メッセージ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『メッセージ』(原題:Arrival)とは、本作後に「ブレードランナー2049」を撮るドゥニ・ヴィルヌーヴ監督によるSFムービー。
突如地球上に現れた巨大な宇宙船。飛来した目的を探ろうと、船内の異星人とコミュニケーションをとるため軍に依頼された女性言語学者が、彼らと接触するうちに未来を見ることが出来るようになり、自分の人生を見つめ直していくシリアスタッチの知的なドラマ。2016年製作のアメリカ作品。

『メッセージ』の概要

海外版ポスター

『メッセージ』とは、突如地球の各地に飛来した巨大な宇宙船の異星人と意思疎通を図り、彼らの目的を探ろうと女性言語学者が理論物理学者と共に彼らに接触しコミュニケーションをとろうとする、2016年製作のアメリカ映画。
第89回アカデミー賞で作品賞・監督賞・脚色賞・撮影賞など8部門にノミネートされ、音響編集賞を受賞している。
原作は、1999年にネビュラ賞中編小説部門で受賞したテッド・チャンのSF小説「あなたの人生の物語(Story of Your Life)」。
監督は、アカデミー外国語映画賞にノミネートされたカナダ映画「灼熱の魂」(10)で注目を浴び、「プリズナーズ」(13)「ボーダーライン」(15)などアメリカ映画界に進出したカナダ出身のドゥニ・ヴィルヌーヴ。彼にとって初めてのSF映画がこの『メッセージ』だ。
出演は、「魔法にかけられて」(07)や「バットマンvsスーパーマン ジャスティスの誕生」(16)「ジャスティス・リーグ」(17)でロイス・レインを演じたエイミー・アダムス、「アベンジャーズ」シリーズ(12~16)のホークアイや「ボーン・レガシー」(12)で知られるジェレミー・レナー、「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」(16)「ブラックパンサー」(18)に出ているフォレスト・ウィテカー、「ドクター・ストレンジ」(17)「シェイプ・オブ・ウォーター」(17)に出演したマイケル・スタールバーグ。
音楽は、ヴィルヌーヴ監督の「プリズナーズ」「ボーダーライン」も担当したアイスランド出身のヨハン・ヨハンソン。

『メッセージ』のあらすじ・ストーリー

謎の巨大物体が現れた日

言語学者ルイーズに、異星人と会話した声を聞かせ、彼らの言葉の翻訳を依頼するウェバー大佐。

モンタナ州で暮らす独身の言語学者ルイーズ・バンクスが、大学で講義するため教室に入ると、いつもと違って生徒は数人しかいなかった。ルイーズが諦めて講義を始めようとすると、スマホを見ていた女生徒がテレビのニュースを付けて欲しいと言った。

ルイーズはいぶかしそうにテレビをつけると、謎の巨大物体がモンタナ州に突如出現しアメリカ軍が向かったこと、そしてそれとよく似た物体が世界各地に出現していることを伝えていた。
ニュースの最中にサイレンベルが鳴り、すべて講義が中止となり生徒や教授たちは帰宅を促された。慌ただしい雰囲気に包まれる中、ルイーズも家路に着いた。

翌朝ルイーズは大学に行くが、生徒や教授は誰も来ていなかった。ルイーズがパソコンでニュースを見ると、政府が非常事態宣言を発令していた。そして5,000人の州兵が、モンタナ州に派遣されたことを伝えていた。

その時、ルイーズの元にアメリカ軍のウェバー大佐が現れた。ルイーズは軍の諜報機関の依頼で、ペルシャ語を翻訳したことがあった。その時の功績が買われたようで、ウェバーはミニ録音機を取り出し、音声を流した。内容は異星人らしきものへの問いかけと、それに対する意味不明の雑音のような声だった。

ウェバーは異星人の声を翻訳して欲しいとルイーズに頼むが、ルイーズは未知の言語だから直接話さないと解読できないと答えた。
それを聞いたウェバーは彼女が単に好奇心で異星人を見たがっていると思い、次の翻訳の候補者の所へ向かった。

異世界人の言語

夜、寝ていたルイーズは、ヘリコブターの轟音で目を覚ました。何事かと玄関のドアを開けると、ウェバーが立っていた。候補者が見つからなかったため、ウェバーはルイーズの要求を受け入れ現場に連れて行くことにした。

ルイーズは慌ててヘリコブターに乗り込むと、機内には理論物理学者のイアン・ドネリーがいた。ウェバーの考えで、ルイーズとイアンがコンビを組んで異星人との接触を試みることになった。

現地に着き、ルイーズは初めて宇宙船を目の当たりにした。周囲には軍のキャンプ地が設けられ、多数の兵士たちが宇宙船を監視していた。

キャンプ地のテントに入ったルイーズとイアンは、血液検査と予防接種を受けると、モニターが並んだ場所に連れて行かれた。そこは宇宙船が現れた国とライン回線で繋がっており、モニター画面を通して情報交換をしている部屋だった。ルイーズ達は、そこを取り仕切っているCIAのデヴィッド・ハルペーンをウェバーから紹介された。

ルイーズとイアンは防護服を身に着けると、ウェバーやマークス大尉らと共に宇宙船に入り、奥の方へと向かった。

異星人との接触

墨のようなものを出し円形を描く異星人。

奥は薄暗くだだっ広い空間で、目の前は透明板のようなもので仕切られていた。そして透明板の向こうで、2体のタコのような形をした大きな異星人が、奇妙な声を発しながら現れた。ルイーズやイアンは、初めて目にした異星人に驚いて立ち尽くすばかりで何もできなかった。

1回目の異星人とのセッションが終わり、キャンプに戻ったルイーズ達。何も出来なかったとルイーズは落ち込むが、ウェバーに研究を続けるようにと言われる。
2回目の異星人とのセッションに向かうとき、ルイーズは白いボードに目をとめた。文字による視覚言語でなら、意思疎通が図れるかもしれないと考えたのだ。

宇宙船内に入ると、ルイーズはボードに「HUMAN」と書き異星人達に見せた。そして、「私は人間」と言いながらボードを指し示したが、何の反応もなかった。
しばらくすると異界人が近づいて手から墨のようなものを出し、透明板に円形の形を描いた。それは初めての異星人の反応だった。
2回目のミッションを終えてキャンプに戻ると、ウェバーはコンタクトできたことは認めるものの、方向性は正しいのかと文句を言っていた。

3回目のセッションの時、ルイーズは自分の名前をボードに書いて異星人に見せた。異星人は、2回目の時と同じように手から墨を出し円形を描いたが、描き方が前回と違って見えた。
言葉が異星人にうまく伝わらなかったと思ったルイーズは、「顔を見せなきゃ」と思い防護服を脱いで透明板に近づく。

ルイーズが透明板に右手を当てると、異星人も近寄り透明板に手のひらを押し当てた。ルイーズは異星人とやっと挨拶が出来たと思った。

ヘプタポッド

キャンプに戻ったウェバーは、今後防護服無しでコンタクトを続けると決めた。ルイーズはテントの中で異星人の描いた円形の数々を並べ、彼らの言葉の意味を探ろうとした。
その時彼女の脳裏に突然、幼い少女が野原や小川で戯れているイメージが浮かんだ。なぜそんなイメージが浮かんだのか、彼女には分からなかった。

イアンやルイーズ達は、異星人を「ヘプタポッド」と名づけることにした。ギリシャ語でヘプタは「7」、ポッドは「足」を意味し、異星人の足が7本だったことが由来だった。
異星人とのセッションを続ける中でルイーズの研究チームは、異星人の声と描く円形に関連がないことを突き止めた。

異星人の文字は、意味を形や絵に置き換えて表した文字の集まりである表意文字だった。また文字の解読に協力したパキスタンチームにより、異星人の文字には現在や過去、未来という時系列の概念がないことも分かった。

ウェバーが求める異星人が地球に飛来した目的を彼らから聞き出すためには、まだもう少し時間がかかるようだった。ルイーズとイアンは熱心に仕事を続け、互いに励まし合い親しくなっていった。

繰り返すルイーズのイメージ

ある日、ヘプタポッドの画像が流出してしまった。それは拡散されて世界各地で波紋を呼び、政府やヘプタポッドへの風当たりが強くなった。

ルイーズがヘプタポッドの文字を解読に疲れて一休みをとった時、また彼女の脳裏に少女の姿が現れた。脳裏に浮かんだイメージには、ルイーズの姿もあった。最初の時より少し成長し小学生になった少女は、学校の授業で描いた絵をルイーズに見せていた。

ルイーズは、最初彼女の脳裏に現れた幼い少女が誰なのか分からなかった。しかし少女の名前が「ハンナ」であり、どうやら少女が自分の娘らしいと感じた。でもそれは脳内のイメージの中だけの出来事なのか、予知夢と呼べるようなものなのか、彼女には分からなかった。

ルイーズはイアンの呼び声でふと我に返った。イアンは心配するが、ルイーズは外の空気を吸うと言い、1人でテントから出た。

草原を歩いていたら、また10代後半になった少女ハンナが、病院のベッドに横たわっているイメージが脳裏に浮かんだ。母であるルイーズはハンナに添い寝し、腕をまわして彼女をそっと抱いた。その時、急にヘプタポッドが霧の中から現れた。

どうしてそんなイメージが浮かぶのかルイーズは分からなかったが、睡眠不足と疲労のせいかもしれないと考えた。

各国の動き

ルイーズが仮眠をとっていると、ウェバーに起こされた。ウェバーは「中国人民解放軍のシャン上将の会話を訳して欲しい」と言い、ルイーズに録音した会話を聞かせた。
会話に出てくる単語から、中国は麻雀パイを使って異星人とコミュニケーションをとろうとしているとルイーズは推測した。しかし、詳しい内容までは分からなかった。
ウェバーは1時間前に中国が軍を招集したのが分かり、武力という切り札を異星人に対して出そうとしていると思っていた。

ウェバーは準備不足でも異星人の目的を聞くしかないと言い、ルイーズもイアンもそれに従う。ルイーズはそれまでに分析した文字で、ヘプタポッドに「地球に来た目的は?」と質問した。すると返ってきた言葉は「武器を提供」だった。ヘプタポッドの返事に「武器」という言葉が出たことで、キャンプ地にいた人間達は動揺した。

ルイーズとイアンは、ヘプタポッドの意図をはっきりと確認するため、もう一度彼らとセッションする必要があるとウェバーに訴えた。

その直後、中国とロシアがライン回線を切った。異星人達の目的がおそらく地球攻撃だろうと決め付け、他国と協力する必要がなくなったと判断したからだ。アメリカも大統領の命令で各国との回線を切った。

ヘプタポッドへの攻撃

同じ頃、キャンプ地の兵士達には待機命令が出ていた。しかしマークスは命令を無視し、宇宙船に時限爆弾をセットした。彼はヘプタポッドを人類の敵と見なし、亡き者にしようと図ったのだ。
マークスがテントに戻ろうとした時、ルイーズとイアンがヘプタポッドとセッションをすると言い出した。マークスは始めは拒否したが、説得され承諾する。

マークスは同行せず、ルイーズとイアンの2人だけで船内に入った。ルイーズがパソコンを使って、ヘプタポッドの言葉で「地球に来た目的は何?」と問いかける。すると左側のヘプタポッドが透明板をコツコツと叩き、直接書けと指示して手を広げた。
そんなことが自分に出来るのかルイーズは分からなかったが、透明板に近づきヘプタポッドの手に合わせるように自分の手を当てた。

それと同時に、生まれたばかりの赤ん坊のハンナを抱く自分の姿がルイーズの脳裏に浮かんだ。すると、ヘプタポッドの手先から出た墨がルイーズの手先にも移り、知らぬ間に彼女はヘプタポッドの言葉を描いていた。

その時、急に右側のヘプタポッドが、鋭い動きをした。そして墨を出し、幾つもの小さな円形が透明板一面を覆う。
宇宙船の外部で突然銃撃戦が始まりルイーズ達は驚くが、すぐさまヘプタポッドが透明板を強く叩いた。
その衝撃で二人は後ろの方へ吹き飛ばされたと同時に、マークスが仕掛けた時限爆弾が爆発した。ヘプタポッドが2人を助けてくれたのだ。

銃撃戦は、爆弾を仕掛けたマークス達と警備兵達とのものだった。爆発の衝撃で気絶していたルイーズは目が覚めると、ヘプタポッドが最後に出した無数の円形の文字を解読するため、キャンプの解読部屋へ急いだ。

ルイーズが部屋に入ると、急に轟音が響いた。ウェバーやルイーズがテントの外に出ると、宇宙船がゆっくりと上空800メートルまで上昇した。

一触即発の危機

その夜、CIA本部からデヴィッドに連絡が入った。ヘプタポッドへの攻撃準備をすると彼の上司は言った。ニュースでは、中国が宇宙船に対し宣戦布告したことや、ロシアやスーダンも武装を固めたことを伝えた。

世界が一触即発の危機を迎える中、ルイーズとイアンはヘプタポッドの真意を知るために、必死で無数の円形の文字の解読に取り組んだ。ルイーズが円形の文字を見つめていた時、彼女の脳裏にまた娘ハンナと自分が会話しているイメージが現れた。

ルイーズはイアンに声をかけられ我に返る。イアンは数の円形文字を示しながら、どうやら時間の話のようだと言う。
そして分析結果から2人は「円形の文字の群れは12分の1の情報を示していて、他の地域に飛来した宇宙船のヘプタポッドもそれぞれ情報を持っている。それらを合わせれば彼らの目的が分かる」と推論した。

ウェバー達にそれを報告すると、デヴィッドが「なぜ、メッセージをバラバラに渡す」と問う。それに対しルイーズは「人類を団結させるため」と答えた。
「諸国にとって、アメリカにデータを渡すメリットはあるのか?」とデヴィッドが反論すると、イアンが「こちらのデータも渡す」と言った。イアンの意見をウェバーは認めたが、複数の地域はライン回線を切っており連絡できなかった。

そこでイアンは、宇宙船同士なら連絡を取り合っているはずだから、宇宙船ならできると言い出す。
その時、ルイーズはヘプタポッドの文字を自分が描いたことを思い出した。自分なら異星人の目的を各国に伝えて欲しいと頼むことが出来るかもと思い、そっとテントから外に出た。

ヘプタポッドの目的

ゆっくりと姿を消して地球から去っていく宇宙船

yo12jack8
yo12jack8
@yo12jack8

Related Articles関連記事

君の名前で僕を呼んで(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

君の名前で僕を呼んで(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『君の名前で僕を呼んで(Call Me by Your Name)』とは、2017年に公開されたルカ・グァダニーノ監督による青春・ラブロマンス映画。17歳エリオは大学教授の父が招いた24歳の大学院生オリヴァーとひと夏を共に過ごす。そんなエリオの初めての、そして生涯忘れられない恋の痛みと喜びを描いている。本作はアンドレ・アシマンが2007年に出した小説『Call Me by Your Name』を原作としている。今作では原作の物語の途中までしか描かれておらず、続編の構想が明かされている。

Read Article

魔法にかけられて(ディズニー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

魔法にかけられて(ディズニー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『魔法にかけられて』とは、2007年にウォルト・ディズニー・ピクチャーズが製作したミュージカル映画。ディズニー伝統のアニメーションと実写を融合し、過去のディズニー作品からのセルフパロディや楽しいミュージカルナンバーを随所にちりばめて描いたファンタジック・ラブ・コメディ。王子との結婚式の日に魔女に騙されて現代のニューヨークへと送り込まれたおとぎの国のプリンセス・ジゼルは、見知らぬ世界の中で困り果てていた時、弁護士の男性・ロバートと出会い、やがて彼に惹かれていく。

Read Article

ボーダーライン(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ボーダーライン(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ボーダーライン』とは2015年に製作された犯罪・サスペンス・アクション・ドラマを扱ったアメリカ映画である。現場で活躍するFBIの女性捜査官がメキシコの麻薬カルテル撲滅のために組織されたチームにスカウトされ、アメリカとメキシコを股にかけた麻薬戦争の実情を目の当たりにするという話である。監督は『ブレードランナー2049』のドゥニ・ヴィルヌーヴが務め、『オール・ユー・ニード・イズ・キル』のエミリー・ブラント、『トラフィック』のベニチオ・デル・トロらが出演した。

Read Article

ボーン・レガシー(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ボーン・レガシー(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ボーン・レガシー』とは『ボーンシリーズ』の4作目で、2012年公開のサスペンス・アクション映画。記憶を失くした元CIAトップ工作員ジェイソン・ボーンをめぐる陰謀を描いた前3部作の裏で同時進行していたストーリーを描くスピンオフ的作品。ボーンの存在によりCIA上層部でさえ知らない国家的極秘計画が暴かれる危機が発生。計画隠蔽のために襲われた工作員アーロン・クロスの逃避行が描かれる。『ボーンシリーズ』の世界観を継承したストーリー展開に加え、前3部作後のCIAの状況もわかるファン必見の物語である。

Read Article

シェイプ・オブ・ウォーター(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

シェイプ・オブ・ウォーター(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

シェイプ・オブ・ウォーター(The Shape of Water)とは、2017年にアメリカで公開された、声の出ない中年女性と半魚人のラブ・ロマンスを描いた作品。前代未聞のラブストーリーということで、2018年に日本でも公開され話題になった。ギルレモ・デル・トロ監督作品の中でも傑作と呼ばれる本作で、サリー・ホーキンスの演技が高く評価された。

Read Article

アベンジャーズ/エンドゲーム(MCU)のネタバレ解説・考察まとめ

アベンジャーズ/エンドゲーム(MCU)のネタバレ解説・考察まとめ

『アベンジャーズ/エンドゲーム』とは、2019年に公開されたアメリカ合衆国のスーパーヒーロー映画である。マーベル・コミック『アベンジャーズ』の実写映画化作品としては4作目で、完結編となる。マーベル・コミックの実写映画で、世界観を共有するクロスオーバー作品として2008年公開の第1作『アイアンマン』から続いてきたMCUシリーズとしては22作目、本シリーズのフィナーレとなっている。サノスとの戦いに敗北し宇宙を漂流していたトニー・スタークは、キャプテン・マーベルの協力によって地球へと帰還する。

Read Article

ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

往年の人気TVシリーズを、トム・クルーズ製作・主演、「Mr.インクレディブル」のブラッド・バード監督で映画化した大ヒット・アクションシリーズ第4弾。前作から5年後の2011年、日米同時公開。爆弾テロ犯の濡れ衣を着せられたイーサン・ハントとそのチームが、組織の後ろ盾を失いながらも事件の黒幕を突き止めるべく世界を股に過酷なミッションに挑む姿を圧倒的なスケールで描き出す。

Read Article

ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

トム・クルーズの代名詞ともいえる大ヒットスパイアクションのシリーズ第5作。2015年公開のアメリカ映画。監督は、クルーズ主演映画「アウトロー」のクリストファー・マッカリー。各国の元エリート諜報部員を集めた謎のスパイ組織「シンジケート」の暗躍により、秘密工作機関IMFはまたも解体の危機に陥る。組織の後ろ盾を失いながらも、イーサンは仲間とともに世界の危機を救うため史上最難関のミッションに挑む。

Read Article

マン・オブ・スティール(DCEU)のネタバレ解説・考察まとめ

マン・オブ・スティール(DCEU)のネタバレ解説・考察まとめ

『マン・オブ・スティール』とは、2013年に公開されたアメリカ合衆国のスーパーヒーロー映画。「DCコミックス」の人気アメリカン・コミック『スーパーマン』の実写映画作品である。『スーパーマン』シリーズを含めると、本作は通算第6作目の作品だ。科学や文明が発達して人工生育が常識である、地球から遠く離れた惑星「クリプトン」で、数百年ぶりに自然出産で「カル=エル」という子供が生まれた。のちに「スーパーマン」と呼ばれる彼は、子供のいなかった夫妻に育てられたのち、自分の出自を知るための旅にでる。

Read Article

バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生(DCEU)のネタバレ解説・考察まとめ

バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生(DCEU)のネタバレ解説・考察まとめ

『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』とは、2016年に公開されたアメリカ合衆国のヒーローアクション映画。「DCコミックス」から出版された人気アメリカン・コミック『バットマン』と『スーパーマン』を原作とした、実写映画作品である。『マン・オブ・スティール』で、地球の危機を救ったスーパーマンだが、その戦いでの被害は甚大なものであった。地球外から来た異星人は追放すべきだと世論が強まっていく中、バットマンも自社のビルを破壊されて社員を失ったことから、スーパーマンを危険視してしまう。

Read Article

完全なるチェックメイト(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

完全なるチェックメイト(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『完全なるチェックメイト』とは、2015年にアメリカで公開された天才チェスプレイヤー、ボビー・フィッシャーの半生を描く伝記ドラマ映画。冷戦下の1972年、15歳でチェスのグランドマスターとなったボビー・フィッシャーは、その奇抜な言動から周囲から変わり者と扱われてきた。そんなボビーは世界が見守るチェス最強国のソ連が誇るボリス・スパスキーとの対局で苦戦しながらも驚くべき戦略でスパスキーに立ち向かう。チェスの世界で精神の極限状態に追い込まれるボビーを緊張感のある表現で描かれている。

Read Article

【アベンジャーズ】俳優ジェレミー・レナーについて徹底紹介【ハート・ロッカー】

【アベンジャーズ】俳優ジェレミー・レナーについて徹底紹介【ハート・ロッカー】

俳優ジェレミー・レナーについてまとめました。「アベンジャーズ」シリーズのホークアイでお馴染みの彼。「ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル」や「ボーン・レガシー」では華麗なアクションを、また「ハート・ロッカー」ではアカデミー賞主演男優賞にノミネートされるなど、人気も実力も兼ね備えた俳優です。ここでは彼の出演作品やプライベートに関するニュースなどを紹介していきます。

Read Article

【MCU】ジェレミー・レナー演じるホークアイの画像まとめ【アベンジャーズ】

【MCU】ジェレミー・レナー演じるホークアイの画像まとめ【アベンジャーズ】

アベンジャーズのメンバー、ホークアイの画像を集めました。弓の名手としてアイアンマンやキャプテン・アメリカに負けぬ活躍を見せるホークアイ。ここでは弓を携えて戦う姿にしびれる戦闘シーンや撮影舞台裏、授賞式などの画像を、キャスト情報を交えながら紹介していきます。

Read Article

【MCU】仲良しっぷりが伝わるアベンジャーズキャストの画像まとめ【マーベル・コミックス】

【MCU】仲良しっぷりが伝わるアベンジャーズキャストの画像まとめ【マーベル・コミックス】

世界中にヒーロー映画旋風を巻き起こしてきた『アベンジャーズ』シリーズ。2019年、遂にヒーローたちの物語の終幕となる『アベンジャーズ/エンドゲーム』が公開されました。ここではロバート・ダウニー・Jr.やスカーレット・ヨハンソンをはじめとする、同作品に出演した超豪華キャストの集合写真などを集めました。撮影の舞台裏や貴重なオフショットを紹介していきます。

Read Article

【DCEU】ベン・アフレックのバットマン配役決定に批判殺到?【バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生】

【DCEU】ベン・アフレックのバットマン配役決定に批判殺到?【バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生】

『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』でバットマン役にキャスティングされたベン・アフレック。本人も熱烈なバットマンファンであり、『デアデビル』ですでにヒーロー役を演じたこともあります。しかし一部のファンからは「ミスキャスティングだ」と批判殺到。ここではベン・アフレックが批判された理由や、本人の反応、また彼を擁護する声をまとめました。

Read Article

【アベンジャーズ】宇宙最大の力を持つインフィニティ・ストーンについて徹底解説【MCU】

【アベンジャーズ】宇宙最大の力を持つインフィニティ・ストーンについて徹底解説【MCU】

世界中の人々を熱狂させたMCU作品。「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」では、インフィニティ・ストーンと呼ばれる石が宇宙最大の力を持つものだと判明。ここでは6種類ある石の名前や力、登場した作品などを画像を交えながら解説。それぞれの石の行方や「アベンジャーズ/エンドゲーム」への繋がりも紹介していきます。

Read Article

【アベンジャーズ/エンドゲーム】笑って泣ける!おすすめの感動系映画5選【パパは奮闘中!】

【アベンジャーズ/エンドゲーム】笑って泣ける!おすすめの感動系映画5選【パパは奮闘中!】

2019年の4月に劇場公開された映画の中から、おすすめの映画をまとめました。仲間との絆の強さに感動する『アベンジャーズ/エンドゲーム』や、仕事と育児に悪戦苦闘する父親と子の関係を描いた『パパは奮闘中!』、ハートウォーミング青春コメディの『リアム16歳、はじめての学校』など全5作品、あらすじや見どころを紹介していきます。

Read Article

『名探偵コナン 紺青の拳』の人気の秘密とは!?『アベンジャーズ/エンドゲーム』を破ったことで海外ファン騒然!!

『名探偵コナン 紺青の拳』の人気の秘密とは!?『アベンジャーズ/エンドゲーム』を破ったことで海外ファン騒然!!

2019年の日本映画界の大きな話題となったのが、『名探偵コナン 紺青の拳』の人気の高さ。同時期に公開された『アベンジャーズ/エンドゲーム』以上の興行収入を叩き出したのです。ここでは作品情報や興行収入、映画館に足を運んだ客層など、コナンの人気の秘密を徹底的に解説。アベンジャーズとのコラボ画像も載せています。

Read Article

【君の名前で僕を呼んで】心に響くおすすめ洋画5選【アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー】

【君の名前で僕を呼んで】心に響くおすすめ洋画5選【アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー】

2017年に公開された洋画の中から、心に響くおすすめの5作品をまとめました。「ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル」や「レディ・プレイヤー1」、「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」、「ワンダーストラック」、「君の名前で僕を呼んで」の各作品のあらすじや見どころを紹介していきます。

Read Article

【MCU】2016年公開作品に登場したアメコミキャラクターを紹介【DCEU】

【MCU】2016年公開作品に登場したアメコミキャラクターを紹介【DCEU】

ヒーロー映画が大ブームとなる中、2016年にはマーベル作品から「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」や「デッドプール」、「X-MEN:アポカリプス」などが、DCからは「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」や「スーサイド・スクワッド」が公開されました。ここでは、各作品に登場するキャラクターを画像付きで紹介していきます。

Read Article

【DCEU】ファン必見!マン・オブ・スティールのメイキング画像まとめ【スーパーマン】

【DCEU】ファン必見!マン・オブ・スティールのメイキング画像まとめ【スーパーマン】

ザック・スナイダーが監督を務め、ヘンリー・カヴィルやケビン・コスナー、ラッセル・クロウなど、人気と実力を兼ね備えた俳優たちの共演が話題となった映画、『マン・オブ・スティール』。新しいスーパーマンの姿を描いた作品のメイキング画像をまとめました。キャスト・スタッフ情報も交えながら、ファン必見の撮影風景を紹介していきます。

Read Article

【キャプテン・マーベル】おすすめアクション映画5選【アベンジャーズ/エンドゲーム】

【キャプテン・マーベル】おすすめアクション映画5選【アベンジャーズ/エンドゲーム】

2019年に公開された映画の中から、おすすめのアクション映画をまとめました。マーベル作品から「キャプテン・マーベル」や「アベンジャーズ/エンドゲーム」の2作品を、シルヴェスター・スタローン主演の「大脱出2」、大人気漫画が原作の「キングダム」、キアヌ・リーヴス主演の「レプリカズ」の5作品。各作品のあらすじや見どころを紹介していきます。

Read Article

MCUフェーズ4以降の注目作を一挙紹介!【ブラック・ウィドウなど】

MCUフェーズ4以降の注目作を一挙紹介!【ブラック・ウィドウなど】

「アベンジャーズ/エンドゲーム」でフェーズ3が閉幕。2008年から世界中のファンを熱狂させたアベンジャーズの物語も、一旦幕を下ろしました。しかし新たなフェーズでは、「アベンジャーズ」の人気キャラクター、ブラック・ウィドウの単独映画の制作や、「シャン・チー」や「BLADE」などマーベル・コミックスの人気ヒーローがMCU参戦が決定!ここではフェーズ4以降の注目作をについて徹底的に紹介していきます。

Read Article

【マーベル】世界を熱狂させたMCUフェーズ3が遂に終結【シビル・ウォー/キャプテン・アメリカからアベンジャーズ/エンドゲームまで】

【マーベル】世界を熱狂させたMCUフェーズ3が遂に終結【シビル・ウォー/キャプテン・アメリカからアベンジャーズ/エンドゲームまで】

2016年の『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』で幕を開けたMCUのフェーズ3も、2019年の『アベンジャーズ/エンドゲーム』で幕を閉じることに。アイアンマンやキャプテン・アメリカ、アベンジャーズなどの人気ヒーローたちの物語にも一旦、終止符が打たれることが明かされました。ここでは出演者やキャスト達の作品に懸ける想いや、フェーズ4に関する情報を紹介していきます。

Read Article

【MCU】アベンジャーズ/エンドゲーム公開前のファンの興奮ツイートまとめ【マーベル・コミックス】

【MCU】アベンジャーズ/エンドゲーム公開前のファンの興奮ツイートまとめ【マーベル・コミックス】

衝撃的な結末で終わった前作「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」。強敵サノスとの戦いはどうなるのか、マーベルファン、映画ファンは続編の公開を首を長くして待っていました。ここでは待望の続編「アベンジャーズ/エンドゲーム」の公開が迫り、興奮を抑えきれないファンのツイートをまとめました。

Read Article

【DCEU】バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生がより面白くなる6つの情報を紹介

【DCEU】バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生がより面白くなる6つの情報を紹介

2016年に公開された『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』の魅力をまとめました。DCコミックスの二大ヒーローであるスーパーマンとバットマンの対決とあって、大きな話題を呼んだこの作品。ここでは作品情報や予告動画、登場人物・キャラクターなど、作品をより楽しめる情報を紹介していきます。

Read Article

【MCU】遂に終幕!アベンジャーズ/エンドゲームの予告動画や見どころまとめ【マーベル・コミックス】

【MCU】遂に終幕!アベンジャーズ/エンドゲームの予告動画や見どころまとめ【マーベル・コミックス】

2008年の「アイアンマン」を皮切りに、ヒーローたちの熱い戦いを描き、多くのファンの心を掴んできたマーベル作品。「アベンジャーズ/エンドゲーム」を持って、遂にヒーロー集団の物語に終止符が打たれることになりました。ここでは作品のあらすじや見どころ、予告動画などをまとめました。また、映画ファンによる作品への期待も紹介しています。

Read Article

目次 - Contents