『悪夢ちゃん』とは、2012年に日本テレビ系列の「土曜ドラマ」枠で放送されたテレビドラマ。恩田陸の小説『夢違』を基に作られた、SF学園ファンタジードラマである。外面は良いが腹黒な教師の武戸井彩未が、悲惨な未来を予知する転校生の古藤結衣子(悪夢ちゃん)と出会い、嫌々ながらも現実に起こるさまざまなトラブルを解決することになるストーリー。連続ドラマはさまざまな賞を受賞し、2014年には映画化された。
『悪夢ちゃん』の概要
『悪夢ちゃん』とは、2012年10月13日から12月22日まで、毎週土曜日に日本テレビ系列の「土曜ドラマ」枠で放送されたテレビドラマ。恩田陸の小説『夢違』を基に作られた、SF学園ファンタジードラマである。キャッチコピーは「あなたの夢を見ないといいけど。」。
外面は良いが腹黒な教師の武戸井彩未(むとい あやみ)が、悲惨な未来を予知する転校生の古藤結衣子(ことう ゆいこ)、通称「悪夢ちゃん」と出会い、嫌々ながらも現実に起こるさまざまなトラブルを解決することになるストーリー。
本作は「第75回ザテレビジョンドラマアカデミー賞」のドラマソング賞(ももいろクローバーZ)、脚本賞(大森寿美男)、「第22回TV LIFE年間ドラマ大賞2012」の「新人賞(木村真那月)」、「日本民間放送連盟賞」のテレビドラマ番組優秀賞(番組部門)、「第7回オトナファミ掘り出しエンタRANKING2013」のTVドラマ(国内)1位を獲得した。
2014年には『悪夢ちゃん The 夢ovie』(あくむちゃん ザ・ムービー)のタイトルで映画化された。
『悪夢ちゃん』のあらすじ・ストーリー
転校生の悪夢ちゃん
明恵小学校5年2組担任の武戸井彩未(むとい あやみ)は、児童思いの明るい教師である。しかし内面は腹黒く、生徒たちに愛情を持たず、他人を信頼していない。そんなある日、彩未が担任を受け持つ5年2組に悲惨な未来を予知する悪夢を見ることができる古藤結衣子(ことう ゆいこ)という少女が転校してくる。
最初に結衣子の悪夢に登場したのは、同じクラスの生徒である相沢美羽(あいざわ みう)だった。悲惨な予知夢を見た結衣子に助けを求められた彩未は、嫌々ながらも関わることになり、美羽が自身の母親をコンパスの針で刺そうとするのを止めた。そして彩未は、結衣子に「悪夢ちゃん」とあだ名をつけたのだった。
一方、事故を未然に防いだことで新聞に載った彩未に、帝都工科大学人間科学研究所夢研究分室准教授の志岐貴(しき たかし)が興味を持つ。
事件を解決していく彩未
それ以来、面倒くさいと言いながらも、結衣子に協力することになる彩未。結衣子のせいで無意識に異常をきたした彩未は、不思議な夢を見るようになる。そして、夢にそっくりの出来事が現実に起こるようになった。彩未は悪夢の中に登場する動物や神話・昔話の架空の怪物や人物が象徴する謎を解き、悲劇となる未来を希望ある現実へと変えるため、奔走することになる。
その過程で彩未はクラスの児童たちの前でも本性を明らかにしたが、彩未に反発するクラスのリーダー格である小泉綾乃(こいずみ あやの)の嘘のせいで教師という仕事を失いかけることに。それは志岐のおかげで助かるが、志岐に、忘れてしまっている記憶があるのではないかと尋ねられる彩未。そして志岐は、自身が准教授を務めている帝都工科大学人間科学研究所夢研究分室の教授であり、結衣子の祖父である古藤万之介(ことう ばんのすけ)が何か知っていることを悟る。
認知神経学者である万之介は、世界で初めて夢の映像化に成功し、夢の読み出し機「獏」を完成させた人物である。志岐は万之介を問い詰めるが、何も語ろうとしない万之介に決別を宣言した。一方、志岐に過去のことを尋ねられても、彩未は何も思い出せない。
失われた過去の記憶
結衣子から、連続幼女誘拐事件で生徒が誘拐される予知夢を見せられる彩未。しかし彩未が何もしないうちに事件は解決した。実は、志岐がひそかに新しい「獏」を作成し、結衣子の予知夢の夢札を手に入れ、夢の映像化に成功していた。研究者としての顕示欲が強い志岐は、そのことと、予知夢の存在を公言。さらに結衣子を誘拐し、万之介の研究姿勢を批判するのだった。
一方、教師としての自信を失っていた彩未。彩未は辞表を提出していたが、校長からは保留にされていた。
万之介は彩未に、幼少期から8歳まで児童養護施設「夢見る羊の家」で育ち、その後里親に引き取られたという彩未自身が忘れていた過去を教える。実は彩未は、子供の頃に万之介に会っていたのだ。万之介から話を聞いた彩未は、志岐の下へ向かい、結衣子を取り戻した。そして元の調子を取り戻した彩未は、校長に辞表の撤回をお願いし、校長もそれを了承したのだった。
神隠し事件と事件の真相
クラスの2トップの美少女である近藤七海(こんどう ななみ)と月本奈央(つきもと なお)が読者モデルを募集している事務所から声をかけられるが、それはダミーで実は人身売買組織だった。2人のように声をかけられた多くの少女が行方不明になっており、警察も捜査を開始していた。奈央は寸でのところで誘拐されずに助かるが、子供の人身売買を行うシンジケートと繋がりをもつトミー・リーという人物が、志岐に結衣子の拉致を依頼。そして七海をはじめとする多くの児童が誘拐される「神隠し事件」が発生する。
結衣子の予知夢で事実を知った彩未。人身売買組織と志岐との攻防の中で、彩未は志岐に裏切られていたと思い、彼を殺そうとする。しかし、実は志岐は彩未と結衣子を助けるために敵の味方になったふりをしていたのだ。志岐は彩未に感謝と別れの言葉を遺し、自ら海へを身を投じた。
生徒たちを助けることはできたが、自身の能力のせいで周りの大切な人たちが傷つくことに絶望した結衣子が、無意識の世界へと自らを閉じこめ眠りについてしまった。彩未は結衣子の無意識とつながり、働きかける。その際の予知夢で誰かが死のうとしていることを知った彩未は、自分が8歳まで過ごしていた施設を訪れる。
施設で幼少期の自分を知るシスター・マリカに接触した彩未は、前の施設長が子供たちの人身売買に関わっていたことを知る。シスター・マリカは施設長を殺害し、ブランコの下に埋めた。しかしそのことを組織の人間に知られ、脅され、協力させられていたのだという。シスター・マリカはすべての罪を認め、火を放って自殺しようとするが、既に予知夢を見てそのことを知っていた彩未に救われるのだった。
いまだに眠り続けている結衣子。彩未のクラスではミュージカルをすることになったが、クラスメイト達は結衣子の姿を見たという。生霊になってしまうと本当に幽霊になってしまうかもしれない。彩未は自分の明晰夢に結衣子を連れて行き、結衣子のおかげでクラスのみんなが救われたことを見せた。そして彩未に連れられ、結衣子は目を覚ましたのだった。
『悪夢ちゃん』の登場人物・キャラクター
主要人物
武戸井 彩未(むとい あやみ/演:北川景子)
幼少期:平澤宏々路
明恵小学校5年2組の担任教師。生徒にも教員にも常に笑顔の良い先生を演じているが、過去に母親に捨てられた不幸な境遇を持ち、他者に心を許すことが出来ないは腹黒い女性である。当初は事なかれ主義から悪夢ちゃんとの関わりも煩わしく感じていたが、放っておくことができず、さまざまなトラブルや事件を解決することになる。
古藤 結衣子(ことう ゆいこ/演:木村真那月)
幼少期:栗本有規
明恵小学校5年2組の転入生。生まれつき前髪が一部白い。出会った人間の無意識を読み取ることで、その人間に関する悲惨な未来を予知夢として見ることができる明晰夢の使い手。彩未には「悪夢ちゃん」と呼ばれることになる。
古藤 万之介(ことう ばんのすけ/演:小日向文世)
画像左側の人物
結衣子の祖父。帝都工科大学人間科学研究所夢研究分室教授の認知神経学者。世界で初めて夢の映像化に成功し、夢の読み出し機「獏」を完成させた。
平島 琴葉(ひらしま ことは/演:優香)
Related Articles関連記事
ももいろクローバーZ(ももクロ)の徹底解説まとめ
「ももいろクローバーZ」とは、スターダストプロモーション所属のアイドル・グループ。2009年8月5日「ももいろパンチ」で「ももいろクローバー」としてインディーズ・デビューを飾る。結成当初は6人組だったが、2011年に早見あかりが脱退して5人組となり、「ももいろクローバーZ」として再始動。激しい振付のダンスを口パクなしの生声歌唱で魅せるひたむきなパフォーマンスを評価され、ミュージシャン・タレントからも多くの支持を得ている。
Read Article
GACKT(ガクト・神威楽斗)の徹底解説まとめ
1995年ビジュアル系ロックバンド「マリスミゼル」のヴォーカリストとして活動。脱退しソロに転向後、2001年から4年連続で紅白歌合戦に出場(2007年も出場)。男性ソロアーティストの『オリコンシングルランキングTOP10獲得作品数』日本首位の記録を持つ。2003年から俳優活動を行い、2007年のNHK大河ドラマ「風林火山」では準主役に抜擢。2010年には舞台デビュー。語学堪能なマルチタレント。
Read Article
家売るオンナ(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『家売るオンナ(ドラマ)』とは、2016年7月から9月にかけて放送された、スーパー営業マンの不動産販売をテーマとしたドラマである。主演は北川景子で、天才的不動産屋・三軒家万智が、顧客の悩みや問題点を解決しつつ、家を売りまくるというストーリー。数々の賞を受賞し、海外でも方された人気ドラマで、2017年5月にはスペシャルドラマ『帰ってきた家売るオンナ』、2019年1月から3月まで、続編として『家売るオンナの逆襲』が放送された。
Read Article
HERO(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『HERO』とは、第1期が2001年に、第2期が2014年にフジテレビ系で放送された、検察をテーマにした日本のテレビドラマシリーズ。木村拓哉が主演を務め、自身の正義と価値観で捜査を行う型破りな検事・久利生公平と彼を支える検察事務官、同僚検事たちの活躍を描いている。その他、2006年にドラマ特別編が、2007年には劇場版がそれぞれ制作され、2015年には劇場版第2作が制作された。第28回ザ・テレビジョンドラマアカデミー賞を受賞した。
Read Article
新選組!(大河ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『新選組!』とは2004年1月から12月まで放送されたNHKの大河ドラマである。幕末を舞台に若者たちが命を懸けて己を貫く姿を中心に、青春群像劇として高い評価を得た。多摩の百姓であった近藤勇が真の侍になるため京に上り、仲間たちと新選組を結成し誠の忠義を貫くために戦い、生きていく姿が描かれている。香取慎吾をはじめ若手俳優たちが生き生きと演じたこと、また人気脚本家三谷幸喜の脚本も見どころの一つとされている。
Read Article
HERO(2015年の映画)のネタバレ解説・考察まとめ
「HERO」とは2015年7月18日に公開された日本の映画作品。2001年に第1期、2014年に第2期としてフジテレビ系で連続ドラマとして放送された同作の劇場版2作目。監督は鈴木雅之。脚本は福田靖。2015年の日本映画興行収入第3位 (実写映画では第1位) を記録 (46.7億円)。木村拓哉演じる主人公・久利生検事が不審な交通事故を通して大使館の疑惑に関わることになる。
Read Article
20世紀少年(漫画・映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『20世紀少年』とは、浦沢直樹による漫画作品。2008年から2009年にかけて映画化もされている。 コンビニの店長として働く中年の男・ケンヂの身の回りで、不可解な事件が相次ぐ。やがて、それらの事件はケンヂとその仲間たちの子供のころの妄想を現実化したものであるということに気が付く。少年時代に共に未来の世界を想像した仲間を集めたケンヂは、仲間とともに事件の首謀者である「ともだち」と呼ばれる人物の正体を探る。
Read Article
HERO(2007年の映画)のネタバレ解説・考察まとめ
「HERO」とは2007年9月8日に公開された日本の映画作品。2001年にフジテレビ系で連続ドラマとして放送された同作の映画版。監督は鈴木雅之。脚本は福田靖。2007年の日本映画興行収入第1位 (81.5億円)を記録した。木村拓哉演じる主人公・久利生検事が傷害致死事件を通して大物代議士の疑惑に関わることになる。
Read Article
JIN(仁)のネタバレ解説・考察まとめ
『JIN(仁)』とは、TBS系列にて2009年10月〜12月まで放送されたTVドラマ及び、『スーパージャンプ』で連載されていた村上もとかによる漫画作品。「現代の医師が、もし幕末へタイムスリップしたらどうなるか?」を描いたSF要素の強い医療時代劇漫画をドラマ化したものである。第五話で視聴率20%超えを達成し、最終話では平均視聴率25.3%、瞬間最高視聴率29.8%を記録した。この記録は、2009年に放送された民放の連続ドラマ視聴率の中で最高記録となり、大きな反響を呼んだ、国民的人気ドラマである。
Read Article
コンフィデンスマンJP ロマンス編(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『コンフィデンスマンJP ロマンス編』とは2019年に公開された、詐欺師をテーマにした映画作品。東京ドラマアウォードなどの賞を受賞した、総合視聴率15.1%の人気テレビドラマを映画化した1作目。大ヒットした痛快エンターテインメント映画で、ダー子、ボクちゃん、リチャードの3人のコンフィデンスマン(信用詐欺師)が、悪い奴から詐欺で大金を巻き上げるストーリー。今回のおさかな(ターゲット)はラン・リウ。恋愛詐欺師のジェシーと日本のゴットファザーの赤星も加わり、香港を舞台にコンゲームを繰り広げる。
Read Article
WATER BOYS 2(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『WATER BOYS 2』とは、2004年7月にフジテレビ系で放送されていた青春ドラマで、2003年に放送されたドラマ『WATER BOYS』の続編である。脚本は橋本裕志と中谷まゆみが手掛ける。主演は市原隼人。その他、中尾明慶や斎藤慶太などが出演している。3年前に共学になったばかりの元女子高に転校してきた元水泳部員の水嶋泳吉が、山本洋介と共にシンクロ部を設立する。彼らは様々な問題に直面するも、夢に向かって奮闘していく。本作の平均視聴率は16.8%を超え、大きな反響を呼んだ。
Read Article
マスカレード・ホテル(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『マスカレード・ホテル』とは、東野圭吾が書いた人気小説『マスカレード・ホテル』を原作とした大ヒット映画である。木村拓哉主演の映画で、長澤まさみや小日向文世、渡部篤郎など豪華キャストがそろっている。物語は予告連続殺人事件の捜査のために、警視庁の刑事たちがホテル・コルテシア東京に潜入捜査をする。エリート刑事の新田はフロントクラークとして同じホテルの仕事をする山岸と共に、次々とホテルに来る怪しい宿泊客の対応をしていく。誰が殺人事件を起こそうとしている犯人なのかを突き止めていくミステリー映画。
Read Article
いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう(いつ恋)のネタバレ解説・考察まとめ
『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』(いつ恋)とは、東京という街で必死に生きる若者たちの恋愛を描いた日本のテレビドラマである。フジテレビ系列で2016年1月から3月まで放送された。坂元裕二によるオリジナル脚本作品。主演を有村架純と高良健吾がつとめた。東日本大震災が発生する2011年前後と、5年後の2016年からの2部構成で描かれている。第3回コンフィデンスアワード・ドラマ賞作品賞・脚本賞などを受賞した。
Read Article
六番目の小夜子(小説・ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『六番目の小夜子』とは恩田陸の小説と、それを原作としたNHKで放送されたTVドラマ、および舞台作品である。恩田陸のデビュー作であり、新潮社の第3回日本ファンタジーノベル大賞にて最終選考まで残った作品だ。とある高校(ドラマでは中学校)に伝わる「サヨコ」という言い伝えを軸に、少年少女たちの瑞々しい青春とファンタジーホラーの一面も持つ。2000年にNHK教育『ドラマ愛の詩』でドラマ化された。また2022年1月、乃木坂46の鈴木絢音の主演で舞台化もされている。
Read Article
MIU404(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『MIU404』とは、性格が全く違う二人の刑事が日本の社会問題に立ち向かいながら事件解決を目指す、警視庁機動捜査隊を舞台としたテレビドラマである。臨時部隊として新設された第4機捜に召集された刑事が志摩一未と伊吹藍だ。二人は相反する性格ながら、様々な事件に相棒として立ち向かうことになる。斬新なストーリーと共に、二人の刑事がバディとして絆を深めていく姿も目が離せない作品だ。
Read Article
謎解きはディナーのあとで(謎ディ)のネタバレ解説・考察まとめ
『謎解きはディナーのあとで』とは、東川篤哉による同名小説を原作とした、フジテレビ系列の連続推理テレビドラマである。2011年10月から火曜21時枠で放送され、最高視聴率18.1%を記録した。世界有数の大企業の令嬢・宝生麗子は、お嬢様であることを隠し国立署の新人刑事として日々奮闘していた。麗子の新たな執事となった影山は毒舌を吐きながら、麗子から聞く捜査内容だけで事件を推理し解決に導いてゆく。毒舌執事を嵐の櫻井翔が、お嬢様刑事を北川景子が演じ話題となった。
Read Article
ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT』とは、2006年に公開されたジャスティン・リン監督によりオリジナル・フィルムが制作した、カーアクション映画である。大人気ワイスピシリーズの3作目となるが、今までのシリーズとは異なりアメリカではなく東京が舞台となっており主演がルーカス・ブラックになっている。日本の有名人も登場していることで話題になった作品である。本作は東京に引越してきたきたアメリカ人学生が日本が発祥であるドリフトに魅了されていくストーリーである。
Read Article
僕の生きる道(僕生き)のネタバレ解説・考察まとめ
『僕の生きる道』とは、2003年にフジテレビ系列で放送されていたドラマ。僕シリーズ3部作の1作目で、死をテーマにした作品。僕生きの愛称で親しまれている。余命宣告された高校教師・中村秀雄の1年間の生き様が描かれている。主人公は草彅剛。その他、矢田亜希子や大杉連などが出演している。脚本は数々のヒットドラマを生み出した橋部敦子が手掛ける。主題歌である『世界に一つだけの花』がドラマの人気と共に大ヒット曲となった。
Read Article
僕と彼女と彼女の生きる道(僕カノ)のネタバレ解説・考察まとめ
『僕と彼女と彼女の生きる道』とは、2004年にフジテレビ系の「火曜22時」枠で放送されたテレビドラマ。主演は草彅剛。銀行員の小柳徹朗は妻から離婚話を切り出され、妻が置いていった一人娘・凛と2人で暮らすことになる。子供にずっと無関心だった徹朗であったが、やがて娘の大切さに気づき親子の関係を築いていく。『僕シリーズ3部作』の2作目であり、親子の絆をテーマにした内容が大きな反響を呼んだ。また、娘役を演じた美山加恋の作中での「はい」というセリフが話題となった。
Read Article
コンフィデンスマンJP(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『コンフィデンスマンJP』とは、2018年4月9日〜6月11日まで、フジテレビ系列で毎週月曜日21時から「月9」枠で放送された。主要キャストが全員詐欺師となっている。11年ぶりに「月9」の主演に抜擢された長澤まさみが、ダー子を演じる。他に、「月9」初出演の東出昌大はボクちゃん、ベテラン俳優の小日向文代はリチャードを演じる。古沢良太脚本としては、初の"コンゲーム"をテーマとした、痛快エンターテインメントコメディー作品。毎話豪華ゲストを相手に、奇想天外で壮大な騙しあいバトルが見どころである。
Read Article
下剋上球児(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『下剋上球児』とは2023年10月より放送を開始したTBS系列の「日曜劇場」枠のテレビドラマで、主演は鈴木亮平。物語は三重県の架空の高校の弱小野球部が舞台で、甲子園を目指す3年間を描いたもの。野球素人から自分自身の問題を抱える球児達が野球を通して仲間達と大きく成長していくスポ根ドラマ。ストーリーが感動的だとして視聴者から高い評価を得ている。
Read Article
VIVANT(ヴィヴァン)のネタバレ解説・考察まとめ
『VIVANT』とは、は2023年7月から同年9月までにTBS系「日曜劇場」枠で放送されたアドベンチャードラマ作品。サラリーマンの乃木憂助は、自身にかけられた誤送金の疑いを晴らすためバルカ共和国に向かう。バルカの地で乃木を巻き込んだ自爆テロ事件は、やがて暗躍する国際テロ組織、そして乃木の正体へと繋がっていく。国内外から集結した豪華俳優陣やモンゴルで撮影された大スケールの映像、そして、予想を超える展開が連続するストーリーが見どころとなっている。
Read Article
まれ(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『まれ』とは、2015年(平成27年)度前期放送のNHK「連続テレビ小説」であり、2015年3月から放送されたテレビドラマ。能登地方で育った土屋太鳳演じるヒロインの津村希(つむら まれ)が、パティシエを目指して奮闘し、成長していく物語となっている。本作は「連続テレビ小説」の第92作。土屋太鳳の他、大泉洋、常盤貴子、山崎賢人、鈴木砂羽、中川翔子などが出演した。
Read Article
僕の歩く道(僕アル・僕歩)のネタバレ解説・考察まとめ
『僕の歩く道』とは、2006年10月からフジテレビで放送されていたドラマである。脚本は橋部敦子。主演は草彅剛で、香里奈や佐々木蔵之介などが出演する。先天的な障害により、10歳程度の知能までしか発達しなかった31歳の自閉症の青年、大竹輝明は幼馴染の勧めで動物園で働くことになる。輝明と周囲の人々の交流や、輝明の真っすぐに生きる姿が描かれており、淡々と心に響く作品となっている。本作は「僕シリーズ3部作」の完結作で、平均視聴率18.3%を記録し、最終回は20.5%の最高視聴率を獲得した。
Read Article
風間公親−教場0−(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『風間公親−教場0−』とは長岡弘樹の小説『教場シリーズ』を原作としたサスペンスドラマであり、本作の放送以前にはスペシャルドラマとして『教場』『教場II』が放送されている。 本作の主人公である風間公親(かざまきみちか)が様々な事件を通して犯人と指導していく新人刑事たちの本質を見抜いていくものであり、風間が新人刑事たちとどう向き合うかが注目となっている。 適性のない人間を容赦なく切り捨てる最恐の教官はなぜ誕生したのか、風間公親の刑事時代と過去が描かれる。
Read Article
どうする家康(大河ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『どうする家康』とは、2023年に放送されたNHK大河ドラマ第62作。脚本家の古沢良太が新たな視点で主人公の徳川家康の生涯を描く。室町時代後期から江戸時代の日本が舞台。両親と離れ離れになり、駿河国大名・今川義元の人質として孤独な人生を送るものだと思っていた少年はやがて弱小国の主となる。様々な選択をしながら戦いのない世界を目指し、乱世に飛び込んでいく物語である
Read Article
スマホを落としただけなのに(小説・映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『スマホを落としただけなのに』とは、志駕晃(しがあきら)のミステリー小説および、中田秀夫が監督を務めたミステリー映画である。原作は第15回『このミステリーがすごい!』大賞で最終候補に残った人気シリーズだ。賞には落選したが、編集部推薦の「隠し玉」としてシリーズ化され、全3巻が刊行された。 主人公の麻美の彼氏である富田がスマホを落とした日から、麻美の周囲で不可解な出来事が起こり始める。やがて事態はネットに留まらず連続殺人事件、そして麻美の秘密をも暴いていくことになる。
Read Article
リコカツ(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『リコカツ』とは出会って3か月の2人が結婚し、その後離婚活動(リコカツ)を始める笑いあり、涙ありのテレビドラマである。2021年4月にTBSで放送された。主人公は水口咲(みずぐちさき)と緒原紘一(おばら こういち)で、2人は運命的な出会いをして結婚するが、価値観などが合わずに離婚を意識する。現代ならではの離婚の多さや、その理由や家族間の思いなども描写されている。様々な夫婦や家族の絆を描いた心温まるストーリーだ。
Read Article
MALICE MIZER(マリスミゼル)の徹底解説まとめ
フレンチ・ポップやクラシカル・ミュージックのサウンドを取り入れたロックバンド。フランス人形かと見まごう衣装やメイク、ライブパフォーマンスに多くの少女が虜になった。2001年に活動休止。ビジュアル系界隈に今も影響を与えている。
Read Article
子役・木村真那月の画像まとめ【ドラマ「悪夢ちゃん」結衣子役】
北川景子主演のドラマ「悪夢ちゃん」で結衣子を演じた子役・木村真那月の画像をまとめました。ドラマのワンシーンから、彼女の笑顔に癒されるカワイイ画像をどんどん紹介していきます!
Read Article
【Perfume】人気邦楽ミュージシャンの卒業アルバム画像まとめ【GACKT】
邦楽シーンを牽引する人気ミュージシャンの卒業アルバムの画像を集めました。氣志團の綾小路翔やPerfume、GACKTなど、様々なジャンルで活躍する彼らの若かりし頃のショットを網羅!ファン必見の卒業アルバム画像集です。
Read Article
北川景子の恋愛遍歴まとめ!噂になった人も紹介!
人気女優・北川景子の恋愛遍歴をまとめました。見事ゴールインを果たしたDAIGOを含め、ドラマや映画での共演がきっかけで交際に発展した人物や、熱愛の噂があった人物を一覧にしています。付き合うことになったきっかけや、噂の真偽、恋愛報道に対して発表されたコメントなどを紹介していきます。
Read Article
【美輪明宏】超イケてる!若い頃がめちゃくちゃかっこいい芸能人まとめ【小日向文世】
今はすっかりいい歳になった芸能人たち。その人たちの姿を見ていると、どんな青年時代だったのかとっても気になりますよね。この記事では、若い頃がめちゃくちゃカッコイイといわれている芸能人についてまとめました。本当にもうビックリするぐらいイケメンです!こりゃモテますわ。もちろん、今のシブい姿だってカッコイイですよ!
Read Article
真相は闇の中!?芸能人の過去・黒歴史・裏事情まとめ
華やかな世界で、才能と美貌をいかんなく発揮し日々活躍をつづける芸能人・著名人たち。キラキラと輝く彼らに憧れるファンは大勢いるが、一方で触れてはならないような暗い過去を持つ芸能人・著名人も少なくない。本記事ではテレビなどであまり触れられることのない、数々の「タブー」についてまとめて紹介する。
Read Article
ももクロを愛しすぎてるアニメーターすしおさんまとめ
「キルラキル」で一躍人気者になったイラストレーターでありアニメーターのすしおさんがどんだけももクロちゃんを愛してるかまとめてみました。
Read Article
【二宮和也】芸能人・著名人のプリクラ画像まとめ!どこから流出!?【宮崎あおい】
誰でも気軽に自分の顔をシールにすることができるとして大流行した「プリクラ」。ネットニュースなどでは芸能人・著名人たちのプリクラ画像が紹介されることも少なくない。可愛いポーズや落書きの参考になるようなものもあれば、どこからか流出したと思われる意外なカップル同士のプリクラも存在する。本記事では芸能人・著名人たちのプリクラ画像をまとめて紹介する。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『悪夢ちゃん』の概要
- 『悪夢ちゃん』のあらすじ・ストーリー
- 転校生の悪夢ちゃん
- 事件を解決していく彩未
- 失われた過去の記憶
- 神隠し事件と事件の真相
- 『悪夢ちゃん』の登場人物・キャラクター
- 主要人物
- 武戸井 彩未(むとい あやみ/演:北川景子)
- 古藤 結衣子(ことう ゆいこ/演:木村真那月)
- 古藤 万之介(ことう ばんのすけ/演:小日向文世)
- 平島 琴葉(ひらしま ことは/演:優香)
- 志岐 貴(しき たかし/演:GACKT)
- 山里 峰樹(やまさと みねき/演:和田正人)
- 明恵小学校教職員
- 麦山 勇市(むぎやま ゆういち/演:岡田圭右)
- 貝原 聡子(かいばら さとこ/演:濱田マリ)
- 稲本 克行(いなもと かつゆき/演:川村陽介)
- 中込 真也(なかごみ しんや/演:阿南健治)
- 甘澤 龍子(あまさわ たつこ/演:キムラ緑子)
- 明恵小学校5年2組
- 近藤 七海(こんどう ななみ/演:大友花恋)
- 相沢 美羽(あいざわ みう/演:木村葉月)
- 神田 冬馬(かんだ とうま/演:原田一輝)
- 赤根 祐輔(あかね ゆうすけ/演:高村竜馬)
- 小泉 綾乃(こいずみ あやの/演:白本彩奈)
- 上原 翔(うえはら しょう/演:千葉裕太)
- 清水 莉音(しみず りおん/演:豊田留妃)
- 佐藤 未来(さとう みく/演:田爪愛里)
- 樋口 杏奈(ひぐち あんな/演:春名風花)
- 月本 奈央(つきもと なお/演:土岐瑞葵)
- 間宮 蒼太(まみや そうた/演:渋谷龍生)
- 夢・意識下に現れる存在
- 夢王子(ゆめおうじ/演: GACKT)
- 『悪夢ちゃん』の主題歌・挿入歌
- 主題歌:ももいろクローバーZ「サラバ、愛しき悲しみたちよ」
![RENOTE [リノート]](/assets/logo-5688eb3a2f68a41587a2fb8689fbbe2895080c67a7a472e9e76c994871d89e83.png)