テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー(Tales of the World: Radiant Mythology)のネタバレ解説・考察まとめ

『テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー』とは、2006年12月21日にバンダイナムコゲームスから発売されたPlayStation Portable用RPGである。『テイルズ オブ シリーズ』のキャラクターが作品を越えて共演し、19人が登場する。本作は、世界樹が危機に陥ったときに生み出される守護者「ディセンダー」である主人公が、異世界のディセンダーである「モルモ」に導かれ、世界を食らう魔物の侵攻から世界樹を守るべく戦うというストーリーになっている。

『テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー』の概要

『テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー』とは、2006年12月21日にバンダイナムコゲームスから発売されたPlayStation Portable用RPGである。本作は、『テイルズ オブ シリーズ』のキャラクターが作品を越えて共演し、19人が登場する。『テイルズ オブ シリーズ』のキャラクターが一堂に会するのは、本作以前に発売されていた『なりきりダンジョンシリーズ』と似ているが、本作ではオリジナルキャラクターを作成し、キャラメイキングにより主人公の顔つきや色、声などを選べ、装備によって主人公のグラフィックも変化する。それが主人公となり、歴代シリーズのキャラと冒険するRPGである。ギルドを拠点としてクエストをこなしながらストーリーを進行させていく。

略称は『マイソロ』であり、「マイソロジー」とは「マイ」=自分と「ミソロジー」=神話学の造語である。ダンジョンや戦闘シーンは『テイルズ オブ ジ アビス』のような3D表示である。そんな本作は、世界樹が危機に陥ったときに生み出される守護者「ディセンダー」である主人公が、異世界のディセンダーである「モルモ」に導かれ、世界を食らう魔物の侵攻から世界樹を守るべく戦うというストーリーになっている。本作では発売当時、No.1若手女性シンガーソングライターの呼び声高い、植村花菜をテーマソングに起用し、話題になった。キャラクターゲームとして発売された本作だが、登場キャラの少なさや演出の違和感が多く、『レディアント マイソロジーシリーズ』の第1弾としてはいまひとつで、ファン向け作品としても評価は芳しくなかった。

『テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー』のあらすじ・ストーリー

モルモとの出会い

本作は、「蝕むモノ」によって消滅の危機に瀕した世界「テレジア」が舞台となっている。主人公は「テレジア」の世界樹が最後の希望として世界を救うために生み出したディセンダーである。ディセンダーとして生まれたばかりの主人公は気を失っているところを、自身を他の世界「ヤウン」のディセンダーだと名乗るモルモによって助けられる。主人公に記憶は無く、モルモが「テレジア」の現状について説明しようとすると、どこからか悲鳴が聞こえ、説明は後にして声の元に向かうことにする。

カノンノとの出会い

モルモと声の元に向かった主人公は、少女が兵士に襲われているのを目撃する。主人公は兵士を撃退し、少女を救った。少女はカノンノと名乗り、助けてくれたことに感謝すると、「困ったことがあれば街にいるクラトスを訪ねて」と言い、その場を去っていった。

アドリビトムとは

モルモは主人公に、世界と世界の恵みである世界樹を守る使命があることを伝える。「テレジア」は今、大地を食らい尽くす猛悪な魔物の脅威にさらされていて、それを救うのもディセンダーの役目だと言われる。行き場のわからない主人公は、カノンノに言われた通りに、クラトスという人物を訪ねることにした。クラトスはアイリリーという街のアドリビトムリーダーである。アドリビトムとは、人々を脅かす存在から守るために作られた自治組織であり、世界の平和のために働くギルドである。アドリビトムは各街に存在する。この時、アイリリーのアドリビトムは街の統治者であるガンゼルがギルドを廃止したことにより表立って活動することができなかった。アドリビトムに入ることにした主人公は、カノンノにアドリビトムについて詳しく説明を受けることになり、その中で現在の「テレジア」が大地を食らい尽くす魔物に怯えて生きていることを知る。カノンノたちはそれを「蝕むモノ」と呼び、この世界にいる魔物とは全く異なる魔物だという。アドリビトムは、その魔物から人々を守るために人々から依頼される「クエスト」をこなすことを活動としている。

カノンノの目的

カノンノには自分の名前以外の記憶がなく、街外れに倒れていたところをアドリビトムのメンバーに救われたのだという。アイリリーではカノンノの事を知る手がかりは何もなく、ガンゼルによって街の出入りもできない現状を解決することで、他国からも人々がこの街を訪れ、カノンノ自身も他国に自由に行けるようになる。そうすることで自身の事や故郷を探す手がかりを得られる可能性があり、どこかにあるであろう故郷を「蝕むモノ」から守るのだという。それを叶えるためにアドリビトムに加入したのである。

カノンノにスパイ疑惑

ある任務を終えたカノンノは、この世界とは異なる空間である「魔回廊」と言われる場所があることを特定し、その報告のため、アドリビトムに帰還するところをガンゼルにスパイ容疑をかけられ、連行される。カノンノを救うべく動き出したアドリビトムは、カノンノが「魔回廊」にいることを突き止め、救出に向かうことにする。「魔回廊」でガンゼルとカノンノを見つけた主人公は、カノンノを救出し、ガンゼルを追い詰めた。ガンゼルが逃げた先には「蝕むモノ」があり、ガンゼルは最後の抵抗として主人公に襲い掛かるが返り討ちにする。その後、どこからか声が聞こえてきて、ガンゼルはその声の主に従っていたことが発覚する。その声の主は、「蝕むモノ」の前に現れた。ガンゼルは役目を果たせなかったことから「蝕むモノ」に捕食された。

声の主と「蝕むモノ」の正体とは

「蝕むモノ」の前に現れた者は、自身をウィダーシンと名乗り、主人公やモルモと同じディセンダーとして生を受けたのだという。ウィダーシンはディセンダーでありながらモルモの世界「ヤウン」や、「テレジア」を食い荒らしている「蝕むモノ」を操っていた。ウィダーシンは、「テレジア」に眠る、豊穣たるマナが狙いだった。そして「蝕むモノ」とは、ウィダーシンが守護していた世界「ギルガリム」だと判明する。「ギルガリム」は、ウィダーシンによって世界樹の種子となり、再び大樹となるために相応のマナが必要であった。マナが豊潤な「テレジア」は「ギルガリム」存続のために狙われたのだという。ウィダーシンは「テレジア」のディセンダーである主人公を滅しようと襲い掛かってくるが、主人公はディセンダーの力でそれを回避し、さらには「ギルガリム」を消滅させることに成功する。深手を負ったウィダーシンは一時退散することになる。

ドープルーンへ

ガンゼルがいなくなったことによりアイリリーは解放され、他国へ自由に行き来できるようになった。ウィダーシンを探すべく次の街に行くことにした主人公は、記憶の手がかりを探しているカノンノと共に「ドープルーン」という街に向かうことになる。ドープルーンに到着した主人公は、まず初めにドープルーンのアドリビトムに向かった。アドリビトムに着くとカノンノは、自分を呼ぶ「声」のようなものが聞こえ、その「声」は声なのかどうかも正確にはわからず、頭の中に伝わってきて、「魔回廊」を探し当てた時も、「魔回廊」に呼ばれた気がしたのだという。

ギルガリム再び

主人公たちがドープルーンに到着した頃くらいからドープルーンでは地震が多発していた。地震の震源地がとある鉱山だと判明し、その鉱山の調査依頼がアドリビトムにきていた。その調査を頼まれた主人公はその鉱山に向かうことになった。鉱山に到着した主人公は、そこで消滅させたはずの「ギルガリム」を発見する。主人公はウィダーシンの言葉を思い出した。ウィダーシンはアイリリーで消滅させた「ギルガリム」を末端器官と呼んでいた。つまり「ギルガリム」は「テレジア」のいたるところに存在しているのだ。鉱山の「ギルガリム」はディセンダーの力で再び消滅させ、主人公はアドリビトムに帰還することにした。

巨大な穴と謎の花

以前の調査で地震の震源地は鉱山だったが、今は溶岩地帯に震源地が移っていることが判明する。そして主人公は、溶岩地帯を調査することになった。調査の結果、大きな穴を発見した主人公は、この穴が地震によるものではないことを断定する。その穴は縦に伸びているわけではなく、途中で真横に伸びており、穴の幅も均一だった。主人公は、穴の近くに花が咲いてあることに気付くが、この環境下で育つには不気味なくらいに不自然な花だ。その花を持ち帰ることにした主人公は、穴の件も含めて、一度ギルドに戻り、報告することにした。報告の結果、穴に関しては後日調査することになったが、花に関しての情報は、この世界「テレジア」には無いことが判明する。そんな時、カノンノが現れ、この花は自分の故郷のユナナテの花だと言った。記憶を失っているカノンノには詳しいことはわからず、カノンノはユナナテの花が故郷に関係しているのだと推測した。

ニアタとは

学者であり、遺跡が大好きなアドリビトムのメンバーであるリフィルに「魔回廊」に連れて行ってほしいと頼まれた主人公は、リフィルを連れ、再度「魔回廊」を訪れることになった。調査を進めていく中で、突如リフィルが苦しみだし、人が変わったように話し始めた。誰かがリフィルの身体を乗っ取っているのは明白だった。その者は「我等は、ニアタ。ディセンダーの玉座を守るもの」だという。ニアタによると世界樹は、世界を生み出すものであり、世界を育てる大樹だという。大地に根を下ろさず、天空に芽吹き、自ら大地を作り、生物を生み出す。その生物と調和を成しながらマナを作り続け、世界樹は実を結び、その種は旅立ち、また新たな世界を作り出すのだという。そう言うとニアタは喋らなくなり、リフィルは倒れ込んだ。

再び穴の調査へ

fb-30135996321913957
fb-30135996321913957
@fb-30135996321913957

Related Articles関連記事

テイルズ オブ デスティニー2(Tales of Destiny 2)のネタバレ解説・考察まとめ

テイルズ オブ デスティニー2(Tales of Destiny 2)のネタバレ解説・考察まとめ

『テイルズ オブ デスティニー2』とはナムコから発売されたPlayStation 2用のRPGゲームで、『テイルズ オブ デスティニー』の続編である。 ゲームの他にドラマCDやコミック等にメディア展開している。 今から18年前、巨大レンズ「神の眼」を巡る騒乱があった。主人公のカイルは神の眼の脅威から世界を救った四英雄の内の2人、スタンとルーティの間に生まれた息子で両親の様な英雄に憧れていた。ある日遺跡で「英雄を探している」と言う謎の少女リアラと出会い、カイルの英雄になる為の旅が始まる。

Read Article

テイルズ オブ ザ ヒーローズ ツインブレイヴ(Tales of the Heroes: Twin Brave)のネタバレ解説・考察まとめ

テイルズ オブ ザ ヒーローズ ツインブレイヴ(Tales of the Heroes: Twin Brave)のネタバレ解説・考察まとめ

『テイルズ オブ ザ ヒーローズ ツインブレイヴ』とは、バンダイナムコゲームスから2012年に発売されたPlayStation Portable用のアクションゲーム。このゲームは、人気の『テイルズ オブ』シリーズのキャラクターたちが、シリーズの枠を超えて出演するファンディスクゲーム。プレイヤーは世界樹から生み出される「マナ」によって栄える世界「ヴェルト・ルング」を舞台に「絆で結ばれた」ペアと共闘し、襲い来る大量の敵と戦いながら、ステージを進む所謂無双系ゲームと云われる作りになっている。

Read Article

テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー2(マイソロ2)のネタバレ解説・考察まとめ

テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー2(マイソロ2)のネタバレ解説・考察まとめ

『テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー2』とは、2009年1月29日にバンダイナムコゲームスから発売されたPlayStation Portable用RPGである。本作は、『テイルズ オブ シリーズ』のキャラクターが作品を越えて共演し、50人以上が登場する。本作の主人公は記憶を失っており、記憶を取り戻すため、海賊船「バンエルティア号」を拠点に、ダンジョンに潜りクエストをこなすことでストーリーは進行する。

Read Article

北欧神話徹底解説・考察まとめ!おもしろくて分かりやすい!

北欧神話徹底解説・考察まとめ!おもしろくて分かりやすい!

北欧神話(ほくおうしんわ)とは、キリスト教が広まる以前にノルド人(ノース人)が信仰していた神話体系。ノルド人がスカンジナビア半島を勢力圏としていたため、スカンジナビア神話とも呼ばれている。口伝によって伝えられていたが、13世紀頃、アイスランドの詩人スノッリ・ストゥルルソンによって『エッダ』という書物にまとめられた。 「滅亡の運命」が定められた神々の隆盛と終焉を描いており、全体的に暗い印象のエピソードが多い。物語全体の完成度が高く、漫画などの現代の創作物においてもたびたび題材として用いられる。

Read Article

テイルズ オブ シンフォニア(Tales of Symphonia)のネタバレ解説・考察まとめ

テイルズ オブ シンフォニア(Tales of Symphonia)のネタバレ解説・考察まとめ

『テイルズ オブ シンフォニア』とはナムコから発売されたニンテンドーゲームキューブ用RPGゲーム。『テイルズオブ』シリーズの5作目である。人気の高い作品で、後に他機種へ移植されたり、OVAやドラマCD等幅広くメディア展開している。戦乱の元凶である邪悪な種族ディザイアンを勇者ミトスが封印した古代大戦から四千年後、復活したディザイアンによって再び世界は衰退の道を辿ろうとしていた。世界を救済する神子である少女コレットと共に、主人公ロイドはディザイアンを封印して世界を平和に戻す世界再生の旅に出る。

Read Article

テイルズ オブ ジ アビス(Tales of the Abyss)のネタバレ解説・考察まとめ

テイルズ オブ ジ アビス(Tales of the Abyss)のネタバレ解説・考察まとめ

RPG『テイルズオブ』シリーズの本編作品8作目で、シリーズ10周年記念作品。 キャラクターデザインは藤島康介。 キムラスカ公爵家の一人息子・ルークが、屋敷に不法侵入してきた謎の刺客・ティアと共に突如、見知らぬ場所に飛ばされてしまう。屋敷に戻るためにティアと行動したルークは、その長い旅路の果てに多くの人々と出会い、様々な経験をし、自分の『生まれた意味』を知ることになる。

Read Article

テイルズ オブ エクシリア(Tales of Xillia)のネタバレ解説・考察まとめ

テイルズ オブ エクシリア(Tales of Xillia)のネタバレ解説・考察まとめ

『テイルズ オブ エクシリア』とは、2011年にPlayStation3用タイトルとしてバンダイナムコゲームスから発売されたRPG。同シリーズの15周年記念作品である本作は、シリーズ初のダブル主人公を採用し、同シリーズのキャラクターデザインでお馴染みの藤島康介、いのまたむつみが本作のキャラクターデザインを担当。精霊マクスウェルが創造し、人間と精霊が共生する世界リーゼ・マクシアを舞台に、創造主と同じ姓を名乗る謎の女性ミラ=マクスウェルと、医師を志す青年ジュード・マティスの世界を救う物語が描かれる。

Read Article

テイルズ オブ ベルセリア(Tales of Berseria)のネタバレ解説・考察まとめ

テイルズ オブ ベルセリア(Tales of Berseria)のネタバレ解説・考察まとめ

『テイルズ オブ ベルセリア』はバンダイナムコエンターテインメント発売のRPGであり、『テイルズ オブ』シリーズの第16作目のマザーシップタイトル。ジャンル名は「君が君らしく生きるためのRPG」。 マザーシップタイトル初の単独女性主人公が話題となった。 信頼していた義兄に目の前で弟を殺されたベルベッド。左手を業魔にされた彼女は世界を救う救世主となった義兄を殺す復讐の旅にでる。

Read Article

テイルズ オブ アライズ(Tales of Arise)のネタバレ解説・考察まとめ

テイルズ オブ アライズ(Tales of Arise)のネタバレ解説・考察まとめ

『テイルズ オブ アライズ(Tales of Arise)』とはバンダイナムコエンターテインメントから発売されたロールプレイングゲームである。テイルズシリーズ25周年として2020年に発売予定だったが、発売が翌年の9月9日に延期になった。公式ジャンル名は「心の黎明を告げるRPG」。 ダナとレナの二つの世界を舞台に、痛みを感じない青年、アルフェンと触れた人間に激痛を与える少女、シオンが出会うことで、世界を揺るがす旅が始まる。

Read Article

テイルズ オブ デスティニー(Tales of Destiny)のネタバレ解説・考察まとめ

テイルズ オブ デスティニー(Tales of Destiny)のネタバレ解説・考察まとめ

『テイルズ オブ デスティニー』とは、ナムコから発売されたPlayStation用のRPGゲーム。 人気の高い作品で、後にリメイク版やディレクターズカット版がPlayStation 2用ソフトとして発売された。 主人公のスタンは故郷を飛び出し、大国セインガルドへ向かう飛行竜に密航していた。しかしその飛行竜にモンスターの大群が襲来。絶体絶命のスタンであったが飛行竜の倉庫で発見した知能のある剣「ディムロス」と出会い、ソーディアンマスターとなったことで彼の運命は大きく変わっていく。

Read Article

テイルズ オブ エクシリア2(Tales Of Xillia2)のネタバレ解説・考察まとめ

テイルズ オブ エクシリア2(Tales Of Xillia2)のネタバレ解説・考察まとめ

リーゼ・マクシアとエレンピオスを隔てる断界殻が消えて約1年後。 エレンピオスの首都トリグラフに住む青年ルドガー・ウィル・クルスニク。 就職先へ初日出社日、見知らぬ少女エルと列車テロに巻き込まれる。 事件解決のため奔走する彼だったが多額な借金と分史世界の破壊という使命を背負うこととなってしまう。 「テイルズ オブ」シリーズの本編作品、第14作目。

Read Article

テイルズ オブ ヴェスペリア(Tales of Vesperia)のネタバレ解説・考察まとめ

テイルズ オブ ヴェスペリア(Tales of Vesperia)のネタバレ解説・考察まとめ

XBOX、PS3用ゲームテイルズ オブ ヴェスペリア(Tales of Vesperia、TOV)について。本作は人気テイルズシリーズの10作目にあたる作品である。漫画、映画、ドラマCDなどに発展している。下町の平和のために旅に出たユーリが旅の途中で様々な仲間と出会い、ギルド「ブレイブヴェスペリア」を結成する。そして仲間とともに世界の存続をかける陰謀に立ち向かっていくストーリーである。

Read Article

テイルズ オブ ファンタジア(Tales of Phantasia)のネタバレ解説・考察まとめ

テイルズ オブ ファンタジア(Tales of Phantasia)のネタバレ解説・考察まとめ

『テイルズ オブ ファンタジア』とはナムコから発売されたスーパーファミコン用RPGゲーム。後にPlayStation版を始め様々な機種で移植やリメイクがされた。トーティス村に住む主人公クレスは親友のチェスターと共に近くの森まで狩りに出掛けるが、村の非常事態を知らせる半鐘の音が鳴り響くのを聞き、異変を感じた2人が村に戻ると壊滅状態となっていた。村が襲われた原因がクレスが父からもらったペンダントにあると知り、村人達を弔う為村に残る親友と別れ、クレスは謎を探る為に1人旅立った。

Read Article

テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-(TOS-R)のネタバレ解説・考察まとめ

テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-(TOS-R)のネタバレ解説・考察まとめ

『テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-』とはバンダイナムコゲームスから『テイルズ オブ シンフォニア』の続編として発売されたWii用のRPG。ゲームの他に小説や漫画も出版された。 2つの世界が1つになり平和を取り戻した再生の神子達。しかし世界が1つになったことで自然環境の変化や文明レベルの違いからくる衝突等が後を絶たなくなった。 世界再生から2年後、「血の粛清」と呼ばれる事件をきっかけに物語は幕を開ける。

Read Article

テイルズ オブ エターニア(Tales of Eternia)のネタバレ解説・考察まとめ

テイルズ オブ エターニア(Tales of Eternia)のネタバレ解説・考察まとめ

テイルズ オブ エターニア(Tales of Eternia、TOE)とは2000年11月30日にナムコから発売されたPlayStation用RPG。キャッチコピーは「変われる強さ、変わらぬ想い」。猟師のリッドはある少女に出会い、旅に出ることになる。その日一日生きられればいいと考えていた少年が、大事な人を守りたいと願うようになり、仲間とともに世界を救うことを決意する。

Read Article

テイルズ オブ グレイセス エフ(Tales of Graces f)のネタバレ解説・考察まとめ

テイルズ オブ グレイセス エフ(Tales of Graces f)のネタバレ解説・考察まとめ

『テイルズ オブ グレイセス エフ』とは、バンダイナムコゲームスからWii版に新エピソードや衣装が追加された移植版として発売されたPlayStation 3用のRPGゲーム。 ドラマCDやコミック等幅広くメディア展開されている作品である。 主人公であるアスベルと弟ヒューバートは幼年期に記憶喪失の少女ソフィと出会う。 ある事件でソフィは姿を消してしまうが、7年後に立派な騎士へと成長したアスベルが故郷に戻ると、事件で姿を消したソフィそっくりの少女が現れ、運命の変転に巻き込まれていく。

Read Article

テイルズ オブ ゼスティリア(Tales of Zestiria)のネタバレ解説・考察まとめ

テイルズ オブ ゼスティリア(Tales of Zestiria)のネタバレ解説・考察まとめ

『テイルズオブゼスティリア』とはバンダイナムコエンターテイメントが開発したロールプレイングゲームである。テイルズシリーズの15作目にして、20周年記念作品であり、キャッチフレーズは「伝承はいつしか『希望』になる」。壮大な世界観で、自由にフィールドを駆け巡ることができる上、新しいシステムを使用し、おなじみのスキットも楽しめる作品だ。天族に育てられた人間スレイは、純粋かつ大きな夢を抱いた少年だった。少女との出会いをきっかけに彼は災厄に見舞われる世界を救う導師になることを決意する。

Read Article

テイルズ オブ リバース(Tales of Rebirth)のネタバレ解説・考察まとめ

テイルズ オブ リバース(Tales of Rebirth)のネタバレ解説・考察まとめ

『テイルズ オブ リバース』はバンダイナムコゲームス発売のRPGであり、『テイルズ オブ シリーズ』の第6作目のマザーシップタイトル。ジャンル名は「君が生まれ変わるRPG」。 主人公のヴェイグ・リュングベルが、さらわれた幼馴染の少女クレア・ベネットを救うべく、仲間たちと共に旅に出る中、「ヒューマ」と「ガジュマ」二つの種族の共存と対立の問題に直面していく物語である。

Read Article

テイルズ オブ レジェンディア(Tales of Legendia)のネタバレ解説・考察まとめ

テイルズ オブ レジェンディア(Tales of Legendia)のネタバレ解説・考察まとめ

『テイルズ オブ レジェンディア』はバンダイナムコゲームス発売のPS2用専用RPGであり、『テイルズ オブ シリーズ』の第7作目のマザーシップタイトルである。ジャンル名は「絆が伝説を生み出すRPG」。遺跡船と呼ばれる巨大な船に流れ着いたセネルとシャーリィの兄妹が、世界の命運をかけた戦いに巻き込まれていくストーリーである。歴代シリーズの製作チームとは異なるスタッフにより開発されており、システムやデザインが一新されている。

Read Article

テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー3(マイソロ3)のネタバレ解説・考察まとめ

テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー3(マイソロ3)のネタバレ解説・考察まとめ

『テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー3』とは、2011年にバンダイナムコゲームスより発売されたPlayStation Portable用RPGである。 本作の主人公は、「ディセンダー」として世界樹から生まれ、『テイルズ オブ シリーズ』のキャラクター達と共に冒険する。シリーズキャラクターが作品を越えて共演し、77人の操作可能なキャラクターが登場する。空を駆ける船「バンエルティア号」を拠点に、ダンジョンに潜りクエストをこなすことでストーリーは進行する。

Read Article

【テイルズ オブ ゼスティリア】アリーシャの扱いとロゼのキャラ贔屓による炎上騒動まとめ【TOZ】

【テイルズ オブ ゼスティリア】アリーシャの扱いとロゼのキャラ贔屓による炎上騒動まとめ【TOZ】

「テイルズ オブ」シリーズの中でも評価が低いとされている『テイルズ オブ ゼスティリア』だが、その原因の1つとしてアリーシャ・ディフダというキャラクターが居る。 なぜ評価が低いのか、アリーシャに対する公式の扱い、ロゼというキャラクターが贔屓されているのではないかという疑惑、プロデューサーによるヒロイン騒動に関する発言によるテイルズチャンネル+、twitterの炎上も含め、解説。

Read Article

テイルズオブシリーズのマスコットキャラ+グッズまとめ

テイルズオブシリーズのマスコットキャラ+グッズまとめ

我らがバンナム様の大人気ゲーム、テイルズオブシリーズですが、その壮大でリアルな世界観はRPGとして最高峰です。そんな中、いくつかのシリーズに登場するマスコットキャラクターがいます。それは今ではマスコットの範疇で収まる事無く、数多くのグッズとして制作・販売され、そのかわいさも抜群なのです。今回は、そんなテイルズオブシリーズのマスコットキャラの紹介とグッズをまとめてみました。

Read Article

【テイルズシリーズ】ファン以外が見たら意味不明な画像まとめ

【テイルズシリーズ】ファン以外が見たら意味不明な画像まとめ

『テイルズシリーズ』とは、バンダイナムコエンターテイメントが製作する、1995年の『テイルズ オブ ファンタジア』を1作目とするRPGの総称である。 ほぼ全ての作品が完全に独立した世界観を持ち、ゲームごとにまったく異なる場所での冒険をすることになるという特徴があるため、個別の設定や専門知識が無いと「何これ?」と首をかしげたくなるような光景も時に見られる。またシリーズの歴史と人気から、様々なファンアートも作られている。ここではその一部を紹介する。

Read Article

「テイルズ オブ ゼスティリア」の炎上内容まとめ!「テイルズ オブ ベルセリア」発表時にも不安が残る事態に【TOZ】

「テイルズ オブ ゼスティリア」の炎上内容まとめ!「テイルズ オブ ベルセリア」発表時にも不安が残る事態に【TOZ】

『テイルズ オブ ゼスティリア』の炎上についてまとめて紹介する。ヒロイン詐欺やシナリオ改変疑惑などの様々な問題と、それに対する公式の対応の悪さやプロデューサーの反省の無さが重なり、厳しい意見が多く寄せられる事態になったというものだ。この騒動が収まらないままに発表された作品である『テイルズ オブ ベルセリア』には当然不安の声があがった。

Read Article

【テイルズ オブ ヴェスペリア】主人公・ユーリとヒロイン・エステル(エステリーゼ)のカップリングイラスト・画像まとめ【Tales of Vesperia】

【テイルズ オブ ヴェスペリア】主人公・ユーリとヒロイン・エステル(エステリーゼ)のカップリングイラスト・画像まとめ【Tales of Vesperia】

『テイルズ オブ ヴェスペリア』(TOV)は『テイルズ オブ』シリーズの1つであり、古代の技術で生み出された魔導器(ブラスティア)の恩恵を受ける世界テルカ・リュミレースを舞台とした冒険を描く作品だ。主人公のユーリは帝国の元騎士、ヒロインのエステルは帝国のお姫様という立場だが、ひょんなことから一緒に旅をすることになる。作中で2人の間にはっきりとした恋愛感情があるとは描かれていないが、お互いを大切に思っている描写は多々あり、ユーリ×エステルのカップリングは人気が高い。

Read Article

「テイルズ オブ ゼスティリア」が従来シリーズからのシナリオ改変で胸糞展開になって炎上した件

「テイルズ オブ ゼスティリア」が従来シリーズからのシナリオ改変で胸糞展開になって炎上した件

『テイルズ オブ ゼスティリア』が従来シリーズからシナリオが改変されてしまい、胸糞展開になったとして炎上しました。本作は、シリーズ20周年を記念するゲームとして発売されたもののようですが、古参ファンからするととてもそんなメモリアルな作品とはいえないというのが本音のようです。

Read Article

【テイルズ】個性的!?Xbox 360用ソフトの売上ランキングTOP50を紹介【モンハン】

【テイルズ】個性的!?Xbox 360用ソフトの売上ランキングTOP50を紹介【モンハン】

「Xbox 360」はマイクロソフト社が開発した据え置き型ゲーム機である。欧米を中心に展開していたが、日本でも約159万台を売り上げている。コンピュータ開発会社の製品という事もあり、PCに繋いでハイクオリティなゲームが楽しめるという点が魅力だ。本記事では「Xbox 360」用ソフトの累計売上ランキング、TOP50をまとめて紹介する。

Read Article

【テイルズ オブ エクシリア】主人公・ジュードとミラのカップリングイラスト・画像まとめ【TALES OF XILLIA】

【テイルズ オブ エクシリア】主人公・ジュードとミラのカップリングイラスト・画像まとめ【TALES OF XILLIA】

『テイルズ オブ エクシリア』(TOX)は『テイルズ オブ』シリーズのゲームであり、シリーズ初のダブル主人公の形をとっている。2人の主人公は医学生の男の子であるジュード・マティスと、大精霊マクスウェルがこの世で活動するために受肉したとされる存在であるミラ=マクスウェルという女性だ。ミラは人間ではないことから当初は人間を「弱い存在」とみていたが、次第に人の心を理解していき、ジュードとも親密になっていく。

Read Article

【テイルズ オブ ヴェスペリア】登場人物・キャラクター画像まとめ一覧【Tales of Vesperia】

【テイルズ オブ ヴェスペリア】登場人物・キャラクター画像まとめ一覧【Tales of Vesperia】

『テイルズ オブ ヴェスペリア』(TOV)は『テイルズ オブ』シリーズのロールプレイングゲームである。古代の技術で生み出された魔導器(ブラスティア)の恩恵を受ける世界テルカ・リュミレースが舞台となる。主人公のユーリをはじめとしたパーティメンバーはとても個性豊かであり、中盤では凛々の明星(ブレイブヴェスペリア)というギルドを設立する。ここではパーティメンバーの他、ドンやデュークなど人気な登場人物・キャラクターの画像をまとめた。

Read Article

PSPのおすすめゲームソフトをまとめて紹介!もう1度やりたくなる名作ばかり!

PSPのおすすめゲームソフトをまとめて紹介!もう1度やりたくなる名作ばかり!

PSP(プレイステーション・ポータブル)でプレイできるゲームソフトの中から、おすすめのものをまとめて紹介します。『テイルズ オブ リバース』や『モンスターハンター』シリーズなど、長年愛される名作ばかりです。ゲームのプレイ画面の画像も掲載しているので、PSPで遊んだ経験のある方は、思い出に浸ってみるのもいいのではないでしょうか。

Read Article

【テイルズ オブ ヴェスペリア】ユーリ・ローウェル(Yuri Lowell)の画像まとめ【Tales of Vesperia】

【テイルズ オブ ヴェスペリア】ユーリ・ローウェル(Yuri Lowell)の画像まとめ【Tales of Vesperia】

『テイルズ オブ ヴェスペリア』(TOV)は『テイルズ オブ』シリーズのロールプレイングゲームである。古代の技術で生み出された魔導器(ブラスティア)の恩恵を受ける世界テルカ・リュミレースが舞台となる。主人公のユーリ・ローウェルは以前は帝国の騎士団に所属していたが、腐敗・硬直した実情を目の当たりにして失望したことから退団し、下町で用心棒のまねごとをして日々を暮らしている青年だ。逆境のなかにあっても常に余裕を失わない大胆不敵な性格で、そんな彼に魅了されたプレイヤーも多い。

Read Article

テイルズ オブ ゼスティリアの攻略情報・Wikiまとめ

テイルズ オブ ゼスティリアの攻略情報・Wikiまとめ

『テイルズ オブ ゼスティリア』は、PS3用ソフトとして発売された『テイルズオブ』シリーズの作品である。シリーズ20周年記念作品となっており、「原点回帰」が作品のコンセプトだ。精霊や神といった存在である「天族」に育てられた人間の少年が、偶然出会った人間の少女と共に冒険に出るというストーリー。本記事では『テイルズ オブ ゼスティリア』の攻略に役立つような情報を扱ったサイトを、厳選して紹介する。

Read Article

目次 - Contents