアンシー

画像左がメガディアンシー

全国図鑑:No.719
分類:ほうせきポケモン
タイプ:いわ/フェアリー
高さ:1.1m
重さ:27.8kg
特性:マジックミラー

ディアンシーがメガシンカした姿。
アニメ劇場版『破壊の繭とディアンシー』でのディアンシーの成長後の姿にあたるのがこの姿である。
未成形で粗削りだった下半身がドレス状に展開し、光を浴びると裸眼では直視できない程まばゆく輝くようになる。
額のダイヤモンドは2000カラットを越えるほど巨大なもの。

アニメ劇場版『破壊の繭とディアンシー』で配信されたディアンシーを『X・Y』で受け取り、『オメガルビー・アルファサファイア』に通信交換で送ることで、イベントが発生しディアンシナイトというアイテムが貰える。
そのディアンシナイトを持たせた状態で戦闘中のコマンドで選択することでメガシンカし、メガディアンシーとなる。

種族値の合計は100プラスされて700。「ぼうぎょ」「とくぼう」の値が低くなった代わりに「こうげき」「とくこう」「すばやさ」が大きく上昇し、速攻アタッカー気質となった。

フーパ

adaken661
adaken661
@adaken661

Related Articles関連記事

ポケットモンスター(ポケモン)のモンスターボールまとめ

ポケットモンスター(ポケモン)のモンスターボールまとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているゲームソフトシリーズである。ポケットモンスター(ポケモン)と呼ばれる架空の生き物をパートナーとして、野生のポケモンやトレーナーのポケモンと勝負したりしながら冒険する。そのポケモンを捕まえるための道具がモンスターボールである。初代の『赤・緑・青』が発売された当初は「ボールを投げたあとにボタン連打すると捕獲率が上がる」という噂もあった。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の歴代主人公まとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の歴代主人公まとめ

『ポケットモンスター』シリーズの主人公は、プレイヤーが自由に名前を決めることができる。初代の『赤・緑・青・ピカチュウ』では男主人公のみだったが、世代が進むにつれて主人公の性別や容姿、服装、髪型などもプレイヤー好みに選択・変更することが可能となり、より自由度が増した。グラフィックが向上して主人公の姿がゲーム内ではっきりと分かるようになったこともあって、新作が登場するとポケモンだけでなく「主人公がどのようなデザインになるのか」という点にも注目が集まるようになった。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)のジムリーダー・キャプテン・四天王・チャンピオンまとめ

ポケットモンスター(ポケモン)のジムリーダー・キャプテン・四天王・チャンピオンまとめ

『ポケットモンスター』とは、株式会社ポケモンから発売されているゲームソフトシリーズの名称および同作に登場する架空の生物の総称、それを題材としたメディアミックス作品群。 『ポケットモンスター』シリーズに登場するポケモントレーナーには魅力的なキャラクターが多く、トレーナーに焦点を当てたゲーム『ポケモンマスターズEX』も配信されている。 この記事では、各地方のジムリーダー・キャプテン・四天王・チャンピオンを地方別で紹介する。

Read Article

ポケットモンスターのキモい・ブサイクなポケモンまとめ

ポケットモンスターのキモい・ブサイクなポケモンまとめ

『ポケットモンスター』とは、株式会社ポケモンから発売されているゲームシリーズの名称、およびそれを原作としたメディアミックス作品。また、作品に登場する架空の生物の総称でもある。『ポケットモンスター』の世界には、数百種類のポケモンが登場し、その中にはキモい・ブサイクといわれるポケモンも存在する。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)のメガシンカ・ゲンシカイキまとめ

ポケットモンスター(ポケモン)のメガシンカ・ゲンシカイキまとめ

『ポケットモンスター』とは株式会社ポケモンより発売されているロールプレイングゲームのシリーズである。ポケットモンスター(ポケモン)と呼ばれる生き物を捕獲・育成してポケモンリーグという施設のチャンピオンを目指す。 メガシンカとは、『ポケットモンスターX・Y』で追加された新要素。「旧シリーズのポケモンを再びピックアップする」という理念のもと追加されたシステムである。メガシンカと似たものに、伝説のポケモンであるグラードンとカイオーガが太古の姿に戻るゲンシカイキというものも存在する。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)のタイプまとめ

ポケットモンスター(ポケモン)のタイプまとめ

『ポケットモンスター』(ポケモン、Pokemon)とはゲームフリークが開発し、株式会社ポケモンより発売されるRPGシリーズである。通称「ポケモン」と呼ばれる架空の生き物と共に各地を旅し、ポケモン図鑑の完成やポケモンリーグのチャンピオンを目指す。 本作にはポケモンや技ごとに「タイプ」と呼ばれる属性のようなものが設定されている。このタイプによって、ポケモン同士の相性が決められている。初めは15タイプだったが『金・銀』から2つ、『X・Y』から1つ追加された。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)のZワザ・Z技まとめ

ポケットモンスター(ポケモン)のZワザ・Z技まとめ

「Zワザ(Z技)」とは、ポケットモンスターサン・ムーンから登場した要素。1戦闘中に1度しか使えないいわば必殺技のことである。インフレする対戦環境に適応できる一部以外のポケモンへの救済措置として登場した。 問題点や調整不足もみられるが、Zワザの登場によりあらゆるポケモンが活躍できる機会を得られるようになった。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の特性まとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の特性まとめ

ポケットモンスターは、ゲームフリークが開発しているゲームソフトシリーズの名称である。略称はポケモン。発売20周年を迎えた長寿シリーズであるが、その戦闘システムの基本は初代である「ポケットモンスター赤・緑」から変わっていない。この記事では、第三世代こと「ルビー・サファイア」から新たに加えられた要素である「とくせい(特性)」について解説する。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の歴代パッケージまとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の歴代パッケージまとめ

『ポケットモンスター』とは、不思議な生き物・ポケモンを主題としたシリーズ作品の総称である。 『ポケットモンスター』シリーズのゲームパッケージは冒険へのワクワク感や購買欲をうまく刺激してくれる重要な要素。バージョン違いのソフトが同時発売されることも多い本作では、パッケージを見てソフトを選ぶプレイヤーも多い。 この記事では、数多くあるゲーム『ポケットモンスター』シリーズの歴代パッケージを紹介する。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の裏技・バグまとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の裏技・バグまとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているRPGシリーズ。「ポケットモンスター」(ポケモン)という不思議な生き物をパートナーにしてポケモン同士のバトルを行う、ポケモントレーナーの冒険を描いている。 『ポケットモンスター』シリーズの作品にはいくつもの裏技・バグがある。特に初代はプログラムの継ぎ足しで複雑化したせいかバグが非常に多いことでも有名である。また初代には幻のポケモン・ミュウが内部データに隠されており、バグによって人目に触れたことからミュウの配布が行われる事態に発展した。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の分岐進化まとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の分岐進化まとめ

『ポケットモンスター』とは、株式会社ポケモンから発売されているRPGシリーズだ。「ポケットモンスター」(ポケモン)という不思議な生き物がいる世界を舞台に、プレイヤーはポケモンリーグチャンピオンを目指して冒険に旅立つ。 多くのポケモンは特定の条件を満たすと進化し、姿を変えることができる。中には進化先が条件によって分岐するポケモンもいる。分類が「しんかポケモン」のイーブイは、8種類ものポケモンに進化する。

Read Article

サトシの手持ちポケモンまとめ

サトシの手持ちポケモンまとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているRPGシリーズ。ゲーム以外にもアニメや漫画など様々なメディアに展開されている。 1997年から2023年までアニメの主人公を務めたサトシは、基本的に相棒であるピカチュウだけを連れて新たな地方へ旅立っており、シリーズが変わるたびに手持ちのポケモンは一新されている。サトシがどのようなポケモンをゲットするのかという点も、アニメの見どころである。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)のバグポケまとめ

ポケットモンスター(ポケモン)のバグポケまとめ

『ポケットモンスター(ポケモン)』とは、任天堂が発売しているゲームである。1996年2月27日に携帯ゲーム機「ゲームボーイ」用ソフトとして発売開始され、その後次々に続編が制作されている。オーソドックスなRPG(ロールプレイングゲーム)であり、「ポケモン」と呼ばれるゲーム内の架空の生物の収集や交換、育成などを進めていく。その中でも、通常プレイでは入手できず、ストーリーの進行にも影響はないが、裏技によって入手できるのが、「バグポケ」である。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の石進化・アイテム進化・通信進化まとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の石進化・アイテム進化・通信進化まとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているゲームソフトシリーズ。「ポケモン」という不思議な生き物をパートナーにして冒険するRPGだ。 ポケモンは特定のレベルに達することで進化する。しかし中には進化の石やそれに準じるアイテムを使用することで進化するポケモンや、通信交換をすることで進化するポケモンも存在する。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)のライバルまとめ

ポケットモンスター(ポケモン)のライバルまとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているRPGシリーズである。「ポケットモンスター」(ポケモン)という不思議な生き物をパートナーとする、ポケモントレーナーの冒険を描いている。 ライバルは主に主人公と同様に序盤でポケモンを入手し、各地で戦う事となるトレーナーのこと。主人公と時に敵対し、時に協力しながら成長していく。シリーズ初期は御三家ポケモンの中から、主人公が手に入れるポケモンに対して相性有利なポケモンをパートナーにすることが主流だった。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)のおたから・換金アイテムまとめ

ポケットモンスター(ポケモン)のおたから・換金アイテムまとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されるRPGシリーズ。ポケットモンスター(ポケモン)という不思議な生き物をパートナーにして、ポケモン同士のバトルを行う「ポケモントレーナー」が冒険するさまが描かれる。 『ポケットモンスター』には道具の中に「おたから」というカテゴリがある。主に売ること以外に使い道がない換金アイテムがここに入るが、作品によっては「ぎんのおうかん」といった特定の人に渡すことで効果があるアイテムも含まれる場合がある。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)に関する事故・事件まとめ

ポケットモンスター(ポケモン)に関する事故・事件まとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているゲームシリーズである。アニメをはじめとした様々なメディアにも展開している。 『ポケットモンスター』が人気のコンテンツになった一方で、様々な事故や事件も発生している。1997年には「ポケモンショック」が起こり、日本で大きな話題になった。また『ポケモンGO』が世界的に広まったことで、歩きスマホなどが原因と考えられる事故が世界中で起きている。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の条件付きレベルアップ進化まとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の条件付きレベルアップ進化まとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているゲームソフトシリーズ。「ポケットモンスター」(ポケモン)という不思議な生き物をパートナーにして冒険するRPGである。 ポケモンは特定のレベルに達することで進化するが、中にはなつき度やなかよし度、場所など他の条件を伴っている場合がある。これらのポケモンは、進化できるレベルに達していても、他の条件を満たしていなければ進化できない。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の博士まとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の博士まとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているRPGシリーズ。プレイヤーは「ポケットモンスター」(ポケモン)と呼ばれる不思議な生き物をパートナーにして冒険に出て、ポケモンリーグのチャンピオンを目指す。 『ポケットモンスター』において、博士はポケモンの生態などを研究する者を指しており、ポケモン博士とも呼ばれる。『サン・ムーン』まではポケモン博士から最初のポケモンや、ポケモンを登録する図鑑をもらうのが定番だった。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の回復アイテムまとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の回復アイテムまとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているRPGシリーズ。ポケットモンスター(ポケモン)という不思議な生き物をパートナーにして、ポケモン同士のバトルを行う「ポケモントレーナー」たちの冒険が描かれる。 バトルではポケモンのHPが減ったり、状態異常になったりすることがある。ポケモンセンターに寄れば回復できるが、ポケモンセンターが近くにない場合は回復アイテムに頼ることになる。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の都市伝説・豆知識・裏設定まとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の都市伝説・豆知識・裏設定まとめ

『ポケットモンスター』は、ゲームフリークが開発しているゲームソフトシリーズの名称である。略称は『ポケモン』。「集める、育てる、戦う」のコンセプトに従い、ポケモンと呼ばれる生き物を収集、育成、そして対戦させるRPGである。『ポケモン』には稀に背筋に寒気を覚えるような設定が盛り込まれている。2016年で20周年を迎えた長寿シリーズなだけに、様々な裏設定や都市伝説が囁かれている。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の色違いまとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の色違いまとめ

『ポケットモンスター』は1996年にゲームフリークが開発した『赤・緑』から続くRPGシリーズ。プレイヤーは「ポケットモンスター」(ポケモン)という不思議な生き物をパートナーとして、ポケモンリーグのチャンピオンを目指して旅をする。 色違いは第2世代の『金・銀』から実装されたもので、通常とは異なる体色をしたポケモンを指す。色違いポケモンはステータス画面で姿を確認したり戦闘に出したりした際に光るエフェクトが出ることから光るポケモンとも称される。

Read Article

ポケットモンスター 金・銀・クリスタル・ハートゴールド・ソウルシルバー(ポケモンGSC・HGSS)のネタバレ解説・考察まとめ

ポケットモンスター 金・銀・クリスタル・ハートゴールド・ソウルシルバー(ポケモンGSC・HGSS)のネタバレ解説・考察まとめ

『ポケットモンスター 金・銀・クリスタル・ハートゴールド・ソウルシルバー』とは、ロールプレイングゲーム『ポケットモンスター』シリーズの一つで、『金・銀・クリスタル』は第2作目であり、『ハートゴールド・ソウルシルバー』は『金・銀・クリスタル』のリメイク作品に当たる。ジョウト地方とカントー地方を冒険し、プレイヤーはポケモン図鑑の完成とポケモンリーグ制覇を目指す。前作『ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ』に登場した悪の組織・ロケット団と戦うことになる。

Read Article

ポケットモンスター ルビー・サファイア・エメラルド・オメガルビー・アルファサファイア(ポケモンRSE・ORAS)のネタバレ解説・考察まとめ

ポケットモンスター ルビー・サファイア・エメラルド・オメガルビー・アルファサファイア(ポケモンRSE・ORAS)のネタバレ解説・考察まとめ

『ポケットモンスター ルビー・サファイア・エメラルド・オメガルビー・アルファサファイア(ポケモンRSE・ORAS)』とは、ロールプレイングゲーム『ポケットモンスター』シリーズの一つで、『ルビー・サファイア・エメラルド』は第3作目であり、『オメガルビー・アルファサファイア』は『ルビー・サファイア・エメラルド』のリメイク作品に当たる。ホウエン地方を冒険し、プレイヤーはポケモン図鑑の完成とポケモンリーグ制覇を目指す。ストーリー中、「マグマ団・アクア団」という組織と各地で戦うことになる。

Read Article

ポケットモンスター サン・ムーン・ウルトラサン・ウルトラムーン(ポケモンSM・USUM)のネタバレ解説・考察まとめ

ポケットモンスター サン・ムーン・ウルトラサン・ウルトラムーン(ポケモンSM・USUM)のネタバレ解説・考察まとめ

『ポケットモンスター サン・ムーン・ウルトラサン・ウルトラムーン』とは、ロールプレイングゲーム『ポケットモンスター』シリーズの一つで、『サン・ムーン』は第7作目であり、『ウルトラサン・ウルトラムーン』は『サン・ムーン』にストーリーやシステムを一部追加したバージョンになっている。プレイヤーは4つの島と1つの人工島からなるアローラ地方を冒険し、「島めぐり」を行い、ポケモン図鑑の完成とポケモンリーグ制覇を目指す。ストーリー中、スカル団やエーテル財団といった組織と戦うことになる。

Read Article

ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーンの魅力まとめ

ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーンの魅力まとめ

前作、ポケットモンスターサン・ムーンに新要素を加えてバージョンアップとして登場したのが、ウルトラサン・ウルトラムーンである。前作と同じく島巡りと呼ばれる旅に出た主人公がいくつもの試練を乗り越えて、チャンピオンを目指すストーリーだが、前作から新たに追加された新要素もたくさんあるので、前作を遊んだからと言って飽きることはないだろう。 今回はポケットモンスターウルトラサン・ウルトラムーンの魅力に迫る。

Read Article

ポケットモンスター ブラック・ホワイト(ポケモンBW)のネタバレ解説・考察まとめ

ポケットモンスター ブラック・ホワイト(ポケモンBW)のネタバレ解説・考察まとめ

『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』とは、株式会社ポケモン(任天堂)から発売されたロールプレイングゲーム『ポケットモンスターシリーズ』の第5作目。イッシュ地方を冒険の舞台として、ポケモン図鑑の完成及びポケモンリーグ制覇(殿堂入り)するのが主なゲーム目標である。本作では「ポケモンを自由にするため、ポケモンの解放を訴える」プラズマ団という組織が登場し、ストーリー中に各地で戦うことになる。本作のテーマは「多様性」で、ゲーム中の登場人物やポケモン、ストーリーなどに反映されている。

Read Article

ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2(ポケモンBW2)のネタバレ解説・考察まとめ

ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2(ポケモンBW2)のネタバレ解説・考察まとめ

『ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2』とは、『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』の続編作品であり、前作から2年後のイッシュ地方を冒険の舞台として、ポケモン図鑑の完成及びポケモンリーグ制覇(殿堂入り)するのが主なゲーム目標である。本作では前作に登場したプラズマ団が復活し、ストーリー中に各地で戦うことになる。トレーナーの成長についても描かれ、前作でのライバルであったN(エヌ)や共に旅に出たベルやチェレンなどの成長した姿なども見ることができる。

Read Article

ポケットモンスター X・Y(ポケモンXY)のネタバレ解説・考察まとめ

ポケットモンスター X・Y(ポケモンXY)のネタバレ解説・考察まとめ

『ポケットモンスター X・Y』とはロールプレイングゲーム『ポケットモンスター』シリーズのひとつで、第6作目にあたる。プラットフォームを3DSへ移し、シナリオ、ゲームシステム、フィールドやバトル画面がフル3D表示になる等、従来より大幅にボリュームアップしている。「生命と破壊」を司る伝説のポケモンを巡る、カロス地方の存亡を懸けた事件へと巻き込まれるが、主人公は友達やポケモンとの絆を深めこれを乗り越えていく。メガシンカという通常の進化とは異なるポケモンのパワーアップ要素が初登場した。

Read Article

ポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナ(ポケモンDPt)のネタバレ解説・考察まとめ

ポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナ(ポケモンDPt)のネタバレ解説・考察まとめ

『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナ』とは、株式会社ポケモン(任天堂)から発売されたロールプレイングゲーム『ポケットモンスター』シリーズの第4作目。『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』が発売され、後に新たな要素が追加された『ポケットモンスター プラチナ』が発売された。冒険の舞台はシンオウ地方で、ポケモン図鑑の完成とポケモンリーグを制覇することが主なゲーム目標となる。

Read Article

ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ・ファイアレッド・リーフグリーン(ポケモンRGBP・FRLG)のネタバレ解説・考察まとめ

ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ・ファイアレッド・リーフグリーン(ポケモンRGBP・FRLG)のネタバレ解説・考察まとめ

『ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ・ファイアレッド・リーフグリーン』とは、ロールプレイングゲーム『ポケットモンスター』シリーズの1つで、『赤・緑・青・ピカチュウ』は第1作目、『ファイアレッド・リーフグリーン』は『赤・緑』に様々な要素を追加したリメイク作品になっている。プレイヤーはカントー地方を冒険し、ポケモン図鑑の完成とポケモンリーグ制覇を目指す。ストーリー中、世界征服を目論む悪の組織・ロケット団と戦うことになる。

Read Article

ポケットモンスターSPECIAL(ポケSP・ポケスペ)のネタバレ解説・考察まとめ

ポケットモンスターSPECIAL(ポケSP・ポケスペ)のネタバレ解説・考察まとめ

『ポケットモンスター SPECIAL』とは、小学館から出版されている、ゲーム『ポケットモンスター』を題材にした、原作を日下秀憲、作画を山本サトシが手がける漫画である。ゲームと同じ世界、登場人物を用いながら、全く異なるシナリオを展開しているのが特徴で、ゲームで新たなシリーズが登場するたびに新章が執筆されている。1997年に『小学四年生』『小学五年生』『小学六年生』で連載開始し、その後は『コロコロイチバン!』や『クラブサンデー』と媒体を変えながらも連載を続け、2021年には連載25年目を迎えた。

Read Article

ポケットモンスター ソード・シールド(ポケモン剣盾)のネタバレ解説・考察まとめ

ポケットモンスター ソード・シールド(ポケモン剣盾)のネタバレ解説・考察まとめ

『ポケットモンスター ソード・シールド』は、株式会社ポケモンから発売されたNintendo Switch用ロールプレイングゲーム。2019年11月15日に『ポケットモンスター ソード』と『ポケットモンスター シールド』の同時に二本発売され、ポケットモンスターシリーズの8作品目となる。公式略称は『ポケモン剣盾』。 今作の舞台であるガラル地方で、主人公はポケモンバトルの最高峰であるポケモンリーグへ挑み、チャンピオンを目指す。また、ポケモンが巨大になるダイマックス現象の謎へと挑む。

Read Article

ポケットモンスター リコとロイの旅立ち(アニポケ)のネタバレ解説・考察まとめ

ポケットモンスター リコとロイの旅立ち(アニポケ)のネタバレ解説・考察まとめ

『ポケットモンスター リコとロイの旅立ち』とは、アニメ『ポケットモンスター』の第8シリーズで、リコとロイという2人の主人公が冒険の旅に出立していく様を描いたアニメ作品。25年間主人公を務めてきたサトシが引退したこともあり、新たな主人公たちがどのような物語を紡いでいくか注目された。 セキエイ学園に入学したリコとパートナーポケモンのニャオハは、リコの不思議なペンダントを巡る戦いに巻き込まれる。その中で伝説のポケモンとの出会いを夢見るロイやポケモンのホゲータと知り合い、彼らと共に旅に出る。

Read Article

目次 - Contents