プーと大人になった僕

プーと大人になった僕

『プーと大人になった僕』とは、ウォルト・ディズニー制作のファンタジー映画である。2018年で公開された。原題は『Christopher Robin』であり、主人公はプーさんではなく、クリストファー・ロビンである。監督はマーク・フォレスター、主演はユアン・マクレガー。A.A.ミルンによる児童小説『クマのプーさん』とウォルト・ディズニーによるアニメーション『くまのプーさん』を原作としている。
大人になったクリストファー・ロビンがプーさんとの再会を果たし、仕事や忙しさに翻弄されていた自分自身と向き合い、大切な家族や幸せの本当の意味を再発見していく過程が描かれている。その中で、プーさんの発言は人生哲学を思わせる深い言葉が多くある。
アメリカでの興行収入は1億9700万円、日本では24.3億円である。実写映像にCGを組み合わせ、プーさんたちが現実世界にいるような映像を作り上げている。
原作の子供向けの空想の世界を描いた様子とは打って変わり、現実社会を暮らす大人に向けたメッセージ性の強い映画となっている。

プーと大人になった僕のレビュー・評価・感想

New Review
プーと大人になった僕
8

プーさんを昔から見ていたので大満足

私はプーさんが大好きです。あれは映画だったのかディズニーが出したビデオだったのかよく覚えていませんが、くまのプーさんのアニメをよく見ていたし、もう少し大きくなってからは本も読みました。なので、あのプーさんにまた会えるだけで嬉しかったし、ぬいぐるみっぽさを追求したCGには感動しました。やっぱりプーさんとその仲間たちにはあの質感が必要です。それにユアン・マクレガーはクリストファー・ロビンが大人になったらこんな感じかなと思わせる佇まいをしているので違和感がありませんでした。私は大人になったときにプーさんから「何もしないをしたら」とか言われたいです。仕事、仕事ってなるとしんどいし、少し離れた方が良いアイディアが浮かぶこともあるもんなと思うので。最後、クリストファーがプーさんにかける言葉は、私が昔よく見たアニメの言葉そのものだったので、懐かしさが急激に溢れてきて少し泣けました。昔見たプーさんも、最後はクリストファーが学校に行くことになって、みんなとお別れする切ない終わりだったし、ちょっと切ない場面がプーさんの物語には必要な要素だと思います。この作品はその場面もちゃんとあるので、いいプーさん映画だと思います。

プーと大人になった僕
9

子供向けというよりは大人向けの映画

ディズニー作品、くまのぷーさんを実写化と聞いた時は正直どんな映画になるのか想像がつかずあまり期待していなかったが、ストーリーがしっかりしていて、大人が見てもぐっとくるものがあった。というよりは、どちらかと言えば子供向けよりかは大人向けだったと思う。大人になったクリストファーロビンが、仕事で多忙な毎日を過ごしているという設定。そこにプーが現れ、仕事よりももっと大事な何かがあるよというメッセージをストーリーの中で伝えていく。クリストファーロビンの性格はまさに仕事に生きてる大人をうまく描いており、考えさせられるものがある。作中にも、仕事を優先しすぎて家族とすれ違ってしまう描写があるが、くまのプーさんという可愛いらしいフィクション作品と現実味のあるストーリーを組み合わせているのがとてもよかった。仕事をやりがいにするのもいいかもしれないが、それよりもっと毎日を大事にしよう、もっと楽しいことを見つけていこう、と前向きになれる素敵な作品。子供向けだと思って見ないのはちょっと勿体ない。可愛いくて癒される事は間違いないが、それよりももっとメッセージ性の強い作品なのでぜひ毎日仕事に追われている大人には見てもらいたい映画。

プーと大人になった僕
10

プーさんの名言たち

わたしのよく知るくまのプーさんは、なんだかぼーっとした、ハチミツが大好きなくまさんだったのだが、ここに出てくるプーさんはなんだか落ち着いたずっと年上の友人みたいだった。クリストファー・ロビンは結婚も戦争も不況も経験し、すごく“大人”になっていた。悲しい現実の犠牲になった大人で、今の時代にたくさん見かけるタイプの大人だ。あの頼もしくて想像力豊かで優しいクリストファー・ロビンの面影はどこかに消えかけていて、そこがなんだかリアルだ。この物語はそんなクリストファー・ロビンが再び輝くまでの物語だ。やっぱりそうこなくっちゃ、という一緒にワクワク感できた。プーさんは物語の中でポツリポツリと一言一言語っていくのだけれど、その一言一言がものすごくじーんとくる。それもプーさんだから言える言葉たちで、プーさんから発せられるから意味のある言葉になる。全く違う世界観で描かれているものなのに、自分の人生について深く考えてしまう。プーさんの口から次にどんな言葉が出てきて、わたしを助けてくれるんだろう、なんていう気持ちにさえなる。最後にプーさんが“明日”という日について呟いた一言に涙が出た。

プーと大人になった僕
7

現代社会に訴えかけるプーさん

ディズニーにアニメのくまのプーさんとは雰囲気が若干違い、どこか薄暗い雰囲気だが、私はその雰囲気の方がアニメよりは好きでした。リアリティが増して、本当にプーさんたちが実在しているかのような錯覚を覚えてしまいました。

天然なプーさんと仲間たちがいろいろと騒動を起こしていきますが、現代社会に何か訴えかけているような?そんな印象を受けた。忙しさで何かを忘れてしまった主人公が、プーさんたちと森の中で一騒動することで、本当に多雪なものに気づく。そんなストーリー展開でした。
なかなか大人になると、社会の中で生きていると、プーさんのような考えでは生きていけない!金カネカネ…って思ってしまう。というか自分はそう思った。でもまあプーさんはいつものままスローでマイペース。それが余計こちら(主人公)をイラつかせていく。社会人から見たらまあそういう感想をすぐに持ってしまうと思う。プーさんを通して家族は大切なものを取り戻せたからハッピーハッピーだけれど、まあ現実はそう甘くないよね。。って冷めてる私は思ってしまったので、評価は少し低めで。もうとにかく言いたいのは、プーさん可愛い!!後は、頭を働かせずに心で観る映画です。

プーと大人になった僕
8

プーと大人になった僕

最初はプーさんの実写版?子供向けなんだろうなと軽い気持ちで見に行きましたが、実際はどちらかと言うと大人向けな作品でした。
社会にでて、仕事に疲れた現代人におすすめできる映画です。働き詰めなお父さんには是非とも見てもらいたい作品です。きっとこの映画を見たら色々と考えさせられるものがあると思います。難しい話ではないのに、すごく深いです。

大人になったクリストファー・ロビンがプーにかける言葉はまるで、大人が子供に向けて放ってしまう言葉とおなじだなと思いました。当たり前に言ってしまっていた言葉にとても重みを感じました。
風船が欲しいというプーに「そんなものいらないだろ」と大人になったクリストファー・ロビンが言う場面がありますが、それに対してプーは「赤い風船を持ってるだけで幸せなんだ」と言います。純粋な気持ちを忘れていたことに気付かされました。

自分にもこんな純粋な子供だった時代があったんだなと懐かしみながらも、こんな大人になってしまったんだなと少し悲しさも感じます。子供時代を思い出させてくれます。

そして何よりもアニメでもお馴染みのキャラクターたちが可愛くて、癒されます。見た後にとてもホッコリし、そしてとても愛おしくなると思います。

プーと大人になった僕
8

プーと大人になった僕をアラサー女がひとりで見に行った感想

くまのプーさんはうちにBlu-rayがあるくらい好きで、先日映画館に観に行ってきました。
まず冒頭部分のクリストファーロビンとプーの掛け合いは、原作の続きと言っても過言ではありませんでした。学校に入ることになって、何もしないということが出来なくなるクリストファーロビンが、プーに自分の代わりに何もしないを続けて欲しいと話すシーンはアニメ映画ファンにとっても、そして働く大人達にとっても心に響く、そして涙が出てくるシーンだと思います(現に私の両サイドの社会人とおぼしき男の人たちがうるうるしてました)。場面は進み、大人になってくクリストファーロビン。クリストファーロビンは社会人となり、休日返上で会社のために家庭を顧みず働きます。まるで私たち大人がそうであるようにです。クリストファーロビンに自分を重ねて見てしまうほどの社畜っぷりでした。
それだけならただの辛い映画ですが、プーやピグレット、ティガー、イーヨーが仕事で荒んだ心を癒してくれます。プー達にとってクリストファーロビンは、あの少年の時のままのクリストファーロビンだからなのでしょう。リアルプーは毛並みもふさふさでCGの凄さを感じました。少年少女だった時のあの頃の自分を思い出して、昔遊んだおもちゃを引っ張り出したくなる、童心に帰れるような映画でした。はっきり言って仕事でくたびれて心荒んできた大人向けの映画です。

プーと大人になった僕
7

大人が見た方が良い映画

ずっと予告を見た時から不思議な魅力を感じて気になっていた映画です。
字幕、吹き替えどちらかすごい悩みました。吹き替えのプーさんの声が好きだったので吹き替えにしようと思ったのですが、堺雅人さんのクリストファーロビンの声が微妙で気になってしまい、映画に集中できなくなりそうだったので結局字幕で見ました。

もちろんクリストファーロビンの声は主演のユアンマクレガーの声なので全く問題なし。英語のプーさんの声はちょっとしゃがれ声で日本語の聞き慣れた声と違いすぎて少し戸惑いました。ですが、物語が進むにつれて、そこまで気にならなくなり、感情移入もできました。

ストーリーは、最近の映画に多い難解なものではなくて、王道のディズニーらしいまっすぐなお話でした。好感が持てたのは、最後悪い人が成敗されるシーンがあるのですが、悪い人も死んだり、解雇になったりする描写がなく、結局は誰も大きくは傷つかないっていうのがディズニーらしくて好きでした。
また、プーさんというと子供向けというイメージですが、「それは風船より大切なの?」とか「何もしないは最高の何かにつながる」など心に響く言葉が沢山でてきました。もう一度その言葉を確かめにいくだけでも2回目見に行きたいと思える感じです。

僕は「この映画の味方」をすることができると思える物は人に勧めます。
完璧な映画というのはなかなか存在しないですが、「自分はこの映画の味方になれるか?」と聞かれるとYES NOで答えやすいからです。
このプーさんの映画は、多少の微妙に感じるところはあっても、自分はこの映画の味方でいたいと思えるものでした。
なので人にもオススメします。

プーと大人になった僕
9

いつも変化がある

プーさんを実写化するという大胆な行動にでたディズニー。最近は、実写化が多いので、あまり乗り気では無かったのですが、姉と一緒に映画館へ見に行きました。
観る前から、姉とプーさんやピグレット達の姿にちょっと老けてない?と突っ込みから、ちょっと舐めてました笑
上映開始されると、一気に引き込まれてしまいました。

プーさんと仲間達の何気ない一言にとても心を揺さぶられます。シンプルで、いたずらっ子で、遊び心があって、純粋だけど深くて、意外と難しい。
仲間思いのプーがクリストファー・ロビンに助けを求めるシーンがあります。多忙にしているクリストファーは一度は断りましたが、ため息を付き、仕方なしにプーの元へ戻りました。
この一歩はかなり大きいと感じました。
家族との距離ができ、苦しそうにしていた仕事も一気に変わって行きます。慌ただしい毎日の瞬間が素敵な色に変化していきます。
見方を変えると、何もかもが変わってくることを示していました。それは、夢ではなく現実であり、変えない事こそが夢とも思えてきます。周りも応えてくれる、そう感じます。

やっぱり、ちょっとプーさんの二重アゴは気になったのですが、かなり見応えがあり、捉え方よっては、浅く深い気持ちになるのではないかと思います。
姉は、「日本人の社畜に是非見て欲しい映画。でも、社畜だから映画を観る暇もないんだろうな。」と言ってました笑