
『ビューティフル ジョー』(Viewtiful Joe)とは2003年にカプコンからゲームキューブ用として制作、発売されたVFXアクション横スクロールアクションゲーム。ヒーローと映画をこよなく愛する青年「ジョー」は恋人の「シルヴィア」と共に大好きなヒーロー「キャプテン・ブルー」が放映されている映画館に訪れていた。しかし突如スクリーンの中から魔の手が伸び、シルヴィアは攫われてしまう。そしてジョーも映画の世界に巻き込まれ、ヒーローとして悪の組織ジャドーとの戦いに身を投じる。
『ビューティフル ジョー』(Viewtiful Joe)の概要
『ビューティフル ジョー』(Viewtiful Joe)とはカプコンから2003年6月26日に発売された横スクロールVFXアクションゲーム。翌年にはクローバースタジオによってPlayStation 2に『ビューティフル・ジョー 新たなる希望』というタイトルで移植された。さらにゲームの難易度を下げた廉価版『ビューティフル・ジョー リバイバル』が発売されている。さらに本作を原作とした同名のテレビアニメや漫画などのメディアミックス展開もなされている。廉価版の『ビューティフル・ジョー リバイバル』は通常版の最低難易度KIDSでも難しいとの意見を元に、さらに簡単な難易度SWEETを追加。『ビューティフル・ジョー 新たなる希望』では隠しキャラクターにデビルメイクライシリーズの主人公「ダンテ」が登場している。
基本は横スクロールアクションで敵との戦闘の際はパンチやキックで敵を攻撃していくことが出来るが、本作では華麗に敵の攻撃を回避することに重点を置いており、敵の攻撃を避けた後に目を回して隙を晒した相手に攻撃を与えることで大ダメージを与えることが出来る。さらにVFXパワーと呼ばれる映像の再生にちなんだ特殊能力を使い、敵の動きを遅くしたり、逆に自身の動きを加速させること等ができる。
本作はゲーム・デベロッパーズ・カンファレンス2004にて「ゲーム・デベロッパーズ・チョイス・アワード」を受賞している。
映画とヒーローをこよなく愛する高校生のジョーは恋人のシルヴィアと共にジョーがこよなく愛するヒーローのキャプテン・ブルーの映画を見に来ていた。しかしキャプテン・ブルーと戦っていたジャドーの首領「全能帝王キングブルー」にシルヴィアは攫われてしまう。ジョーはブルーが乗っていた巨大ロボのシックス魔人に連れられて映画の世界に入り込んでしまう。ジョーはキャプテン・ブルーから譲り受けたVウォッチを使い、自身が憧れていたヒーローに変身してシルヴィア奪還のために悪の組織ジャドーとの戦いが幕を開ける。
『ビューティフル ジョー』(Viewtiful Joe)のあらすじ・ストーリー
映画の世界への旅立ち
主人公ジョーは恋人のシルヴィアと共に憧れのヒーローのキャプテン・ブルーの映画を見に来ていた。貴重な恋人としての時間を映画に使われて不機嫌になるシルヴィアの気持ちもつゆ知らず映画に熱中するジョー。シルヴィアに邪魔されてキャプテン・ブルーが破れてしまう大事な場面を見逃してしまったジョーは落胆する。しかし平和なひと時もつかの間キャプテン・ブルーを倒したジャドー首領の全能帝王キングブルーにシルヴィアが攫われてしまった。呆気にとられるジョーだったが、自身もまたキャプテン・ブルー駆るシックス魔人に連れられて映画の世界に入り込んでしまう。
映画の世界、ムービーランドに連れてこられたジョーはキャプテン・ブルーが破れたことにより、悪の組織ジャドーが牛耳るようになったことをブルー本人から聞かされる。ブルーはムービーランドの未来の為にジョーに変身アイテム「Vウォッチ」を授ける。ジョーは新たな次世代のヒーローに変身、夢にまで見た展開に心振るわせながら、悪の組織に立ち向かっていく。
ジャドーの目的
立ちはだかる強敵たちを次々と撃破していくジョー、しかしジャドーの目的が現実世界への侵攻であると分かったジョーは計画阻止の為に急ぎを見せる。だがジョーはまだヒーローとしての名前を決めれずにいた。そんな中、宿敵を自称するジャドー幹部の電刃魔神「アラストル」が現れる。アラストルとの激しい戦いの中でも確かな強さ、そして華麗な動きを見せつけたジョーはアラストルから「VIEWTIFUL(view〈眺望〉 + beautiful〈美しい〉の造語)」と称えられる。それに感化されたジョーは自身のヒーロー名を「ビューティフル ジョー(VIEWTIFUL JOE)」と決定付けた後、シルヴィア奪還とジャドー計画阻止の為に駆け出した。
遂に囚われのシルヴィアの元に駆け付けたジョー。しかしあと一歩のところでジャドー首領にシルヴィアが攫われてしまう。ジョーは彼女と事件の黒幕を追って宇宙要塞に足を運ぶ。凄まじい数のジャドー構成員を退け、囚われのシルヴィアの元にたどり着いたジョー。しかしそこに待っていたのは自身が心のそこから憧れていたヒーロー、キャプテン・ブルーだった。ブルーは自身の映画に飽きて忘れ去っていった現実世界の住人に募った怒りをぶつけるため、ムービーランドを意のままに操る力を駆使して現実世界へ侵略を開始しようとしていた。そのための生贄として、同じ血を継承したシルヴィアの命を狙っていたのだ。ジョーはヒーローとしての心を失ったブルーの目を覚ますため最後の戦いに挑む。
決着・そして新たなる明日
ヒーローとして負けられない戦いを制したのはジョーだった。ブルーは正気を取り戻し、これまでの経緯を2人に話した。一度成功を収めたブルーだったが、流行が変わるにつれて、ヒーロー映画を古臭いものとして飽きて捨てる民衆に嫌気がさしたブルーはムービーランドに流れ着く。そこでは本物のヒーローとなり、悪を倒すことが出来る充実感に満たされる世界だった。だからこそ自身の存在を社会から抹殺した現実世界が許せないブルーはジョーとシルヴィアを利用して、新ヒーローが悪に負けてヒロインが死亡するバッドエンドを迎える映画を作り観客を絶望の淵に落とすことを目論んだのだった。正気に戻ったブルーは謝罪と後悔の念に押しつぶされそうになるも、シルヴィアの温かい抱擁とジョーの熱い心に救われる。2人のおかげで映画はハッピーエンドを迎え、いつの間にかそれを見ていた観客から歓声を受ける。皆が待っていたヒーローは帰還し、映画は成功したのだ。
ブルーは最後の締めくくりとして、湿った空気を塗り替え、さらなる展開を観客に見せるために新たな刺客を地球に接近させる。熱きヒーロー「ビューティフルジョー」、そして父からVウォッチを授かり新たなヒーローとして変身したシルヴィアは「セクシーシルヴィア」となり、2人は次なる戦いへと向かった。
『ビューティフル ジョー』(Viewtiful Joe)のゲームシステム
基本的なゲーム性
横スクロールで進んでいき、立ちはだかる敵をパンチやキックで倒していくのが主な流れとなる。敵は基本的に普通に攻撃してもダメージは与えることが出来るものの怯まずに反撃してくる。そのため敵の攻撃を回避して隙を作り、一気に畳みかけて大ダメージを与えることが重要となっている。この回避重視のゲーム性は任天堂のゲームソフト『マイクタイソン・パンチアウト!!』から着想を得ている。
VFXパワー
映像世界にちなんだ様々な演出効果で時間や空間を操ることが出来る。戦闘にはもちろん、ステージ上の謎解きにも使用することが多い。パワー使用にはVFXゲージを消費する。
SLOW(スロー)
スロー再生のように画面全体の動きを遅くさせる。使用中は操作キャラを含めて敵や仕掛け、銃弾などあらゆる動きが遅くなる。また操作キャラの攻撃力も上昇し、特定の攻撃で敵を吹っ飛ばしてさらに他の敵も巻き込むことが出来る。効果発動中に攻撃を受けるとVFXゲージを消費して完全回避してダメージを無効化するV-ダッチが自動発動する。
MACHSPEED(マックスピード)
画面全体の動きを早送りのように加速させる。高速で攻撃可能になる上に攻撃を当て続けると火のオーラを纏って火の攻撃を受け付けなくり、敵や物に火をつけることが出来る。さらに攻撃によって分身が発生して他の敵に攻撃を仕掛けてくれる。SLOW(スロー)に発動するとジョーの動きが少し速くなる。
ZOOM(ズーム)
操作キャラに向けて画面をズームアップする。キャラクターの攻撃が派手になり攻撃力が大きく上昇する。SLOW(スロー)やMACHSPEED(マックスピード)と併用できる。
『ビューティフル ジョー』(Viewtiful Joe)の登場人物・キャラクター
メインキャラクター
ジョー / ビューティフル ジョー

タグ - Tags
目次 - Contents
- 『ビューティフル ジョー』(Viewtiful Joe)の概要
- 『ビューティフル ジョー』(Viewtiful Joe)のあらすじ・ストーリー
- 映画の世界への旅立ち
- ジャドーの目的
- 決着・そして新たなる明日
- 『ビューティフル ジョー』(Viewtiful Joe)のゲームシステム
- 基本的なゲーム性
- VFXパワー
- SLOW(スロー)
- MACHSPEED(マックスピード)
- ZOOM(ズーム)
- 『ビューティフル ジョー』(Viewtiful Joe)の登場人物・キャラクター
- メインキャラクター
- ジョー / ビューティフル ジョー
- シルヴィア / セクシー シルヴィア
- ブルー / キャプテン ブルー / 全能帝王キングブルー
- ゴールディ
- アイヴォリー
- シックスマシン
- ダンテ
- トリッシュ
- 悪役
- 翼翔怪人 チャールズIII世
- 剛力怪人 ハルク ダビットソン
- 頬白怪人 グラン ブルース
- 電刃魔神 アラストル
- 灼熱王 ファイアー レオ
- 魔帝ムンドゥス
- 雑魚敵
- ビアンキー
- ビアンキー・プリマ
- ビアンコ・ビリー
- ビアンキー・ボクサー
- クロマティ
- ロゼッタ
- レッドリーダー
- ブラックリーダー
- バーディー
- ゲルビー
- ジョーカー
- ブラックサンダー
- ハリアー
- タンク
- メタルレオ
- 『ビューティフル ジョー』(Viewtiful Joe)のアイテム
- 取得系
- V-メダル
- V-フィルム
- ヒョウタン(青)
- ヒョウタン(赤)
- 回復系
- チーズバーガー
- ジョーフェイス
- 攻撃系
- ジャドーコントローラー
- ショッキングピンク
- ブーメラン
- 『ビューティフル ジョー』(Viewtiful Joe)の用語
- Vウォッチ
- ムービーランド
- ジャドー
- 『ビューティフル ジョー』(Viewtiful Joe)の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 任天堂発祥のBGMの口笛を口ずさむジョー
- ジャドー雑魚キャラ名は色が元ネタ
- クライマックスで『逆転裁判』のBGMを使用