ポケットモンスター ルビー・サファイア・エメラルド・オメガルビー・アルファサファイア(ポケモンRSE・ORAS)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ポケットモンスター ルビー・サファイア・エメラルド・オメガルビー・アルファサファイア(ポケモンRSE・ORAS)』とは、ロールプレイングゲーム『ポケットモンスター』シリーズの一つで、『ルビー・サファイア・エメラルド』は第3作目であり、『オメガルビー・アルファサファイア』は『ルビー・サファイア・エメラルド』のリメイク作品に当たる。ホウエン地方を冒険し、プレイヤーはポケモン図鑑の完成とポケモンリーグ制覇を目指す。ストーリー中、「マグマ団・アクア団」という組織と各地で戦うことになる。

メガシンカ

ジュカインがメガシンカした姿であるメガジュカイン。「こうげき」「とくこう」「すばやさ」が大きく伸びる。

『オメガルビー・アルファサファイア』のみ登場するシステムで通常の進化とは異なり、バトル中に発生するポケモンの一時的な変化。姿形が変化して、能力が上がりパワーアップする。メガシンカすることで、タイプや特性が変わるポケモンもいる。メガシンカしたポケモンは「メガ○○○」と呼ばれる。
メガシンカさせるためには、「キーストーン」と「メガストーン」というアイテムが必要。「キーストーン」が埋め込まれている「メガバンクル」と「メガストーン(○○ナイト、○○にはポケモンの名前が入る)」を入手し、ポケモンにメガストーンを持たせると、バトル中にコマンド選択でメガシンカさせることができる。
レックウザがメガシンカする場合、メガストーンは必要なく、「ガリョウテンセイ」という技を覚えていることが条件。「エピソードデルタ」でヒガナから教えてもらう。
1度メガシンカするとバトルに出ている間や他の手持ちポケモンと交代してもメガシンカしたままだが、倒されたりバトルが終了したりすると元の姿に戻る。メガシンカさせられるのはバトル中1度のみ。
ストーリー中、ハルカ(ユウキ)、ミツル、カゲツ、フヨウ、プリム、ゲンジ、ダイゴ、カガリ、ウシオ、マツブサ、アオギリ、ルチア、ヒガナがメガシンカを使用。

メガシンカするポケモンと必要なメガストーン(メガシンカした姿)
・フシギバナ:フシギバナイト(メガフシギバナ)
・リザードン:リザードナイトX(メガリザードンX)、リザードナイトY(メガリザードンY)
・カメックス:カメックスナイト(メガカメックス)
・スピアー:スピアナイト(メガスピアー)
・ピジョット:ピジョットナイト(メガピジョット)
・フーディン:フーディナイト(メガフーディン)
・ヤドラン:ヤドランナイト(メガヤドラン)
・ゲンガー:ゲンガナイト(メガゲンガー)
・ガルーラ:ガルーラナイト(メガガルーラ)
・カイロス:カイロスナイト(メガカイロス)
・ギャラドス:ギャラドスナイト(メガギャラドス)
・プテラ:プテラナイト(メガプテラ)
・ミュウツー:ミュウツナイトX(メガミュウツーX)、ミュウツナイトY(メガミュウツーY)
・デンリュウ:デンリュウナイト(メガデンリュウ)
・ハガネール:ハガネールナイト(メガハガネール)
・ハッサム:ハッサムナイト(メガハッサム)
・ヘラクロス:ヘラクロスナイト(メガヘラクロス)
・ヘルガー:ヘルガナイト(メガヘルガー)
・バンギラス:バンギラスナイト(メガバンギラス)
・ジュカイン:ジュカインナイト(メガジュカイン)
・バシャーモ:バシャーモナイト(メガバシャーモ)
・ラグラージ:ラグラージナイト(メガラグラージ)
・サーナイト:サーナイトナイト(メガサーナイト)
・ヤミラミ:ヤミラミナイト(メガヤミラミ)
・クチート:クチートナイト(メガクチート)
・ボスゴドラ:ボスゴドラナイト(メガボスゴドラ)
・チャーレム:チャーレムナイト(メガチャーレム)
・ライボルト:ライボルトナイト(メガライボルト)
・サメハダー:サメハダナイト(メガサメハダー)
・バグーダ:バグーダナイト(メガバグーダ)
・チルタリス:チルタリスナイト(メガチルタリス)
・ジュペッタ:ジュペッタナイト(メガジュペッタ)
・アブソル:アブソルナイト(メガアブソル)
・オニゴーリ:オニゴーリナイト(メガオニゴーリ)
・ボーマンダ:ボーマンダナイト(メガボーマンダ)
・メタグロス:メタグロスナイト(メガメタグロス)
・ラティアス:ラティアスナイト(メガラティアス)
・ラティオス:ラティオスナイト(メガラティオス)
・ミミロップ:ミミロップナイト(メガミミロップ)
・ガブリアス:ガブリアスナイト(メガガブリアス)
・ルカリオ:ルカリオナイト(メガルカリオ)
・ユキノオー:ユキノオナイト(メガユキノオー)
・エルレイド:エルレイドナイト(メガエルレイド)
・タブンネ:タブンネナイト(メガタブンネ)
・ディアンシー:ディアンシナイト(メガディアンシー)

ゲンシカイキ

『オメガルビー・アルファサファイア』では、グラードン・カイオーガはそれぞれメガシンカした状態でめざめのほこらでバトルになる。
『オメガルビー』ではグラードン、『アルファサファイア』ではカイオーガがそれぞれゲンシカイキする。

『オメガルビー・アルファサファイア』のみ登場するシステムで、特定のポケモンの姿などが変化すること。グラードンとカイオーガが該当し、自然エネルギーを吸収して太古の姿に戻る。
見た目が変化してパワーアップし、身長や体重が増加し、タイプや特性が変化。初め、めざめのほこらで野生ポケモンとして出現するときにはそこにあった自然エネルギーを吸収してゲンシカイキする。
捕まえた後、グラードンにべにいろのたま、カイオーガにあいいろのたまを持たせると、バトル開始時にそれぞれゲンシグラードン、ゲンシカイオーガにゲンシカイキする。
ゲンシカイキにはメガシンカと違ってバトル中の発動制約がなく、メガシンカしたポケモンと一緒にバトルに出すことができる。

・ゲンシグラードン:タイプが「じめん」から「じめん」「ほのお」に変化。特性も「ひでり(天気を「ひざしがつよい」状態にする)」から「おわりのだいち(天気を「おおひでり」状態にする)」に変化。
・ゲンシカイオーガ:特性が「あめふらし(天気を「あめ」の状態にする)」から「はじまりのうみ(天気を「おおあめ」の状態にする」に変化。

ポケモン図鑑完成

『オメガルビー・アルファサファイア』で、ポケモン図鑑(ホウエン図鑑)を完成させてオダマキ博士に話しかけたときのメッセージ。

ゲームの目標の一つは、オダマキ博士からもらったポケモン図鑑(ホウエン図鑑及びぜんこく図鑑)の完成である。
図鑑を完成させるには、ポケモンを捕まえたり進化させたり、トレーナーとのバトルなどでポケモンと遭遇するなどして図鑑に記録していく。
野生のポケモンやトレーナーとのバトルなどで初めて遭遇した場合、遭遇したポケモンの名前が登録され、姿や鳴き声、生息場所が判明する。
そして、野生のポケモンを捕まえたり進化させるなどすると、さらに身長・体重やそのポケモンについての説明文が追加される。その時点でポケモン1種類についてのページは完成し、図鑑として完全なものになる。
「みつけたかず」と「つかまえたかず」の2つの数があり、「みつけたかず」は初めて遭遇したポケモンの数、そして「つかまえたかず」は実際に捕まえるなどした(通信交換で一時的に手持ちした場合も含む)ポケモンの数である。
『エメラルド』では殿堂入り後、『オメガルビー・アルファサファイア』ではグラードン・カイオーガとのバトル後に、オダマキ博士によりホウエン図鑑からぜんこく図鑑にバージョンアップしてもらえる。
『ルビー・サファイア』では、『エメラルド・ファイアレッド・リーフグリーン』と通信交換すると、ぜんこく図鑑になる。

『ルビー・サファイア・エメラルド』ではホウエン図鑑は全部で202種類のポケモン、ぜんこく図鑑は全部で386種類のポケモンが登場し、「つかまえたかず」が図鑑の完成度になる。
幻のポケモン、及びホウオウ・ルギアは手に入れずとも図鑑完成に問題はなく、ホウエン図鑑は200種類、ぜんこく図鑑は380種類のポケモンを全て捕まえると図鑑完成になる。
『オメガルビー・アルファサファイア』ではホウエン図鑑は全部で211種類のポケモン、ぜんこく図鑑は全部で721種類のポケモンが登場し、「つかまえたかず」が図鑑の完成度になる。ホウエン図鑑の場合、「みつけたかず」も図鑑の完成度となる。
幻のポケモンは手に入れずとも図鑑完成に問題はなく(デオキシスは幻のポケモンだが図鑑完成に必要)、ホウエン図鑑は「みつけたかず」が208種類になると完成し、ぜんこく図鑑は706種類のポケモンを全て捕まえると、図鑑完成となる。
ポケモン図鑑の完成度はオダマキ博士に評価してもらえる。

ポケモン図鑑を完成させるために、ポケモンを捕まえる方法について説明する。

野生ポケモンを捕まえる

『エメラルド』での野生ポケモンとのバトル画面。野生のジグザグマと遭遇。

草むらや洞窟、砂地、水上で出会ったポケモンやつりざおで釣り上げたポケモンなどを捕まえる方法。
そこで出現した野生ポケモンとバトルをし、モンスターボールといったボールを投げて捕まえる。
HP(体力)が少なければ少ないほど捕まえやすく、状態異常(どく、まひ、ねむり、やけど、こおり)にさせるとさらに捕まえやすく、また投げるボールの種類によっても捕まえやすさが異なる。
モンスターボールとスーパーボール、ハイパーボールに限っては、ハイパーボール、スーパーボール、モンスターボールの順に捕まえやすい。
ポケモンの種類によっても捕まえやすさは異なり、特に伝説のポケモンは捕まえにくい。
また、出会ったポケモンを倒してしまうとそのポケモンは捕まえられなくなる。

ボールを投げてもポケモンが飛び出してしまうことがありこの時は失敗となり、投げたボールも消費する。
投げたボールにポケモンが入り、そのまま飛び出さない場合は捕獲成功となる。
ポケモンを捕まえた際に、手持ちのポケモンが6体を超える場合は自動的にパソコンの中のボックスに送られ、ポケモンセンターなどのパソコンからボックスにアクセスして自由にポケモンの出し入れができる。

『オメガルビー・アルファサファイア』では野生ポケモンが同時に5匹出現する群れバトルが発生することがある。草の長い草むらでは一定確率で発生し、ポケモンを出現させるあまいかおりやあまいミツを使用した場合には必ず発生する。
群れバトルでは複数のポケモンを同時に捕まえることはできず、1匹になった場合のみ捕まえることができる。
また、一定確率で草むらなどに体の一部を出しているポケモンに遭遇することもあり、3DSのスライドパッドを使ってそのポケモンに近づくとバトルになる。一度捕まえたポケモンであれば、ポケモンマルチナビのずかんナビのサーチモードを使用して、指定したポケモンを探すことができる。
この他、むげんのふえを使ってラティアス(ラティオス)に乗って行くことができる「おおぞら」や「おおぞら」から行くことができる「マボロシのばしょ」でもポケモンが出現。
『ルビー・サファイア・エメラルド』では特定のポケモンが大量発生しているという情報がテレビで流れ、その後その場所の草むらに入るとそのポケモンが出現することがある。

ソフト(『ルビー・サファイア・エメラルド』、『オメガルビー・アルファサファイア』)によって出現するポケモンに一部違いがあったり、ポケモンの出現率がわずかに異なっている。

進化させる

『オメガルビー・アルファサファイア』の進化する時の画面。ミズゴロウがレベルアップでヌマクローに進化。

ポケモンの中には一定のレベルに達するなどといった条件を満たすと姿形が変化するものがいる。この過程を「進化」という。
自分のポケモンで図鑑登録する場合、進化させないと図鑑に登録されないポケモンがいる(例:キモリの進化形ジュプトル、さらにその進化形ジュカイン)。
「進化」についてはレベルアップの他、「しんかのいし」というアイテムを使うものや、他のプレイヤーとの通信交換が必要なものがある。
なお、特定のアイテムを持たせて進化させる場合、そのアイテムは進化時に消費してなくなる。

『ルビー・サファイア・エメラルド・オメガルビー・アルファサファイア』に登場するポケモンの進化条件
・レベルアップ:特定のレベルに上がると進化する(例:キモリ→ジュプトル:レベル16以上)。
・なついている状態でレベルアップ:ポケモンのなつき度がかなり上がった状態でレベルアップすると進化する(例:ゴルバット→クロバット)。
・特定の時間帯でレベルアップ:朝昼や夕方、夜、深夜といった特定の時間帯でレベルアップすると進化する(例:イーブイ→ブラッキー:夜・深夜の時間帯になつき度がかなり上がった状態でレベルアップ)。
・しんかのいし:しんかのいしを使うと進化する(例:コノハナ→ダーテング:リーフのいしを使うと進化)。
・通信交換:他のプレイヤーと通信交換するとその交換先で進化する(例:ゴーリキー→カイリキー、ユンゲラー→フーディン)。
・特定のアイテムを持たせて通信交換:特定のアイテムを持たせて他のプレイヤーと通信交換するとその交換先で進化する(例:パールル→ハンテール:しんかいのキバを持たせて通信交換)。
・コンディションを上げてレベルアップ:特定のコンディションをかなり上げた後レベルアップすると進化する(例:ヒンバス→ミロカロス:「うつくしさ」のコンディションが170以上でレベルアップ)。
・特殊なレベルアップ進化:手持ちに空きがありモンスターボールを持っている状態で、ヌケニンがレベル20以上でレベルアップしたときに、テッカニンとヌケニンに分裂進化する。手持ちに空きがない場合やモンスターボールがない場合は、テッカニンのみになる。

『オメガルビー・アルファサファイア』のみ登場するポケモンの進化条件
・特定の技を覚えてレベルアップ:特定の技を覚えた後レベルアップすると進化する(例:ベロリンガ→ベロベルト:「ころがる」を覚えた状態でレベルアップ)。
・特定のアイテムを持たせてレベルアップ:特定のアイテムを持たせた後レベルアップすると進化する(例:ピンプク→ラッキー:「まんまるいし」を持たせて、朝・昼・夕方の時間帯にレベルアップ)。
・特定の場所でレベルアップ:特定の場所でレベルアップすると進化する(例:レアコイル→ジバコイル:ニューキンセツでレベルアップ)。
・特定の手持ちポケモンがいる状態でレベルアップ:特定の手持ちポケモンがいる状態でレベルアップすると進化する(例:ヤンチャム→ゴロンダ:レベル32以上のとき、手持ちに「あく」タイプのポケモンがいる状態でレベルアップ)。
・性別の違いによるレベルアップ:性別により進化先が異なったり、進化しなかったりする(例:ミツハニー→ビークイン:メスでレベル21以上)。
・フィールドの状態が関係:フィールドが特定の天気(技や特性によるものではない)のとき、レベルアップすると進化する(例:ヌメイル→ヌメルゴン:レベル50以上で、フィールドが「あめ」のとき)。
・3DSの向きが関係:3DSが特定の向きのとき、レベルアップすると進化する(例:マーイーカ→カラマネロ:レベル30以上で、3DSを逆さまにする)。
・ポケパルレが関係:ポケパルレのステータス「なかよし」が関連する進化(例:イーブイ→ニンフィア:「なかよし」を2以上にして、フェアリータイプの技を覚えた後、レベルアップ)。

タマゴをかえす

ポケモンのタマゴが発見されると、ポケモン育て屋のおじいさんからタマゴをもらえる(『エメラルド』)。

ポケモンを育ててくれる(レベルアップさせてくれる)施設「ポケモン育て屋」にオスとメスのポケモンを預けるとポケモンのタマゴが発見されることがある。
タマゴを発見するには同じタマゴグループに属するオスとメスのポケモン、またはオス・メス・性別不明のポケモンと「メタモン」を預けるとポケモンのタマゴが発見されることがある。
発見されるタマゴから生まれてくるのはメス(母親となる)のポケモンで、預けたメスのポケモンが進化形の場合は進化前のポケモン。それ以外のポケモンは預けたメスのポケモンと基本的に同じポケモン。
オス・メス・性別不明のポケモンと「メタモン」を預けた場合は、メタモンと一緒に預けたオス・メス・性別不明のポケモンが生まれてきて、預けたポケモンが進化形の場合は進化前のポケモン。それ以外のポケモンは預けたポケモンと基本的に同じポケモン。

ただし、一部のポケモンはアイテム「おこう」を持たせないと生まれてこない。
例えば「うしおのおこう」を「マリル」「マリルリ」に持たせて「マリル」が生まれる組み合わせでポケモン育て屋に預けると、「ルリリ」のタマゴを入手できる。
しかし、そのアイテムを持たせないと発見されるのは「マリル」のタマゴとなる。

カセキを復元する

入手したカセキはデボンコーポレーションで復元できる。画像は『オメガルビー・アルファサファイア』。

大昔に住んでいたポケモンのカセキからポケモンを復元することができる。復元できる場所はカナズミシティにあるデボンコーポレーション。
『ルビー・サファイア』では、111ばんどうろ(キンセツシティの北にある道路)のさばくでツメのかせきかねっこのカセキを入手できる。
『エメラルド』では同じく111ばんどうろに現れる「げんえいのとう」でツメのかせきかねっこのカセキを入手でき、選ばなかったほうは114ばんどうろ(ハジツゲタウンとりゅうせいのたきの間の道路)のかせきマニアの家から続く「さばくのちかどう」で入手できる。
『オメガルビー・アルファサファイア』では『ルビー・サファイア』と同じく、111ばんどうろのさばくでツメのかせきかねっこのカセキを入手できる。
この他のカセキは、「マボロシのばしょ」で「いわくだき」を使うことで入手できる。『オメガルビー』では、こうらのカセキ、ひみつのコハク、たてのカセキ、はねのカセキを入手でき、『アルファサファイア』ではかいのカセキ、ひみつのコハク、ずがいのカセキ、ふたのカセキを入手できる。
なお、『オメガルビー・アルファサファイア』ではアゴのカセキとヒレのカセキは入手できない。

カセキの種類とそこから復元されるポケモン
・かいのカセキ:オムナイト
・こうらのカセキ:カブト
・ひみつのコハク:プテラ
・ツメのカセキ:アノプス
・ねっこのカセキ:リリーラ
・ずがいのカセキ:ズガイドス
・たてのカセキ:タテトプス
・アゴのカセキ:チゴラス
・ヒレのカセキ:アマルス

ゲーム中の人物からもらう

ゲーム中の人物からポケモンのタマゴをもらうこともある。

ストーリーを進めていく中で、ゲーム中の人物からポケモン(ポケモンのタマゴ)をもらえることがある。その場合、基本的に手持ちポケモンに空きが必要。

『ルビー・サファイア・エメラルド・オメガルビー・アルファサファイア』でもらえるポケモン(ポケモンのタマゴ)
・キモリ、アチャモ、ミズゴロウのうち1匹:物語開始後、オダマキ博士がポケモンに追いかけられるイベントが発生。その時に選んだポケモンでバトルをし、その後オダマキ博士からもらう。
・「ソーナノ」のタマゴ:フエンタウンでおばあさんからもらう。
・ポワルン:天気研究所でマグマ団(アクア団)を倒した後、所長からもらう。
・ダンバル:殿堂入り後(『オメガルビー・アルファサファイア』では「エピソードデルタ」の後)、トクサネシティにあるダイゴの家でダイゴからもらう。

『オメガルビー・アルファサファイア』でもらえるポケモン(ポケモンのタマゴ)
・チコリータ、ヒノアラシ、ワニノコのうちの1匹:「エピソードデルタ」中にヒガナと会話した後、一度自宅に戻り再び出ると再びオダマキ博士がポケモンに追いかけられるイベントが発生。その時に選んだポケモンをもらえる。
・ツタージャ、ポカブ、ミジュマルのうちの1匹:「エピソードデルタ」クリア後、三度目のオダマキ博士がポケモンに追いかけられるイベントが発生。その時に選んだポケモンをもらえる。
・ナエトル、ヒコザル、ポッチャマのうちの1匹:「エピソードデルタ」をクリアして2回目の殿堂入り後、オダマキ博士がハルカ(ユウキ)の母親(自分の妻)に追いかけられるイベントが発生。その時に選んだポケモンをもらえる。
・ピカチュウ:初めて「ポケモンコンテストライブ!」に出場した後、会場のロビーで女性からもらえる。このピカチュウは衣装を着せ替えることができる「おきがえピカチュウ」という特別なピカチュウ。
衣装はコンテストライブ!のタイトル(かっこよさ、うつくしさ、かわいさ、かしこさ、たくましさ)に対応し、衣装に応じて特別な技を1つ覚える。
コンテストライブ!に出場させるだけでなく、バトルに出したり、ポケパルレで触れ合ったり、スパトレをして鍛えることもできるが、かみなりのいしを使ってもライチュウには進化せず、ポケモン育て屋に預けてもタマゴが発見されない。
・「トゲピー」のタマゴ:めざめのほこらでグラードン(カイオーガ)とバトルした後、「ソーナノ」のタマゴをくれたおばあさんからもらう。
・バグーダ:「エピソードデルタ」クリア後、バトルリゾートでマグマ団のしたっぱからもらえる。
・サメハダー:「エピソードデルタ」クリア後、バトルリゾートでアクア団のしたっぱからもらえる。

keitoma125v2
keitoma125v2
@keitoma125v2

Related Articles関連記事

ポケットモンスター(ポケモン)のモンスターボールまとめ

ポケットモンスター(ポケモン)のモンスターボールまとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているゲームソフトシリーズである。ポケットモンスター(ポケモン)と呼ばれる架空の生き物をパートナーとして、野生のポケモンやトレーナーのポケモンと勝負したりしながら冒険する。そのポケモンを捕まえるための道具がモンスターボールである。初代の『赤・緑・青』が発売された当初は「ボールを投げたあとにボタン連打すると捕獲率が上がる」という噂もあった。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の歴代主人公まとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の歴代主人公まとめ

『ポケットモンスター』シリーズの主人公は、プレイヤーが自由に名前を決めることができる。初代の『赤・緑・青・ピカチュウ』では男主人公のみだったが、世代が進むにつれて主人公の性別や容姿、服装、髪型などもプレイヤー好みに選択・変更することが可能となり、より自由度が増した。グラフィックが向上して主人公の姿がゲーム内ではっきりと分かるようになったこともあって、新作が登場するとポケモンだけでなく「主人公がどのようなデザインになるのか」という点にも注目が集まるようになった。

Read Article

ポケットモンスターの伝説のポケモンまとめ

ポケットモンスターの伝説のポケモンまとめ

『ポケットモンスター』とは株式会社ポケモン(発売当初は任天堂)から発売されているゲームソフトシリーズの名称である。略称は『ポケモン』。自身がトレーナーになり、「ポケモン」と呼ばれる生物をパートナーとして旅をする。 伝説のポケモンは公式の説明文によると「各地方で滅多に見ることの出来ない貴重なポケモン」のことであり、基本的にゲーム中に1匹しか出現しないポケモンたちの総称である。各世代で複数の伝説のポケモンが登場している。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)のメガシンカ・ゲンシカイキまとめ

ポケットモンスター(ポケモン)のメガシンカ・ゲンシカイキまとめ

『ポケットモンスター』とは株式会社ポケモンより発売されているロールプレイングゲームのシリーズである。ポケットモンスター(ポケモン)と呼ばれる生き物を捕獲・育成してポケモンリーグという施設のチャンピオンを目指す。 メガシンカとは、『ポケットモンスターX・Y』で追加された新要素。「旧シリーズのポケモンを再びピックアップする」という理念のもと追加されたシステムである。メガシンカと似たものに、伝説のポケモンであるグラードンとカイオーガが太古の姿に戻るゲンシカイキというものも存在する。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)のタイプまとめ

ポケットモンスター(ポケモン)のタイプまとめ

『ポケットモンスター』(ポケモン、Pokemon)とはゲームフリークが開発し、株式会社ポケモンより発売されるRPGシリーズである。通称「ポケモン」と呼ばれる架空の生き物と共に各地を旅し、ポケモン図鑑の完成やポケモンリーグのチャンピオンを目指す。 本作にはポケモンや技ごとに「タイプ」と呼ばれる属性のようなものが設定されている。このタイプによって、ポケモン同士の相性が決められている。初めは15タイプだったが『金・銀』から2つ、『X・Y』から1つ追加された。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)のZワザ・Z技まとめ

ポケットモンスター(ポケモン)のZワザ・Z技まとめ

「Zワザ(Z技)」とは、ポケットモンスターサン・ムーンから登場した要素。1戦闘中に1度しか使えないいわば必殺技のことである。インフレする対戦環境に適応できる一部以外のポケモンへの救済措置として登場した。 問題点や調整不足もみられるが、Zワザの登場によりあらゆるポケモンが活躍できる機会を得られるようになった。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の特性まとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の特性まとめ

ポケットモンスターは、ゲームフリークが開発しているゲームソフトシリーズの名称である。略称はポケモン。発売20周年を迎えた長寿シリーズであるが、その戦闘システムの基本は初代である「ポケットモンスター赤・緑」から変わっていない。この記事では、第三世代こと「ルビー・サファイア」から新たに加えられた要素である「とくせい(特性)」について解説する。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の裏技・バグまとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の裏技・バグまとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているRPGシリーズ。「ポケットモンスター」(ポケモン)という不思議な生き物をパートナーにしてポケモン同士のバトルを行う、ポケモントレーナーの冒険を描いている。 『ポケットモンスター』シリーズの作品にはいくつもの裏技・バグがある。特に初代はプログラムの継ぎ足しで複雑化したせいかバグが非常に多いことでも有名である。また初代には幻のポケモン・ミュウが内部データに隠されており、バグによって人目に触れたことからミュウの配布が行われる事態に発展した。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の石進化・アイテム進化・通信進化まとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の石進化・アイテム進化・通信進化まとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているゲームソフトシリーズ。「ポケモン」という不思議な生き物をパートナーにして冒険するRPGだ。 ポケモンは特定のレベルに達することで進化する。しかし中には進化の石やそれに準じるアイテムを使用することで進化するポケモンや、通信交換をすることで進化するポケモンも存在する。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の分岐進化まとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の分岐進化まとめ

『ポケットモンスター』とは、株式会社ポケモンから発売されているRPGシリーズだ。「ポケットモンスター」(ポケモン)という不思議な生き物がいる世界を舞台に、プレイヤーはポケモンリーグチャンピオンを目指して冒険に旅立つ。 多くのポケモンは特定の条件を満たすと進化し、姿を変えることができる。中には進化先が条件によって分岐するポケモンもいる。分類が「しんかポケモン」のイーブイは、8種類ものポケモンに進化する。

Read Article

サトシの手持ちポケモンまとめ

サトシの手持ちポケモンまとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているRPGシリーズ。ゲーム以外にもアニメや漫画など様々なメディアに展開されている。 1997年から2023年までアニメの主人公を務めたサトシは、基本的に相棒であるピカチュウだけを連れて新たな地方へ旅立っており、シリーズが変わるたびに手持ちのポケモンは一新されている。サトシがどのようなポケモンをゲットするのかという点も、アニメの見どころである。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)のライバルまとめ

ポケットモンスター(ポケモン)のライバルまとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているRPGシリーズである。「ポケットモンスター」(ポケモン)という不思議な生き物をパートナーとする、ポケモントレーナーの冒険を描いている。 ライバルは主に主人公と同様に序盤でポケモンを入手し、各地で戦う事となるトレーナーのこと。主人公と時に敵対し、時に協力しながら成長していく。シリーズ初期は御三家ポケモンの中から、主人公が手に入れるポケモンに対して相性有利なポケモンをパートナーにすることが主流だった。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)のおたから・換金アイテムまとめ

ポケットモンスター(ポケモン)のおたから・換金アイテムまとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されるRPGシリーズ。ポケットモンスター(ポケモン)という不思議な生き物をパートナーにして、ポケモン同士のバトルを行う「ポケモントレーナー」が冒険するさまが描かれる。 『ポケットモンスター』には道具の中に「おたから」というカテゴリがある。主に売ること以外に使い道がない換金アイテムがここに入るが、作品によっては「ぎんのおうかん」といった特定の人に渡すことで効果があるアイテムも含まれる場合がある。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の条件付きレベルアップ進化まとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の条件付きレベルアップ進化まとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているゲームソフトシリーズ。「ポケットモンスター」(ポケモン)という不思議な生き物をパートナーにして冒険するRPGである。 ポケモンは特定のレベルに達することで進化するが、中にはなつき度やなかよし度、場所など他の条件を伴っている場合がある。これらのポケモンは、進化できるレベルに達していても、他の条件を満たしていなければ進化できない。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)に関する事故・事件まとめ

ポケットモンスター(ポケモン)に関する事故・事件まとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているゲームシリーズである。アニメをはじめとした様々なメディアにも展開している。 『ポケットモンスター』が人気のコンテンツになった一方で、様々な事故や事件も発生している。1997年には「ポケモンショック」が起こり、日本で大きな話題になった。また『ポケモンGO』が世界的に広まったことで、歩きスマホなどが原因と考えられる事故が世界中で起きている。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の博士まとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の博士まとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているRPGシリーズ。プレイヤーは「ポケットモンスター」(ポケモン)と呼ばれる不思議な生き物をパートナーにして冒険に出て、ポケモンリーグのチャンピオンを目指す。 『ポケットモンスター』において、博士はポケモンの生態などを研究する者を指しており、ポケモン博士とも呼ばれる。『サン・ムーン』まではポケモン博士から最初のポケモンや、ポケモンを登録する図鑑をもらうのが定番だった。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の回復アイテムまとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の回復アイテムまとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているRPGシリーズ。ポケットモンスター(ポケモン)という不思議な生き物をパートナーにして、ポケモン同士のバトルを行う「ポケモントレーナー」たちの冒険が描かれる。 バトルではポケモンのHPが減ったり、状態異常になったりすることがある。ポケモンセンターに寄れば回復できるが、ポケモンセンターが近くにない場合は回復アイテムに頼ることになる。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の都市伝説・豆知識・裏設定まとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の都市伝説・豆知識・裏設定まとめ

『ポケットモンスター』は、ゲームフリークが開発しているゲームソフトシリーズの名称である。略称は『ポケモン』。「集める、育てる、戦う」のコンセプトに従い、ポケモンと呼ばれる生き物を収集、育成、そして対戦させるRPGである。『ポケモン』には稀に背筋に寒気を覚えるような設定が盛り込まれている。2016年で20周年を迎えた長寿シリーズなだけに、様々な裏設定や都市伝説が囁かれている。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の色違いまとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の色違いまとめ

『ポケットモンスター』は1996年にゲームフリークが開発した『赤・緑』から続くRPGシリーズ。プレイヤーは「ポケットモンスター」(ポケモン)という不思議な生き物をパートナーとして、ポケモンリーグのチャンピオンを目指して旅をする。 色違いは第2世代の『金・銀』から実装されたもので、通常とは異なる体色をしたポケモンを指す。色違いポケモンはステータス画面で姿を確認したり戦闘に出したりした際に光るエフェクトが出ることから光るポケモンとも称される。

Read Article

ポケットモンスター 金・銀・クリスタル・ハートゴールド・ソウルシルバー(ポケモンGSC・HGSS)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ポケットモンスター 金・銀・クリスタル・ハートゴールド・ソウルシルバー(ポケモンGSC・HGSS)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ポケットモンスター 金・銀・クリスタル・ハートゴールド・ソウルシルバー』とは、ロールプレイングゲーム『ポケットモンスター』シリーズの一つで、『金・銀・クリスタル』は第2作目であり、『ハートゴールド・ソウルシルバー』は『金・銀・クリスタル』のリメイク作品に当たる。ジョウト地方とカントー地方を冒険し、プレイヤーはポケモン図鑑の完成とポケモンリーグ制覇を目指す。前作『ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ』に登場した悪の組織・ロケット団と戦うことになる。

Read Article

ポケットモンスター サン・ムーン・ウルトラサン・ウルトラムーン(ポケモンSM・USUM)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ポケットモンスター サン・ムーン・ウルトラサン・ウルトラムーン(ポケモンSM・USUM)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ポケットモンスター サン・ムーン・ウルトラサン・ウルトラムーン』とは、ロールプレイングゲーム『ポケットモンスター』シリーズの一つで、『サン・ムーン』は第7作目であり、『ウルトラサン・ウルトラムーン』は『サン・ムーン』にストーリーやシステムを一部追加したバージョンになっている。プレイヤーは4つの島と1つの人工島からなるアローラ地方を冒険し、「島めぐり」を行い、ポケモン図鑑の完成とポケモンリーグ制覇を目指す。ストーリー中、スカル団やエーテル財団といった組織と戦うことになる。

Read Article

ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーンの魅力まとめ

ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーンの魅力まとめ

前作、ポケットモンスターサン・ムーンに新要素を加えてバージョンアップとして登場したのが、ウルトラサン・ウルトラムーンである。前作と同じく島巡りと呼ばれる旅に出た主人公がいくつもの試練を乗り越えて、チャンピオンを目指すストーリーだが、前作から新たに追加された新要素もたくさんあるので、前作を遊んだからと言って飽きることはないだろう。 今回はポケットモンスターウルトラサン・ウルトラムーンの魅力に迫る。

Read Article

ポケットモンスター ブラック・ホワイト(ポケモンBW)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ポケットモンスター ブラック・ホワイト(ポケモンBW)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』とは、株式会社ポケモン(任天堂)から発売されたロールプレイングゲーム『ポケットモンスターシリーズ』の第5作目。イッシュ地方を冒険の舞台として、ポケモン図鑑の完成及びポケモンリーグ制覇(殿堂入り)するのが主なゲーム目標である。本作では「ポケモンを自由にするため、ポケモンの解放を訴える」プラズマ団という組織が登場し、ストーリー中に各地で戦うことになる。本作のテーマは「多様性」で、ゲーム中の登場人物やポケモン、ストーリーなどに反映されている。

Read Article

ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2(ポケモンBW2)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2(ポケモンBW2)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2』とは、『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』の続編作品であり、前作から2年後のイッシュ地方を冒険の舞台として、ポケモン図鑑の完成及びポケモンリーグ制覇(殿堂入り)するのが主なゲーム目標である。本作では前作に登場したプラズマ団が復活し、ストーリー中に各地で戦うことになる。トレーナーの成長についても描かれ、前作でのライバルであったN(エヌ)や共に旅に出たベルやチェレンなどの成長した姿なども見ることができる。

Read Article

ポケットモンスター X・Y(ポケモンXY)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ポケットモンスター X・Y(ポケモンXY)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ポケットモンスター X・Y』とはロールプレイングゲーム『ポケットモンスター』シリーズのひとつで、第6作目にあたる。プラットフォームを3DSへ移し、シナリオ、ゲームシステム、フィールドやバトル画面がフル3D表示になる等、従来より大幅にボリュームアップしている。「生命と破壊」を司る伝説のポケモンを巡る、カロス地方の存亡を懸けた事件へと巻き込まれるが、主人公は友達やポケモンとの絆を深めこれを乗り越えていく。メガシンカという通常の進化とは異なるポケモンのパワーアップ要素が初登場した。

Read Article

ポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナ(ポケモンDPt)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナ(ポケモンDPt)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナ』とは、株式会社ポケモン(任天堂)から発売されたロールプレイングゲーム『ポケットモンスター』シリーズの第4作目。『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』が発売され、後に新たな要素が追加された『ポケットモンスター プラチナ』が発売された。冒険の舞台はシンオウ地方で、ポケモン図鑑の完成とポケモンリーグを制覇することが主なゲーム目標となる。

Read Article

ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ・ファイアレッド・リーフグリーン(ポケモンRGBP・FRLG)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ・ファイアレッド・リーフグリーン(ポケモンRGBP・FRLG)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ・ファイアレッド・リーフグリーン』とは、ロールプレイングゲーム『ポケットモンスター』シリーズの1つで、『赤・緑・青・ピカチュウ』は第1作目、『ファイアレッド・リーフグリーン』は『赤・緑』に様々な要素を追加したリメイク作品になっている。プレイヤーはカントー地方を冒険し、ポケモン図鑑の完成とポケモンリーグ制覇を目指す。ストーリー中、世界征服を目論む悪の組織・ロケット団と戦うことになる。

Read Article

ポケットモンスターSPECIAL(ポケSP・ポケスペ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ポケットモンスターSPECIAL(ポケSP・ポケスペ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ポケットモンスター SPECIAL』とは、小学館から出版されている、ゲーム『ポケットモンスター』を題材にした、原作を日下秀憲、作画を山本サトシが手がける漫画である。ゲームと同じ世界、登場人物を用いながら、全く異なるシナリオを展開しているのが特徴で、ゲームで新たなシリーズが登場するたびに新章が執筆されている。1997年に『小学四年生』『小学五年生』『小学六年生』で連載開始し、その後は『コロコロイチバン!』や『クラブサンデー』と媒体を変えながらも連載を続け、2021年には連載25年目を迎えた。

Read Article

ポケットモンスター ソード・シールド(ポケモン剣盾)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ポケットモンスター ソード・シールド(ポケモン剣盾)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ポケットモンスター ソード・シールド』は、株式会社ポケモンから発売されたNintendo Switch用ロールプレイングゲーム。2019年11月15日に『ポケットモンスター ソード』と『ポケットモンスター シールド』の同時に二本発売され、ポケットモンスターシリーズの8作品目となる。公式略称は『ポケモン剣盾』。 今作の舞台であるガラル地方で、主人公はポケモンバトルの最高峰であるポケモンリーグへ挑み、チャンピオンを目指す。また、ポケモンが巨大になるダイマックス現象の謎へと挑む。

Read Article

ポケットモンスター サン&ムーン(Pokémon: Sun & Moon)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ポケットモンスター サン&ムーン(Pokémon: Sun & Moon)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ポケットモンスター サン&ムーン』とは、ゲーム『ポケットモンスター』シリーズを原作とした、アニメ『ポケットモンスター』シリーズの第6作。キャラクターデザインが一新され、ややシンプルなゆるっとした線で描かれている。過去の作品で登場したカスミやタケシといったキャラクターが登場することでも話題となった。 『ポケットモンスター サン・ムーン』や『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』の舞台となるアローラ地方で、主人公のサトシが仲間達と共にスクールライフを送りながら新たな冒険をする物語。

Read Article

NEW
ポケットモンスター リコとロイの旅立ち(アニポケ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ポケットモンスター リコとロイの旅立ち(アニポケ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ポケットモンスター リコとロイの旅立ち』とは、アニメ『ポケットモンスター』の第8シリーズで、リコとロイという2人の主人公が冒険の旅に出立していく様を描いたアニメ作品。25年間主人公を務めてきたサトシが引退したこともあり、新たな主人公たちがどのような物語を紡いでいくか注目された。 セキエイ学園に入学したリコとパートナーポケモンのニャオハは、リコの不思議なペンダントを巡る戦いに巻き込まれる。その中で伝説のポケモンとの出会いを夢見るロイやポケモンのホゲータと知り合い、彼らと共に旅に出る。

Read Article

NEW
Pokémon LEGENDS アルセウス(ポケモンレジェンズ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

Pokémon LEGENDS アルセウス(ポケモンレジェンズ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『Pokémon LEGENDS アルセウス(ポケモンレジェンズ )』とは2022年1月28日にNintendo Switch用ソフトとして販売された『ポケットモンスター』シリーズ初のアクションロールプレイングゲームである。物語は「ヒスイ地方」を舞台に、ヒスイ地方に迷い込んだ主人公がギンガ団に所属し、ポケモン図鑑を完成させるというものである。 従来の作品とは異なり、ポケモンではなく主人公を操作しポケモンを捕まえたり、襲ってくるポケモンの攻撃を回避したりと様々なアクションを楽しむことができる。

Read Article

Pokémon GO(ポケモンGO)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

Pokémon GO(ポケモンGO)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

「Pokémon GO(ポケモンGO)」とは2016年に配信開始をした、ナイアンティックと株式会社ポケモンが共同開発したスマホゲーム。実際の世界の地図とゲームが連動しており、プレイヤーは歩いていると出現するポケモンを捕まえ、図鑑完成を目指したり対戦を楽しむゲーム。配信開始から大人気アプリとなり、5つのギネス記録を作り、世界的な社会現象となった。

Read Article

ポケットモンスター スカーレット・バイオレット(ポケモンSV)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ポケットモンスター スカーレット・バイオレット(ポケモンSV)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット(ポケモンSV)』とはNintendo Switch用ロールプレイングゲームであり、『ポケットモンスターシリーズ』の完全新作としては9作目となる。シリーズ初のオープンワールドを採用しており、物語に順番はなく自由に冒険を楽しむことができる。本作では3つのルートがあり、様々な戦闘の仕方があるなど従来の作品とは仕様が異なる。 パルデア地方にやってきた主人公はアカデミーでの学生生活を楽しみながら、謎のポケモンと共に自分だけの宝探しの旅に出ることになる。

Read Article

New ポケモンスナップ(ゲーム)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

New ポケモンスナップ(ゲーム)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『Newポケモンスナップ』とは、『ポケットモンスター』シリーズのスピンオフ作品であるNINTENDO 64用ソフト『ポケモンスナップ』の完全新作および続編である。主人公は未開の地・レンティル地方を舞台に、ポケモンの生態や「イルミナ現象」の謎を調査していく。『ポケットモンスター ソード・シールド』までに登場した約200匹のポケモンを、美麗なグラフィックで観察、撮影できることが魅力である。売り上げは全世界で200万本を超え、ファンにとっても22年ぶりの新作ということで大いに喜ばれた。

Read Article

目次 - Contents