テイルズ オブ ファンタジア(Tales of Phantasia)のネタバレ解説・考察まとめ

『テイルズ オブ ファンタジア』とはナムコから発売されたスーパーファミコン用RPGゲーム。
後にPlayStation版を始め様々な機種で移植やリメイクがされた。
トーティス村に住む主人公クレスは親友のチェスターと共に近くの森まで狩りに出掛けるが、村の非常事態を知らせる半鐘の音が鳴り響くのを聞き、異変を感じた2人が村に戻ると壊滅状態となっていた。
村が襲われた原因がクレスが父からもらったペンダントにあると知り、村人達を弔う為村に残る親友と別れ、クレスは謎を探る為に1人旅立った。

『テイルズ オブ ファンタジア』の概要

『テイルズ オブ ファンタジア』とは、1995年12月15日にナムコから発売されたスーパーファミコン(以下SFC)用RPG。テイルズオブシリーズのマザーシップタイトル第1作目で、シリーズ内のジャンル名は「伝説のRPG」
1998年12月23日にPlayStation(以下PS)版にリメイクされ、システムやサブイベントが変更、追加された。2003年8月1日にゲームボーイアドバンス(以下GBA)版が発売され、2006年9月7日にはPlayStation Portable(以下PSP)版でフルボイスエディションとしてのリメイクも果たした。2010年8月5日にはPSPでクロスエディション版が発売された。クロスエディション版は『テイルズ オブ ファンタジア なりきりダンジョンX』に同時収録されており、パーティーメンバーに「ロンドリーネ」という新キャラクターが追加された。2010年3月17日に携帯電話用アプリに移植され、2013年9月24日にiPhone/iPad向けのアプリ(以下iOS)としても移植されたが2014年5月29日には配信が終了している。
テイルズオブシリーズの第1作目であり様々な機種に移植される程の人気の高さから、ジャンル名の通り「伝説のRPG」「テイルズオブシリーズの原点」とも呼ばれている。

OP主題歌はSFC版、GBA版は吉田由香里の「夢は終わらない 〜こぼれ落ちる時の雫〜」が起用されており、PS版、PSP版はよーみの「夢は終わらない 〜こぼれ落ちる時の雫〜」が起用されている。PS版とPSP版ではProduction I.G制作のアニメーションが流れる。藤島康介がキャラクターデザインを務めている。PS版は50万本以上を売上、PlayStation Awardsの「ゴールドプライズ」を受賞している。iOS版は無料配信後5日で15万ダウンロードを達成した。ゲームの他にアンソロジードラマCDや小説、漫画の他、OVAにもなる等広くメディア展開されている作品である。

自然豊かで穏やかな小さな村トーティスに住む主人公クレスは親友のチェスターと近くの森へ猪狩りに出掛ける。狩りが終わる頃、村から危険を知らせる半鐘の音が鳴り響き、2人が急いで村へ戻ると建物は壊され、村人は惨殺されている光景を目にする。両親の安否を心配して自宅のある道場へ向かうと瀕死の両親に黒い鎧の男達がクレスが15歳の誕生日に父からもらったペンダントを狙って襲ってきたと告げられる。その後息を引き取った両親と村人達を弔う為に村に残ると言い張るチェスターを残し、クレスは1人で村を出る。
その後出会った同じ境遇のミントや両親の友人と名乗るトリニクスと出会い、親の代から続く魔王ダオスとの因縁と時空をも越える壮大な冒険へとクレスは巻き込まれていく。

『テイルズ オブ ファンタジア』のあらすじ・ストーリー

4人の冒険者によって封印されるダオス

十数年前、魔王ダオスが1人の剣士と3人の法術師によって倒され、地下墓地に封印されるところから物語が始まる。

アセリア暦4304年(現在)1

クレスの旅立ち

自身の持つペンダントが村襲撃の原因だと知らされるクレス

穏やかな山村トーティスに暮らしている主人公のクレスは幼馴染で大親友のチェスターと共に村の南にある森まで狩りに出かける。その森の最深部には大きな枯れ木があり、突然その枯れ木から「樹を汚さないで」という女性の声がクレスの耳に届く。その後、大きなボア(猪)を狩ることに成功し村に戻ろうとしていた時、突然村の緊急事態を知らせる半鐘の音が鳴り響く。異変を感じたクレスとチェスターが村へ急ぎ戻ると村は壊滅状態で村人達もほとんど息絶えていた。
クレスが自宅に戻ると父ミゲールは瀕死の状態で倒れており、クレスの母マリアを心配しながら事切れる。直後、自宅から出てきた母マリアも瀕死に傷を負わされ、クレスの呼びかけも虚しくその場で息絶えてしまう。マリアは死の直前、伯父が住む北の都ユークリッドへ逃げることとミゲールがクレスに15歳の誕生日の時に贈ったペンダントを狙って村が襲われたことを伝え、クレスは肌身離さず持っていたペンダントが原因で村が襲われたことを知る。
チェスターの家に向かうと彼の唯一の肉親である妹アミィも殺されていた。アミィや村人達を弔うまでは村を離れないというチェスターと「後から必ずクレスを追いかける。一緒に村の仇をとろう」と約束し、クレスはユークリッドへ向けて1人旅立った。

黒い鎧の男達に脅された伯父はクレスを引き渡してしまう

山道を通ってユークリッドへ向かうとすぐに伯父オルソンとその妻ジョアンの住む家に行き、村が襲われ両親が死んでしまったことを伝える。しばらく伯父の家に泊まっていくことになるが、その晩、クレスがオルソンの家で寝ていると突然黒い鎧を着た男達が現れクレスは拘束されてしまう。オルソンはこの男達にユークリッドの住民全員の命を人質にとられており、やむを得ずクレスを引き渡したのだった。クレスが連れていかれた後「クレス、すまん」と嘆くオルソンであったが、直後鎧の男が1人引き返してきてオルソンは口封じの為に殺害されてしまう。
クレスは城の一室に連れてこられると青い鎧を着た謎の男にペンダントと武器を奪われ地下牢に閉じ込められてしまう。

同じく地下牢に閉じ込められていたミントを助ける

地下牢に入れられ途方に暮れていると、壁に開いた小さな穴から女性の声が聞こえ穴の中に手を伸ばす様言われる。すると小さなイヤリングをクレスは手にする。壁にかざし、別の牢屋に囚われている女の子を救ってあげてほしいと言われる。これに従ってイヤリングをかざすと壁に大きな穴が開き隣の牢屋に行くことができる様になる。
声の主にお礼を言う為隣の牢屋に行くと女性が剣に刺されて絶命していた。クレスは女性から剣を抜き取り、その剣で牢屋の扉をこじ開けながら進むと別の牢屋に囚われている女の子を発見し一緒に逃げる様に話す。ミントと名乗る女の子は「一緒に囚われているはずの母も助けてほしい」と懇願するが、先程の亡くなっていた女性が彼女の母親だと気付いたクレスは「あっちには誰もいなかった」と嘘をつき地下牢からの脱走を促す。
地下牢から続く水路を通って地上まで逃げることに成功したクレスとミントだったが、直後に小さなモンスターが現れミントを庇ったクレスはモンスターの吐き出した毒液を浴びて倒れてしまう。その時誰かがこちらに向かってくる足音が聞こえ、追手だと思ったミントは倒れたクレスを担いで逃げようとする。

古の王の復活

トリニクスは2つのペンダントが奪われたことを知り地下墓地へ向かおうとする

クレスが気が付くとベッドの中におり、傍らには「トリニクス=Ⅾ=モリスン」と名乗る男性が立っていた。トリニクスはクレスの名前とここに至るまでの経緯をクレスの友人と先程まで一緒にいたミントから聞いて理解していると話す。ミントがクレスを心配して部屋を訪れ事情を説明した後、トリニクスに気分転換に外の空気を吸いに行くよう促される。
クレスが屋敷の外に出ると、トーティス村で別れたチェスターと再会する。チェスターはクレスが村を出発した後、入れ違いにモリスンが村を訪れ一緒に村人達を弔ってくれたことを説明する。トリニクスはチェスターからクレスの名前を聞いていたのだった。
クレスの両親やミントの母メリルとは古い友人であるというトリニクスはミゲールが大切にしていた宝石の行方をクレスに尋ねる。その宝石はペンダントとして誕生日に父からもらったが、鎧の男達に捕まった時に奪われてしまったことを告げるとトリニクスは急に慌てだす。モリスンは屋敷のすぐそばにある地下墓地という所に向かわなくてはいけないと言い、クレス達は足手まといになりかねないから屋敷に残る様告げ、単身地下墓地へ急ぎ向かう。
チェスターがトリニクスの後を追って地下墓地へ行こうとクレスに詰め寄っているとミゲールの剣の師匠であるトリスタンが屋敷を訪れる。クレス達はこれまでの経緯をトリスタンに説明する。トリスタンがトリニクスが法術師であることやメリルの存在を知っていることについて疑問に思ったクレスは真実を知りたいとトリスタンに詰め寄る。そして、トリニクスを追いかけて両親や村人達の仇を自分達で討ちたいのだと決意を固める。トリスタンはクレス達に「装備を整え、屋敷から南東に位置する洞窟へ向かえ。自分は一足先に行って待っている」と告げた。
屋敷を出る直前にクレスは地下牢でもらったイヤリングがなくなっていることに気付くが、いつどこで失くしたのか分からず考え込んでいるとミントに声をかけられトリスタンの下へ向かう。洞窟ではトリスタンが待っており、洞窟の奥にある地下墓地へトリニクスは向かったことを教え、クレスに「奥義・魔神飛燕脚」を教授する。

ダオスを倒す術を探す為トリニクスはクレスとミントに時間転移の術をかける

地下墓地を進むと最深部でモリスンと鎧の男達が対峙していた。追いかけてきたクレス達に驚いてモリスンが目を離した隙に「マルス=ウルドール」と呼ばれる鎧の男達のリーダーがクレスから奪ったペンダントを用いてダオスと呼ばれる古の王の封印を解いてしまう。マルスは100年程前に起こった大きな戦争「ヴァルハラ戦役」で圧倒的な力の差を見せつけていたダオスという王がいたこととダオスがとある冒険者達によって倒されてしまったことを話す。トリニクスはその話の全てを知っており、自分とクレス、そしてミントがその冒険者達の子孫であること、クレス達が襲われたのは偶然ではなくダオスを巡る因縁ゆえなのだと告げる。チェスターがアミィの仇だと言ってマルスに襲い掛かろうとした時、ダオスが復活してしまう。マルスはダオスに封印を解いた自分に従う様命じたが、ダオスは3ヵ月前にマルスが地下墓地を訪れた時から彼の精神を操り、封印を解く為に動かしていたのだと告げマルスを消し去ってしまった。
ダオスはトリニクス達をも消し去ろうとする。トリニクスは法術でクレス達を別の場所に転移させるからそこで通常の攻撃では倒せないダオスを倒す方法を学んできてくれと言い1冊の本を手渡し詠唱を始める。転移の法術を行うトリニクスをダオスは攻撃しようとしていることに気付いたチェスターがダオスに体当たりをして時間稼ぎをする。その間にトリニクスの法術が成功しクレスとミントはどこかに飛ばされる。トリニクスの行った法術が時間転移の法術だと気付いたダオスはいつの時代に送ったのか聞くがトリニクスは答えない。自分自身は転移できないことを未熟だと嘲笑い、倒れたチェスターと共にトリニクスはダオスの攻撃で殺害された。

アセリア暦4202年(過去)

100年前の世界

クレスとミントは自分達の親の過去を知る

トリニクスの時間転移の法術によって飛ばされたクレスは見知らぬ荒野で目を覚ます。同じ場所で気を失っていたミントを起こし、トリニクスから預かった本を読み始める。そこにはダオスが普通の攻撃では傷つけることができないことや時の流れの制約を受けない術を持っていること、トリニクスの先祖との最終決戦の時にダオスは自身を未来へ時間転移させ逃亡し、それ以来モリスン家はダオスが現れた際に戦う役割を担ったことが書かれていた。トリニクスの代の時、ダオス到来の兆しを感じ、同じ法術師のメリルとマリア、そして剣士ミゲールと共に地下墓地でダオスを迎え撃つ。ダオスを倒す術を持たない自分達では彼を封印するしか方法はないと考え、地下墓地でダオスを封印したのだった。ダオスの力を二分したペンダントはミゲール夫妻とメリルで分け持ち、トリニクスは封印されたダオスの監視役となった。
本に書かれていたことが自分達の親の真の姿だと知ったクレスとミントはトリニクスに言われた通り、ダオスを倒す方法を探すことを決意する。一先ず人のいる場所へ行こうとするクレス達は近くに落ちていたチェスターの使っていた壊れた弓を見つける。チェスターの無事を信じながらクレスとミントは荒野近くにあったベルアダムという村を訪れる。

100年前の世界に時間転移したことを知って驚くクレスとミント

村に入ると村長のレニオスが現れ、クレス達は自己紹介と法術でここまで飛ばされてきたことを説明する。しかし、レニオスは法術を知らず、魔術の間違いではないか聞いてきた。クレス達の認識では魔術ははるか昔に途絶えた力であった為混乱する。レニオスはクレス達を訳ありだと思い自宅に招き詳しい話を聞くことにした。
まず、クレスは魔術が途絶えた力ということを説明する様促される。クレスは魔術という力が昔は存在したが、ある日を境に突然その力は消えてしまったのだという話をマリアから聞いたと説明する。今度はミントが法術について本当に知らないのかとレニオスに聞き、法術による癒しの力を彼に見せる。レニオスは法術を本当に知らず、逆に自身が使える魔術をクレスとミントに見せる。魔術がダオスを倒す為の力ではないかとミントが言うとレニオスは驚く。クレスとミントにとってはダオスが封印から覚めて間もないという認識であったが、レニオスはダオスが現れてから随分と時間が経っており知らない者はいないと言う。
クレスはここが未来の世界ではないかと考えるが、ミントはダオスが封印される前の世界だと考えていた。レニオスが今はアセリア暦4202年であると教える。クレス達が今いる世界は100年も前の世界なのだということが判明する。法術が正式な形となったのがアセリア暦4210年以降と言われていることを知っていたミントはレニオスが法術を知らないという事実に納得した。

2zeitur
2zeitur
@2zeitur

Related Articles関連記事

テイルズ オブ デスティニー(Tales of Destiny)のネタバレ解説・考察まとめ

テイルズ オブ デスティニー(Tales of Destiny)のネタバレ解説・考察まとめ

『テイルズ オブ デスティニー』とは、ナムコから発売されたPlayStation用のRPGゲーム。 人気の高い作品で、後にリメイク版やディレクターズカット版がPlayStation 2用ソフトとして発売された。 主人公のスタンは故郷を飛び出し、大国セインガルドへ向かう飛行竜に密航していた。しかしその飛行竜にモンスターの大群が襲来。絶体絶命のスタンであったが飛行竜の倉庫で発見した知能のある剣「ディムロス」と出会い、ソーディアンマスターとなったことで彼の運命は大きく変わっていく。

Read Article

テイルズ オブ デスティニー2(Tales of Destiny 2)のネタバレ解説・考察まとめ

テイルズ オブ デスティニー2(Tales of Destiny 2)のネタバレ解説・考察まとめ

『テイルズ オブ デスティニー2』とはナムコから発売されたPlayStation 2用のRPGゲームで、『テイルズ オブ デスティニー』の続編である。 ゲームの他にドラマCDやコミック等にメディア展開している。 今から18年前、巨大レンズ「神の眼」を巡る騒乱があった。主人公のカイルは神の眼の脅威から世界を救った四英雄の内の2人、スタンとルーティの間に生まれた息子で両親の様な英雄に憧れていた。ある日遺跡で「英雄を探している」と言う謎の少女リアラと出会い、カイルの英雄になる為の旅が始まる。

Read Article

テイルズ オブ シンフォニア(Tales of Symphonia)のネタバレ解説・考察まとめ

テイルズ オブ シンフォニア(Tales of Symphonia)のネタバレ解説・考察まとめ

『テイルズ オブ シンフォニア』とはナムコから発売されたニンテンドーゲームキューブ用RPGゲーム。 人気の高い作品で、後に他機種へ移植されたり、OVAやドラマCD等幅広くメディア展開している。 戦乱の元凶である邪悪な種族ディザイアンを勇者ミトスが封印した古代大戦から四千年後、復活したディザイアンによって再び世界は衰退の道を辿ろうとしていた。 世界を救済する神子である少女コレットと共に、主人公ロイドはディザイアンを封印して世界を平和に戻す世界再生の旅に出る。

Read Article

【テイルズ オブ ゼスティリア】アリーシャの扱いとロゼのキャラ贔屓による炎上騒動まとめ【TOZ】

【テイルズ オブ ゼスティリア】アリーシャの扱いとロゼのキャラ贔屓による炎上騒動まとめ【TOZ】

「テイルズ オブ」シリーズの中でも評価が低いとされている『テイルズ オブ ゼスティリア』だが、その原因の1つとしてアリーシャ・ディフダというキャラクターが居る。 なぜ評価が低いのか、アリーシャに対する公式の扱い、ロゼというキャラクターが贔屓されているのではないかという疑惑、プロデューサーによるヒロイン騒動に関する発言によるテイルズチャンネル+、twitterの炎上も含め、解説。

Read Article

テイルズ オブ ジ アビス(Tales of the Abyss)のネタバレ解説・考察まとめ

テイルズ オブ ジ アビス(Tales of the Abyss)のネタバレ解説・考察まとめ

RPG『テイルズオブ』シリーズの本編作品8作目で、シリーズ10周年記念作品。 キャラクターデザインは藤島康介。 キムラスカ公爵家の一人息子・ルークが、屋敷に不法侵入してきた謎の刺客・ティアと共に突如、見知らぬ場所に飛ばされてしまう。屋敷に戻るためにティアと行動したルークは、その長い旅路の果てに多くの人々と出会い、様々な経験をし、自分の『生まれた意味』を知ることになる。

Read Article

テイルズ オブ エクシリア(Tales of Xillia)のネタバレ解説・考察まとめ

テイルズ オブ エクシリア(Tales of Xillia)のネタバレ解説・考察まとめ

『テイルズ オブ エクシリア』とは、2011年にPlayStation3用タイトルとしてバンダイナムコゲームスから発売されたRPG。同シリーズの15周年記念作品である本作は、シリーズ初のダブル主人公を採用し、同シリーズのキャラクターデザインでお馴染みの藤島康介、いのまたむつみが本作のキャラクターデザインを担当。精霊マクスウェルが創造し、人間と精霊が共生する世界リーゼ・マクシアを舞台に、創造主と同じ姓を名乗る謎の女性ミラ=マクスウェルと、医師を志す青年ジュード・マティスの世界を救う物語が描かれる。

Read Article

テイルズ オブ ベルセリア(Tales of Berseria)のネタバレ解説・考察まとめ

テイルズ オブ ベルセリア(Tales of Berseria)のネタバレ解説・考察まとめ

『テイルズ オブ ベルセリア』はバンダイナムコエンターテインメント発売のRPGであり、『テイルズ オブ』シリーズの第16作目のマザーシップタイトル。ジャンル名は「君が君らしく生きるためのRPG」。 マザーシップタイトル初の単独女性主人公が話題となった。 信頼していた義兄に目の前で弟を殺されたベルベッド。左手を業魔にされた彼女は世界を救う救世主となった義兄を殺す復讐の旅にでる。

Read Article

テイルズ オブ エクシリア2(Tales Of Xillia2)のネタバレ解説・考察まとめ

テイルズ オブ エクシリア2(Tales Of Xillia2)のネタバレ解説・考察まとめ

リーゼ・マクシアとエレンピオスを隔てる断界殻が消えて約1年後。 エレンピオスの首都トリグラフに住む青年ルドガー・ウィル・クルスニク。 就職先へ初日出社日、見知らぬ少女エルと列車テロに巻き込まれる。 事件解決のため奔走する彼だったが多額な借金と分史世界の破壊という使命を背負うこととなってしまう。 「テイルズ オブ」シリーズの本編作品、第14作目。

Read Article

テイルズ オブ ヴェスペリア(Tales of Vesperia)のネタバレ解説・考察まとめ

テイルズ オブ ヴェスペリア(Tales of Vesperia)のネタバレ解説・考察まとめ

XBOX、PS3用ゲームテイルズ オブ ヴェスペリア(Tales of Vesperia、TOV)について。本作は人気テイルズシリーズの10作目にあたる作品である。漫画、映画、ドラマCDなどに発展している。下町の平和のために旅に出たユーリが旅の途中で様々な仲間と出会い、ギルド「ブレイブヴェスペリア」を結成する。そして仲間とともに世界の存続をかける陰謀に立ち向かっていくストーリーである。

Read Article

テイルズ オブ エターニア(Tales of Eternia)のネタバレ解説・考察まとめ

テイルズ オブ エターニア(Tales of Eternia)のネタバレ解説・考察まとめ

テイルズ オブ エターニア(Tales of Eternia、TOE)とは2000年11月30日にナムコから発売されたPlayStation用RPG。キャッチコピーは「変われる強さ、変わらぬ想い」。猟師のリッドはある少女に出会い、旅に出ることになる。その日一日生きられればいいと考えていた少年が、大事な人を守りたいと願うようになり、仲間とともに世界を救うことを決意する。

Read Article

テイルズ オブ アライズ(Tales of Arise)のネタバレ解説・考察まとめ

テイルズ オブ アライズ(Tales of Arise)のネタバレ解説・考察まとめ

『テイルズ オブ アライズ(Tales of Arise)』とはバンダイナムコエンターテインメントから発売されたロールプレイングゲームである。テイルズシリーズ25周年として2020年に発売予定だったが、発売が翌年の9月9日に延期になった。公式ジャンル名は「心の黎明を告げるRPG」。 ダナとレナの二つの世界を舞台に、痛みを感じない青年、アルフェンと触れた人間に激痛を与える少女、シオンが出会うことで、世界を揺るがす旅が始まる。

Read Article

テイルズ オブ グレイセス エフ(Tales of Graces f)のネタバレ解説・考察まとめ

テイルズ オブ グレイセス エフ(Tales of Graces f)のネタバレ解説・考察まとめ

『テイルズ オブ グレイセス エフ』とは、バンダイナムコゲームスからWii版に新エピソードや衣装が追加された移植版として発売されたPlayStation 3用のRPGゲーム。 ドラマCDやコミック等幅広くメディア展開されている作品である。 主人公であるアスベルと弟ヒューバートは幼年期に記憶喪失の少女ソフィと出会う。 ある事件でソフィは姿を消してしまうが、7年後に立派な騎士へと成長したアスベルが故郷に戻ると、事件で姿を消したソフィそっくりの少女が現れ、運命の変転に巻き込まれていく。

Read Article

テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-(TOS-R)のネタバレ解説・考察まとめ

テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-(TOS-R)のネタバレ解説・考察まとめ

『テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-』とはバンダイナムコゲームスから『テイルズ オブ シンフォニア』の続編として発売されたWii用のRPG。ゲームの他に小説や漫画も出版された。 2つの世界が1つになり平和を取り戻した再生の神子達。しかし世界が1つになったことで自然環境の変化や文明レベルの違いからくる衝突等が後を絶たなくなった。 世界再生から2年後、「血の粛清」と呼ばれる事件をきっかけに物語は幕を開ける。

Read Article

大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii Uのネタバレ解説・考察まとめ

大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii Uのネタバレ解説・考察まとめ

『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』とは、株式会社ソラとバンダイナムコが開発、任天堂が販売したニンテンドー3DS用及びニンテンドーWiiU用ソフト。相手を画面の外にふっとばすというシンプルルールのメインゲームの他、多数のミニゲームやキャラクターのカスタマイズも楽しめる。3DS版とWiiU版のそれぞれにしかないステージやゲームモードもあり、双方への互換性もある1人でも大人数でも遊べるゲームである。

Read Article

テイルズ オブ リバース(Tales of Rebirth)のネタバレ解説・考察まとめ

テイルズ オブ リバース(Tales of Rebirth)のネタバレ解説・考察まとめ

『テイルズ オブ リバース』はバンダイナムコゲームス発売のRPGであり、『テイルズ オブ シリーズ』の第6作目のマザーシップタイトル。ジャンル名は「君が生まれ変わるRPG」。 主人公のヴェイグ・リュングベルが、さらわれた幼馴染の少女クレア・ベネットを救うべく、仲間たちと共に旅に出る中、「ヒューマ」と「ガジュマ」二つの種族の共存と対立の問題に直面していく物語である。

Read Article

ヴィーナス&ブレイブス〜魔女と女神と滅びの予言〜(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

ヴィーナス&ブレイブス〜魔女と女神と滅びの予言〜(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『ヴィーナス&ブレイブス~魔女と女神と滅びの予言~』とは、ナムコから発売されたPlayStation2用RPGゲームである。 2000年に発売された『7〜モールモースの騎兵隊〜』の基本システムや設定の一部を継承している作品。 バルクウェイという鉱山都市に住んでいる主人公ブラッドの下に女神アリアが現れ、100年後に世界が破滅してしまう「大災厄」が起こると告げられる。精霊の血を受けて不老不死の体を持つブラッドは騎士団を結成し、多くの出会いと別れを繰り返しながら100年間の戦いへと挑むことになる。

Read Article

テイルズ オブ ゼスティリア(Tales of Zestiria)のネタバレ解説・考察まとめ

テイルズ オブ ゼスティリア(Tales of Zestiria)のネタバレ解説・考察まとめ

『テイルズオブゼスティリア』とはバンダイナムコエンターテイメントが開発したロールプレイングゲームである。テイルズシリーズの15作目にして、20周年記念作品であり、キャッチフレーズは「伝承はいつしか『希望』になる」。壮大な世界観で、自由にフィールドを駆け巡ることができる上、新しいシステムを使用し、おなじみのスキットも楽しめる作品だ。天族に育てられた人間スレイは、純粋かつ大きな夢を抱いた少年だった。少女との出会いをきっかけに彼は災厄に見舞われる世界を救う導師になることを決意する。

Read Article

テイルズ オブ レジェンディア(Tales of Legendia)のネタバレ解説・考察まとめ

テイルズ オブ レジェンディア(Tales of Legendia)のネタバレ解説・考察まとめ

『テイルズ オブ レジェンディア』はバンダイナムコゲームス発売のPS2用専用RPGであり、『テイルズ オブ シリーズ』の第7作目のマザーシップタイトルである。ジャンル名は「絆が伝説を生み出すRPG」。遺跡船と呼ばれる巨大な船に流れ着いたセネルとシャーリィの兄妹が、世界の命運をかけた戦いに巻き込まれていくストーリーである。

Read Article

鉄拳6(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

鉄拳6(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『鉄拳6』とは、バンダイナムコゲームスが開発を手掛け販売した、3D対戦型格闘ゲームである。2007年11月26日にアーケード版(ゲームセンターで遊ぶ筐体)が稼働を開始した。本作品は、『鉄拳』のシリーズとしては7作目にあたる(鉄拳の過去作は1,2,3,TAG,4,5となるため6は7作品目)。全世界で約299万本を売り上げた世界的に人気な3D格闘ゲームであり、全世界から絶大な支持を受けている。この頃から世界大会なども活発に開かれるようになり、世界各国で強豪プレイヤー達がしのぎを削った。

Read Article

7〜モールモースの騎兵隊〜(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

7〜モールモースの騎兵隊〜(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『7〜モールモースの騎兵隊〜』とはナムコから発売されたPlayStation2用RPGゲームである。 ローテーションバトルシステムという戦闘システムで戦い、独特な世界観が魅力的な作品である。 アルメセラ王国の騎士見習いである主人公は軍の演習の為に訪れた「モールモース」という辺境の村で不思議な事件に巻き込まれてしまう。 主人公は事件をきっかけに知り合った戦士の少年バルと神官の少女フィルと共に凶悪な魔物から世界を救う旅に出るのであった。

Read Article

THE IDOLM@STER 2(アイマス2)のネタバレ解説・考察まとめ

THE IDOLM@STER 2(アイマス2)のネタバレ解説・考察まとめ

『THE IDOLM@STER 2(アイマス2)』とは、2011年にバンダイナムコゲームスから発売された、「アイドル育成シミュレーションゲーム」。ハードは「PlayStation 3」と「Xbox 360」。 アイドルたちが、プロデューサーとユニットメンバーと手を組み、一年間で、様々な営業を重ねて人気を集め、トップアイドルの証とも言える「アイドルアカデミー大賞」を目指して奮闘していくストーリーである。 アイドルとの触れ合いや、コミュニケーションが豊富なのがこのゲーム最大の魅力。

Read Article

エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォー(ZERO)のネタバレ解説・考察まとめ

エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォー(ZERO)のネタバレ解説・考察まとめ

『エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォー』(ACE COMBAT ZERO THE BELKAN WAR)とは、ナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント)の開発によるフライトシューティングゲーム。PlayStation 2専用ソフトとして発売。旧ナムコ社が発売した『エースコンバット』シリーズPS2三部作の最終作であり、同社が開発した最後のゲームソフトとなった。かつて世界を巻き込んだ「ベルカ戦争」と歴史の闇に葬られた戦いを主人公である傭兵サイファーとして駆け抜ける物語。

Read Article

テイルズオブシリーズのマスコットキャラ+グッズまとめ

テイルズオブシリーズのマスコットキャラ+グッズまとめ

我らがバンナム様の大人気ゲーム、テイルズオブシリーズですが、その壮大でリアルな世界観はRPGとして最高峰です。そんな中、いくつかのシリーズに登場するマスコットキャラクターがいます。それは今ではマスコットの範疇で収まる事無く、数多くのグッズとして制作・販売され、そのかわいさも抜群なのです。今回は、そんなテイルズオブシリーズのマスコットキャラの紹介とグッズをまとめてみました。

Read Article

【テイルズシリーズ】ファン以外が見たら意味不明な画像まとめ

【テイルズシリーズ】ファン以外が見たら意味不明な画像まとめ

『テイルズシリーズ』とは、バンダイナムコエンターテイメントが製作する、1995年の『テイルズ オブ ファンタジア』を1作目とするRPGの総称である。 ほぼ全ての作品が完全に独立した世界観を持ち、ゲームごとにまったく異なる場所での冒険をすることになるという特徴があるため、個別の設定や専門知識が無いと「何これ?」と首をかしげたくなるような光景も時に見られる。またシリーズの歴史と人気から、様々なファンアートも作られている。ここではその一部を紹介する。

Read Article

「テイルズ オブ ゼスティリア」の炎上内容まとめ!「テイルズ オブ ベルセリア」発表時にも不安が残る事態に…

「テイルズ オブ ゼスティリア」の炎上内容まとめ!「テイルズ オブ ベルセリア」発表時にも不安が残る事態に…

『テイルズ オブ ゼスティリア』の炎上についてまとめて紹介する。ヒロイン詐欺やシナリオ改変疑惑などの様々な問題と、それに対する公式の対応の悪さやプロデューサーの反省の無さが重なり、厳しい意見が多く寄せられる事態になったというものだ。この騒動が収まらないままに発表された作品である『テイルズ オブ ベルセリア』には当然不安の声があがった。

Read Article

【テイルズ オブ ヴェスペリア】主人公・ユーリとヒロイン・エステル(エステリーゼ)のカップリングイラスト・画像まとめ【Tales of Vesperia】

【テイルズ オブ ヴェスペリア】主人公・ユーリとヒロイン・エステル(エステリーゼ)のカップリングイラスト・画像まとめ【Tales of Vesperia】

『テイルズ オブ ヴェスペリア』(TOV)は『テイルズ オブ』シリーズの1つであり、古代の技術で生み出された魔導器(ブラスティア)の恩恵を受ける世界テルカ・リュミレースを舞台とした冒険を描く作品だ。主人公のユーリは帝国の元騎士、ヒロインのエステルは帝国のお姫様という立場だが、ひょんなことから一緒に旅をすることになる。作中で2人の間にはっきりとした恋愛感情があるとは描かれていないが、お互いを大切に思っている描写は多々あり、ユーリ×エステルのカップリングは人気が高い。

Read Article

【テイルズ オブ エクシリア】主人公・ジュードとミラのカップリングイラスト・画像まとめ【TALES OF XILLIA】

【テイルズ オブ エクシリア】主人公・ジュードとミラのカップリングイラスト・画像まとめ【TALES OF XILLIA】

『テイルズ オブ エクシリア』(TOX)は『テイルズ オブ』シリーズのゲームであり、シリーズ初のダブル主人公の形をとっている。2人の主人公は医学生の男の子であるジュード・マティスと、大精霊マクスウェルがこの世で活動するために受肉したとされる存在であるミラ=マクスウェルという女性だ。ミラは人間ではないことから当初は人間を「弱い存在」とみていたが、次第に人の心を理解していき、ジュードとも親密になっていく。

Read Article

個性的!?Xbox 360用ソフトの売上ランキングTOP50を紹介【テイルズ、モンハンほか】

個性的!?Xbox 360用ソフトの売上ランキングTOP50を紹介【テイルズ、モンハンほか】

「Xbox 360」はマイクロソフト社が開発した据え置き型ゲーム機である。欧米を中心に展開していたが、日本でも約159万台を売り上げている。コンピュータ開発会社の製品という事もあり、PCに繋いでハイクオリティなゲームが楽しめるという点が魅力だ。本記事では「Xbox 360」用ソフトの累計売上ランキング、TOP50をまとめて紹介する。

Read Article

目次 - Contents