Movie Articles映画の記事一覧

宗像草太(すずめの戸締まり)の徹底解説・考察まとめ

宗像草太(すずめの戸締まり)の徹底解説・考察まとめ

宗像草太(むなかた そうた)とは、『すずめの戸締まり』(すずめのとじまり)の登場人物で、ミミズこと地震を発生させる強大な力の奔流を封じる役目を持つ閉じ師の一族の青年。 普段は東京の大学に通い、教師を目指して勉強している。ミミズの通り道である後ろ戸とそれを封じる要石の様子を確認するために宮崎を訪れた際に、現地の高校生である岩戸鈴芽と出会い、ダイジンこと子ネコへと姿を変えた要石によってイスと融合させられてしまう。以降、鈴芽と共にダイジンを追う旅に出発し、日本各地の後ろ戸を閉じていく。

Read Article

すずめといす(すずめの戸締まりスピンオフ絵本)のネタバレ解説・考察まとめ

すずめといす(すずめの戸締まりスピンオフ絵本)のネタバレ解説・考察まとめ

『すずめといす』とは、マクドナルドのハッピーセットのおまけとして期間限定で配布された、『すずめの戸締まり』を題材とする絵本。『すずめの戸締まり』の前日譚を描いている。 母子家庭で育つ少女すずめは、仕事や勉強で忙しいあまりに机に突っ伏して寝てしまった母のためにごちそうを作ってあげようと思い立つ。1人で料理を作れるだろうかとすずめが不安に思ったところで、母お手製の“すずめのいす”が動き出し、自分も手伝うと言い出す。

Read Article

芹澤朋也(すずめの戸締まり)の徹底解説・考察まとめ

芹澤朋也(すずめの戸締まり)の徹底解説・考察まとめ

芹澤朋也(せりざわ ともや)とは、『すずめの戸締まり』(すずめのとじまり)の登場人物で、閉じ師である宗像草太の友人。 銀縁の眼鏡にピアスと、見た目はいかにも今風の大学生。東京の大学に通い、草太と共に教師を目指して勉強を続けてきた。その草太が教員試験の会場に表れず、4年間を不意にしたことに「何やってるんだ」と怒りと戸惑いを感じている。なぜか草太の部屋にいた見知らぬ高校生の岩戸鈴芽が、「草太を助けたい」と言うのを聞いて、彼に何かあったのだと察して全面的に協力する。80年代の懐メロが趣味である。

Read Article

二ノ宮ルミ(すずめの戸締まり)の徹底解説・考察まとめ

二ノ宮ルミ(すずめの戸締まり)の徹底解説・考察まとめ

二ノ宮ルミ(にのみや ルミ)とは、『すずめの戸締まり』(すずめのとじまり)の登場人物で、主人公の岩戸鈴芽が災いを封じる旅の中で出会った女性。 二児の母であり、神戸でスナックを経営している。帰省していた愛媛から戻る際にバス停で雨宿りする鈴芽を見つけ、数時間に1度のバスを待つより早いと自分の車に招く。鈴芽に対しては「単なる家出には見えないし、何か事情があるんだろう」と察して深い事情を聞き出そうとはせず、ただ「親御さんには連絡するように」とだけ釘を刺して快く送り出した。

Read Article

岡部稔(すずめの戸締まり)の徹底解説・考察まとめ

岡部稔(すずめの戸締まり)の徹底解説・考察まとめ

岡部稔(おかべ みのる)とは、『すずめの戸締まり』(すずめのとじまり)の登場人物で、宮崎県の漁業協同組合で働く青年。 主人公岩戸鈴芽の叔母兼保護者である岩戸環とは同僚で、彼女に想いを寄せている。鈴芽からは応援されているが、今のところ環側に稔の想いに応える気が無く、のれんに腕押しの状態が続いている。鈴芽が若い男と一緒に家出した(ようにしか見えない形で家を飛び出した)ことでパニックに陥る環にどうすべきか相談され、真剣かつややピントのズレたアドバイスを送った。

Read Article

ロンドン、人生はじめます(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ロンドン、人生はじめます(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ロンドン、人生はじめます』とは、2017年に公開されたイギリスのコメディ・ドラマ映画である。監督はジョエル・ホプキンス、主演をダイアン・キートンとブレンダン・グリーソンが務めた。 ロンドン郊外の高級マンションに住む未亡人のエミリーは、お金の問題や上辺の近所付き合いに頭を悩ませていた。ひょんなことでで、自由に生きているホームレスのドナルドと出会った事で、エミリーは自分の人生を見つめなおすというストーリー。見どころは、正反対の二人の恋の行方である。

Read Article

ベイブ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ベイブ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ベイブ』とは、ユニバーサル・ピクチャー製作のもと、1995年にアメリカで公開された子豚が主人公のファミリー向け映画。のどかな農村を舞台に、主人公ベイブが農場の動物たちと絆を作りながら、牧羊犬ならぬ牧羊豚を目指すストーリー。奮闘する子豚の愛くるしい姿に思わず心が揺さぶられる癒し度マックスのこの作品は、動物達が演じる俳優顔負けの熱のこもった表情や、コミカルな動きなどを撮影した技術が評価され、第68回アカデミー視覚効果賞ほか、第53回ゴールデングローブ賞では作品賞を受賞している。

Read Article

ボディガード(1992年の映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ボディガード(1992年の映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ボディガード』とは、1992年にアメリカ合衆国で制作されたラブサスペンス映画である。脅迫状を送りつけられたスーパースターのレイチェル・マロンと彼女を命懸けで守る元シークレットサービスでプロのボディガードであるフランク・ファーマーとの甘くて切なく、ほろ苦い恋が描かれていく。主演は『ダンス・ウィズ・ウルブズ』でオスカーを獲得したケビン・コスナー、共演は本作が女優デビューとなった歌手ホイットニー・ヒューストンが務めた。監督は『ボルケーノ』、『理由なき発砲』などで知られるミック・ジャクソンが務めた。

Read Article

本当にカーラ・デルヴィーニュ!?『スーサイド・スクワッド』の魔女エンチャントレス

本当にカーラ・デルヴィーニュ!?『スーサイド・スクワッド』の魔女エンチャントレス

モデル・女優として世界的に活躍し、日本にも多くのファンがいるカーラ・デルヴィーニュが、『スーサイド・スクワッド』で敵役となる魔女エンチャントレスを演じた。薄汚れた肌に黒い髪、鋭い眼光の怖ろしい悪役だ。普段の朗らかで明るいイメージとは真逆のキャラクターに多くの注目が集まった。

Read Article

音楽/音楽と漫画(漫画・アニメ映画)のネタバレ解説・考察まとめ

音楽/音楽と漫画(漫画・アニメ映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『音楽』とは、大橋裕之の『音楽と漫画』(太田出版)を原作とした岩井澤健治監督のアニメーション映画である。楽器を触ったことのない不良少年達が思いつきでバンドを組み、その魅力にハマっていくロック奇譚だ。「第43回オタワ国際アニメーション映画祭 長編コンペティション部門」グランプリ受賞。「アヌシー国際アニメーション映画祭2020長編部門」最優秀オリジナル音楽賞受賞。

Read Article

ハムナプトラ/失われた砂漠の都(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ハムナプトラ/失われた砂漠の都(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ハムナプトラ/失われた砂漠の都』とは1999年に公開されたアメリカのアクション・アドベンチャー映画。監督はスティーブン・ソマーズ、主演はブレンダン・フレイザー、レイチェル・ワイズ。『インディ・ジョーンズ』を彷彿とさせる胸躍る冒険活劇に当時のVFXによる迫力ある映像技術が話題となった。エジプトを舞台に3000年の封印から目覚めた邪悪な高僧イムホテップに、勇敢な傭兵リックと女性考古学者エブリンが立ち向かう。

Read Article

ハロウィンとクリスマスの定番!『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』を徹底解説!

ハロウィンとクリスマスの定番!『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』を徹底解説!

ハロウィンからクリスマスまで楽しめる名作アニメーション映画『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』。今も人気のこの作品、ディズニーランドやゲームで名前を知ってる人は多いけど、意外と本作を観たことがない人もいるのではないかと思い、設定やあらすじについてまとめました。

Read Article

ナイト&デイ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ナイト&デイ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ナイト&デイ』とは、監督はジェームズ・マンゴールド、脚本はパトリック・オニールが手がけた、2010年公開のアクションコメディ映画である。CIAエージェントのロイが、CIA・FBIが絡んだゼファー騒動にジューンを巻き込んでしまうことから、騒動が大きくなっていく。ジューンは、並外れた戦闘能力を持つロイに怯え、様々な危険に巻き込まれることに嫌気がさし、精神的にも不安定になっていた。そんなジューンを優しく守るように陰で支えてくれるロイに、ジューンは少しずつ心を開くようになっていったのだった。

Read Article

食べて、祈って、恋をして(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

食べて、祈って、恋をして(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『食べて、祈って、恋をして』は2010年8月13日にアメリカで制作されたロマンス映画である。ライアン・マーフィーが監督を務め、エリザベス・ギルバートが書いた回顧録『食べて、祈って、恋をして 女が直面するあらゆること探求の書』を映像化。ニューヨークでライターをしているリズは、取材で訪れたバリで出会った薬療師クトゥ・リエの予言をきっかけに、自分を見つめ直し、離婚を決意。本当の自分を見つけるために、旅に出る。イタリアで食を堪能し、インドで瞑想を身につけ、そしてバリで恋をする物語。

Read Article

ゴジラ(1954年の映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ゴジラ(1954年の映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ゴジラ』とは、1954年に公開された日本の特撮怪獣映画である。ゴジラシリーズの一作目にあたる。 ある日、大戸島に巨大生物ゴジラが現れ、破壊の限りを尽くした。そんな中、芹沢大助がゴジラを倒せる酸素破壊剤オキシジェン・デストロイヤーを発見した。芹沢博士は、オキシジェン・デストロイヤーが悪用されないよう、それに関する全ての資料を破棄し、ゴジラと共に泡となり消えるのだった。 見所は、ゴジラを研究対象として守りたい山根恭平の心の葛藤や、悪魔の兵器を完成させたことで苦悩する芹沢博士の最期である。

Read Article

ウォッチメン(Watchmen)のネタバレ解説・考察まとめ

ウォッチメン(Watchmen)のネタバレ解説・考察まとめ

『ウォッチメン』とは、映像化不可能と言われたアメリカン・コミックを、『300/スリーハンドレッド』のザック・スナイダー監督が実写映画化した作品。かつてはスーパー・ヒーローだった男が何者かに殺され、彼の仲間だったヒーロー達が真相を突き止めようとする謎解きミステリー要素の強い2009年製作の異色ヒーロー・ドラマ。日本では映倫によりR-15指定を受けた。

Read Article

まともじゃないのは君も一緒(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

まともじゃないのは君も一緒(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『まともじゃないのは君も一緒』とは2021年3月19日に公開されたヒューマンドラマ映画である。人とのコミュニケーションが苦手な数学一筋の予備校教師・大野康臣と、予備校に通う恋愛をしたことは無いが恋愛の知識だけ豊富な女子高生・秋本香住。2人は交流を重ねる中で、「普通」とはなにかについて模索していく。性格が真逆な香住と大野によるテンポの良い思わずクスッと笑える会話劇もこの映画の魅力の1つだ。

Read Article

ザ・ピーナッツバター・ファルコン(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ザ・ピーナッツバター・ファルコン(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ザ・ピーナッツバター・ファルコン』とは、2019年にアメリカで公開された映画。自閉症の青年ザックは、プロレスラーの養成学校に入る夢を叶えるために養護施設を抜け出す。そこで偶然出会ったのは、獲物を盗んでいたことが知られて追われている漁師のタイラー。老人介護施設でザックの世話をしていたエレノアを加え、夢の実現を目指す3人の旅は、思いもよらなかった冒険へと変化していくのだった。『リトル・ミス・サンシャイン』のプロデューサーが贈る、全米を沸かせた奇跡のハートフルストーリー。

Read Article

あの頃ペニー・レインと(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

あの頃ペニー・レインと(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『あの頃ペニー・レインと』とは、2000年に公開されたアメリカ映画で、若者の成長と挫折を描いたヒューマン・ストーリーである。弁護士を目指す優等生のウィリアムは、ある日姉の影響でロックに夢中になる。伝説的ロック・ライターに自分を売り込んで取材の仕事を得ることに成功したウィリアムは、”スティルウォーター”というバンドに気に入られ、楽屋へ招待されることになった。そこでバンドのグルーピーであるペニー・レインにウィリアムは一目惚れする。15歳の少年を変えたのは、ロックと初恋だった。

Read Article

愛してるって言っておくね(アニメ映画)のネタバレ解説・考察まとめ

愛してるって言っておくね(アニメ映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『愛してるって言っておくね』(原題:『If Anything Happens I Love You』)とは、娘の死を乗り越えようとする夫婦の葛藤を描いた、ウィル・マコーマックとマイケル・ゴヴィアによる短編アニメ作品。第93回アカデミー賞短編アニメ賞の受賞作である。 学校で起きた銃乱射事件により、最愛の娘を失ったとある夫婦。2人の後悔か、家に住み着いた精霊か、2体の影法師が彼らの内面の葛藤を表し、時に醜く争い、時に夫婦それぞれに寄り添いながら嘆く中、彼らは娘と過ごした日々を思い返していく。

Read Article

ミッション・マンガル 崖っぷちチームの火星打上げ計画(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ミッション・マンガル 崖っぷちチームの火星打上げ計画(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ミッション・マンガル 崖っぷちチームの火星打上げ計画』とは2019年に制作されたヒンディー語によるインドのヒューマンドラマ映画。監督はジャガン・シャクティ。インドで初めての火星ミッションに参加した、インド宇宙研究機関の科学者たちの実話がベースとなっている。女性ならではのアイデアと努力で火星探査機の打ち上げを成功させる姿が描かれる。主な出演者は、これまでに100本以上の映画に出演してきたボリウッド俳優のアクシャイ・クマール、『女神は二度微笑む』(2012年)の人気女優ヴィディヤー・バーラン。

Read Article

雨を告げる漂流団地(アニメ映画)のネタバレ解説・考察まとめ

雨を告げる漂流団地(アニメ映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『雨を告げる漂流団地』とは、海の上を漂流する謎の団地でサバイバル生活を強いられることとなった小学生たちの奮闘と冒険を描いた長編アニメーション作品。動画配信サイトNetflixで配信されている。 小学6年生の熊谷航祐と兎内夏芽が生まれ育った団地が、老朽化により取り壊されることとなる。航祐と夏芽と同級生たちがそれぞれの理由から団地を訪れたある時、猛烈な雨が一行を襲い、気が付いた時には彼らは団地ごと何もない海洋に飛ばされていた。全員無事に帰るため、航祐たちは力を合わせてサバイバルを開始する。

Read Article

鍵泥棒のメソッド(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

鍵泥棒のメソッド(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『鍵泥棒のメソッド』とは、2012年に公開された日本映画で、監督と脚本は内田けんじ。仕事も無くうだつの上がらない生活をしていた桜井武史は、たまたま入った銭湯で身なりの良い山崎信一郎と入れ替わることに成功する。しかし山崎は裏の仕事を請け負う便利屋であることがわかる。桜井は記憶をなくした山崎や結婚相手を探す真面目な雑誌編集者の水嶋香苗を巻き込み、危険な仕事へと足を踏み入れていってしまう。この物語は人生の進路を見失った大人たちが、次第に生きる希望を見つけていくヒューマンコメディとなっている。

Read Article