アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅』とは2016年公開のアメリカの3D映画。2010年公開の『アリス・イン・ワンダーランド』の続編。ティム・バートン製作・製作総指揮。監督は ジェームズ・ボビン。3年の船旅から戻ったアリスが青い蝶のアブソレムに導かれ、鏡の中に入り再びアンダーランドを訪れる。そこで病んでいる親友のマッド・ハッターを救うために過去に遡り、過去を変える時間の旅に出る。ヒットした前作と比べアメリカ、日本ともに興行成績は振るわず、厳しい評価になった。

日本語吹き替えは宮寺智子。
ヘイミッシュの母で故アスコット卿の妻。
前作でアリスがヘイミッシュのプロポーズを断ったことを根に持ち、ヘイミッシュがアスコット卿の称号を継承するパーティーにはアリスとアリスの母に招待状を出さなかった。
アレグザンドラ(演:ジョアンナ・ボビン)

日本語吹き替えは東條加那子。
ヘイミッシュの妻。
アリスが夫をヘイミッシュと呼ぶことを嫌がり、アスコット卿と呼びなさいと言う。自分はアスコット卿の夫人であることを強調している。
アディソン・ベネット医師(演: アンドリュー・スコット)

アリスが送られた病院の医師。
アリスをヒステリーの典型と言い、アリスの母が止めるのにも関わらず、アリスに注射しようとし、逆にアリスに注射を刺された。
ジェームズ・ハーコート(演:エド・スペリーアス)

日本語吹き替えは下崎紘史。
ヘイミッシュの会社で働いている。アリスの仕事の担当者。
ラストではアリスの新しい会社で共に働く様子が映し出されている。
『アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅』の用語
ワンダー号
亡きアリスの父が残した形見の船。アリスはこの船で3年に及ぶ航海から帰還した
アリスが飛び込む鏡

アリスはアブソレムを追ってヘイミッシュの屋敷の一室にある鏡に飛び込む。
本作では鏡に飛び込むと現実の世界とアンダーランドを行き来できるようになっている。
中盤でアリスがタイムに追われ、一時的に逃げるために鏡に飛び込むが、その鏡はトゥーマリーの日の時代のハイトップ家の家の近くの時計がたくさんある部屋の鏡である。アリスはタイムに腕を引っ張られこの部屋に引き入れられる。その鏡がヘイミッシュの屋敷の鏡に通じている。
クロノスフィア

無限のはざまに住むタイムが持っている万物の力の源となるもの。転がすと乗り物になり過去を遡ることができる。
クロノスフィアがアンダーランドの時間を管理しているといっても過言ではないくらい大切なもので、タイムはそれを誰にも貸せないし、自分が管理していかなくてはと思っている。
クロノスフィアが台座にないと、大時計が徐々にくるっていき、アンダーランドは破滅してしまう。
赤の女王・イラスベスが過去の自分の姿を見てアンダーランドの世界が崩壊していったときに、アリスはアンダーランドの崩壊を止めるため、急いで台座にクロノスフィアを載せようとする。
間に合わないかと思ったが、クロノスフィアから電流のようなものが走り、アンダーランドは崩壊を免れる。アリスは完璧にクロノスフィアを完璧に台座に乗せられたわけではなかったが、崩壊を止められたので、クロノスフィアの力はとてつもなく強いものであることがわかる。
万物の大時計

タイムの城にあるアンダーランドの時を管理する大きな時計。
クロノスフィアはその時計を動かす力の源
タイムの優秀な助手ウィルキンズが時計を動かすことを取り仕切り、分や秒たちが時計の中で動いている。
クロノスフィアがないと時計はどんどん狂っていき、アンダーランドの時は止まってしまう。
タイムは大時計のことを「彼が我、我が彼」と言っている。
タイムの城
Related Articles関連記事

アリス・イン・ワンダーランド(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『アリス・イン・ワンダーランド』とは2010年公開のアメリカの3D映画。監督はティム・バートン。ウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ピクチャーズ配給。原作はルイス・キャロルの児童文学小説『不思議の国のアリス』『鏡の国のアリス』。19歳になったアリスが再びワンダーランドに迷い込み、赤の女王に支配されていたワンダーランドを救う。実写とモーションキャプチャーの技術を使い映画化した。映像が素晴らしく童話の世界観を見事に実写化しており、アカデミー賞では衣装デザイン賞をはじめ、3部門で受賞した。
Read Article

レ・ミゼラブル(レミゼ)のネタバレ解説・考察まとめ
2012年に公開されたミュージカル映画。主役のジャンバルジャンが牢獄から仮釈放されるシーンから始まる。ジャンバルジャンを追いかけるジャベール警部、ジャンバルジャンに自分の子供を託すファンティーヌなどの登場人物たちにより彼の人生は激動の時代を駆け抜けることとなる。そしてフランス革命が起き、それぞれの人生が変わるのであった。一人の男の一生を描いた超大作である。
Read Article

ハリー・ポッターシリーズの料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物まとめ
『ハリー・ポッター』シリーズとは、J・K・ローリングによる小説およびそれを原作とした映画、舞台、ゲームなどのメディアミックス作品である。普通の少年ハリー・ポッターはある日自分が魔法使いである事を知らされる。魔法学校で魔法を学び、仲間と友情を育むハリー。そんな中、両親を殺した宿敵ヴォルデモートとの戦いが始まる。舞台はイギリスの魔法界。作中にはイギリス魔法界ならではの料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物が登場する。人間界には無い少し変わったものも登場し、作品に楽しさ・面白さといった彩りを添えている。
Read Article

ハリー・ポッターシリーズの魔法・呪文まとめ
「ハリー・ポッター」とは作家J・Kローリングが描いた小説から始まり、映画化も行われている作品である。 主人公ハリーが悪と戦いを繰り広げ、魔法を用いた世界で、杖や魔法薬を用いることで魔法や呪文を行使できる。 一部の呪文には、効果が対になる呪文が設定されており、これを作中では「反対呪文」と呼ぶ。 このハリー・ポッターの映画や小説で登場した魔法を一覧にまとめた。
Read Article

ハリー・ポッターシリーズの魔法具・アイテムまとめ
『ハリー・ポッター』シリーズとは、J・K・ローリングによる小説およびそれを原作とした映画、舞台、ゲームなどのメディアミックス作品である。 普通の少年ハリー・ポッターはある日自分が魔法使いである事を知らされる。魔法学校で魔法を学び、仲間と友情を育むハリー。そんな中、両親を殺した宿敵ヴォルデモートとの戦いが始まる。 作中には戦いの行方を左右する重要なものや物語の鍵となるものから、魔法使い達の日常で使われるものまで、様々な魔法具やアイテムが登場する。
Read Article

ハリー・ポッターシリーズの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『ハリー・ポッター』とはJ・K・ローリングによる小説及びそれを原作とした映画、舞台、ゲーム作品である。本作は1997年にイギリスで1作目が刊行。その後、全7シリーズが刊行され2007年に完結した。児童書でありながら緻密に設定された世界観に、子供だけではなく大人も引き込まれる物語だ。バラエティ豊かな登場人物たちの言葉には見ている人を勇気づけたり、人生を導くほどの説得力があるものが数多くある。そのため、幅広い世代の人に愛され、共感を持たれる作品となっている。
Read Article

ティム・バートンのコープスブライド(アニメ映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ティム・バートンのコープスブライド』とは、ティム・バートン監督によるストップモーション・アニメーション映画。同監督の『チャーリーとチョコレート工場』と同時進行で制作され、主演も同じジョニー・デップだ。ジョニー・デップにとっては声優初挑戦作品となった。 結婚を目前に控えた内気な青年が、死体の花嫁と結婚してしまうというストーリー。 第78回アカデミー賞長編アニメーション賞にノミネートされ、2005年ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞の長編アニメ賞を受賞するなど、高い評価を得た。
Read Article

ダークナイト ライジング(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
2012年に公開された、アメリカ・イギリス共同制作の実写アクション映画。監督はクリストファー・ノーラン。 ゴッサム・シティに平和が訪れ、ブルース・ウェインもバットマンを引退していた。しかしベインと名乗るテロリストが現れ、ゴッサムは再び壊滅の危機にさらされる。 バットマンとして復活したブルースが、窮地に陥りながらも、ゴッサムのために命を懸けて戦う姿が描かれる。
Read Article

ファイト・クラブ(Fight Club)のネタバレ解説・考察まとめ
『ファイト・クラブ』とは、1996年に発表されたアメリカの小説家チャック・パラニュークによる同名小説が原作となっている、1999年制作のアメリカ映画である。不眠症で悩む会社員「僕(エドワード・ノートン)」はある日火事が原因で住む家を失くし、謎の男タイラー・ダーデン(ブラッド・ピット)の家に居候することになった。「泊めてもいいが条件がある。俺を殴れ」という突拍子ないタイラーの言葉をきっかけに、2人はお互いを殴り合う行為にハマっていく。
Read Article

チャーリーとチョコレート工場(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
2005年、ティム・バートン監督とジョニー・デップのコンビで公開された、アメリカの映画です。ファンタジー・コメディーに分類されます。しかし蓋を開ければ内部非公開の工場を見物できるというワクワク感とは裏腹のブラック・ジョーク、皮肉全開のミュージカル調のシーン、美しくも怪しい映像のセンスなどが監督ティム・バートンの世界観をよく表現しています。第78回アカデミー賞衣装デザイン賞ノミネート作。
Read Article

インターステラー(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『インターステラー』とは鬼才クリストファー・ノーラン監督が世に放った壮大なSF映画である。最新技術と物理学者の協力によって映像化された、物理法則に忠実で当時最も本当の姿に近いといわれたブラックホール、ワームホールが話題となった。何年も雨が降らず、深刻な食糧問題を抱えた、人類滅亡の危機に瀕する近未来。元宇宙飛行士のジョセフ・クーパーは、居住可能な星を探す計画、「ラザロ計画」にスカウトされることになる。クーパーは娘に必ず戻ると約束し、広大な宇宙へと旅立った。果たして彼は人類を救うことができるのか。
Read Article

ギルバート・グレイプ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ギルバート・グレイプ』とは、原題は『What’s Eating Gilbert Grape』で、同名小説の映画化。ジョニー・デップと、レオナルド・ディカプリオが共演している、1993年のアメリカ映画である。 知的障害を抱えた弟アーニー(レオナルド・ディカプリオ)と、夫を亡くした事で過食症となり、病的な肥満になってしまった母親。 退屈な田舎町で家族を支えるギルバート(ジョニー・デップ)が、ある日ベッキーという女性と出会うことで自分自身を見つめ直し、心の揺れ動きと成長を描いた物語。
Read Article

ハリー・ポッターと謎のプリンス(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ハリー・ポッターと謎のプリンス』とは、イギリスを舞台に魔法使いの少年・ハリーが闇の魔法使い・ヴォルデモートと立ち向かうファンタジー映画。活発に動き始めた死喰い人。ハリーとダンブルドアはヴォルデモートを倒すため、秘密裏に対策を取り始める。そんな中ハリーは半純血のプリンスと署名された魔法薬学の教科書を発見。疑いながら、所有者に感情移入していく。しかし、死喰い人がホグワーツに現れたことで状況が一変。ダンブルドアが倒され、ホグワーツは最大の危機に陥る。J・K・ローリングの小説が原作のシリーズ第六弾。
Read Article

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』とは2018年に公開された『ファンタスティック・ビースト』シリーズ2作目の映画。『ハリー・ポッター』シリーズと同じ"魔法界"を舞台とした作品で、『ハリー・ポッター』シリーズの公式スピンオフ前日譚の第2弾。 闇の魔法使いグリンデルバルドが移送中に逃亡するシーンから物語が始まる。巨大な力を求め仲間を集めるグリンデルバルドとの攻防が繰り広げられる。 黒い魔法使いグリンデルバルドを追う魔法動物学者ニュートの新たな冒険が描かれる。
Read Article

プラダを着た悪魔(The Devil Wears Prada)のネタバレ解説・考察まとめ
『プラダを着た悪魔』とは、2006年の公開から時間が経ってもなお人気を得ているアメリカ映画である。名門大学を卒業後、アンドレア・サックスはジャーナリストになることを夢見て田舎町からニューヨークへと移ったが、何故か超人気ファッション誌『ランウェイ』の悪魔のような編集長ミランダ・プリーストリーのアシスタント職に配属されてしまう。ファッションとは無縁だったアンドレアであったが、本来の彼女の夢をかなえるためにミランダの無謀な要求を乗り越え、ファッション業界とアシスタントの仕事の魅力に気付き始める。
Read Article

パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンドは、2007年5月25日に公開されたアメリカの冒険映画。 世界中の海賊は次々に処刑され、海賊の時代が終焉を迎えようとしていた。海賊たちは決起し、『伝説の海賊』と呼ばれる9名を招集する。クラーケンに飲み込まれた伝説の海賊の一人ジャック・スパロウを救うべく、ウィルとエリザベスらブラック・パール号は、蘇ったバルボッサを船長として世界の果てを目指す。
Read Article

ハリー・ポッターと死の秘宝(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ハリー・ポッターと死の秘宝』とは、イギリスを舞台に魔法使いの少年・ハリーが闇の魔法使い・ヴォルデモートと立ち向かうファンタジー映画。ホグワーツに戻らず、分霊箱を探す旅に出かけたハリー、ロン、ハーマイオニー。数少ない手がかりを探しながら、困難な旅を続けていく。そんな中ホグワーツにヴォルデモートが現れ、戦闘が始まる。多くの仲間が死んでいく中、ついにハリーはヴォルデモートと対峙することになる。J・K・ローリングの小説が原作のシリーズ。第七弾。
Read Article

パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉(On Stranger Tides)とは、2011年5月20日に公開されたアメリカの冒険映画。大海賊ジャック・スパロウは、『見つけた者は永遠の生命を得ることができる』といわれる生命の泉を探していた。永遠の生命を求めて英国海軍とスペイン海軍に加え史上最凶の海賊・黒ひげ、そしてジャックたちが激しい争奪戦を繰り広げる。
Read Article

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』とは、イギリスを舞台に魔法使いの少年・ハリーが闇の魔法使い・ヴォルデモートと立ち向かうファンタジー映画。復活を遂げたヴォルデモート。しかし魔法省はそれを受け入れずホグワーツに干渉するようになる。そんな中、ダンブルドアは「不死鳥の騎士団」を再び活動させる。五年生となったハリーたちはヴォルデモートに対抗するため、ダンブルドア軍団を結成。そしてヴォルデモートや死喰い人と再び対峙することとなる。 J・K・ローリングの小説が原作のシリーズ第五弾。
Read Article

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』とは2016年に公開された『ファンタスティック・ビースト』シリーズ1作目の映画。『ハリー・ポッター』シリーズと同じ"魔法界"を舞台とした作品で、『ハリー・ポッター』シリーズの公式スピンオフ前日譚。原作者J.K.ローリングが脚本を手がけた。 イギリスの魔法使いニュートが魔法動物達と共にニューヨークに降り立つところから物語が始まる。手違いで逃げ出してしまった魔法動物達とニューヨークで起こった不思議な事件。魔法動物と魔法使いによる新たな魔法界の物語。
Read Article

マイ・インターン(The Intern)のネタバレ解説・考察まとめ
「プラダを着た悪魔」で、恋に仕事に奮闘しながらファッション業界でキャリアアップしていく主人公役を演じたアン・ハサウェイが主演。今作はニューヨークのファッションサイトの社長のジュールズ役を演じ、彼女の下にシニア・インターンしてやってくるベンをロバート・デ・ニーロが演じる。全てを手に入れた彼女の新たな出会いと試練を描く話題作である。
Read Article

パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち(The Curse of the Black Pearl)は、2003年7月9日に公開されたアメリカの冒険映画。 カリブの港町ポート・ロイヤルは、ある日バルボッサ率いる海賊たちから襲撃を受ける。思い人をさらわれたウィル・ターナーは、収監されていた海賊ジャック・スパロウと手を組み、彼女を救うための航海に出る。
Read Article

パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』は、2006年7月7日に公開されたアメリカの冒険映画。 かつての恨みを果たそうとする幽霊船『フライング・ダッチマン号』に追われるジャックたち。幽霊船の船長ディヴィ・ジョーンズの弱点である心臓を収めた宝箱(デッドマンズ・チェスト)を探すため、彼らは追っ手から逃げつつ大海を冒険する。
Read Article

ラブ&ドラッグ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ラブ&ドラッグ』とは、2010年に公開されたアメリカ映画。真実の愛にたどり着く2人の男女を描いたロマンティック・コメディである。プレイボーイのジェイミーはある日、火遊びがたたって仕事を首になってしまう。転職を繰り返して来た彼だったが、大手製薬会社への就職が決まる。持ち前の巧みな話術で営業をするが、上手く行かない日々が続いていた。そんな中、パーキンソン病を患うマギーという女性に出会う。やがてジェイミーは、マギーに特別な感情を抱くようになるのだった。
Read Article

エノーラ・ホームズの事件簿(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『エノーラ・ホームズの事件簿』とは、2020年にNetflixで公開されたイギリスのミステリー映画である。原作はアメリカの作家ナンシー・スプリンガーの小説『エノーラ・ホームズの事件簿シリーズ』。名探偵シャーロック・ホームズに妹のエノーラがいたらという設定で、好奇心旺盛で破天荒なエノーラが、失踪した母の捜索をきっかけに、政治家の息子であるテュークスベリー侯爵の事件に巻き込まれ、母から教わった知識や武芸を使い、解決を目指していく物語。
Read Article

シザーハンズ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『シザーハンズ』とは1990年に公開されたティム・バートン監督のファンタジー映画。とある発明家により造られた、両手がハサミの男「エドワード」が主人公。エドワードの元に化粧品のセールスに訪れた「ペグ」がきっかけで、エドワードの街での生活が始まる。ペグの娘「キム」との恋愛やエドワードのサクセスストーリーを中心に物語は展開される。街の人たちやペグ一家との触れ合いを通し、人間の勝手さや醜さ、正義とは何かを考えさせる映画である。
Read Article

妹の恋人(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『妹の恋人』(原題『Benny & Joon』)とは、1993年にアメリカで公開された、ある兄妹と1人の青年との交流を描いた青春ドラマである。両親を早くに亡くし、精神を病んでしまった妹を支える兄。そんな2人の元にサムという青年が現れる。無口で風変わりなサムはジューンの固く閉ざした心を開いて行き、2人は恋に落ちる。しかし妹離れ出来ずにいる兄は2人の交際に反対し、ある事件が起きてしまうのだった。監督は『ナショナル・ランプーン クリスマス・バケーション』のジェレマイア・S・チェチックが担当している。
Read Article

ザ・クラウン(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ザ・クラウン』とは、イギリス女王エリザベス2世の治世を描く、アメリカ合衆国とイギリス合作のテレビドラマシリーズ。Left Bank Picturesおよびソニー・ピクチャーズ テレビジョンが製作。2016年11月より配信開始となり最終シーズンは2023年12月に配信され、全6シーズン、各10エピソードの合計60話構成。2シーズンごとに主要キャストが入れ替わる。当時の美術・衣装などが忠実に再現されており、各界から高い評価を得ている。
Read Article

パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊』とは、ウォルト・ディズニー・モーション・ピクチャーズ制作の実写映画作品で、全5作あるシリーズの最終章。主演のジョニー・デップは、シリーズ全作品通じて海賊ジャック・スパロウを演じ、作品の代名詞的存在となっている。ジャックの策略で、「魔の三角海域」に幽閉されていたアルマンド・サラザールが解き放たれた。復讐を誓うサラザールから逃れるため、ジャックたちはどんな呪いも解くことができる「ポセイドンの槍」を手に入れようと奮闘する。
Read Article

ブルックリンの恋人たち(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ブルックリンの恋人たち』(原題『SONG ONE』)とは2014年に公開された、出会うはずのなかった2人の期間限定の恋愛を描いたヒューマンドラマである。人類学博士号を目指しモロッコに住んでいたフラニーは、弟の事故の知らせを受けニューヨークに戻る。昏睡状態の弟の身の回りをたどって行く中、弟が憧れていたというミュージシャンのジェイムズと出会う。2人は弟についてや音楽を通じ惹かれ合って行くが、ツアー中であるジェイムズと過ごす時間は限られていた。別れが迫る中、2人が出した決断とは。
Read Article

【トリビア・伏線】ファイト・クラブの徹底解説・考察まとめ【ネタバレ】
『ファイト・クラブ』とは1999年公開のアメリカ映画。鬼才と呼ばれるデヴィッド・フィンチャーが監督を務めた。不眠症の”僕”は自分とは正反対の自信家でマッチョな男タイラーと出会い、男同士が素手で殴りあう「ファイト・クラブ」と言う組織を結成していく。殴り殴られることで自分の存在意義を確認するが、やがて組織はテロリズムに傾いてき、”僕”は衝撃の事実を知ることとなる。 巧妙に張り巡らされた伏線とサブリミナル効果、ラストシーンの解釈、製作時のトリビアなどをネタバレ解説していく。
Read Article

なぜセイウチなのか。人間がセイウチになる映画「Mr.タスク」が珍妙すぎる!
数ある動物の中からどうしてセイウチを選んだのでしょうか。人間がセイウチになるというワンアイデアのみで膨らませたような映画「Mr.タスク」ですが、好き嫌いが極端に分かれるようで、傑作と称賛する人もいれば、時間のもだと貶す人もいます。さて、あなたはどちらでしょうか。映画「Mr.タスク」をご紹介致します。
Read Article

元不良&元ヤンの国内外芸能人・ミュージシャン・俳優まとめ
昔グレていた国内外の【元不良&元ヤン】を、主に本人の自伝をソースにまとめている。画像・自伝等から引用したセリフや発言、有名なエピソードなども記載。 哀川翔や綾小路翔、神鳥忍など元不良&元ヤンとして有名な人物から、渥美清や佐々木希など一見元不良&元ヤンとはわからない人物まで網羅。それぞれの詳細なエピソードとともに記載している。
Read Article

ジョニー・デップの歴代出演作品まとめ!変貌っぷりがすごい【パイレーツ・オブ・カリビアン】
そのルックスから、日本でもファンが多いジョニー・デップ。彼の名前を聞いて真っ先に思い浮かぶ作品といえば、やはり『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズでしょう。しかしながら、実はそれ以外にも様々な有名作品に出演しています。この記事では、そんな彼の歴代作を時系列でまとめました。さきほど挙げた海賊映画のジャック・スパロウもそうですが、ブッ飛んだキャラクターを演じさせるならジョニー・デップに勝る人はいませんよね。
Read Article

【SW】ディズニー作品を一覧で紹介!アニメ映画だけじゃない!【MCU】
子ども向けのアニメ映画だけでなく、ファミリー向けや大人だからこそ楽しめる映画も多く擁するディズニー映画。ここではディズニー・プリンセスやピクサー作品、アメコミヒーローの活躍を描くMCUやスペースオペラの名作スター・ウォーズシリーズ、名作の実写リブート作品などを一覧にまとめました。各作品、登場人物やあらすじなどの作品情報を紹介していきます。
Read Article

逮捕されたことのある海外有名人の画像・マグショットまとめ【ジョニー・デップ他】
ここでは逮捕された経験のある海外の有名人・芸能人・セレブをまとめた。逮捕時に撮られるマグショットも一部掲載している。ジョニー・デップやジャスティン・ビーバー、キアヌ・リーブスなど、誰もが一度は名前を聞いたことのある有名人ばかりだ。
Read Article
目次 - Contents
- 『アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅』の概要
- 『アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅』のあらすじ・ストーリー
- 大荒れの中の帰還
- 懐かしい仲間との再会
- クロノスフィアとタイム
- 時間の旅の中で
- あの日の真実
- 取り戻した平穏
- 『アリス・イン・ワンダーランド /時間の旅』の登場人物・キャラクター
- 主人公
- アリス・キングスレー (演: ミア・ワシコウスカ)
- アンダーランドの住人
- タラント・ハイトップ/ マッドハッター(演:ジョニー・デップ)
- 白の女王・ミラーナ(演: アン・ハサウェイ)
- トウィードルダム、トウィードルディー (演:マット・ルーカス)
- ベイヤード(演:ティモシー・スポール)
- サッカリー / 三月ウサギ(演:ポール・ホワイトハウス)
- チェシャ猫 (演:スティーヴン・フライ)
- マリアムキン / ヤマネ(演:バーバラ・ウィンザー)
- マクトウィスプ / 白ウサギ(演:マイケル・シーン)
- ハンプティ・ダンプティ(演: ウォーリー・ウィンガート)
- アブソレム(演: アラン・リックマン)
- タイム(演:サシャ・バロン・コーエン)
- ウィルキンズ(演: マット・ヴォーゲル)
- 赤の女王・イラスベス(演: ヘレナ・ボナム=カーター)
- ジャバウォッキー
- 野菜の兵士
- オレロン王(演: リチャード・アーミティッジ)
- エルズメア王妃(演: ハティ・モラハン)
- 幼いミラーナ(演:アメリア・クラウチ)
- 幼いイラスベス(演:レイラ・デ・メサ)
- 幼いマッドハッター(演:ルイ・アシュボーン・サーキス)
- ザニック・ハイトップ(演: リス・エヴァンス)
- タイバ・ハイトップ(演:シモーヌ・カービー)
- 現実の人物
- ヘレン・キングスレー(演: リンゼイ・ダンカン)
- ヘイミッシュ (演: レオ・ビル)
- アスコット夫人 (演:ジェラルディン・ジェームズ)
- アレグザンドラ(演:ジョアンナ・ボビン)
- アディソン・ベネット医師(演: アンドリュー・スコット)
- ジェームズ・ハーコート(演:エド・スペリーアス)
- 『アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅』の用語
- ワンダー号
- アリスが飛び込む鏡
- クロノスフィア
- 万物の大時計
- タイムの城
- ホルベンダッシュの日
- トゥーマリーの日
- フェルの日
- 『アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- タイム「過去を変えることはできない。だが、そこから学ぶことはあるかもしれない」
- 赤の女王・イラスベス「その言葉を聞きたかったの。今までずっと」
- アリス「時間は泥棒だと思っていたの。大好きなものを奪い去るから。でも、奪い去る前に与えてくれるのね。毎日が宝物よ。毎時間、毎分、毎秒が」
- ヘレン「アリスは自分の心のままに生きていくの。私もそうよ」
- 『アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 前作と対になるチェシャ猫から三日月へのモチーフの変遷
- 前作『アリス・イン・ワンダーランド』より初動興収が68パーセントダウン
- 『アリス・イン・ワンダーランド/ 時間の旅 』の主題歌・挿入歌
- OP(オープニング):ダニー・エルフマン『アリス・イン・ワンダーランド アリスのテーマ』
- ED(エンディング):P!nk 『Just Like Fire (From the Original Motion Picture "Alice Through The Looking Glass")』
- 『アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅』の関連映像
- 予告編